137 / 169
反撃開始
夜明けの国 決行
しおりを挟む
「それで?」
4頭のブルームーンドラゴンを引き連れて夜明けの国へと戻った私は、神々の頂であったことをヒサメたちに話した。
そうして黙って聞いていたヒサメが最初に発した言葉が冒頭である。
「ドラゴンの保護と協力要請に向かったはずのキミが、血の契約を交わし、さらに悪魔まで連れてるのは何故だろうな。」
「今説明したじゃないですか。血の契約は生存率を上げるためだし、悪魔にしか知り得ない情報を得るため・・・」
「何故というのは非難であって理由追究ではない。代償が命と魂とは、大盤振る舞いじゃないか。それほどの働きを見せてくれるということだろうな?」
ヒサメは私の隣にいるアシャレラとさらに後方にいる4頭のドラゴンを睨みつけた。
傷のドラゴンは頭を屈めて私の近くに寄る。
『血の契約は堕ちた悪魔を封印するまでだって説明もしておけ。ああいうのは恨んだらしつこいんだ。』
「聞こえているぞ。」
ヒサメの微笑みにブルームーンドラゴンは縮こまる。
ドラゴンでも狼獣人が怖いのだろうか。それともヒサメが別格なのだろうか。
「血の契約の際にドラゴンたちには仮の名前をつけました。目に傷があるのがウミ、翼が欠けてるのがツナミ、毛がふわふわなのがウズ、この中で一番小さいのがナギです。」
ブルームーンドラゴンの青から連想できるのが海しかなかったため、このような名前になった。
臨時で呼ぶためのものだし、問題はないはずだ。
ドラゴンの説明を聞き終えるとヒサメはアシャレラに声をかけた。
「リビ殿の魂を奪うつもりか。」
「奪うだなんて人聞き悪いな。俺はリビちゃんとちゃんと契約したの。それに、リビちゃんが死んでから貰うものなんだから、あんたには関係ないだろ?」
「・・・下界に生きる者では魂のやり取りはできない、ということか?」
「出来ないのが当然でしょ・・・え、こわ、何考えてる?」
アシャレラは一歩引いてヒサメを見た。
「いや、いい。先ほどの説明通りなら悪魔のキミはリビ殿に危害を加えることも虚偽することもできないという話だったな。だが、嘘をつけないというのは真実を話すことと同等ではないだろう?」
「さすが国王様鋭いね。確かに俺が真実だと思い込んでいるものはそれが本当のように話せてしまう。また、本当は知っていることでも忘れていたら知らないと答えられるね。ただし、そこらへんの悪魔とは違い俺には生前の記憶があり、俺が悪魔になった理由は戦争でたくさんの命を奪った英雄だから、ということを念頭に置いてほしい。小賢しい小細工なんかせず、曖昧な情報はちゃんと、不明瞭だと伝える誠実さだってある。」
その場にいる全員が驚きの声を上げた。
「そんな人まで悪魔になっているの?悪魔のあんたの妄想じゃないでしょうね?」
「妄想を疑われたらそれまでだが、俺みたいな悪魔は結構多い。そういう奴ほど上界で生き残れず自害を選ぶ。好きで殺しをしていた訳じゃない連中は人を唆して負の魔力を巻き上げるなんて出来ないからな。戦争で功績を残していた兵士や騎士は国のため、正義のために敵国の人間を殺している。勿論その中には殺し合いが好きな奴もいただろうが、そういう奴は上界で生き残ってる。」
ハルはそれを聞きながら眉を顰めた。
「それであなたはその中でもイレギュラーで、飢餓の苦しみに1000年も耐え抜いているおかしな悪魔な訳ね。苦しいことに喜びを見出せる悪魔ということかしら。」
「誤解生むようなこと言わないでくれる?俺は生前の記憶が自分の支えになっていただけだよ。周りと同じように記憶を奪われていたら自害していただろうね。」
アシャレラのその瞳は真剣そのものだった。
現に彼は下界の者から魔力を奪うこともなく、苦しみに耐えながら存在し続けている。
「さてと、リビちゃん。せっかく悪魔の俺がいるんだから、有効利用してもらおうか。」
「と、いいますと?」
アシャレラは私の腕を掴む。
「今の俺は実体がないけど、契約主とだけは互いに触れることができる。」
そう言いながら、アシャレラの反対側の手はヒサメの胸をすり抜ける。
「つまり、リビちゃんは俺を食べることで悪魔である俺と一心同体になれるってことだ。」
「はい??」
思いっきり顔を顰めて見せれば、アシャレラは口角を上げる。
「魔獣の暴走を止めるためにそこにいるドラゴンちゃんたちに凍らせてもらうんだろ?少しでもその魔獣が持つ本来の魔力が残ってさえすれば死なないかもしれない。そのために鉱石の力で一つ一つ負の魔力を引き出して、なんて効率が悪い。悪魔である俺ならば負の魔力を存分に吸い出せる。そのために俺は、唯一触れられるリビちゃんの体がいる。下界に干渉するためには契約主を通す必要があるからだ。そこでリビちゃんには俺の一部を食べてもらう必要がある。」
負の魔力を糧とする悪魔であれば、今回の魔獣暴走の原因である負の魔力を吸い出すことも容易という話だ。
鉱石も有限だし、悪魔の持っている情報としては申し分ない。
ただ、私にカニバリズムの気はまったくない。
ハルは慌てたように私の肩を掴んだ。
「リビ、これ以上人間であることを捨てるのはやめて。石を食べるだけでも狂気なのよ。その上悪魔を食べるなんて!!」
「ボクも反対かな。リビ嬢がゲテモノを食べるとこなんて見たくないよ。」
ハルとアルは心配そうに訴えかけてくる。
「でも、たくさんの魔獣が暴れているのなら手段を選んでいる場合ではないですよね・・・。」
私が覚悟を決めようとしたとき、ヒサメがアシャレラの首に爪を当てた。
実体はないから当たるわけはないのだが、その場に緊張が走った。
「オレの騎士を揶揄うのはやめてもらおう。悪魔の一部というのは髪でも血でも同じこと。肉片を食えというわけではあるまい。」
「怖いなぁ、可愛い言葉遊びにそんなに怒らなくてもいいでしょ?俺の主様の嫌がることはできないんだから。」
「リビ殿は覚悟を決めたらキミの指くらいは食べる。言葉はよく選べ。」
ヒサメの言葉にアシャレラは私の顔を見る。
「リビちゃん、どういう認識されてるの?」
「心外、と言いたいところですが、今覚悟を決めようとしてました。」
アシャレラは自分の体を抱きしめるようにして身を捩る。
「ごめんね、リビちゃん。血で我慢してね・・・。」
「人をゲテモノ食いにしないでください。」
アシャレラがいることで負の魔力を取り除くことに関してはなんとかなりそうだ。
「今からそれぞれ魔獣の暴走している場所へウミたちと移動します。全員同行しますか?」
私の問いかけに異を唱える者はいなかった。
「まずはじめに、教会の建築のために神官モナさんのいた村に行くんでしょ?説得が上手くいけば教会建設に着手してくれるはず。私はその教会建設に加わるわ。魔獣の暴走では役に立たないもの。」
ハルは薬草の調合も出来るし、力仕事なら問題なさそうだ。
「ボクはリビ嬢と共に行動する。光魔法で器を戻す役目を担うよ。魔力感知としても便利でしょ?」
アルはそう言うと私の隣に並んだ。
「俺も微力ながら協力させてほしい。光魔法でもいいし、教会建設の力仕事でも構わない。」
フブキほどの力があれば教会建設は助かりそうだ。
「ボクはヒサメ様に従います。」
「ヒメはアル殿と共に器の修復だ。」
「了解です。」
ヒメが頷くと、ヒサメが口を開く。
「オレは結界魔法の準備を始める。神々の頂にある魔光石を使い、山の一部に堕ちた悪魔が出られない結界を施す。そのために四方に鉱石を設置する、だったな。」
「はい。神々の頂にソラとドウシュさんがいます。彼らと合流して鉱石の準備をお願いします。」
「ああ。とはいえ、オレもあの山は内部までは入れないが。」
「そのことなのですが、封印する結界を施す区域のみ毒の植物を除去する許可を長のドラゴンから貰っています。今、ドウシュさんとソラが封印の場所を整えてくれています。」
狼獣人ですら神々の頂を登るのが辛いのは植物の毒のせいだ。
封印の場にはヒカルも必要だから、植物の毒はなんとかしなければならない問題だった。
だから、ソラとドウシュには神々の頂に残ってもらうという役割分担をしたわけだ。
植物の判別ができるドウシュとソラならば環境破壊せずに場を整えてくれるだろう。
「鉱石の加工も必要になるので水魔法の誰かに協力を頼みましょう。魔獣の暴走を止めつつ、協力者を増やす。同時進行で行きましょう。」
私がそう言えば、ヒサメはふっ、と小さく笑う。
「同時進行というのは、いつものことながら懐かしくも思えるな。要塞の鉱石浄化のときを思い出す。」
「あのときも長い道のりではありましたが、みんなの協力で成功しました。今回も問題は違えどみんなの協力が必要不可欠です。堕ちた悪魔に負けるわけにはいきません。」
「無論だ。あの頃とは何もかもが違う。オレは恐れられているだけの狼獣人ではなくなった。」
「私も弱音を吐いてばかりの名もない人間ではなくなりました。白銀の国王の騎士になったなんて、昔の私に言っても信じられないでしょうね。」
私はそう言いつつまわりを見渡した。
今まで出会ってきた彼らは種族も年齢も生き方も全く違う。
ここにいない友人たちだって、そうだ。
そんな彼らがいなければ、今私はここに立っていないだろう。
「それじゃあ、魔獣の暴走を止めつつ、堕ちた悪魔を引きつける囮作戦を決行します。よろしくお願いします!」
頼もしい表情で頷いてくれた皆は、先にウミたちの背中に乗り始めていた。
ベルへがヒサメやモナに話しかけているのが見える。
「あの話、皆にはしないの?」
隣にいるアシャレラはそんなことを囁く。
あの話とは、太陽の神の話だ。
私が魂を取られており、堕ちた悪魔の封印の後、私のみならず全員の記憶が奪われるかもしれない話。
でも、今は堕ちた悪魔の封印で皆精一杯だ。
太陽の神の話は、封印の準備が整ってからでも十分時間はある。
「あの話とは?」
ベルへとの話が終わったヒサメがこちらに歩いてくるのが見える。
「まさか国王様聞こえちゃった?」
「オレに聞かれて困る話か?」
ヒサメの瞳が鋭く光る。
「実はさ…」
アシャレラが話してしまうのではと一瞬思った。
「俺が1000年飢餓に耐え抜いたのは一人の愛した恋人のためなんだよね。その恋人との約束を果たすために俺は魂が必要なんだ。愛したあの人を一人になんてしておけない。きっと、生まれ変わるたび虚しさを感じさせているだろうから。」
そんなアシャレラの言葉にヒサメは瞳を鎮めた。
「そのロマンティックな話を皆に聞いて欲しかったのか?」
「そう。だって上界にいる悪魔は俺の恋物語聞いてくれないし。国王様も興味ないかもしれないけどさ。」
「移動の間なら聞いてやろう。」
「え、ほんと?国王様やさしいね!!じゃあまずは出会いからなんだけど…!」
アシャレラとヒサメの背を目で追いながら、私も歩き始める。
生まれ変わったら結婚しよう。
そんな約束で魂が欲しいなんて嘘だと思ってたけど、本当だったのか。
そんな純粋な想いに応えるためにもまず、神に与えられた私の役割を全うしないとな。
ウミの背に乗って私たちは《火森の村》に向かった。
4頭のブルームーンドラゴンを引き連れて夜明けの国へと戻った私は、神々の頂であったことをヒサメたちに話した。
そうして黙って聞いていたヒサメが最初に発した言葉が冒頭である。
「ドラゴンの保護と協力要請に向かったはずのキミが、血の契約を交わし、さらに悪魔まで連れてるのは何故だろうな。」
「今説明したじゃないですか。血の契約は生存率を上げるためだし、悪魔にしか知り得ない情報を得るため・・・」
「何故というのは非難であって理由追究ではない。代償が命と魂とは、大盤振る舞いじゃないか。それほどの働きを見せてくれるということだろうな?」
ヒサメは私の隣にいるアシャレラとさらに後方にいる4頭のドラゴンを睨みつけた。
傷のドラゴンは頭を屈めて私の近くに寄る。
『血の契約は堕ちた悪魔を封印するまでだって説明もしておけ。ああいうのは恨んだらしつこいんだ。』
「聞こえているぞ。」
ヒサメの微笑みにブルームーンドラゴンは縮こまる。
ドラゴンでも狼獣人が怖いのだろうか。それともヒサメが別格なのだろうか。
「血の契約の際にドラゴンたちには仮の名前をつけました。目に傷があるのがウミ、翼が欠けてるのがツナミ、毛がふわふわなのがウズ、この中で一番小さいのがナギです。」
ブルームーンドラゴンの青から連想できるのが海しかなかったため、このような名前になった。
臨時で呼ぶためのものだし、問題はないはずだ。
ドラゴンの説明を聞き終えるとヒサメはアシャレラに声をかけた。
「リビ殿の魂を奪うつもりか。」
「奪うだなんて人聞き悪いな。俺はリビちゃんとちゃんと契約したの。それに、リビちゃんが死んでから貰うものなんだから、あんたには関係ないだろ?」
「・・・下界に生きる者では魂のやり取りはできない、ということか?」
「出来ないのが当然でしょ・・・え、こわ、何考えてる?」
アシャレラは一歩引いてヒサメを見た。
「いや、いい。先ほどの説明通りなら悪魔のキミはリビ殿に危害を加えることも虚偽することもできないという話だったな。だが、嘘をつけないというのは真実を話すことと同等ではないだろう?」
「さすが国王様鋭いね。確かに俺が真実だと思い込んでいるものはそれが本当のように話せてしまう。また、本当は知っていることでも忘れていたら知らないと答えられるね。ただし、そこらへんの悪魔とは違い俺には生前の記憶があり、俺が悪魔になった理由は戦争でたくさんの命を奪った英雄だから、ということを念頭に置いてほしい。小賢しい小細工なんかせず、曖昧な情報はちゃんと、不明瞭だと伝える誠実さだってある。」
その場にいる全員が驚きの声を上げた。
「そんな人まで悪魔になっているの?悪魔のあんたの妄想じゃないでしょうね?」
「妄想を疑われたらそれまでだが、俺みたいな悪魔は結構多い。そういう奴ほど上界で生き残れず自害を選ぶ。好きで殺しをしていた訳じゃない連中は人を唆して負の魔力を巻き上げるなんて出来ないからな。戦争で功績を残していた兵士や騎士は国のため、正義のために敵国の人間を殺している。勿論その中には殺し合いが好きな奴もいただろうが、そういう奴は上界で生き残ってる。」
ハルはそれを聞きながら眉を顰めた。
「それであなたはその中でもイレギュラーで、飢餓の苦しみに1000年も耐え抜いているおかしな悪魔な訳ね。苦しいことに喜びを見出せる悪魔ということかしら。」
「誤解生むようなこと言わないでくれる?俺は生前の記憶が自分の支えになっていただけだよ。周りと同じように記憶を奪われていたら自害していただろうね。」
アシャレラのその瞳は真剣そのものだった。
現に彼は下界の者から魔力を奪うこともなく、苦しみに耐えながら存在し続けている。
「さてと、リビちゃん。せっかく悪魔の俺がいるんだから、有効利用してもらおうか。」
「と、いいますと?」
アシャレラは私の腕を掴む。
「今の俺は実体がないけど、契約主とだけは互いに触れることができる。」
そう言いながら、アシャレラの反対側の手はヒサメの胸をすり抜ける。
「つまり、リビちゃんは俺を食べることで悪魔である俺と一心同体になれるってことだ。」
「はい??」
思いっきり顔を顰めて見せれば、アシャレラは口角を上げる。
「魔獣の暴走を止めるためにそこにいるドラゴンちゃんたちに凍らせてもらうんだろ?少しでもその魔獣が持つ本来の魔力が残ってさえすれば死なないかもしれない。そのために鉱石の力で一つ一つ負の魔力を引き出して、なんて効率が悪い。悪魔である俺ならば負の魔力を存分に吸い出せる。そのために俺は、唯一触れられるリビちゃんの体がいる。下界に干渉するためには契約主を通す必要があるからだ。そこでリビちゃんには俺の一部を食べてもらう必要がある。」
負の魔力を糧とする悪魔であれば、今回の魔獣暴走の原因である負の魔力を吸い出すことも容易という話だ。
鉱石も有限だし、悪魔の持っている情報としては申し分ない。
ただ、私にカニバリズムの気はまったくない。
ハルは慌てたように私の肩を掴んだ。
「リビ、これ以上人間であることを捨てるのはやめて。石を食べるだけでも狂気なのよ。その上悪魔を食べるなんて!!」
「ボクも反対かな。リビ嬢がゲテモノを食べるとこなんて見たくないよ。」
ハルとアルは心配そうに訴えかけてくる。
「でも、たくさんの魔獣が暴れているのなら手段を選んでいる場合ではないですよね・・・。」
私が覚悟を決めようとしたとき、ヒサメがアシャレラの首に爪を当てた。
実体はないから当たるわけはないのだが、その場に緊張が走った。
「オレの騎士を揶揄うのはやめてもらおう。悪魔の一部というのは髪でも血でも同じこと。肉片を食えというわけではあるまい。」
「怖いなぁ、可愛い言葉遊びにそんなに怒らなくてもいいでしょ?俺の主様の嫌がることはできないんだから。」
「リビ殿は覚悟を決めたらキミの指くらいは食べる。言葉はよく選べ。」
ヒサメの言葉にアシャレラは私の顔を見る。
「リビちゃん、どういう認識されてるの?」
「心外、と言いたいところですが、今覚悟を決めようとしてました。」
アシャレラは自分の体を抱きしめるようにして身を捩る。
「ごめんね、リビちゃん。血で我慢してね・・・。」
「人をゲテモノ食いにしないでください。」
アシャレラがいることで負の魔力を取り除くことに関してはなんとかなりそうだ。
「今からそれぞれ魔獣の暴走している場所へウミたちと移動します。全員同行しますか?」
私の問いかけに異を唱える者はいなかった。
「まずはじめに、教会の建築のために神官モナさんのいた村に行くんでしょ?説得が上手くいけば教会建設に着手してくれるはず。私はその教会建設に加わるわ。魔獣の暴走では役に立たないもの。」
ハルは薬草の調合も出来るし、力仕事なら問題なさそうだ。
「ボクはリビ嬢と共に行動する。光魔法で器を戻す役目を担うよ。魔力感知としても便利でしょ?」
アルはそう言うと私の隣に並んだ。
「俺も微力ながら協力させてほしい。光魔法でもいいし、教会建設の力仕事でも構わない。」
フブキほどの力があれば教会建設は助かりそうだ。
「ボクはヒサメ様に従います。」
「ヒメはアル殿と共に器の修復だ。」
「了解です。」
ヒメが頷くと、ヒサメが口を開く。
「オレは結界魔法の準備を始める。神々の頂にある魔光石を使い、山の一部に堕ちた悪魔が出られない結界を施す。そのために四方に鉱石を設置する、だったな。」
「はい。神々の頂にソラとドウシュさんがいます。彼らと合流して鉱石の準備をお願いします。」
「ああ。とはいえ、オレもあの山は内部までは入れないが。」
「そのことなのですが、封印する結界を施す区域のみ毒の植物を除去する許可を長のドラゴンから貰っています。今、ドウシュさんとソラが封印の場所を整えてくれています。」
狼獣人ですら神々の頂を登るのが辛いのは植物の毒のせいだ。
封印の場にはヒカルも必要だから、植物の毒はなんとかしなければならない問題だった。
だから、ソラとドウシュには神々の頂に残ってもらうという役割分担をしたわけだ。
植物の判別ができるドウシュとソラならば環境破壊せずに場を整えてくれるだろう。
「鉱石の加工も必要になるので水魔法の誰かに協力を頼みましょう。魔獣の暴走を止めつつ、協力者を増やす。同時進行で行きましょう。」
私がそう言えば、ヒサメはふっ、と小さく笑う。
「同時進行というのは、いつものことながら懐かしくも思えるな。要塞の鉱石浄化のときを思い出す。」
「あのときも長い道のりではありましたが、みんなの協力で成功しました。今回も問題は違えどみんなの協力が必要不可欠です。堕ちた悪魔に負けるわけにはいきません。」
「無論だ。あの頃とは何もかもが違う。オレは恐れられているだけの狼獣人ではなくなった。」
「私も弱音を吐いてばかりの名もない人間ではなくなりました。白銀の国王の騎士になったなんて、昔の私に言っても信じられないでしょうね。」
私はそう言いつつまわりを見渡した。
今まで出会ってきた彼らは種族も年齢も生き方も全く違う。
ここにいない友人たちだって、そうだ。
そんな彼らがいなければ、今私はここに立っていないだろう。
「それじゃあ、魔獣の暴走を止めつつ、堕ちた悪魔を引きつける囮作戦を決行します。よろしくお願いします!」
頼もしい表情で頷いてくれた皆は、先にウミたちの背中に乗り始めていた。
ベルへがヒサメやモナに話しかけているのが見える。
「あの話、皆にはしないの?」
隣にいるアシャレラはそんなことを囁く。
あの話とは、太陽の神の話だ。
私が魂を取られており、堕ちた悪魔の封印の後、私のみならず全員の記憶が奪われるかもしれない話。
でも、今は堕ちた悪魔の封印で皆精一杯だ。
太陽の神の話は、封印の準備が整ってからでも十分時間はある。
「あの話とは?」
ベルへとの話が終わったヒサメがこちらに歩いてくるのが見える。
「まさか国王様聞こえちゃった?」
「オレに聞かれて困る話か?」
ヒサメの瞳が鋭く光る。
「実はさ…」
アシャレラが話してしまうのではと一瞬思った。
「俺が1000年飢餓に耐え抜いたのは一人の愛した恋人のためなんだよね。その恋人との約束を果たすために俺は魂が必要なんだ。愛したあの人を一人になんてしておけない。きっと、生まれ変わるたび虚しさを感じさせているだろうから。」
そんなアシャレラの言葉にヒサメは瞳を鎮めた。
「そのロマンティックな話を皆に聞いて欲しかったのか?」
「そう。だって上界にいる悪魔は俺の恋物語聞いてくれないし。国王様も興味ないかもしれないけどさ。」
「移動の間なら聞いてやろう。」
「え、ほんと?国王様やさしいね!!じゃあまずは出会いからなんだけど…!」
アシャレラとヒサメの背を目で追いながら、私も歩き始める。
生まれ変わったら結婚しよう。
そんな約束で魂が欲しいなんて嘘だと思ってたけど、本当だったのか。
そんな純粋な想いに応えるためにもまず、神に与えられた私の役割を全うしないとな。
ウミの背に乗って私たちは《火森の村》に向かった。
2
お気に入りに追加
90
あなたにおすすめの小説
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる