129 / 169
夜明けの国
立ちはだかる壁
しおりを挟む
私とベルへは朝日の光が入る廊下を歩いていく。
「ヒサメ様の騎士を勧誘したと知れたら怒られてしまうかもしれませんね。できれば、私とリビさんだけの秘密にして頂けないでしょうか。」
ベルへはそう言って人差し指を口元に当てた。
ヒサメ様はそんなことでベルへさんを怒らないと思うけど。
そう思いながらもとりあえず頷くことにした。
休憩場所に二人で戻ると、ヒサメが体を起こしてこちらを見た。
「ベルへ。」
「はい、どうなさいましたか。」
ヒサメに呼ばれたベルへはヒサメに近寄って耳を傾ける。
そうしてすぐにこちらに戻ってきた。
「水を取ってきますね、リビさんも要りますか?」
「あ、私も行きますよ。ハルさんたちも要るだろうし。」
そうしてついて行こうとすると、ベルへに制された。
耳を貸してと言われ、囁かれる。
「何故かヒサメ様に勧誘したのがバレました。水は全員分持ってくるので、ヒサメ様を宥めておいてください。」
ベルへはそう言うとそそくさと行ってしまった。
ヒサメの方を見れば、こちらを流し見る自分の主と目が合う。
尻尾をぽふぽふと動かして早く来いと言われている気がする。
私は周りの皆を起こさないように静かにヒサメの隣に座った。
その瞬間、尻尾に体をなぎ倒された。
もちろん、手加減はされているが驚いた。
「いきなりなんですか。」
「少しくらい睡眠を取れ。休んでいないから魔力の回復が遅い。」
「鑑定で見ましたね?駄目ですよ、鑑定士でもないのに使ったら。」
「使わせるキミが悪いんじゃないか?鑑定されないように自己管理はちゃんとするものだ。」
小声の言い合いに終止符を打つようにヒサメの尻尾が顔にもふっと乗る。
「朝日避けをしておいてやるから眠れ。」
そう言われて私は目を閉じる。
魔力を使う鑑定を使えたということは少しは回復してるってことだ。
良かった・・・。
安心したのか、私はすぐに微睡みの中へ落ちていった。
名前を呼ばれて目が覚めれば、ソラの可愛い笑顔とハルの呆れたような顔が同時に見えた。
「キュキュ!」
おはよう、と言ってくれるソラにおはようと返そうとする。
ふと、私は何かの上質なクッションを抱き枕にしていることに気づく。
「ありえない。国王の尻尾を枕にして寝るなんてどんな図太い神経してるの?」
ハルの言葉にヒメも頷いている。
見上げればヒサメが涼しい顔をして見下ろしている。
「よく眠れたようだな。快適だったか?」
「ええ・・・、それは、はい。」
私はおそるおそる尻尾を放す。
私が抱き着いていた部分がボサボサになっていて、大変心苦しく思っている。
「リビ、俺も子供のときヒサメ様の尻尾で寝たから気にするな。」
フブキにフォローのようなことを言われたが、フォローか?それ。
「ああ、あったな。あの頃のフブキは本当に可愛くて今も可愛いんだが。」
「言わなくていいです、ヒサメ様。」
フブキとヒサメのやり取りは、どことなくベルへとヒサメのやり取りに似ている。
やはり、ヒサメはベルへと似てる部分が結構あるんだな。
そんなことを考えているとベルへに櫛を渡された。
「ヒサメ様の尻尾をふわふわに戻して差し上げてください。」
そう言われても大変困る。
ブラッシングなんてしたことがない。
こういうのって結構技術が必要な気がする。
毛が抜けたらどうしよう。
「ヒメ。」
「無理。」
助けを求めて呼んだのに即答された。
「ソラ。」
「キュ?」
私はソラに全てを託すことにした。
ソラはそんな私の意志を汲んでくれて、ソラはヒサメのところに行ってくれた。
「ソラ殿が梳かしてくれるのか?助かる。」
「キューキュ!」
存外器用なソラに梳かされる尻尾がつやつやに戻ってきた。
私は安堵しつつ、周りを見回した。
探していた人物はすぐに見つかり、私は彼に声を掛けた。
「モナさん、少しよろしいでしょうか。」
私はモナを加えて、今後の話合いをすることにした。
モナは私と同様に転移した闇魔法の人間だ。
「モナさんは確か、建築業に携わっていたんですよね。その技術をお借りして、教会建設に力を貸して欲しいんです。」
堕ちた悪魔を封印するにあたって加護の魔法陣を描くために教会が必要だ。
「力を貸したいのは山々ですが、この魔獣の混乱で建設の人手を集められるとは思えません。魔獣騒動が収まったとしても、壊された建造物の建て直しが先行される可能性があります。」
堕ちた悪魔の封印について理解してくれる人はかなり少ないはずだ。
神の誓約に関わることを下界に住む者たちが知ろうとすることはない。
ここにいる神官たちが半信半疑にも堕ちた悪魔の存在を知ろうとしてくれたのは、目の前でシュマを見たという事実。それから、転移者であるモナとヒバリ、そして私と関わったことがある人たちばかりだからだ。
「モナさんがこの世界に来てから出会った建築の方々に事情を説明して、教会を作ってもらうことは出来ませんか。転移者であるモナさんと深く関わっていた彼らであれば、堕ちた悪魔の存在を理解してくれるかもしれません。」
「彼らに頼んでみることは出来ると思います。ですが、この魔獣が蔓延る中、手紙を出すことも会いに行くことも困難です。彼らの住む場所もきっと、襲われているでしょうから。」
「魔獣をなんとかするのが先、ということですね。」
負の魔力によって苦しみ、暴走している魔獣を止めなければ封印の作業に着手すらできない。
「ブルームーンドラゴンの力を借りるというのはどうでしょうか。」
私の提案に周りの皆はハテナを浮かべている。
「どういうことよ。ソラも魔獣と戦ってはいたけど、やりづらそうだったじゃない。」
ハルの反論に私は頷いた。
「確かにソラの氷魔法は魔獣に当てるのが難しそうでした。でも、黄金の国でソラは、国を凍らせているんです。人間は避けて、建物や道、城の水をすべて。これは、当てる氷魔法とは違うと思いませんか。暴走の一歩手前とはいえ、ソラは生き物は避けて凍らせることが出来ているんです。光の加護も相まって強くなっていたとはいえ、コントロールが出来ている。つまり、魔獣だけの動きを封じることも可能なのではないかと思っているんです。」
ソラ、もといブルームーンドラゴンの魔法は対象に直接当てるものと、空間すべてに適用される魔法があることになる。
これは、戦争を止めた時の魔法そのものだ。
世界を凍らせたその魔法で、下界に生きる者が生き残っているのは凍っていないからだ。
「魔獣だけを選ぶなんて、そんなことできるのか?」
「できるかも、しれません。」
ヒサメの疑問に答えたのはヒメだった。
「黄金の国のときも、ソラは生物の魔力を避けて凍らせたのかも。だったら、イレギュラーな負の魔力が入った魔獣なら、避ける対象にならないかも、です。」
「一理ある。ただ、ソラ殿はあの魔法を随時使用できるのか?」
ヒサメに問われたソラは困った顔をする。
「キュ。」
やってみると言わんばかりに、体を振るわせればソラの座っている地面から徐々に凍っていくのが見えた。
だが、あの黄金の国の時とは明らかに威力が違う。
じわじわと広がる凍った地面。この神殿を凍らせるのは時間がかかりそうだ。
「やはりあの時は、負の魔力が上がり、光の加護のアシストがあって一国を凍らせたということだな。光の加護がある国ではもう少し魔法は強くなるかもしれないが、それ以外では魔獣の行動を制限するのは難しいかもしれない。」
「そうなんです、負の魔力と光の加護で一国。まだまだ子供のソラがこの力を持っているのなら、大人だったらどうです?」
私の問いかけにヒサメの耳は立ち、ハルは眉を顰め、アルは微笑んだ。
「リビ嬢はまさか、他のブルームーンドラゴンの手を借りようって思ってる?」
「そのまさかです。ソラの母親ほどの魔法を持ったドラゴンはいない、という話でした。それでも、ブルームーンドラゴン自体が、強い魔法を持っているのは事実です。他のドラゴンはまだ全滅していないはずです。全滅していたとしたら、もっと魔獣やモンスターに動きがあってもおかしくないと思うんです。魔獣はもっと堕ちた悪魔を警戒したはず。勿論仮定の話ではありますが、まだ生き残っているであろうブルームーンドラゴンを保護しつつ、彼らの魔法で魔獣の動きを止められないでしょうか。」
氷で動きを封じることさえできれば、その国の騎士でも対処できるはずだ。
殺すとしても、檻に入れるとしても、その隙を作ることが重要なのだ。
「それに、私が他のブルームーンドラゴンと行動を共にすれば囮になれます。闇の神が言っていたように、封印の場へ誘き出すための餌としてはうってつけです。」
私とドラゴンが一石二鳥で殺せるチャンスがある。
堕ちた悪魔にとって、無視できないはずだ。
ヒサメは腕を組んで、それから私を流し見る。
「ブルームーンドラゴンが何頭いるかは定かではないが、リビ殿は彼らを説得し魔獣の鎮静化を試みたいということだな。それに伴って、堕ちた悪魔がリビ殿に接近する恐れもあり、誘導する足掛かりになる可能性もある。キミは今から神々の頂へ向かい、ブルームーンドラゴンを探すということか?」
私はヒサメのまとめてくれた分かりやすい言葉に頷いた。
「はい、私とソラでブルームーンドラゴンの探索へ向かいます。説得が出来たらまず、モナさんの知り合いがいるところへ向かい、教会建設の協力を仰ぐのが先決かと。」
「ドラゴンの説得が終わり次第、まずこの夜明けの国へ戻ってこい。オレはここで世界の状況を確認しながらリビ殿たちを待つ。」
ヒサメはそう言うと、二人に声をかけた。
「ヒメ、アル殿。魔力感知の力を貸してくれ。」
「はい、ヒサメ様。」
「いいよ、ヒサメ国王。世界を見るとなると骨が折れそうだけどね。」
ただでさえ魔力感知は疲れるという話だ。
そして普段は感知しない負の魔力に酔いそうだとも言っていた。
疲労困憊の予感しかしない。
「それなら私は魔力回復薬でも作っておくわ。傷薬でも、なんでも調合できる。この夜明けの国に留まるのなら少しくらい貢献しないとね。」
そう言ったハルの袖を私は引っ張った。
「なによ、どうしたの。王子様に睨まれてるわよ。」
小声で言ったとしてもヒサメには聞こえてしまう。
だから、こそこそ話は意味がないので普通に言うことにした。
「黄金の国で飲んだあの薬、作っておいてくれませんか?」
「はぁ?あれは劇薬よ。そう何度も飲むものじゃないの。馬鹿なの?」
ハルはそう言って思いっきり顔を顰めた。
「あれを飲んだおかげでかなり私の魔力は上がってます。絶対飲むわけじゃないので、作るだけ作っておいてもらえませんか?」
ハルは深いため息をついて、それから私の首に手を触れた。
「一度の服薬でこれだけ酷い傷を負ったのよ。二度目に生き残れる保障はどこにもない。私、白銀の国王に殺されるなんてごめんだわ。」
「死ぬつもりはないですよ。ほんとに、本当です、ヒサメ様。」
ヒサメがあまりに視線を向けるので彼に向かって念を押した。
ヒサメは耳をこちらに向けて、口元を緩めた。
「ああ、キミが止めるなら殺さない。」
止めるような事態になったときに、生きてそこにいろという意味ですね。知ってます。
「作りたくないわ・・・。」
「そこをなんとかお願いします。世界のために。」
そんなことを言った私にハルはデコピンした。結構痛い。
「私はヒバリと添い遂げるんだから、こんなところで死ねないわ。お嬢さんも、飲まないで済むようにしてちょうだい。」
ハルはそう言うと夜明けの国の医者と共に薬草調合に行ったようだ。
ソラは出発前にフブキに抱き着いている。
本当にソラはフブキに懐いている。
「ヒサメ様はまだ万全じゃないでしょうから、フブキさんお願いしますね。」
「分かった、見ておく。神々の頂は危険なんだろう?リビもソラも気を付けてな。」
フブキはそうやっていつもこちらを気に掛けてくれる。
だからこそ、ソラはフブキのことがお気に入りなのかもしれない。
「そうだ、万が一に助けが必要になったとき。SOSの信号を教えておく。一応な。」
そうして水晶のSOSの信号を教わって、私とソラは神々の頂へと飛び立った。
「ヒサメ様の騎士を勧誘したと知れたら怒られてしまうかもしれませんね。できれば、私とリビさんだけの秘密にして頂けないでしょうか。」
ベルへはそう言って人差し指を口元に当てた。
ヒサメ様はそんなことでベルへさんを怒らないと思うけど。
そう思いながらもとりあえず頷くことにした。
休憩場所に二人で戻ると、ヒサメが体を起こしてこちらを見た。
「ベルへ。」
「はい、どうなさいましたか。」
ヒサメに呼ばれたベルへはヒサメに近寄って耳を傾ける。
そうしてすぐにこちらに戻ってきた。
「水を取ってきますね、リビさんも要りますか?」
「あ、私も行きますよ。ハルさんたちも要るだろうし。」
そうしてついて行こうとすると、ベルへに制された。
耳を貸してと言われ、囁かれる。
「何故かヒサメ様に勧誘したのがバレました。水は全員分持ってくるので、ヒサメ様を宥めておいてください。」
ベルへはそう言うとそそくさと行ってしまった。
ヒサメの方を見れば、こちらを流し見る自分の主と目が合う。
尻尾をぽふぽふと動かして早く来いと言われている気がする。
私は周りの皆を起こさないように静かにヒサメの隣に座った。
その瞬間、尻尾に体をなぎ倒された。
もちろん、手加減はされているが驚いた。
「いきなりなんですか。」
「少しくらい睡眠を取れ。休んでいないから魔力の回復が遅い。」
「鑑定で見ましたね?駄目ですよ、鑑定士でもないのに使ったら。」
「使わせるキミが悪いんじゃないか?鑑定されないように自己管理はちゃんとするものだ。」
小声の言い合いに終止符を打つようにヒサメの尻尾が顔にもふっと乗る。
「朝日避けをしておいてやるから眠れ。」
そう言われて私は目を閉じる。
魔力を使う鑑定を使えたということは少しは回復してるってことだ。
良かった・・・。
安心したのか、私はすぐに微睡みの中へ落ちていった。
名前を呼ばれて目が覚めれば、ソラの可愛い笑顔とハルの呆れたような顔が同時に見えた。
「キュキュ!」
おはよう、と言ってくれるソラにおはようと返そうとする。
ふと、私は何かの上質なクッションを抱き枕にしていることに気づく。
「ありえない。国王の尻尾を枕にして寝るなんてどんな図太い神経してるの?」
ハルの言葉にヒメも頷いている。
見上げればヒサメが涼しい顔をして見下ろしている。
「よく眠れたようだな。快適だったか?」
「ええ・・・、それは、はい。」
私はおそるおそる尻尾を放す。
私が抱き着いていた部分がボサボサになっていて、大変心苦しく思っている。
「リビ、俺も子供のときヒサメ様の尻尾で寝たから気にするな。」
フブキにフォローのようなことを言われたが、フォローか?それ。
「ああ、あったな。あの頃のフブキは本当に可愛くて今も可愛いんだが。」
「言わなくていいです、ヒサメ様。」
フブキとヒサメのやり取りは、どことなくベルへとヒサメのやり取りに似ている。
やはり、ヒサメはベルへと似てる部分が結構あるんだな。
そんなことを考えているとベルへに櫛を渡された。
「ヒサメ様の尻尾をふわふわに戻して差し上げてください。」
そう言われても大変困る。
ブラッシングなんてしたことがない。
こういうのって結構技術が必要な気がする。
毛が抜けたらどうしよう。
「ヒメ。」
「無理。」
助けを求めて呼んだのに即答された。
「ソラ。」
「キュ?」
私はソラに全てを託すことにした。
ソラはそんな私の意志を汲んでくれて、ソラはヒサメのところに行ってくれた。
「ソラ殿が梳かしてくれるのか?助かる。」
「キューキュ!」
存外器用なソラに梳かされる尻尾がつやつやに戻ってきた。
私は安堵しつつ、周りを見回した。
探していた人物はすぐに見つかり、私は彼に声を掛けた。
「モナさん、少しよろしいでしょうか。」
私はモナを加えて、今後の話合いをすることにした。
モナは私と同様に転移した闇魔法の人間だ。
「モナさんは確か、建築業に携わっていたんですよね。その技術をお借りして、教会建設に力を貸して欲しいんです。」
堕ちた悪魔を封印するにあたって加護の魔法陣を描くために教会が必要だ。
「力を貸したいのは山々ですが、この魔獣の混乱で建設の人手を集められるとは思えません。魔獣騒動が収まったとしても、壊された建造物の建て直しが先行される可能性があります。」
堕ちた悪魔の封印について理解してくれる人はかなり少ないはずだ。
神の誓約に関わることを下界に住む者たちが知ろうとすることはない。
ここにいる神官たちが半信半疑にも堕ちた悪魔の存在を知ろうとしてくれたのは、目の前でシュマを見たという事実。それから、転移者であるモナとヒバリ、そして私と関わったことがある人たちばかりだからだ。
「モナさんがこの世界に来てから出会った建築の方々に事情を説明して、教会を作ってもらうことは出来ませんか。転移者であるモナさんと深く関わっていた彼らであれば、堕ちた悪魔の存在を理解してくれるかもしれません。」
「彼らに頼んでみることは出来ると思います。ですが、この魔獣が蔓延る中、手紙を出すことも会いに行くことも困難です。彼らの住む場所もきっと、襲われているでしょうから。」
「魔獣をなんとかするのが先、ということですね。」
負の魔力によって苦しみ、暴走している魔獣を止めなければ封印の作業に着手すらできない。
「ブルームーンドラゴンの力を借りるというのはどうでしょうか。」
私の提案に周りの皆はハテナを浮かべている。
「どういうことよ。ソラも魔獣と戦ってはいたけど、やりづらそうだったじゃない。」
ハルの反論に私は頷いた。
「確かにソラの氷魔法は魔獣に当てるのが難しそうでした。でも、黄金の国でソラは、国を凍らせているんです。人間は避けて、建物や道、城の水をすべて。これは、当てる氷魔法とは違うと思いませんか。暴走の一歩手前とはいえ、ソラは生き物は避けて凍らせることが出来ているんです。光の加護も相まって強くなっていたとはいえ、コントロールが出来ている。つまり、魔獣だけの動きを封じることも可能なのではないかと思っているんです。」
ソラ、もといブルームーンドラゴンの魔法は対象に直接当てるものと、空間すべてに適用される魔法があることになる。
これは、戦争を止めた時の魔法そのものだ。
世界を凍らせたその魔法で、下界に生きる者が生き残っているのは凍っていないからだ。
「魔獣だけを選ぶなんて、そんなことできるのか?」
「できるかも、しれません。」
ヒサメの疑問に答えたのはヒメだった。
「黄金の国のときも、ソラは生物の魔力を避けて凍らせたのかも。だったら、イレギュラーな負の魔力が入った魔獣なら、避ける対象にならないかも、です。」
「一理ある。ただ、ソラ殿はあの魔法を随時使用できるのか?」
ヒサメに問われたソラは困った顔をする。
「キュ。」
やってみると言わんばかりに、体を振るわせればソラの座っている地面から徐々に凍っていくのが見えた。
だが、あの黄金の国の時とは明らかに威力が違う。
じわじわと広がる凍った地面。この神殿を凍らせるのは時間がかかりそうだ。
「やはりあの時は、負の魔力が上がり、光の加護のアシストがあって一国を凍らせたということだな。光の加護がある国ではもう少し魔法は強くなるかもしれないが、それ以外では魔獣の行動を制限するのは難しいかもしれない。」
「そうなんです、負の魔力と光の加護で一国。まだまだ子供のソラがこの力を持っているのなら、大人だったらどうです?」
私の問いかけにヒサメの耳は立ち、ハルは眉を顰め、アルは微笑んだ。
「リビ嬢はまさか、他のブルームーンドラゴンの手を借りようって思ってる?」
「そのまさかです。ソラの母親ほどの魔法を持ったドラゴンはいない、という話でした。それでも、ブルームーンドラゴン自体が、強い魔法を持っているのは事実です。他のドラゴンはまだ全滅していないはずです。全滅していたとしたら、もっと魔獣やモンスターに動きがあってもおかしくないと思うんです。魔獣はもっと堕ちた悪魔を警戒したはず。勿論仮定の話ではありますが、まだ生き残っているであろうブルームーンドラゴンを保護しつつ、彼らの魔法で魔獣の動きを止められないでしょうか。」
氷で動きを封じることさえできれば、その国の騎士でも対処できるはずだ。
殺すとしても、檻に入れるとしても、その隙を作ることが重要なのだ。
「それに、私が他のブルームーンドラゴンと行動を共にすれば囮になれます。闇の神が言っていたように、封印の場へ誘き出すための餌としてはうってつけです。」
私とドラゴンが一石二鳥で殺せるチャンスがある。
堕ちた悪魔にとって、無視できないはずだ。
ヒサメは腕を組んで、それから私を流し見る。
「ブルームーンドラゴンが何頭いるかは定かではないが、リビ殿は彼らを説得し魔獣の鎮静化を試みたいということだな。それに伴って、堕ちた悪魔がリビ殿に接近する恐れもあり、誘導する足掛かりになる可能性もある。キミは今から神々の頂へ向かい、ブルームーンドラゴンを探すということか?」
私はヒサメのまとめてくれた分かりやすい言葉に頷いた。
「はい、私とソラでブルームーンドラゴンの探索へ向かいます。説得が出来たらまず、モナさんの知り合いがいるところへ向かい、教会建設の協力を仰ぐのが先決かと。」
「ドラゴンの説得が終わり次第、まずこの夜明けの国へ戻ってこい。オレはここで世界の状況を確認しながらリビ殿たちを待つ。」
ヒサメはそう言うと、二人に声をかけた。
「ヒメ、アル殿。魔力感知の力を貸してくれ。」
「はい、ヒサメ様。」
「いいよ、ヒサメ国王。世界を見るとなると骨が折れそうだけどね。」
ただでさえ魔力感知は疲れるという話だ。
そして普段は感知しない負の魔力に酔いそうだとも言っていた。
疲労困憊の予感しかしない。
「それなら私は魔力回復薬でも作っておくわ。傷薬でも、なんでも調合できる。この夜明けの国に留まるのなら少しくらい貢献しないとね。」
そう言ったハルの袖を私は引っ張った。
「なによ、どうしたの。王子様に睨まれてるわよ。」
小声で言ったとしてもヒサメには聞こえてしまう。
だから、こそこそ話は意味がないので普通に言うことにした。
「黄金の国で飲んだあの薬、作っておいてくれませんか?」
「はぁ?あれは劇薬よ。そう何度も飲むものじゃないの。馬鹿なの?」
ハルはそう言って思いっきり顔を顰めた。
「あれを飲んだおかげでかなり私の魔力は上がってます。絶対飲むわけじゃないので、作るだけ作っておいてもらえませんか?」
ハルは深いため息をついて、それから私の首に手を触れた。
「一度の服薬でこれだけ酷い傷を負ったのよ。二度目に生き残れる保障はどこにもない。私、白銀の国王に殺されるなんてごめんだわ。」
「死ぬつもりはないですよ。ほんとに、本当です、ヒサメ様。」
ヒサメがあまりに視線を向けるので彼に向かって念を押した。
ヒサメは耳をこちらに向けて、口元を緩めた。
「ああ、キミが止めるなら殺さない。」
止めるような事態になったときに、生きてそこにいろという意味ですね。知ってます。
「作りたくないわ・・・。」
「そこをなんとかお願いします。世界のために。」
そんなことを言った私にハルはデコピンした。結構痛い。
「私はヒバリと添い遂げるんだから、こんなところで死ねないわ。お嬢さんも、飲まないで済むようにしてちょうだい。」
ハルはそう言うと夜明けの国の医者と共に薬草調合に行ったようだ。
ソラは出発前にフブキに抱き着いている。
本当にソラはフブキに懐いている。
「ヒサメ様はまだ万全じゃないでしょうから、フブキさんお願いしますね。」
「分かった、見ておく。神々の頂は危険なんだろう?リビもソラも気を付けてな。」
フブキはそうやっていつもこちらを気に掛けてくれる。
だからこそ、ソラはフブキのことがお気に入りなのかもしれない。
「そうだ、万が一に助けが必要になったとき。SOSの信号を教えておく。一応な。」
そうして水晶のSOSの信号を教わって、私とソラは神々の頂へと飛び立った。
2
お気に入りに追加
90
あなたにおすすめの小説
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!
まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。
そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。
その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する!
底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる!
第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる