34 / 169
泉の谷
泉の谷の族長
しおりを挟む
私は今、ソラの背に乗って到着したアイルと泉の谷の入口いる。
シグレは入ることはできないからと森に入る手前のところで待っているとのことだった。
いつものように鈴の音が聞こえ、そうして行き止まりだったその森の木々が次第に開いていくのを目にしていた。
そこから出てきたのはアイルと同じように赤髪の女の人だ。
アイルよりも歳上には見えるが、年齢は分からない。
「はじめまして、私はフジャンです。精霊から聞いたと思いますが、ここには人間にとって有毒な花が咲いています。エルフならば、己の水魔法で浄化できる程度の毒なのですが、人間ではそう簡単なことではありません。アイルさん、貴女の水魔法がエルフと同等でないと判断した場合、ここに入ることはできません」
「いいですよ、何をすればいいですか」
フジャンは一つの大きな木を指差した。
「あの大木を包めるくらいの大きな水の塊を出して見せてください」
フジャンがそう言ったその瞬間。
アイルが右手を大きく上に上げると水の膜が一気に出来上がり、その木一本のみならず、自分たちの周りに見えている木すべてを囲んでしまった。
「これでどうです?もっと大きな水にしましょうか」
フジャンは笑いだして、それからアイルを見つめた。
「その破茶滅茶な魔法、お姉ちゃんにそっくり。それだけ出来れば問題なさそうですね」
「お姉ちゃん…って」
「私は貴女の母の妹。アイルさん、よく来てくれましたね」
フジャンはそう言ってアイルを抱き締めた。
アイルはどこか戸惑っていたが、やはり血がつながっていることがわかるのだろう。
小さな声でありがとう、と聞こえた。
「それじゃあ、谷の長の元へ行きましょうか。何か話があるのでしょう?」
私達は頷いてフジャンについていった。
「ならぬ」
そのトーンは森の精霊に却下された時と同じだった。
時は少し戻り、1時間前のこと。
フジャンに案内された私たちは、泉の谷というエルフの住む町に入ることが出来た。
泉の谷にはかわいらしいレンガ調のおしゃれな家々が並んでいて、その奥には大きな泉が見えている。
遊んでいる子供たちや、振り返る大人のみんなはアイルのように赤みがかった髪色をしていて、このエルフの一族は赤髪なのだということが分かる。
森に囲まれていて、泉が太陽の光に照らされその反射光でキラキラと町中が光って見える神秘的なところを除いて、とても普通の町に見えた。
ドラゴンが珍しいのか、はたまた人間が珍しいのか。
町を通り抜ける間、エルフの皆さんの注目の的だった。
私は黒髪だし、余計に目立つな。
そんなことを考えながらアイルを見れば、なんだか哀愁のある瞳で町中を見回している。
アイル先生のお母さんの故郷、だからかな。
賑やかな住宅街を抜けたところに、同じくレンガ調の趣のある家が見えた。
植物のつるが巻き付いており、年月を感じさせる家だ。
決して古いとは言ってない。
フジャンはドアをノックすると、返事も待たずに玄関の戸を開けた。
「アワン族長、アイルさんが来ましたよ。入りますからね」
手招きをされて家の中に入ると、リビングの椅子に座る上品なおばあちゃんが見えた。
ゆらゆらと揺れるロッキングチェアに座るその人はゆっくりと目を開けるとアイルを見た。
「よく来たねぇ、アイル。あの子に本当にそっくりじゃ。正真正銘アズの子じゃね」
アズというのはアイルの母親の名前なのだろう。
アワン族長は懐かしそうに目を細めた。
「あの子がこの泉の谷を飛び出してもう何年になるかのう」
「80年ですよ、族長」
「そうじゃったそうじゃった。人間の男と結婚すると言って元気よく出ていったんじゃった」
頷くアワン族長にアイルは話しかける。
「母は、その、だいぶ反対されたんですよね?ほぼ駆け落ち状態で、泉の谷にはもう二度と戻れないって聞いてました」
「反対していたのは当時の族長やらじじい共じゃ。考え方が古くてのぉ、異種婚のロマンも分からん老いぼれ連中が、こぞってアズに説教したんじゃ。まぁ、そんな説教右から左に受け流すアズには効果なしじゃった」
アワン族長は楽しそうに笑っている。
「当時、私含めて他の女性陣はアズの背中を押しとったよ。アズは水魔法が上手じゃったから、連れ戻せって言うじじい共を私が黙らせたんじゃ。そのおかげで今は私が族長、ってわけじゃな」
フジャンがお茶を入れてくれて、私とソラはお茶を一口飲む。
あ、苦いやつだ・・・。
私とソラはそっとテーブルに湯呑を置く。
「母がみんなに反対されていたわけじゃないって知って安心しました。けれど、母は病気になり、その・・・65年前に亡くなったんです。この泉の谷を出たから、病気になってしまったんですよね?」
アイルの言葉は次第にゆっくりと、静かになる。
フジャンは優しそうに笑っている。
「知ってるんです、65年前お姉ちゃんが死んだことを旦那様が教えてくれたんですよ」
「・・・父が、ですか?」
フジャンは立ち上がると、奥の部屋に行き箱を持って戻ってきた。
そこには大量の手紙が入っていた。
「お姉ちゃんの旦那様は結婚してからずっと、この泉の谷の入口に来て手紙を置いてくれたんです。手紙にはずっとお姉ちゃんの様子が書かれてて、そして貴女が生まれたことも、成長していく様子も、そして、お姉ちゃんが病気になったことも教えてくれたんですよ」
「・・・知りませんでした、そんなことしてるなんて」
「お姉ちゃんが意地をはっていたから内緒にしていたみたい。それに、お姉ちゃんが亡くなったっていう手紙が最後だったから。たくさんの謝罪が書いてあって読んでいて悲しみがとても伝わってきた。旦那様が謝ることないのにって何度も思いました」
フジャンから手紙を受け取ったアイルは、中を見て目を潤ませる。
その最後の手紙には謝罪と、アズと自分の娘だけはなんとしても守り抜きますと書いてあるのが見えた。
「あの子がかかった病気はたしかに泉の谷を出たことで可能性は上がったのかもしれん。だが、泉の谷にいたとて、かかる者もおった。結婚ゆえと後悔し悲しむ必要はなかったんじゃ。・・・とはいえ、当時この病気の治療法は確立されておらんかったから、余計に泉の谷を出ていくものは減ったんじゃ。じゃが、20年前、その治療法を見つけた素晴らしい先生がおった。アイル、おぬしじゃ」
私とソラは驚いてアイル先生を見た。
アイルは涙を拭いつつも、アワン族長の言葉に頷く。
「エルフがかかるこの病気の治療法を見つけるのに35年もかかってしまいました。母が亡くなったこの病気で、亡くなる人がいなくなるように薬師になったのに。父にもそのことを喜んで貰いたかったのに、私がその治療法を見つけた時には、父が亡くなって5年も経ってしまっていました」
フジャンはアイルの背中をさすり、アワン族長はアイルに優しい笑顔を向けた。
「お父上が、アイルの素晴らしい功績を知らぬまま旅だったことは残念じゃった。だが、アイルのおかげでこの泉の谷が大きく変わったのも事実じゃ。鉱石の浄化を生業にしているとはいえ、病気のことがあるゆえに泉の谷から出たがらない者しかおらんかった。そのせいで、この泉の谷の入口まで来てくれる商業人相手にしか商売ができなかったんじゃ。治療法が分かった今、大きな商業の町の商人相手に交渉できる者もおって、商売は拡大しとるんじゃよ」
アイルはアワン族長の言葉に何度も頷いた。
そして、父の手紙の文字を優しい瞳で見つめていた。
シグレは入ることはできないからと森に入る手前のところで待っているとのことだった。
いつものように鈴の音が聞こえ、そうして行き止まりだったその森の木々が次第に開いていくのを目にしていた。
そこから出てきたのはアイルと同じように赤髪の女の人だ。
アイルよりも歳上には見えるが、年齢は分からない。
「はじめまして、私はフジャンです。精霊から聞いたと思いますが、ここには人間にとって有毒な花が咲いています。エルフならば、己の水魔法で浄化できる程度の毒なのですが、人間ではそう簡単なことではありません。アイルさん、貴女の水魔法がエルフと同等でないと判断した場合、ここに入ることはできません」
「いいですよ、何をすればいいですか」
フジャンは一つの大きな木を指差した。
「あの大木を包めるくらいの大きな水の塊を出して見せてください」
フジャンがそう言ったその瞬間。
アイルが右手を大きく上に上げると水の膜が一気に出来上がり、その木一本のみならず、自分たちの周りに見えている木すべてを囲んでしまった。
「これでどうです?もっと大きな水にしましょうか」
フジャンは笑いだして、それからアイルを見つめた。
「その破茶滅茶な魔法、お姉ちゃんにそっくり。それだけ出来れば問題なさそうですね」
「お姉ちゃん…って」
「私は貴女の母の妹。アイルさん、よく来てくれましたね」
フジャンはそう言ってアイルを抱き締めた。
アイルはどこか戸惑っていたが、やはり血がつながっていることがわかるのだろう。
小さな声でありがとう、と聞こえた。
「それじゃあ、谷の長の元へ行きましょうか。何か話があるのでしょう?」
私達は頷いてフジャンについていった。
「ならぬ」
そのトーンは森の精霊に却下された時と同じだった。
時は少し戻り、1時間前のこと。
フジャンに案内された私たちは、泉の谷というエルフの住む町に入ることが出来た。
泉の谷にはかわいらしいレンガ調のおしゃれな家々が並んでいて、その奥には大きな泉が見えている。
遊んでいる子供たちや、振り返る大人のみんなはアイルのように赤みがかった髪色をしていて、このエルフの一族は赤髪なのだということが分かる。
森に囲まれていて、泉が太陽の光に照らされその反射光でキラキラと町中が光って見える神秘的なところを除いて、とても普通の町に見えた。
ドラゴンが珍しいのか、はたまた人間が珍しいのか。
町を通り抜ける間、エルフの皆さんの注目の的だった。
私は黒髪だし、余計に目立つな。
そんなことを考えながらアイルを見れば、なんだか哀愁のある瞳で町中を見回している。
アイル先生のお母さんの故郷、だからかな。
賑やかな住宅街を抜けたところに、同じくレンガ調の趣のある家が見えた。
植物のつるが巻き付いており、年月を感じさせる家だ。
決して古いとは言ってない。
フジャンはドアをノックすると、返事も待たずに玄関の戸を開けた。
「アワン族長、アイルさんが来ましたよ。入りますからね」
手招きをされて家の中に入ると、リビングの椅子に座る上品なおばあちゃんが見えた。
ゆらゆらと揺れるロッキングチェアに座るその人はゆっくりと目を開けるとアイルを見た。
「よく来たねぇ、アイル。あの子に本当にそっくりじゃ。正真正銘アズの子じゃね」
アズというのはアイルの母親の名前なのだろう。
アワン族長は懐かしそうに目を細めた。
「あの子がこの泉の谷を飛び出してもう何年になるかのう」
「80年ですよ、族長」
「そうじゃったそうじゃった。人間の男と結婚すると言って元気よく出ていったんじゃった」
頷くアワン族長にアイルは話しかける。
「母は、その、だいぶ反対されたんですよね?ほぼ駆け落ち状態で、泉の谷にはもう二度と戻れないって聞いてました」
「反対していたのは当時の族長やらじじい共じゃ。考え方が古くてのぉ、異種婚のロマンも分からん老いぼれ連中が、こぞってアズに説教したんじゃ。まぁ、そんな説教右から左に受け流すアズには効果なしじゃった」
アワン族長は楽しそうに笑っている。
「当時、私含めて他の女性陣はアズの背中を押しとったよ。アズは水魔法が上手じゃったから、連れ戻せって言うじじい共を私が黙らせたんじゃ。そのおかげで今は私が族長、ってわけじゃな」
フジャンがお茶を入れてくれて、私とソラはお茶を一口飲む。
あ、苦いやつだ・・・。
私とソラはそっとテーブルに湯呑を置く。
「母がみんなに反対されていたわけじゃないって知って安心しました。けれど、母は病気になり、その・・・65年前に亡くなったんです。この泉の谷を出たから、病気になってしまったんですよね?」
アイルの言葉は次第にゆっくりと、静かになる。
フジャンは優しそうに笑っている。
「知ってるんです、65年前お姉ちゃんが死んだことを旦那様が教えてくれたんですよ」
「・・・父が、ですか?」
フジャンは立ち上がると、奥の部屋に行き箱を持って戻ってきた。
そこには大量の手紙が入っていた。
「お姉ちゃんの旦那様は結婚してからずっと、この泉の谷の入口に来て手紙を置いてくれたんです。手紙にはずっとお姉ちゃんの様子が書かれてて、そして貴女が生まれたことも、成長していく様子も、そして、お姉ちゃんが病気になったことも教えてくれたんですよ」
「・・・知りませんでした、そんなことしてるなんて」
「お姉ちゃんが意地をはっていたから内緒にしていたみたい。それに、お姉ちゃんが亡くなったっていう手紙が最後だったから。たくさんの謝罪が書いてあって読んでいて悲しみがとても伝わってきた。旦那様が謝ることないのにって何度も思いました」
フジャンから手紙を受け取ったアイルは、中を見て目を潤ませる。
その最後の手紙には謝罪と、アズと自分の娘だけはなんとしても守り抜きますと書いてあるのが見えた。
「あの子がかかった病気はたしかに泉の谷を出たことで可能性は上がったのかもしれん。だが、泉の谷にいたとて、かかる者もおった。結婚ゆえと後悔し悲しむ必要はなかったんじゃ。・・・とはいえ、当時この病気の治療法は確立されておらんかったから、余計に泉の谷を出ていくものは減ったんじゃ。じゃが、20年前、その治療法を見つけた素晴らしい先生がおった。アイル、おぬしじゃ」
私とソラは驚いてアイル先生を見た。
アイルは涙を拭いつつも、アワン族長の言葉に頷く。
「エルフがかかるこの病気の治療法を見つけるのに35年もかかってしまいました。母が亡くなったこの病気で、亡くなる人がいなくなるように薬師になったのに。父にもそのことを喜んで貰いたかったのに、私がその治療法を見つけた時には、父が亡くなって5年も経ってしまっていました」
フジャンはアイルの背中をさすり、アワン族長はアイルに優しい笑顔を向けた。
「お父上が、アイルの素晴らしい功績を知らぬまま旅だったことは残念じゃった。だが、アイルのおかげでこの泉の谷が大きく変わったのも事実じゃ。鉱石の浄化を生業にしているとはいえ、病気のことがあるゆえに泉の谷から出たがらない者しかおらんかった。そのせいで、この泉の谷の入口まで来てくれる商業人相手にしか商売ができなかったんじゃ。治療法が分かった今、大きな商業の町の商人相手に交渉できる者もおって、商売は拡大しとるんじゃよ」
アイルはアワン族長の言葉に何度も頷いた。
そして、父の手紙の文字を優しい瞳で見つめていた。
11
お気に入りに追加
90
あなたにおすすめの小説
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!
まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。
そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。
その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する!
底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる!
第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる