65 / 141
第4章 一通の手紙と令嬢の定め
"セロ"
しおりを挟む
(全話で剣の色を蒼と書きましたが、蒼は緑がかった青を言うそうなので青に訂正しました。青藍や紺碧辺りの色合いをイメージしていただけると良いかと思います)
真っ白な空間が崩れる。まばゆい程の光は中央に安置された剣へと収束していく。そこは先程と全く同じ工房の中であり、周囲の様子は光が発生する前と一切変化がない。それは隆人達の立ち位置も然りで、あれだけ歩き走りそして戦いがあったのが嘘のようである。
夢でも見ていたのか。一瞬そんなことを考えた隆人であったが、すぐに違うのだとわかる。
「青……」
思わず隆人の口が小さく動く。
光が完全に収まったそこには刀身が深い青に染まった剣が横たわっていた。その濃い青は底の見えないような錯覚を抱き、まるで周囲の全てを吸い込んでしまうかのようである。
剣からはまるで生きているかのように内包する魔力が渦巻いており、圧倒的なまでの存在感を放っている。
「……おい!どうした!?なんだ今の光は!」
「わからないね。この剣から出てきたようだけど」
光に目が眩んだまま未だに視界が戻ってないのか目元を擦りパチパチと瞬きながら周囲に顔を向けている。どうやら光を発していたのはごく僅かな間であったようだ。
「……剣からだぁ?……なんだこりゃ!?」
やがて目が慣れたラウズは、視線を剣の場所に移すや否や素っ頓狂な声を上げ瞠目する。
「……刀身が青く、一体何が起きてやがる」
「さっき剣が光った瞬間、変な夢のようなものを見てね。その中でーーーー」
驚きを前面に出しているラウズに、隆人は眩い光の中で経験した出来事について話す。隆人にとってはほぼ確信と言っていい程に先の出来事が剣の変化の原因だと考えているが、やはり現実味のない話である。
説明しながらも笑い飛ばされるのでは、と考えていた隆人であるが、その予想に反して、隆人の説明を聞いたラウズは神妙な顔付きでウンウンと頷いている。
「……なるほどな。もしかしたらお前は武器の意思に触れたのかもしれねぇな」
「武器の意思?」
「……あぁ、この剣を見てみろ」
そう言って、ラウズが未だ台に置かれたままの青い剣を指差して言う。
「……内包した波打つような魔力、それにこの感覚。おそらく生体超金属だろう」
「アダマンタイト?」
次々と出てくる新たな言葉に隆人は混乱の表情を浮かべる。しかしラウズは構うことなく話を進めていく。
「……生体超金属ってのはな、生きた金属。つまり魔力を有し意思を持つ金属って事だ。その硬度はこの世界で最も硬い金属の一つに数えられる」
「へぇ、すごいね……」
「……だが、同時にその発生条件は謎のままでな、完全に偶然の産物って言われてる」
隆人としては金属が生きているという部分がすでに驚きなのだが、"異世界だから"という理由で自分を納得させる。
そしてラウズの話に意識を向ける。
「……おそらく、長い間高濃度の魔力を帯びた剣に、俺が付加した効果とお前の魔力、それらが奇跡的にアダマンタイトを産んだんだろう。久々に見たな」
どうやら本当に珍しいもののようで、元宮廷筆頭鍛治職人で無数に等しい武器を打ったドワーフであるラウズが少年のような目で剣を見ている。
「……そしてあの光が現れた時、お前はその意思に触れたんだろうな。そして認められたことで剣がその姿を変えたんだ。つまり、それがお前の剣の真の姿って事だな」
「真の姿……」
そう呟きながら、隆人はその青い剣を手に取る。渦巻いていた魔力が収まり、穏やかに脈打つ。
その姿はまるで、自らの主を見つけたとでも言うようである。
「……そうだ、そのままで聞いてくれ」
「うん?」
「……その剣についでた。色々といじらせて貰ったからな」
そう言ってラウズは隆人に、この剣をどのように鍛え直したのかを説明していく。長さや厚さなどは触れた時点でわかっていた為に短く終わり、次いで剣製付加術で付加した効果の説明に入る。
「……この剣につけたのは、『再生』と『破魔』。どっちも最高クラスで付加してある」
「どう言う効果なのかな?」
「『再生』は名前の通り、損傷を受けても時間経過で回復する事ができる。しかも生体金属化した事でその効果は更に桁違いだろうな。仮に柄だけになっても、時間をかけりゃ回復するだろうよ」
ラウズが隆人の「頑丈さ」の重視を聞いて出した答えがこれである。隆人の力では「不壊」をもってしてもじわじわと破壊されてしまう。そもそも不壊といっても絶対に壊れない訳ではなく、武器としての構造を固定する術であり、許容以上の力が加わると耐えられない。
ならば直せばいいだろう。そう考えたラウズは付加する効果を再生、しかも最高クラスにしようと結論付けたのだ。実は元の剣にも再生の術に近い効果が付与されていたのも理由であるが。
それに、ラウズには不壊程度の強度なら自分で鍛えられるという自負もあった。
「……そしてもう一つ、『破魔』これは簡単に言えば魔を断つという事だ」
「魔を断つ?」
「あぁ、この効果が付加された武器は魔力に干渉する事ができる。使い手の技量次第では魔法だって切り裂く事ができるはずだ」
こともなげにいうラウズだが、この「破魔」という付加は相当に難易度が高い付加術である。強力な効果である一方で、付加するには非常に高品質の素材と、超がつく程一流の技量が必要である。
それを最高の状態で、しかも「再生」との二重付加ともなればその難易度は桁違いである。できる者が果たして世界にどれだけいるか、というレベルであり、ラウズの常識外れの技術が隠されている。
「…….しかもアダマンタイトに変化するとはな、こいつは間違いなく俺の人生で最高の一振りだ」
「最高の一振り……」
感慨深げに発せられたラウズの言葉を隆人が復唱する。
というか隆人の意識はほとんど剣に向けられており、一応話は聞いているが、実際のところ返しも適当であったのだが。
「……ところで、名前はどうするんだ?」
「名前?」
と、ラウズの質問も一瞬適当に返した隆人だが、すぐに我にかえる。そう、剣には銘がつきものである。
そしてこの剣は隆人の物であり、持ち主が名前をつけるのが道理だと言える。
「うーん、名前、悩むね……」
そう言って唸る隆人、頭の中で厨二心と理性とが交互に現れては邪魔をする。思考がどんどんと泥沼化していくかと思われたが、突然隆人がピクリと動く。
「"セロ"」
「……せろ?」
「うん、セロってどうかな。この剣をじっと見てたらなんか思い浮かんできたんだ」
ドクン。と隆人の言葉を聞いた剣が内包する魔力を波立たせる。それは肯定なのだと、その場にいた2人は同時に理解する。
「……気に入ったみてぇだな」
「うん。そうみたいだね。じゃあーー」
そうして、隆人は真剣な眼差しでじっと剣を見据える。
「君の銘はセロだ」
真っ白な空間が崩れる。まばゆい程の光は中央に安置された剣へと収束していく。そこは先程と全く同じ工房の中であり、周囲の様子は光が発生する前と一切変化がない。それは隆人達の立ち位置も然りで、あれだけ歩き走りそして戦いがあったのが嘘のようである。
夢でも見ていたのか。一瞬そんなことを考えた隆人であったが、すぐに違うのだとわかる。
「青……」
思わず隆人の口が小さく動く。
光が完全に収まったそこには刀身が深い青に染まった剣が横たわっていた。その濃い青は底の見えないような錯覚を抱き、まるで周囲の全てを吸い込んでしまうかのようである。
剣からはまるで生きているかのように内包する魔力が渦巻いており、圧倒的なまでの存在感を放っている。
「……おい!どうした!?なんだ今の光は!」
「わからないね。この剣から出てきたようだけど」
光に目が眩んだまま未だに視界が戻ってないのか目元を擦りパチパチと瞬きながら周囲に顔を向けている。どうやら光を発していたのはごく僅かな間であったようだ。
「……剣からだぁ?……なんだこりゃ!?」
やがて目が慣れたラウズは、視線を剣の場所に移すや否や素っ頓狂な声を上げ瞠目する。
「……刀身が青く、一体何が起きてやがる」
「さっき剣が光った瞬間、変な夢のようなものを見てね。その中でーーーー」
驚きを前面に出しているラウズに、隆人は眩い光の中で経験した出来事について話す。隆人にとってはほぼ確信と言っていい程に先の出来事が剣の変化の原因だと考えているが、やはり現実味のない話である。
説明しながらも笑い飛ばされるのでは、と考えていた隆人であるが、その予想に反して、隆人の説明を聞いたラウズは神妙な顔付きでウンウンと頷いている。
「……なるほどな。もしかしたらお前は武器の意思に触れたのかもしれねぇな」
「武器の意思?」
「……あぁ、この剣を見てみろ」
そう言って、ラウズが未だ台に置かれたままの青い剣を指差して言う。
「……内包した波打つような魔力、それにこの感覚。おそらく生体超金属だろう」
「アダマンタイト?」
次々と出てくる新たな言葉に隆人は混乱の表情を浮かべる。しかしラウズは構うことなく話を進めていく。
「……生体超金属ってのはな、生きた金属。つまり魔力を有し意思を持つ金属って事だ。その硬度はこの世界で最も硬い金属の一つに数えられる」
「へぇ、すごいね……」
「……だが、同時にその発生条件は謎のままでな、完全に偶然の産物って言われてる」
隆人としては金属が生きているという部分がすでに驚きなのだが、"異世界だから"という理由で自分を納得させる。
そしてラウズの話に意識を向ける。
「……おそらく、長い間高濃度の魔力を帯びた剣に、俺が付加した効果とお前の魔力、それらが奇跡的にアダマンタイトを産んだんだろう。久々に見たな」
どうやら本当に珍しいもののようで、元宮廷筆頭鍛治職人で無数に等しい武器を打ったドワーフであるラウズが少年のような目で剣を見ている。
「……そしてあの光が現れた時、お前はその意思に触れたんだろうな。そして認められたことで剣がその姿を変えたんだ。つまり、それがお前の剣の真の姿って事だな」
「真の姿……」
そう呟きながら、隆人はその青い剣を手に取る。渦巻いていた魔力が収まり、穏やかに脈打つ。
その姿はまるで、自らの主を見つけたとでも言うようである。
「……そうだ、そのままで聞いてくれ」
「うん?」
「……その剣についでた。色々といじらせて貰ったからな」
そう言ってラウズは隆人に、この剣をどのように鍛え直したのかを説明していく。長さや厚さなどは触れた時点でわかっていた為に短く終わり、次いで剣製付加術で付加した効果の説明に入る。
「……この剣につけたのは、『再生』と『破魔』。どっちも最高クラスで付加してある」
「どう言う効果なのかな?」
「『再生』は名前の通り、損傷を受けても時間経過で回復する事ができる。しかも生体金属化した事でその効果は更に桁違いだろうな。仮に柄だけになっても、時間をかけりゃ回復するだろうよ」
ラウズが隆人の「頑丈さ」の重視を聞いて出した答えがこれである。隆人の力では「不壊」をもってしてもじわじわと破壊されてしまう。そもそも不壊といっても絶対に壊れない訳ではなく、武器としての構造を固定する術であり、許容以上の力が加わると耐えられない。
ならば直せばいいだろう。そう考えたラウズは付加する効果を再生、しかも最高クラスにしようと結論付けたのだ。実は元の剣にも再生の術に近い効果が付与されていたのも理由であるが。
それに、ラウズには不壊程度の強度なら自分で鍛えられるという自負もあった。
「……そしてもう一つ、『破魔』これは簡単に言えば魔を断つという事だ」
「魔を断つ?」
「あぁ、この効果が付加された武器は魔力に干渉する事ができる。使い手の技量次第では魔法だって切り裂く事ができるはずだ」
こともなげにいうラウズだが、この「破魔」という付加は相当に難易度が高い付加術である。強力な効果である一方で、付加するには非常に高品質の素材と、超がつく程一流の技量が必要である。
それを最高の状態で、しかも「再生」との二重付加ともなればその難易度は桁違いである。できる者が果たして世界にどれだけいるか、というレベルであり、ラウズの常識外れの技術が隠されている。
「…….しかもアダマンタイトに変化するとはな、こいつは間違いなく俺の人生で最高の一振りだ」
「最高の一振り……」
感慨深げに発せられたラウズの言葉を隆人が復唱する。
というか隆人の意識はほとんど剣に向けられており、一応話は聞いているが、実際のところ返しも適当であったのだが。
「……ところで、名前はどうするんだ?」
「名前?」
と、ラウズの質問も一瞬適当に返した隆人だが、すぐに我にかえる。そう、剣には銘がつきものである。
そしてこの剣は隆人の物であり、持ち主が名前をつけるのが道理だと言える。
「うーん、名前、悩むね……」
そう言って唸る隆人、頭の中で厨二心と理性とが交互に現れては邪魔をする。思考がどんどんと泥沼化していくかと思われたが、突然隆人がピクリと動く。
「"セロ"」
「……せろ?」
「うん、セロってどうかな。この剣をじっと見てたらなんか思い浮かんできたんだ」
ドクン。と隆人の言葉を聞いた剣が内包する魔力を波立たせる。それは肯定なのだと、その場にいた2人は同時に理解する。
「……気に入ったみてぇだな」
「うん。そうみたいだね。じゃあーー」
そうして、隆人は真剣な眼差しでじっと剣を見据える。
「君の銘はセロだ」
2
お気に入りに追加
1,331
あなたにおすすめの小説

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
転生してテイマーになった僕の異世界冒険譚
ノデミチ
ファンタジー
田中六朗、18歳。
原因不明の発熱が続き、ほぼ寝たきりの生活。結果死亡。
気が付けば異世界。10歳の少年に!
女神が現れ話を聞くと、六朗は本来、この異世界ルーセリアに生まれるはずが、間違えて地球に生まれてしまったとの事。莫大な魔力を持ったが為に、地球では使う事が出来ず魔力過多で燃え尽きてしまったらしい。
お詫びの転生ということで、病気にならないチートな身体と莫大な魔力を授かり、「この世界では思う存分人生を楽しんでください」と。
寝たきりだった六朗は、ライトノベルやゲームが大好き。今、自分がその世界にいる!
勇者? 王様? 何になる? ライトノベルで好きだった「魔物使い=モンスターテイマー」をやってみよう!
六朗=ロックと名乗り、チートな身体と莫大な魔力で異世界を自由に生きる!
カクヨムでも公開しました。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

イラついた俺は強奪スキルで神からスキルを奪うことにしました。神の力で最強に・・・(旧:学園最強に・・・)
こたろう文庫
ファンタジー
カクヨムにて日間・週間共に総合ランキング1位!
死神が間違えたせいで俺は死んだらしい。俺にそう説明する神は何かと俺をイラつかせる。異世界に転生させるからスキルを選ぶように言われたので、神にイラついていた俺は1回しか使えない強奪スキルを神相手に使ってやった。
閑散とした村に子供として転生した為、強奪したスキルのチート度合いがわからず、学校に入学後も無自覚のまま周りを振り回す僕の話
2作目になります。
まだ読まれてない方はこちらもよろしくおねがいします。
「クラス転移から逃げ出したイジメられっ子、女神に頼まれ渋々異世界転移するが職業[逃亡者]が無能だと処刑される」
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。

捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

伯爵家の三男は冒険者を目指す!
おとうふ
ファンタジー
2024年8月、更新再開しました!
佐藤良太はとある高校に通う極普通の高校生である。いつものように彼女の伶奈と一緒に歩いて下校していたところ、信号無視のトラックが猛スピードで突っ込んで来るのが見えた。良太は咄嗟に彼女を突き飛ばしたが、彼は迫り来るトラックを前に為すすべも無く、あっけなくこの世を去った。
彼が最後に見たものは、驚愕した表情で自分を見る彼女と、完全にキメているとしか思えない、トラックの運転手の異常な目だった...
(...伶奈、ごめん...)
異世界に転生した良太は、とりあえず父の勧める通りに冒険者を目指すこととなる。学校での出会いや、地球では体験したことのない様々な出来事が彼を待っている。
初めて投稿する作品ですので、温かい目で見ていただければ幸いです。
誤字・脱字やおかしな表現や展開など、指摘があれば遠慮なくお願い致します。
1話1話はとても短くなっていますので、サクサク読めるかなと思います。

前世の記憶さん。こんにちは。
満月
ファンタジー
断罪中に前世の記憶を思い出し主人公が、ハチャメチャな魔法とスキルを活かして、人生を全力で楽しむ話。
周りはそんな主人公をあたたかく見守り、時には被害を被り···それでも皆主人公が大好きです。
主に前半は冒険をしたり、料理を作ったりと楽しく過ごしています。時折シリアスになりますが、基本的に笑える内容になっています。
恋愛は当分先に入れる予定です。
主人公は今までの時間を取り戻すかのように人生を楽しみます!もちろんこの話はハッピーエンドです!
小説になろう様にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる