38 / 169
泉の谷
憩いの泉
しおりを挟む
「と、いうことで族長に要塞の鉱石の説明とその浄化のお願いをしています。まだできるかどうか分からないので今検討の最中です。」
「アイル先生の指導にどれほどかかるかも現段階では分からないということですね。ですが、話ができただけでも前進です。ありがとうございます。」
私は一旦一人で泉の谷から出てシグレと合流した。
族長に話したことをすべてシグレに伝えると、シグレは準備運動を始める。
「ヒサメ様に報告しに行きます。リビさんたちはしばらくここに滞在することになるのでしょうか」
「話の進み方次第ですかね、私が泉の谷に貢献することで少しでも協力者が増やせれば可能性は上がるかなと思ったり。後は、もし浄化作業に入ることになった場合、私の魔法を強化しておかないといけないですし」
シグレは懐から水晶を取り出して手のひらに置いた。
「部下と連絡を取る用の水晶ですが、リビさんにも渡しておきます。これからもリビさんの護衛をすることになるでしょうし、魔法の特訓を私が務めさせて頂きます。よろしいですか」
あの地獄の特訓はまだ終わらず、か。
嫌なんて言えるわけもなく、私が強くなることはシグレさんも私も望んでいることだ。
「はい、よろしくお願いします」
「あと…」
シグレは私の髪を指差した。
「ちゃんと乾かさないと風邪引きますよ。泉で怪我が治ってるのはいいですけどね」
ではまた、と言ってからシグレは白銀の国へと走っていった。
泉の谷に戻ると野外にテーブルが並べられており、その上には数々の料理が乗っている。
パンの間に肉や野菜を挟んだお手軽な料理が主で、手にとって食べやすいものばかりだ。
私がそのテーブルを少し離れたところから眺めているとフジャンが皿を持ってこっちに来た。
「リビさんも食べて下さい、嫌いなものじゃなければいいんですが」
「ありがとうございます、頂きます。あの、この立食パーティーみたいなのはなんですか」
「パーティーってほどじゃないんですよ。でもせっかくアイルさんが来てくれたし、リビさんが泉の精霊様とお話してくれたから、説明を兼ねての歓迎会みたいなものです。仕事でいない人や都合をつけられない人もいますから、重要なことはあとでちゃんとお知らせするんですけどね」
太陽の国では国中に聞こえる放送があったけど、ここではどうなのだろう。
そういうものが無ければ回覧板、とかになるのかな。
そんなことを考えていると後ろからとんとんとされる。
振り向けば果物を3つも抱えているソラがいた。
「ソラ、貰ったの?」
「キュキュ」
「へぇ、泉の谷の木に出来る果物なんだね」
ソラが1つ渡してくるのでお礼を言って齧り付く。
林檎みたいな食感だな。
それを見ていたフジャンは不思議そうにこちらを見る。
「ドラゴンと話せているなんて、本当に凄いですよね。もちろん、泉の谷の精霊様とも会話できるなんて不思議な魔法ですけど」
「あまり無い魔法なんですか」
「聞いたことないですよ、そんな魔法。でも、もしかしたら誰にも言えなかっただけの人もいるかもしれないですね」
隠さなければ生きていけない。
そんな闇魔法を持った人たちが必ずいる。
そんな中で私はかなり有名になってしまっている。
行動に気をつけなければ、と思うのと同時に有名な私だからこそ出来ることはないだろうかと少し考えてみたいと思ってる。
アワン族長が泉の精霊様の話とアイル先生の浄化の指導の話をして、それから自由な時間となった。
「リビ、シグレくんに話はできたかい?」
話しかけてきたアイルは先ほどまで大勢のエルフに囲まれていた。
それもそのはず、アイルはエルフの病気の治療法を見つけた有名人だ。
皆が話を聞きたいのも無理はない。
話をそこそこに切り上げてこちらに来たようだ。
「はい、ヒサメ様に報告して、また私の特訓に付き合ってくれるそうです。アイル先生は、職人の皆さんへの説明は大丈夫でしたか」
「段階を分けての浄化の訓練は理解してもらえたよ。試しにやってみて、見習いが出来そうなら継続してお願いしてくれるってさ。それでなんだけど、あたしは一度太陽の国に戻ろうと思ってる。ソルム先生に経緯を説明するのと、太陽の国の仕事とこっちでの指導を両立するのには計画が必要さね」
確かに仕事と指導をするには綿密なスケジュール管理が必要になる。
ソルム先生が一人になることが増えるなら、あらゆるパターンを想定しておくことも必要だ。
「分かりました、私はここで精霊様に話を聞いたり魔力強化の特訓をしようと思います。少しでも可能性が上がるように、動いてみます」
この泉の谷でひとつでも反対される要因があれば失敗だ。
アイル先生の指導が間に合わない場合も。
私の魔法が力及ばずの場合も。
そして、泉の谷の人に協力を得られない場合も。
出来ない、という理由を潰すためにも頑張ってみよう。
私がそう決意しているとソラも気合を入れるような素振りをする。
「ソラも一緒に頑張ろうね」
「キュ!」
また囲まれてしまったアイルから離れて私はサンドイッチを頬張っていた。
ソラは果物を頬張って木の幹に座っている。
そういえば、ビルさんいないな。
あの美少女がいれば絶対に視界に入るはずなのでこの近くにはいないようだ。
私はふと泉へと向かっていた。
そこには案の定、ビルが体操座りをして泉を眺めている。
そこには水面に映る月と精霊様が泳いでいた。
『あっ、リビだ!』
精霊様がいち早く私に気づいて猛突進してきたのでビルが驚いて振り向いた。
「リビ、さん…でしたよね。先程は鏡を拾っていただき本当にありがとうございました」
『うんうん、ボクも頑張ったよね』
「私、落ち込むとよくここに来てて、それで母の鏡をここで見てたら落としてしまって…ほんと馬鹿で」
『ビルってここでよく泣いてるもんね。ボクいつも慰めてあげてるよ、偉いでしょ』
精霊様の副音声がかなり邪魔だが状況の把握はしやすい。
「私、ほんとは今日お仕事だったのにお兄ちゃんに任せてしまって、ほんと駄目で」
「お仕事、してるんですか」
見た目はかなり若そうだ。ヒカルと同じくらいに見える。
「…向いてないんです。人見知りだし、話すのも下手だし。でも、お母さんが…嬉しそうだったから辞めたいなんて言えない」
うるうるとした瞳からは涙が落ちそうだ。
「ごめんなさい、私泣いてばかりで。それにリビさんに愚痴を聞かせるなんて失礼なことを。私、家に帰ります、おやすみなさい」
頭をぺこぺこと下げてとぼとぼと歩いていくその後ろ姿は寂しそうだ。
『ビルみたいに悲しみに暮れる人が結構来るよ。ここのエルフにとってこの泉はそういう場所みたい。今までは来ちゃだめって言われてるから静かで、一人になるときに都合が良かったんだろうね』
精霊様はゆらゆらと水面を優雅に泳ぐ。
「精霊様は皆の悩みを聞いてあげていたんですか」
『会話はできないけど聞くことは出来るからね。誰かに聞いてもらえるだけで楽になることもある、ってことじゃない?声に出すだけで自分の考えを再認識できる、ということもあるね』
このイルカ、じゃなかった精霊様はなんだか物知りな感じがする。
「ビルさんは、辛いことがたくさん、あるみたいですね」
『ビルは自分の考えを人に話すのが苦手なんだよね。ビルのお母さんが死んでからもっと殻に閉じこもるようになっちゃったんだ』
「病気か何かですか」
『うん、あのアイルが見つけた治療法の病気だよ。エルフがかかると言われているやつだね』
精霊様は色んなことを知っているらしく私は前のめりになる。
「ビルさんのお母様は治療法が見つかる前に亡くなったんですか」
『いや、もう見つかったあとだったよ。でもさ、治療法が分かってても駄目なことなんていくらでもあるでしょ?こんな病気で死ぬわけないって思われてた病気で死ぬこともあるんだし、絶対に大丈夫なことなんてこの世にないってこと』
「そうですね、そうだと思います」
私はいつの間にか正座して精霊様の言葉を聞いている。
『ボクの魔法が治せるのは外傷だけ。治癒なんて言っても心の傷は癒せない。だから声が聞こえなくてもずっと励ましていたんだよ。その気持ちだけは言葉が通じなくても伝わると思ってるから』
泉の谷の人は精霊様の声は聞こえない。
けれどお互いを大切にしているのは分かる。
精霊様聞こえない励ましで救われたエルフはきっといる。
「治癒ということは精霊様は光魔法をお持ちなんですか」
『ボクは一応水魔法だよ。細胞レベルまで綺麗に浄化して自己治癒力を最大限引き出すことが出来るんだ。光魔法の治癒とは別物だね、魔法とは奥深いものってことだね』
精霊様は尾ひれでパシャパシャと水を弾く。
『リビも自分の魔法についていっぱい考えてみるといいよ。角度を変えてみたら全然違うことができたりして。そうしたら実はそっちのほうが得意だったりしてね。面白い発見したら教えてよ』
右ヒレを差し出す精霊様と握手して私は頷いた。
「アイル先生の指導にどれほどかかるかも現段階では分からないということですね。ですが、話ができただけでも前進です。ありがとうございます。」
私は一旦一人で泉の谷から出てシグレと合流した。
族長に話したことをすべてシグレに伝えると、シグレは準備運動を始める。
「ヒサメ様に報告しに行きます。リビさんたちはしばらくここに滞在することになるのでしょうか」
「話の進み方次第ですかね、私が泉の谷に貢献することで少しでも協力者が増やせれば可能性は上がるかなと思ったり。後は、もし浄化作業に入ることになった場合、私の魔法を強化しておかないといけないですし」
シグレは懐から水晶を取り出して手のひらに置いた。
「部下と連絡を取る用の水晶ですが、リビさんにも渡しておきます。これからもリビさんの護衛をすることになるでしょうし、魔法の特訓を私が務めさせて頂きます。よろしいですか」
あの地獄の特訓はまだ終わらず、か。
嫌なんて言えるわけもなく、私が強くなることはシグレさんも私も望んでいることだ。
「はい、よろしくお願いします」
「あと…」
シグレは私の髪を指差した。
「ちゃんと乾かさないと風邪引きますよ。泉で怪我が治ってるのはいいですけどね」
ではまた、と言ってからシグレは白銀の国へと走っていった。
泉の谷に戻ると野外にテーブルが並べられており、その上には数々の料理が乗っている。
パンの間に肉や野菜を挟んだお手軽な料理が主で、手にとって食べやすいものばかりだ。
私がそのテーブルを少し離れたところから眺めているとフジャンが皿を持ってこっちに来た。
「リビさんも食べて下さい、嫌いなものじゃなければいいんですが」
「ありがとうございます、頂きます。あの、この立食パーティーみたいなのはなんですか」
「パーティーってほどじゃないんですよ。でもせっかくアイルさんが来てくれたし、リビさんが泉の精霊様とお話してくれたから、説明を兼ねての歓迎会みたいなものです。仕事でいない人や都合をつけられない人もいますから、重要なことはあとでちゃんとお知らせするんですけどね」
太陽の国では国中に聞こえる放送があったけど、ここではどうなのだろう。
そういうものが無ければ回覧板、とかになるのかな。
そんなことを考えていると後ろからとんとんとされる。
振り向けば果物を3つも抱えているソラがいた。
「ソラ、貰ったの?」
「キュキュ」
「へぇ、泉の谷の木に出来る果物なんだね」
ソラが1つ渡してくるのでお礼を言って齧り付く。
林檎みたいな食感だな。
それを見ていたフジャンは不思議そうにこちらを見る。
「ドラゴンと話せているなんて、本当に凄いですよね。もちろん、泉の谷の精霊様とも会話できるなんて不思議な魔法ですけど」
「あまり無い魔法なんですか」
「聞いたことないですよ、そんな魔法。でも、もしかしたら誰にも言えなかっただけの人もいるかもしれないですね」
隠さなければ生きていけない。
そんな闇魔法を持った人たちが必ずいる。
そんな中で私はかなり有名になってしまっている。
行動に気をつけなければ、と思うのと同時に有名な私だからこそ出来ることはないだろうかと少し考えてみたいと思ってる。
アワン族長が泉の精霊様の話とアイル先生の浄化の指導の話をして、それから自由な時間となった。
「リビ、シグレくんに話はできたかい?」
話しかけてきたアイルは先ほどまで大勢のエルフに囲まれていた。
それもそのはず、アイルはエルフの病気の治療法を見つけた有名人だ。
皆が話を聞きたいのも無理はない。
話をそこそこに切り上げてこちらに来たようだ。
「はい、ヒサメ様に報告して、また私の特訓に付き合ってくれるそうです。アイル先生は、職人の皆さんへの説明は大丈夫でしたか」
「段階を分けての浄化の訓練は理解してもらえたよ。試しにやってみて、見習いが出来そうなら継続してお願いしてくれるってさ。それでなんだけど、あたしは一度太陽の国に戻ろうと思ってる。ソルム先生に経緯を説明するのと、太陽の国の仕事とこっちでの指導を両立するのには計画が必要さね」
確かに仕事と指導をするには綿密なスケジュール管理が必要になる。
ソルム先生が一人になることが増えるなら、あらゆるパターンを想定しておくことも必要だ。
「分かりました、私はここで精霊様に話を聞いたり魔力強化の特訓をしようと思います。少しでも可能性が上がるように、動いてみます」
この泉の谷でひとつでも反対される要因があれば失敗だ。
アイル先生の指導が間に合わない場合も。
私の魔法が力及ばずの場合も。
そして、泉の谷の人に協力を得られない場合も。
出来ない、という理由を潰すためにも頑張ってみよう。
私がそう決意しているとソラも気合を入れるような素振りをする。
「ソラも一緒に頑張ろうね」
「キュ!」
また囲まれてしまったアイルから離れて私はサンドイッチを頬張っていた。
ソラは果物を頬張って木の幹に座っている。
そういえば、ビルさんいないな。
あの美少女がいれば絶対に視界に入るはずなのでこの近くにはいないようだ。
私はふと泉へと向かっていた。
そこには案の定、ビルが体操座りをして泉を眺めている。
そこには水面に映る月と精霊様が泳いでいた。
『あっ、リビだ!』
精霊様がいち早く私に気づいて猛突進してきたのでビルが驚いて振り向いた。
「リビ、さん…でしたよね。先程は鏡を拾っていただき本当にありがとうございました」
『うんうん、ボクも頑張ったよね』
「私、落ち込むとよくここに来てて、それで母の鏡をここで見てたら落としてしまって…ほんと馬鹿で」
『ビルってここでよく泣いてるもんね。ボクいつも慰めてあげてるよ、偉いでしょ』
精霊様の副音声がかなり邪魔だが状況の把握はしやすい。
「私、ほんとは今日お仕事だったのにお兄ちゃんに任せてしまって、ほんと駄目で」
「お仕事、してるんですか」
見た目はかなり若そうだ。ヒカルと同じくらいに見える。
「…向いてないんです。人見知りだし、話すのも下手だし。でも、お母さんが…嬉しそうだったから辞めたいなんて言えない」
うるうるとした瞳からは涙が落ちそうだ。
「ごめんなさい、私泣いてばかりで。それにリビさんに愚痴を聞かせるなんて失礼なことを。私、家に帰ります、おやすみなさい」
頭をぺこぺこと下げてとぼとぼと歩いていくその後ろ姿は寂しそうだ。
『ビルみたいに悲しみに暮れる人が結構来るよ。ここのエルフにとってこの泉はそういう場所みたい。今までは来ちゃだめって言われてるから静かで、一人になるときに都合が良かったんだろうね』
精霊様はゆらゆらと水面を優雅に泳ぐ。
「精霊様は皆の悩みを聞いてあげていたんですか」
『会話はできないけど聞くことは出来るからね。誰かに聞いてもらえるだけで楽になることもある、ってことじゃない?声に出すだけで自分の考えを再認識できる、ということもあるね』
このイルカ、じゃなかった精霊様はなんだか物知りな感じがする。
「ビルさんは、辛いことがたくさん、あるみたいですね」
『ビルは自分の考えを人に話すのが苦手なんだよね。ビルのお母さんが死んでからもっと殻に閉じこもるようになっちゃったんだ』
「病気か何かですか」
『うん、あのアイルが見つけた治療法の病気だよ。エルフがかかると言われているやつだね』
精霊様は色んなことを知っているらしく私は前のめりになる。
「ビルさんのお母様は治療法が見つかる前に亡くなったんですか」
『いや、もう見つかったあとだったよ。でもさ、治療法が分かってても駄目なことなんていくらでもあるでしょ?こんな病気で死ぬわけないって思われてた病気で死ぬこともあるんだし、絶対に大丈夫なことなんてこの世にないってこと』
「そうですね、そうだと思います」
私はいつの間にか正座して精霊様の言葉を聞いている。
『ボクの魔法が治せるのは外傷だけ。治癒なんて言っても心の傷は癒せない。だから声が聞こえなくてもずっと励ましていたんだよ。その気持ちだけは言葉が通じなくても伝わると思ってるから』
泉の谷の人は精霊様の声は聞こえない。
けれどお互いを大切にしているのは分かる。
精霊様聞こえない励ましで救われたエルフはきっといる。
「治癒ということは精霊様は光魔法をお持ちなんですか」
『ボクは一応水魔法だよ。細胞レベルまで綺麗に浄化して自己治癒力を最大限引き出すことが出来るんだ。光魔法の治癒とは別物だね、魔法とは奥深いものってことだね』
精霊様は尾ひれでパシャパシャと水を弾く。
『リビも自分の魔法についていっぱい考えてみるといいよ。角度を変えてみたら全然違うことができたりして。そうしたら実はそっちのほうが得意だったりしてね。面白い発見したら教えてよ』
右ヒレを差し出す精霊様と握手して私は頷いた。
11
お気に入りに追加
90
あなたにおすすめの小説
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
前世で辛い思いをしたので、神様が謝罪に来ました
初昔 茶ノ介
ファンタジー
日本でブラック企業に勤めるOL、咲は苦難の人生だった。
幼少の頃からの親のDV、クラスメイトからのイジメ、会社でも上司からのパワハラにセクハラ、同僚からのイジメなど、とうとう心に限界が迫っていた。
そしていつものように残業終わりの大雨の夜。
アパートへの帰り道、落雷に撃たれ死んでしまった。
自身の人生にいいことなどなかったと思っていると、目の前に神と名乗る男が現れて……。
辛い人生を送ったOLの2度目の人生、幸せへまっしぐら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
のんびり書いていきますので、よかったら楽しんでください。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる