90 / 169
黄金の国
地下牢
しおりを挟む
そうして、目を覚まし現在に至る。
石壁に囲まれた周りには一つだけガラス窓がはめられており、外には水が見える。
つまりここは、地下であり外には水が張られているということだ。
上にのぼれるような壁ではなく、出られるような隙間もない。
中は牢屋のようになっていて、横になるスペースと、それから小さな穴があった。
そこから風が吹いていて、どこかに繋がっているようだ。
ここを掘ってなんとか外に出ないと。
扉もないこの場所は、どこかを壊すしか出られない。
「処刑場所、みたい。」
「みたいじゃなくて、処刑場ですよ。」
そんな声が聞こえたのは、小さな穴だ。
「何十年も使われていない場所でした。グウル王が、この場所を使ったことは一度もない。だから、ここに落とすなんて考えもしませんでした。」
どこか冷めていて、どこか泣きそうなそんな声。
その、爽やかな声色に聞き覚えがあった。
「ローザさん、ですか。」
「・・・薬と食事をお持ちしました。手を、怪我されているでしょう。」
その小さな穴から、パンと薬が入れられる。
「こんなの、私にあげていいんですか?私、処刑されるんでしょ。」
「私は貴女に関してなんの命令も受けていない。それは、ここに落とした時点で処刑が始まっているからです。ここの処刑場所は、光の加護を強く受ける。つまり、この処刑方法は闇魔法のためにあるんですよ。」
壁の向こう側でローザの顔を見ることは出来ない。
だが、ローザが座る音が聞こえた。
「あの、光の加護を強く受けるってことは、私の魔力が失われるってことですよね?それって、魔力をすべて失ったら死ぬってことですか?」
「はぁ?そんなことも知らないんですか!?」
あり得ないという声のトーンで、ローザは冷たい声で続ける。
「この世界は魔力で満ちている。生きている全ての者は魔力を持っている。その持っている自分の魔力は免疫の役割も果たしているんです。自分の魔力が少しでもあれば、そこらじゅうにある魔力に負けることはない。ですが、その者の魔力がゼロの場合、周りの魔力に蝕まれ最終的に衰弱死します。」
「知らなかった、そうなんですね。」
「何を冷静に言ってるんです。貴女は今まさに、魔力が失われているんです。この光の加護を強く受ける場所では回復薬も意味を成さない。早くここから出ないと本当に死にますよ。」
私よりも、ローザの方が焦っていてなんだか変な空間だ。
「魔力がゼロになったら、もう戻らないですか?」
「戻った例など聞いたことがない。そうなる前に、ここから出られるようにあがいてください。」
「そう言われても、どうやって出ればいいのか。」
すると、ローザが立ち上がる音がする。
「私も何か方法を探します。貴女は魔力が出来るだけ減らないように魔法を使わないでください。」
「あの、いいんですか?私の脱出を手伝うなんてことをしたら、反逆罪なのでは。」
靴の踏みしめる音、それから服の擦れる音。
「黙って従うだけで、ここまで登り詰めたわけではありません。それに、今のグウル王は、いつものあの人ではないのです。」
それだけ言うと、足音が遠ざかる。
この石壁の反対側には、この地下牢におりるための通路があるということだ。
私は壁に背を預けて、手に薬を塗り始める。
貫通はしていないけど、手の甲に大きな刺し傷がある。
めちゃくちゃ痛い。
泣きそうになりながら、薬を塗って包帯を巻く。
いつものあの人ではない、か。
ローザの言葉を反芻して、私は一つの可能性を思いつく。
まさか、操られている?
そんなことを考えながらも、体がだるい。
これは、頭を打ったせいなのかそれとも光の加護のせいなのか。
私はパンを食べながら、どうするか考えあぐねていた。
周りの石壁を見れば細かい傷がいくつも付いている。
暗いから水が見える窓から差し込む月明りだけが頼りだが、その石壁は所々色が違うように見えた。
赤黒い色。もしかしなくても血なのだろう。
登ろうとしたのか、それとも石壁を削ろうとしたのか。
失っていく体力と魔力。
そんな中で必死に抗って、でも、こんな小さな傷をつけることしか出来ない。
絶望の中で意識が薄れて、そうして。
そこまで考えて私は自分自身の頬を叩いた。
いけない、この環境の雰囲気に飲まれそうだ。
恐怖というのは際限がない。
考え出したらとことん落ちていくのだ。
パニックなっていいことなんて一つもない。
ヒサメ様が来てくれることは確定している。
だから私はそれまで生き残り、集められるだけの情報を集める。
できるなら、自分でここを脱出する。
そのためにはやはり、現状を知らなければならない。
私は立ち上がると落ちてきた穴を見上げる。
10メートルはないと思うが、それなりの高さだ。
あの高さから落ちたのに骨が折れてないのは上々だな。
頭はじんじんと痛んでいるが、大したことはないだろう。
そう思って、手で触ってみるとぬるっとしたものが手についた。
・・・血は出ているが噴き出してはいないからセーフだな。
とりあえず、ガーゼを当てて包帯でぐるぐる巻きにしておいた。
それからガラス窓を手でノックしてみる。
コンコンと響く音から、それなりの厚さのガラスだと分かるが頑張れば割れるか?
大きさからして私の体がぎりぎり入るか入らないかくらいだ。
ここから脱出するとして、外の水がどうなるか分からない。
それに、もし出られたとして水から陸に上がれるか不明だ。
城に入る時、周りをよく見ておくんだったな。
はじめから警戒していたのに、詰めが甘い。
白銀の国の部下としてちゃんとしろとシグレに怒られそう。
私は落ちた場所とは反対側、ボロボロの布切れが敷いてある場所を確認する。
おそらくこれは布団替わりなのだろうけど、埃がすごい。
随分長い間使われていないという話だったし、こうなっていても不思議ではない。
私はそのボロボロの布をめくってみる。
そこには古い紙が落ちていて、よれよれの字で何かが書いてあった。
英文で書かれたそれはおそらく、祈りの言葉だ。
出られないと悟った闇魔法の転移者が、祈りの言葉を書き記した。
何人もきっとこれを目にしたことだろう。
この祈りを読むことが出来る闇魔法の人が、ずっとずっとここに隠していたんだ。
私はその紙を手に取って鞄に入れた。
ここから、出よう。
ここに落とされる闇魔法は私で最後にするから。
私は壁に寄りかかり、窓から入る明かりを見上げていた。
石壁に囲まれた周りには一つだけガラス窓がはめられており、外には水が見える。
つまりここは、地下であり外には水が張られているということだ。
上にのぼれるような壁ではなく、出られるような隙間もない。
中は牢屋のようになっていて、横になるスペースと、それから小さな穴があった。
そこから風が吹いていて、どこかに繋がっているようだ。
ここを掘ってなんとか外に出ないと。
扉もないこの場所は、どこかを壊すしか出られない。
「処刑場所、みたい。」
「みたいじゃなくて、処刑場ですよ。」
そんな声が聞こえたのは、小さな穴だ。
「何十年も使われていない場所でした。グウル王が、この場所を使ったことは一度もない。だから、ここに落とすなんて考えもしませんでした。」
どこか冷めていて、どこか泣きそうなそんな声。
その、爽やかな声色に聞き覚えがあった。
「ローザさん、ですか。」
「・・・薬と食事をお持ちしました。手を、怪我されているでしょう。」
その小さな穴から、パンと薬が入れられる。
「こんなの、私にあげていいんですか?私、処刑されるんでしょ。」
「私は貴女に関してなんの命令も受けていない。それは、ここに落とした時点で処刑が始まっているからです。ここの処刑場所は、光の加護を強く受ける。つまり、この処刑方法は闇魔法のためにあるんですよ。」
壁の向こう側でローザの顔を見ることは出来ない。
だが、ローザが座る音が聞こえた。
「あの、光の加護を強く受けるってことは、私の魔力が失われるってことですよね?それって、魔力をすべて失ったら死ぬってことですか?」
「はぁ?そんなことも知らないんですか!?」
あり得ないという声のトーンで、ローザは冷たい声で続ける。
「この世界は魔力で満ちている。生きている全ての者は魔力を持っている。その持っている自分の魔力は免疫の役割も果たしているんです。自分の魔力が少しでもあれば、そこらじゅうにある魔力に負けることはない。ですが、その者の魔力がゼロの場合、周りの魔力に蝕まれ最終的に衰弱死します。」
「知らなかった、そうなんですね。」
「何を冷静に言ってるんです。貴女は今まさに、魔力が失われているんです。この光の加護を強く受ける場所では回復薬も意味を成さない。早くここから出ないと本当に死にますよ。」
私よりも、ローザの方が焦っていてなんだか変な空間だ。
「魔力がゼロになったら、もう戻らないですか?」
「戻った例など聞いたことがない。そうなる前に、ここから出られるようにあがいてください。」
「そう言われても、どうやって出ればいいのか。」
すると、ローザが立ち上がる音がする。
「私も何か方法を探します。貴女は魔力が出来るだけ減らないように魔法を使わないでください。」
「あの、いいんですか?私の脱出を手伝うなんてことをしたら、反逆罪なのでは。」
靴の踏みしめる音、それから服の擦れる音。
「黙って従うだけで、ここまで登り詰めたわけではありません。それに、今のグウル王は、いつものあの人ではないのです。」
それだけ言うと、足音が遠ざかる。
この石壁の反対側には、この地下牢におりるための通路があるということだ。
私は壁に背を預けて、手に薬を塗り始める。
貫通はしていないけど、手の甲に大きな刺し傷がある。
めちゃくちゃ痛い。
泣きそうになりながら、薬を塗って包帯を巻く。
いつものあの人ではない、か。
ローザの言葉を反芻して、私は一つの可能性を思いつく。
まさか、操られている?
そんなことを考えながらも、体がだるい。
これは、頭を打ったせいなのかそれとも光の加護のせいなのか。
私はパンを食べながら、どうするか考えあぐねていた。
周りの石壁を見れば細かい傷がいくつも付いている。
暗いから水が見える窓から差し込む月明りだけが頼りだが、その石壁は所々色が違うように見えた。
赤黒い色。もしかしなくても血なのだろう。
登ろうとしたのか、それとも石壁を削ろうとしたのか。
失っていく体力と魔力。
そんな中で必死に抗って、でも、こんな小さな傷をつけることしか出来ない。
絶望の中で意識が薄れて、そうして。
そこまで考えて私は自分自身の頬を叩いた。
いけない、この環境の雰囲気に飲まれそうだ。
恐怖というのは際限がない。
考え出したらとことん落ちていくのだ。
パニックなっていいことなんて一つもない。
ヒサメ様が来てくれることは確定している。
だから私はそれまで生き残り、集められるだけの情報を集める。
できるなら、自分でここを脱出する。
そのためにはやはり、現状を知らなければならない。
私は立ち上がると落ちてきた穴を見上げる。
10メートルはないと思うが、それなりの高さだ。
あの高さから落ちたのに骨が折れてないのは上々だな。
頭はじんじんと痛んでいるが、大したことはないだろう。
そう思って、手で触ってみるとぬるっとしたものが手についた。
・・・血は出ているが噴き出してはいないからセーフだな。
とりあえず、ガーゼを当てて包帯でぐるぐる巻きにしておいた。
それからガラス窓を手でノックしてみる。
コンコンと響く音から、それなりの厚さのガラスだと分かるが頑張れば割れるか?
大きさからして私の体がぎりぎり入るか入らないかくらいだ。
ここから脱出するとして、外の水がどうなるか分からない。
それに、もし出られたとして水から陸に上がれるか不明だ。
城に入る時、周りをよく見ておくんだったな。
はじめから警戒していたのに、詰めが甘い。
白銀の国の部下としてちゃんとしろとシグレに怒られそう。
私は落ちた場所とは反対側、ボロボロの布切れが敷いてある場所を確認する。
おそらくこれは布団替わりなのだろうけど、埃がすごい。
随分長い間使われていないという話だったし、こうなっていても不思議ではない。
私はそのボロボロの布をめくってみる。
そこには古い紙が落ちていて、よれよれの字で何かが書いてあった。
英文で書かれたそれはおそらく、祈りの言葉だ。
出られないと悟った闇魔法の転移者が、祈りの言葉を書き記した。
何人もきっとこれを目にしたことだろう。
この祈りを読むことが出来る闇魔法の人が、ずっとずっとここに隠していたんだ。
私はその紙を手に取って鞄に入れた。
ここから、出よう。
ここに落とされる闇魔法は私で最後にするから。
私は壁に寄りかかり、窓から入る明かりを見上げていた。
11
お気に入りに追加
90
あなたにおすすめの小説
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる