【完結】異世界転移した私がドラゴンの魔女と呼ばれるまでの話

yuzuku

文字の大きさ
上 下
52 / 169
白銀の国2

海への出発

しおりを挟む
「静寂の海へ行こうか」
数日が経過して、ようやくヒサメの仕事が一段落したらしくそう告げられた。
ボタンと共に城の入口へと行けばヒサメが腕を組んで待っていた。
「ヒサメ様だけですか」
「ああ、オレとリビ殿、ボタンの3人で向かう。あまりぞろぞろと引き連れても仕方がない」
そう言われてしまえば私は頷くしかない。
そういえばこの人、宝石山のときも一人だったな。
それを思い出せば、ヒサメが単独行動を好んでいることがよく分かる。
「さすがにリビ殿と二人で行けばうるさい奴らが口を出すからな。保険としてボタンを連れて行くことにした。オレとボタンは走るから、リビ殿は黒羽鳥に乗ってくれ」
「え、走るんですか?かなりの距離があるって言ってませんでした?」
「何を驚くことがある。走ってるのを見たこと無いわけではあるまい。たかが山ふたつ越えるだけだ」
山ふたつって、どのくらいなんだ?
私はボタンの顔を見たが、特に驚いている様子はない。
「問題ありません。リビさんは疲れたらすぐに教えてくださいね。黒羽鳥に掴まっているだけでも大変ですから」
「分かりました」
とは言ったものの、地面を走る二人が疲れていないのに鳥に乗ってるだけの私が疲れたなんて言いづらいことこの上ない。
黒羽鳥は先日乗せてもらった子だったらしく、なんだか私の専属みたいになっているが大丈夫だろうか。
「今回もよろしくお願いします」
黒羽鳥にそう言えば、頭を下げた。
頷いているのかもしれない。



白銀の国を出発して静寂の海を目指す。
下の山道を走る二人の速度は落ちることなく進んでいく。
私はというと、風の抵抗をできるだけ少なくしようと黒羽鳥にしがみついていた。
あいかわらず飛ぶ速度が速いし、寒い。
でも三度目なのでそれなりに体勢が分かってきた。
日が傾いて月が見え始め、山の中で一晩を明かすことになった。
二人よりも黒羽鳥が疲れているようだ。
それにやはり海は遠い。
焚火を囲んで、事前に買っておいたパンを各々で食べているとヒサメの耳が動く。
「ボタン、リビ殿を頼む」
「はい」
ヒサメは木々の奥へと消えていく。
「あの、大丈夫ですか」
「ヒサメ様は狼獣人の中でも耳が良い方なので、少し離れたところにいるモンスターに気づきやすいんです。気付いたとき早めに対処したいらしく、このようなことも珍しくありません」
確かに、白銀の国に向かう道中でもそんなことがあったな。
「頼もしいでしょう?強さも申し分なく、類まれなる身体能力はヒサメ様の能力を存分に引き出しています。それに、ヒサメ様のあの漆黒の毛並みの美しさ。多分もふもふですよ。触りたくなってきたでしょ?」
「ヒサメ様のプレゼンやめてください。確かにもふもふでしたが」
「触ったんですか」
ボタンが目を丸くして口元に手を当てる。
「あ、いや、子ども扱いされただけなんで。っていうか、この会話多分筒抜けですよね」
「筒抜けだな」
森の中から戻ってきたヒサメは特に汚れた様子もなく涼しい顔をしている。
「大丈夫ですかって、聞くまでもないですが」
「ああ、ボタンの力説に少し気が散った程度だ」
ボタンは背筋を伸ばすとヒサメをじっと見る。
なんだか嫌な予感がする。
「ヒサメ様、リビさんはいかがですか」
「ボタンさん、やめましょう」
ボタンの袖を引っ張るがこちらを見向きもしない。
「いかが、とは?」
「城内ではヒサメ様がいつ結婚なさるのかという声が上がっております。私としましては、貴族の娘と適当に婚姻を結ぶくらいなら、リビさんを推します」
ヒサメはパンを齧るともぐもぐと口を動かした。
「ボタンは、リビ殿と随分仲を深めたようだな。良い傾向だ。キミは鍛錬に重きを置きすぎている節がある。同僚に友人がいるのもいいが、リビ殿のように騎士ではない友人がいれば視野も広がるだろう」
「私に推してどうするんですか。私はヒサメ様が安心できるような人が隣に」
「リビ殿には太陽の国に男がいる。目つきの悪い騎士殿だったか」
目つきが悪いなんてご自分のことを棚に上げている。
ボタンは真剣な眼差しで私の方を向く。
「なるほど、騎士でしたか。しかし、片想いだったはずでは?」
「ええ、はい、そうですね、片想いですね。言わせないで欲しいですね!」
私は何故か傷つくことになり両手で顔を覆う。
「片想い、か?あれは気付いてないだけで、少し押せば落ちると思うが」
「期待させるようなこと言わないでくださいよ。私も彼もお互いのこときっとちゃんと分かってないんです。一緒に居る時間はほとんど勉強してただけだし。好きな食べ物だって知らないし。それに私、彼には秘密なことばかり」
迷いの森の出来事も、一度死んでいてこの世界に来たことも、収穫祭に本当は間に合っていたことも、何もかも。
「相手をどれだけ知っているかは関係ない。どれだけ知りたいかが重要じゃないか?」
顔を上げればヒサメはパンの最後の一口を食べ終えていた。
「しかし、秘密を共有するだけで恋仲になれるなら、オレとリビ殿はそうなるな。」
「え」
ボタンが嬉しそうにするのでヒサメは呆れるように私に言った。
「ボタンの思惑通りになりたくなければ、騎士殿を射止めることだ。頑張れよ」
それだけ言うとヒサメ様は目を閉じてしまった。
ボタンは大きなブランケットをカバンから取り出すと、自身と私を一緒に包んでくれた。
「この山は寒いので私にくっついて寝てください。」
「あ、はい。失礼します」
ぎゅっと肩を寄せ合うように私がボタンにくっつくと、耳元で囁いた。
「強行突破してすみません。リビさんの恋もちゃんと応援します」
耳が揺れて、それから尻尾が背中に当たる。
「ありがとう、ございます」
ボタンの体温が高くて、暖かくて私は眠りに落ちていった。



3日ほどかけて二つの山を越え、海の手前の小さな町に到着した。
そこには宿屋もあり、今日は野宿ではなく部屋に泊まれることとなった。
大衆浴場のようなものがあって、食堂もある宿屋だった。
宿屋にお風呂がある世界で本当に良かった。
「リビ殿はボタンと二人部屋、オレはその隣の部屋を取る。明日は海への交渉へ向かうから今日は早めに休め。それではな」
ヒサメはそう言うと部屋に入っていったので、私とボタンもその隣の部屋へと入った。
すると、ボタンがカバンの中から制服を取り出した。
このカバン、大きなブランケットも入っていたし、たくさん入る仕様のようだ。
「リビさん、明日はこの白銀の国の騎士の制服を着てください。交渉の仕事ということで、ヒサメ様の部下ということにしておけば説明を省けます。以前も白銀の国の制服を着用されたとのことで、それを参考にミゾレさんがサイズを調整してくれたので大丈夫だとは思います」
「ありがとうございます。白銀の騎士の制服ってかっこいいですよね」
深い紺色に銀色の氷の結晶の刺繍が入っている。
雪山でも目立ちそう。
「そうですね、一目で白銀の騎士だと分かるようなデザインになっています。味方なら見つけやすく、敵ならば喧嘩する相手は選べという警告ですね」
白銀の国の武力はトップクラスという話だった。
その中でも選ばれた騎士の皆さんは相当な戦闘能力を有しているということだ。
たしかに、喧嘩相手にわざわざ選ぶ方がおかしいか。
私は制服を受け取って壁の服掛けにかけた。



そうして朝を迎え、騎士の制服に袖を通す。
ヒサメやボタンはとてもよく似合っているのだが、私が着ると着せられている感が出てしまう。
鍛えていないからだろうか。
ボタンが椅子に座ってというので座れば、カバンから小さな巾着袋を取り出した。
「それじゃあ、少しだけ化粧しますね」
ボタンはそう言うと、目元に淡い色を置いていく。
そういえば、この世界に来て一回も化粧してない。
最初のころは化粧をするなんて発想もなく、お金もなかった。
迷いの森で過ごすことがほとんどだった私は化粧という行動そのものを忘れていたのだ。
そういえば、アイル先生は紅を引いていたし、ビルやトゥアも目元にアイシャドウをしていた。
そう考えると、すっぴんで四六時中過ごしている私の美意識の低さが露呈する。
まぁ、風呂にも入れない時、できるだけ川や湖に入っていた私には最低限の衛生観念しかないか。
「騎士の方って、化粧するんですね。その、決まりとか厳しそうだなって」
「基本的にはしてはいけない決まりはないですね。私は戦闘訓練で落ちるので普段はしませんが。式典や行事のとき、騎士は表舞台に立たなければならないので、華やかさが必要な場面があるんです。そういう時は、各隊員ごとに色を決めて、目元に色を入れるんですよ。その時のシグレさんもかっこよくて、素敵なんです」
噛みしめるように言うボタンは今、化粧したシグレの顔が浮かんでいることだろう。
シグレさんは確かに、化粧が似合いそうな顔立ちだ。
「あの、今回化粧するのは他国との交渉だから、ですか」
「ええ、もちろんそれもありますが。静寂の海の人魚族の方は美しいことを好む傾向にあるそうです。少しでも交渉成功に繋がることなら試して損はないと思います。」
「美しい、ですか。自信がないですね。ヒサメ様なら化粧もいらないでしょうけど」
「いいえ、ヒサメ様も今化粧していますよ。大切なのは、相手の考えに寄り添い、それを実践してみようとする心がけです。美しさとは何かと考えた上で、身なりを整え、そこに色を加えてみる。世の中の人が化粧をするのは、それが美しさに近づくための行動だと認識しているからではないでしょうか。だから、化粧をする行動というのは相手に分かりやすく美しくなろうと努力している姿とも言えます。」
ボタンの言葉が私に突き刺さっていく。
私は、確かにヴィントさんの前で美しくありたいと望んだはずなのにその行動に移すことをしていなかった。
思うだけで行動に移さなければ何も意味がない。
ボロボロの姿ばかりを晒して、しょうがないよねなんて言い訳ばかりしていたんだ。
せっかく好きになった人に、美しくなろうとする努力を見てもらいたい。
「ボタンさん、私、間違っていました。私もその努力をしてみようと思います。手始めに、化粧品はどこで買えますか」
「町によって違うかもしれませんが、石鹸などを購入できる雑貨屋さんに置いてありますよ。今回の仕事が終わったら一緒にお店に行ってみますか?」
「お願いします!」
ボタンは櫛で私の髪を整える。
「なんだか、リビさんの恋を後押ししているようで悔しいです」
「え、応援してくれるんですよね!?」
「ええ、もちろん。ですが、お仕事が先ですよ」
「はい、仕事頑張ります」
鏡に映る私はいつもの私ではないみたいだ。
騎士の制服を身にまとい、淡いピンク色が目元を明るく染めている。
そうして最後に唇よりも少しだけ明るい紅をさせば完成だ。
「控え目ですが、華やぐでしょう?美しいですよ、リビさん」
ボタンにそう言われて、なんだかとても嬉しかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。

まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。 私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。 昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。 魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。 そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。 見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。 さて、今回はどんな人間がくるのかしら? ※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。 ダークファンタジーかも知れません…。 10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。 今流行りAIアプリで絵を作ってみました。 なろう小説、カクヨムにも投稿しています。 Copyright©︎2021-まるねこ

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた

りゅう
ファンタジー
 異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。  いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。  その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!

まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。 そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。 その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する! 底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる! 第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?

火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…? 24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~

柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。 家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。 そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。 というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。 けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。 そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。 ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。 それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。 そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。 一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。 これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。 他サイトでも掲載中。

処理中です...