148 / 169
反撃開始
朝日と暁
しおりを挟む
「ヒサメ様は揶揄っているだけで、特に深い意味はなくてですね。」
シグレに怒られて他の騎士に弁明していると、その部屋の扉が勢いよく開いた。
「見つけた!!」
その扉を開けたのはザッフィロだった。
人魚族である彼がどうして白銀の国にと思った矢先、ザッフィロはこちらに真っすぐに走ってきた。
「リビ、アカツキの花だ!!」
「え、アカツキって泉の谷に咲いてる花ですか?」
ザッフィロは私の手を両手で掴む。
「アサヒの花の効果と副作用を分けられるかもしれない。血の毒から人々を救えるかもしれない!!」
痛いくらい握られた手からは、どれだけ解毒に真摯に向き合ってきたかが分かる。
すると、扉が再び開く。
「ザッフィロくん、落ち着いて。お嬢さん、それから皆さん、詳しく話すよ。」
そこに立っていたのはヒバリだった。
堕ちた悪魔はブルームーンドラゴンを殺し、その血を抜き取っていた。
その血は人体にとって強い毒性を持っており、解毒薬はないとされていた。
ヒバリとドウシュは長い研究によってアサヒの花が解毒できる可能性を見出した。
しかし、それが分かったことによってまた大きな壁が立ちはだかることになる。
アサヒの花の熱を下げる効果と血を吐き出す副作用の効果。
この二つを分けなければ解毒薬として使用できなかったのだ。
今回ヒバリはその解毒薬を開発するために白銀の国に協力に来ていた。
そして、アサヒの花が取れる静寂の海にいるザッフィロもその開発に加わったらしい。
「コラッロさんはアサヒの花について上役たちと話し合いをしているんだ。だから、俺が代わりに解毒薬の開発に関わることになった。俺が白銀の国にいれば音巻貝ですぐに連絡が取れるから開発にも役立つと思ってな。」
静寂の海の人魚族であるザッフィロと、植物学者のヒバリが白銀の国の研究チームに入って解毒薬の研究を進めてきた。
そして、ついに解毒薬への手がかりを見出したらしい。
「きっかけは、治癒の鉱石の研究に携わっているビルさんなんだ。」
泉の谷出身であるエルフのビルは、医療チームに加わって治癒の鉱石の研究を手伝っていた。
そんな医療チームは今研究チームに加わって、共同で解毒薬を探していたらしいのだが。
「泉の谷には精霊によって治癒の効果のある泉があります。そして、その周りには毒性のあるアカツキの花が咲いています。ヒバリさんが泉の谷に来て名前を付けて下さったんでしたよね?」
「ああ、そうだね。もう随分と前のことだからアカツキの花が赤く美しい毒の花であることは覚えていたんだけど、今回の解毒とは結び付いていなかったんだ。ビルさんに気づかされるまではね。」
ヒバリがそう言うと、ビルは頷いた。
「アカツキの花は泉の谷にしかないとヒバリさんに聞いたんです。でも、研究で使われているアサヒの花を見た時、色違いの花みたいだなって思ったんです。アサヒの花は海の中に咲くし、効果も何もかも違うのでただ似てるだけかと思ったんですが、姿が似すぎているんです。」
アカツキの花を見続けていた泉の谷のビルだったからこそ気づけたことだ。
泉の谷に入れる者はかなり限られる。
しかし、私もこの目でアカツキの花は見ていた。
毒性のある花という認識しかなく綺麗な花だとしか思わなかった。
アサヒの花を初めて見た時も、その類似性に気づくこともなかった。
「すみません、私も二つの花を見ているのに全く気づきませんでした。」
「いや、僕もそうだよ。この目で確認しているのに、まさか同じだなんて分からなかったんだ。咲く場所も色も効果も違う。勝手に違う花だと思っていたんだ。」
植物を食べて効果を発揮する私とヒバリだからこそ、気付かなくてはいけなかったのに。
私とヒバリが二人で反省していると、ビルが慌てたようにフォローする。
「私は、その、泉に通ってたから毎日のようにアカツキの花を見ていたんです!それに泉の谷のエルフにとってアカツキの花は特別なんです。あの微量な毒性があることでエルフは自然と自身を浄化することができる。それが身につくことで水魔法が強化される。鉱石浄化を生業とする泉の谷にとってはなくてはならない花ですから。」
二つの全く異なる場所で咲く花は、それぞれの場所で重要な役割を担っていたことになる。
ひとつはビルが言ったようにエルフたちの水魔法の強化。
ひとつは静寂の海で流行る海熱病の薬。
長い時代の中で見出されたものなのか、それとも。
「アサヒの花とアカツキの花がまったく同じであれば、育つ場所によって花の色と効果が変化することになりますよね。それが、効果と副作用を分けるヒントになるということですか。」
私の問いにヒバリは頷いて、ビルとザッフィロを見た。
「泉の谷のアカツキの花は、精霊様のいる泉の水で育っています。精霊様の水魔法によって治癒にもなる泉は透明度が高く不純物が少ないと考えられます。」
「逆にアサヒの花は静寂の海の中だ。海の成分を存分に吸ってることで熱を下げる効果を得ているのかもしれない。だから、海の成分を分けて与えることで効果と副作用を分けられる可能性がある。」
不純物のない水で育てば微量の毒を得る。
つまり、この花は元々毒花なのだ。
それが成分を含んだ水で育つことにより、その毒性が薬へと変化する。
もしくは、元々の毒が副作用で、海の成分で強化されている?
そうだとすれば、副作用だけを抽出することはできる。
「海に含まれている成分は塩化ナトリウム・マグネシウム・カルシウム・カリウムなどだな。その成分をそれぞれ抽出してから花に与えて育ててみることを検討してる。そのためには花の種が必要で、今コラッロさんが上役を説得してる。アサヒの花は海熱病で使用する貴重な花だからな。だが、この実験が成功すれば解熱病を副作用が出ることなく治療できるはずだ。静寂の海にもありがたいことだから、コラッロさんが上手く説得してくれると思う。」
ザッフィロはコラッロのことを信頼しているのが窺える。
コラッロもザッフィロに任せられると分かっているから、この白銀の国に来させたのだろう。
仲間想いの彼は、静寂の海のためにもなるこの実験に真剣に向き合ってくれる。
クレタのような犠牲者をもう増やしたくないのは、皆が思っていることだ。
「泉の谷にあるアカツキの花も、咲いている状態で成分を含むことができないか試してみる価値はあると思います。一から育てるのが早いのか、それとも咲いている状態でも有効なのか。実験によって分かればこれから花を増やしていくのにも役に立つと思います!」
ビルも解毒薬を開発するために積極的に参加してくれている。
泉で泣いていた少女は、自分に自信を持ち始めているのだろう。
そして、彼女の行動力と観察力、10年努力し続けることができる胆力のおかげで助けられている。
「ザッフィロさん、ビルさん、ありがとうございます。お二人がいてくれなければ、手がかりを見つけることすら難しかったかもしれません。優秀な研究者がそろっている白銀の国といえど、この雪山以外の場所の植物を把握することは難しいですから。」
ビルは照れたように、ザッフィロは照れを隠すように口を開く。
「私が役に立つことが出来るこの環境は、リビさんの提案のおかげですから。泉の谷を飛び出す決意をさせてくれたのはリビさんじゃないですか。それに、実験はまだまだこれからですから、頑張ります!」
「ビルさんの言う通り、まだ解毒薬が作れたわけじゃないからな。完成してから存分に感謝を言ってくれよ、リビ。」
二人の頼もしい言葉に私は嬉しくなる。
「頼りにしています、ビルさん、ザッフィロさん!」
もちろん、頼りにしているのは二人だけではない。
「白銀の国の研究者の皆さん、そしてヒバリさん。皆さんがいなければ、そもそも解毒薬を作ろうとすることすらできなかったはずです。皆さんの知識と経験をお借りすることで、これから多くの人の命を救うことができるはずです。これからもよろしくお願いします!」
研究者の皆さんの頷きと、ヒバリの微笑みが目に映る。
「まだまだこれからだよ。実験によって咲いた花の効果を正確に調べられる僕の魔法を存分に使わないとね。海熱病のことも、血の毒のことも治せるようになれば人々の恐怖を減らすことができる。堕ちた悪魔の思い通りにさせないことが、僕たちの対抗手段だからね。」
堕ちた悪魔に血の毒を渡された人間がどれほどいるのか分からない。
操られている人間がまだいるのかさえ把握できていない今、できることは解毒薬を用意しておくことだ。
彼らならば、それができる。
解毒薬の進捗を聞いた後、シグレが後ろに立っていることに気づく。
もう足音を消して近づいてきても驚かない。
「騎士と兵士の配置する国が決まりましたので、それぞれ出発させます。ヒサメ様がいない今、俺は白銀の国の連絡役兼防衛として残ります。リビさんはこれからどうなさいますか。」
「光の加護を施すために強い自然魔法使いが4人必要なんです。一人は確保したんですが、あと3人探さないといけなくて。4人確保したら教会を運ぶために火森の村に戻る予定です。」
高度な自然魔法を使えるビルにも手伝って欲しかったが、彼女は解毒薬の実験に参加している。
負担を増やす訳にはいかない。
鉱石浄化のときに手伝って貰った職人の皆さんはどうだろう。
しかし、この緊急事態に手が回るかどうか。
それに、いつ堕ちた悪魔と鉢合わせになるか分からない。
そんな危険と隣り合わせなことに巻き込みたくないというのが本音だが。
「リビさん、それじゃあ行ってきます。」
悩んでいる私に声をかけたのはボタンだった。
「ボタンさんはどこの国になったんですか?」
「新緑の国です!何か動きがあればすぐに水晶に連絡しますね。」
新緑の国といえば、度胸試しで白銀の騎士に喧嘩を売った人たちがいたんだったよね。
私は声をひそめてボタンの耳に近づく。
「あの、新緑の国の兵士と戦ったことあります?」
私の問いにボタンはニコッと可愛く微笑んだ。
「私の顔を知っている兵士たちなら快く私を受け入れてくれると思いますよ。それに、リビさんの話では女王様は話が分かる人でしょうから。大丈夫、白銀の国の株を上げてきます。」
「はい、気を付けていってらっしゃいボタンさん!」
そうしてボタンはシグレに敬礼する。
「シグレさん、新緑の国に行って参ります。」
「頼みますよ、ボタン。それから、あまり他国の兵士を怖がらせないように。」
「善処致します。」
手を振ってくれるボタンに手を振り返す。
私は隣のシグレの横顔を見る。
「怖がらせないようにって、本当に思ってます?」
「いいえ。無謀な戦いに挑んだ者が俺たちを恐れるのは自由です。女性だからと侮った彼らのミスですから。単純な腕力ならば彼女は騎士の中でも上位です。それを見抜けないなんて鍛錬が足りないのでしょう。」
どこか誇らしく言うシグレは、部下であり友を大切に思っていると分かる。
「ボタンさんが行くなら新緑の国は問題なさそうですね。」
「ええ、他の国も上手く協力できればいいのですが。信じて待つしかありません。」
闇魔法だから、狼獣人だからと恐れるばかりであれば互いに協力することは難しい。
救い守るためにもそれぞれの国民には一緒に戦う気持ちを持ってもらわなくては。
そして、それぞれの国民を守るためにも封印を成功させなければ。
「シグレさん、ひとつお願いがあるんですけど。」
私は魔光石のペンダントを取り出した。
これは以前ヒサメを負の魔力から救う際にビルが加工してくれた鉱石のペンダントバージョンだ。
あの時は大きな鉱石を砕いて食べたので、これは使わなかった。
「これにシグレさんの魔法を入れてもらえませんか。」
「別に構いませんが。言っておきますが、俺の魔法は強くないですよ。」
そう言いつつもシグレは魔光石に魔法を入れてくれた。
私はそのペンダントをヒカルに渡した。
「あの、これは?」
「お守りです、聖女様は狙われるかもしれませんから。」
「ありがとうございます、首からかけておきますね!」
そう言ってヒカルはペンダントを首から下げてくれた。
シグレに怒られて他の騎士に弁明していると、その部屋の扉が勢いよく開いた。
「見つけた!!」
その扉を開けたのはザッフィロだった。
人魚族である彼がどうして白銀の国にと思った矢先、ザッフィロはこちらに真っすぐに走ってきた。
「リビ、アカツキの花だ!!」
「え、アカツキって泉の谷に咲いてる花ですか?」
ザッフィロは私の手を両手で掴む。
「アサヒの花の効果と副作用を分けられるかもしれない。血の毒から人々を救えるかもしれない!!」
痛いくらい握られた手からは、どれだけ解毒に真摯に向き合ってきたかが分かる。
すると、扉が再び開く。
「ザッフィロくん、落ち着いて。お嬢さん、それから皆さん、詳しく話すよ。」
そこに立っていたのはヒバリだった。
堕ちた悪魔はブルームーンドラゴンを殺し、その血を抜き取っていた。
その血は人体にとって強い毒性を持っており、解毒薬はないとされていた。
ヒバリとドウシュは長い研究によってアサヒの花が解毒できる可能性を見出した。
しかし、それが分かったことによってまた大きな壁が立ちはだかることになる。
アサヒの花の熱を下げる効果と血を吐き出す副作用の効果。
この二つを分けなければ解毒薬として使用できなかったのだ。
今回ヒバリはその解毒薬を開発するために白銀の国に協力に来ていた。
そして、アサヒの花が取れる静寂の海にいるザッフィロもその開発に加わったらしい。
「コラッロさんはアサヒの花について上役たちと話し合いをしているんだ。だから、俺が代わりに解毒薬の開発に関わることになった。俺が白銀の国にいれば音巻貝ですぐに連絡が取れるから開発にも役立つと思ってな。」
静寂の海の人魚族であるザッフィロと、植物学者のヒバリが白銀の国の研究チームに入って解毒薬の研究を進めてきた。
そして、ついに解毒薬への手がかりを見出したらしい。
「きっかけは、治癒の鉱石の研究に携わっているビルさんなんだ。」
泉の谷出身であるエルフのビルは、医療チームに加わって治癒の鉱石の研究を手伝っていた。
そんな医療チームは今研究チームに加わって、共同で解毒薬を探していたらしいのだが。
「泉の谷には精霊によって治癒の効果のある泉があります。そして、その周りには毒性のあるアカツキの花が咲いています。ヒバリさんが泉の谷に来て名前を付けて下さったんでしたよね?」
「ああ、そうだね。もう随分と前のことだからアカツキの花が赤く美しい毒の花であることは覚えていたんだけど、今回の解毒とは結び付いていなかったんだ。ビルさんに気づかされるまではね。」
ヒバリがそう言うと、ビルは頷いた。
「アカツキの花は泉の谷にしかないとヒバリさんに聞いたんです。でも、研究で使われているアサヒの花を見た時、色違いの花みたいだなって思ったんです。アサヒの花は海の中に咲くし、効果も何もかも違うのでただ似てるだけかと思ったんですが、姿が似すぎているんです。」
アカツキの花を見続けていた泉の谷のビルだったからこそ気づけたことだ。
泉の谷に入れる者はかなり限られる。
しかし、私もこの目でアカツキの花は見ていた。
毒性のある花という認識しかなく綺麗な花だとしか思わなかった。
アサヒの花を初めて見た時も、その類似性に気づくこともなかった。
「すみません、私も二つの花を見ているのに全く気づきませんでした。」
「いや、僕もそうだよ。この目で確認しているのに、まさか同じだなんて分からなかったんだ。咲く場所も色も効果も違う。勝手に違う花だと思っていたんだ。」
植物を食べて効果を発揮する私とヒバリだからこそ、気付かなくてはいけなかったのに。
私とヒバリが二人で反省していると、ビルが慌てたようにフォローする。
「私は、その、泉に通ってたから毎日のようにアカツキの花を見ていたんです!それに泉の谷のエルフにとってアカツキの花は特別なんです。あの微量な毒性があることでエルフは自然と自身を浄化することができる。それが身につくことで水魔法が強化される。鉱石浄化を生業とする泉の谷にとってはなくてはならない花ですから。」
二つの全く異なる場所で咲く花は、それぞれの場所で重要な役割を担っていたことになる。
ひとつはビルが言ったようにエルフたちの水魔法の強化。
ひとつは静寂の海で流行る海熱病の薬。
長い時代の中で見出されたものなのか、それとも。
「アサヒの花とアカツキの花がまったく同じであれば、育つ場所によって花の色と効果が変化することになりますよね。それが、効果と副作用を分けるヒントになるということですか。」
私の問いにヒバリは頷いて、ビルとザッフィロを見た。
「泉の谷のアカツキの花は、精霊様のいる泉の水で育っています。精霊様の水魔法によって治癒にもなる泉は透明度が高く不純物が少ないと考えられます。」
「逆にアサヒの花は静寂の海の中だ。海の成分を存分に吸ってることで熱を下げる効果を得ているのかもしれない。だから、海の成分を分けて与えることで効果と副作用を分けられる可能性がある。」
不純物のない水で育てば微量の毒を得る。
つまり、この花は元々毒花なのだ。
それが成分を含んだ水で育つことにより、その毒性が薬へと変化する。
もしくは、元々の毒が副作用で、海の成分で強化されている?
そうだとすれば、副作用だけを抽出することはできる。
「海に含まれている成分は塩化ナトリウム・マグネシウム・カルシウム・カリウムなどだな。その成分をそれぞれ抽出してから花に与えて育ててみることを検討してる。そのためには花の種が必要で、今コラッロさんが上役を説得してる。アサヒの花は海熱病で使用する貴重な花だからな。だが、この実験が成功すれば解熱病を副作用が出ることなく治療できるはずだ。静寂の海にもありがたいことだから、コラッロさんが上手く説得してくれると思う。」
ザッフィロはコラッロのことを信頼しているのが窺える。
コラッロもザッフィロに任せられると分かっているから、この白銀の国に来させたのだろう。
仲間想いの彼は、静寂の海のためにもなるこの実験に真剣に向き合ってくれる。
クレタのような犠牲者をもう増やしたくないのは、皆が思っていることだ。
「泉の谷にあるアカツキの花も、咲いている状態で成分を含むことができないか試してみる価値はあると思います。一から育てるのが早いのか、それとも咲いている状態でも有効なのか。実験によって分かればこれから花を増やしていくのにも役に立つと思います!」
ビルも解毒薬を開発するために積極的に参加してくれている。
泉で泣いていた少女は、自分に自信を持ち始めているのだろう。
そして、彼女の行動力と観察力、10年努力し続けることができる胆力のおかげで助けられている。
「ザッフィロさん、ビルさん、ありがとうございます。お二人がいてくれなければ、手がかりを見つけることすら難しかったかもしれません。優秀な研究者がそろっている白銀の国といえど、この雪山以外の場所の植物を把握することは難しいですから。」
ビルは照れたように、ザッフィロは照れを隠すように口を開く。
「私が役に立つことが出来るこの環境は、リビさんの提案のおかげですから。泉の谷を飛び出す決意をさせてくれたのはリビさんじゃないですか。それに、実験はまだまだこれからですから、頑張ります!」
「ビルさんの言う通り、まだ解毒薬が作れたわけじゃないからな。完成してから存分に感謝を言ってくれよ、リビ。」
二人の頼もしい言葉に私は嬉しくなる。
「頼りにしています、ビルさん、ザッフィロさん!」
もちろん、頼りにしているのは二人だけではない。
「白銀の国の研究者の皆さん、そしてヒバリさん。皆さんがいなければ、そもそも解毒薬を作ろうとすることすらできなかったはずです。皆さんの知識と経験をお借りすることで、これから多くの人の命を救うことができるはずです。これからもよろしくお願いします!」
研究者の皆さんの頷きと、ヒバリの微笑みが目に映る。
「まだまだこれからだよ。実験によって咲いた花の効果を正確に調べられる僕の魔法を存分に使わないとね。海熱病のことも、血の毒のことも治せるようになれば人々の恐怖を減らすことができる。堕ちた悪魔の思い通りにさせないことが、僕たちの対抗手段だからね。」
堕ちた悪魔に血の毒を渡された人間がどれほどいるのか分からない。
操られている人間がまだいるのかさえ把握できていない今、できることは解毒薬を用意しておくことだ。
彼らならば、それができる。
解毒薬の進捗を聞いた後、シグレが後ろに立っていることに気づく。
もう足音を消して近づいてきても驚かない。
「騎士と兵士の配置する国が決まりましたので、それぞれ出発させます。ヒサメ様がいない今、俺は白銀の国の連絡役兼防衛として残ります。リビさんはこれからどうなさいますか。」
「光の加護を施すために強い自然魔法使いが4人必要なんです。一人は確保したんですが、あと3人探さないといけなくて。4人確保したら教会を運ぶために火森の村に戻る予定です。」
高度な自然魔法を使えるビルにも手伝って欲しかったが、彼女は解毒薬の実験に参加している。
負担を増やす訳にはいかない。
鉱石浄化のときに手伝って貰った職人の皆さんはどうだろう。
しかし、この緊急事態に手が回るかどうか。
それに、いつ堕ちた悪魔と鉢合わせになるか分からない。
そんな危険と隣り合わせなことに巻き込みたくないというのが本音だが。
「リビさん、それじゃあ行ってきます。」
悩んでいる私に声をかけたのはボタンだった。
「ボタンさんはどこの国になったんですか?」
「新緑の国です!何か動きがあればすぐに水晶に連絡しますね。」
新緑の国といえば、度胸試しで白銀の騎士に喧嘩を売った人たちがいたんだったよね。
私は声をひそめてボタンの耳に近づく。
「あの、新緑の国の兵士と戦ったことあります?」
私の問いにボタンはニコッと可愛く微笑んだ。
「私の顔を知っている兵士たちなら快く私を受け入れてくれると思いますよ。それに、リビさんの話では女王様は話が分かる人でしょうから。大丈夫、白銀の国の株を上げてきます。」
「はい、気を付けていってらっしゃいボタンさん!」
そうしてボタンはシグレに敬礼する。
「シグレさん、新緑の国に行って参ります。」
「頼みますよ、ボタン。それから、あまり他国の兵士を怖がらせないように。」
「善処致します。」
手を振ってくれるボタンに手を振り返す。
私は隣のシグレの横顔を見る。
「怖がらせないようにって、本当に思ってます?」
「いいえ。無謀な戦いに挑んだ者が俺たちを恐れるのは自由です。女性だからと侮った彼らのミスですから。単純な腕力ならば彼女は騎士の中でも上位です。それを見抜けないなんて鍛錬が足りないのでしょう。」
どこか誇らしく言うシグレは、部下であり友を大切に思っていると分かる。
「ボタンさんが行くなら新緑の国は問題なさそうですね。」
「ええ、他の国も上手く協力できればいいのですが。信じて待つしかありません。」
闇魔法だから、狼獣人だからと恐れるばかりであれば互いに協力することは難しい。
救い守るためにもそれぞれの国民には一緒に戦う気持ちを持ってもらわなくては。
そして、それぞれの国民を守るためにも封印を成功させなければ。
「シグレさん、ひとつお願いがあるんですけど。」
私は魔光石のペンダントを取り出した。
これは以前ヒサメを負の魔力から救う際にビルが加工してくれた鉱石のペンダントバージョンだ。
あの時は大きな鉱石を砕いて食べたので、これは使わなかった。
「これにシグレさんの魔法を入れてもらえませんか。」
「別に構いませんが。言っておきますが、俺の魔法は強くないですよ。」
そう言いつつもシグレは魔光石に魔法を入れてくれた。
私はそのペンダントをヒカルに渡した。
「あの、これは?」
「お守りです、聖女様は狙われるかもしれませんから。」
「ありがとうございます、首からかけておきますね!」
そう言ってヒカルはペンダントを首から下げてくれた。
1
お気に入りに追加
90
あなたにおすすめの小説
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!
まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。
そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。
その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する!
底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる!
第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる