千年の祈り、あるいは想い(うらみ)

味桜

文字の大きさ
上 下
12 / 21
【前編】千年の祈り、あるいは想い(うらみ) 

第10話 千年の想い

しおりを挟む
「お逃げください、陛下……ッ」

 トルマーレ王宮本丸に響く声。命に替えても君主を護らんとする、家臣の叫びだった。
 ついに、王宮内へ毒瘴が流れ込み、王と側近たちが黒い煙に巻かれていた。側近はすでに生気を吸われ、薄れゆく意識の中で君主を背に庇っていた。
 が、トルマンもすでに毒瘴にやられ、立っているのがやっとの状態となっていた。

「親愛なる家臣よ……済まないッ……」

 トルマンは残り少ない力を振りしぼり、意識を失った側近を物陰へ隠した。

 毒瘴は不気味な影が蠢き、生き物のようだった。まるで液体のように流れ込んできたそれは、トルマンの目の前で人のような形を作った。
 10メートルはあろう"それ"は王宮の床を這うようにし、頭部らしき部分をぐいと持ち上げた。すると目と口のような箇所が不気味に白く光り、再び顔が形成された。

「……やはり、きみなんだろう……?」

 側近らも倒れ、トルマンは単身"それ"と対峙していた。毒瘴は彼の周囲を固め、蠢いていた。
 "それ"はトルマンへ手を伸ばし、彼を掴もうとしているようだった。


「陛下!! ご無事ですか!!!」

 よどみきった空間を射抜くような声が響いた。
 王宮を封鎖していた毒瘴をかいくぐり、一人の兵士――タンザは本丸へ突入した。隣ではサフィヤが険しい顔で"それ"を見つめていた。

「タンザ…! サフィヤ…! よくぞ、還ってきてくれた…!」

 生還を喜びあう暇はなかった。"それ"はトルマンを鷲掴みにせんとばかりに、大き過ぎる手を広げた。
 トルマンは苦しげに浅い呼吸を繰り返し、"それ"へ語りかけた。

「きみなんだろう? ルビーラ!」

 ルビーラ―――

 そう呼ばれた瞬間、"それ"は驚いたように動きを止めた。

「ルビーラ……!? まさか……! やはり……!」

 サフィヤが何かに気が付いた。なにに気付いたのか問う余裕もなく、タンザは"それ"に剣を向けた。

「陛下から離れろッッ!!」

 雄叫びを上げながらタンザは"それ"の手目掛けて突進し、剣を振り下ろさんとした。

「このッ!!」
「待てッ、タンザ、攻撃しては―――」

 "それ"は憤ったのか、地鳴りのようなうめき声を上げ、剣を振りかざすタンザへ手を高く上げた。手を振り下ろさんとした瞬間―――。

「お止めください……!」

 サフィヤが、タンザを背に庇った。大きな手―――毒瘴の塊がふたりを覆いつくし、ふたりは弾き飛ばされた。身を挺してタンザを庇ったサフィヤから小さなうめき声が漏れる。

「つッ、うぅ……」
「サ、サフィヤ…! 大丈夫か…!?」  
「僕はッ、平気だから、陛下を……!」  

 それを見ていたトルマンは叫んだ。

「もうやめてくれ、ルビーラ……! きみの狙いは私だろう!」

 "それ"はトルマンへ向き直った。身体中から噴き出す毒瘴がわずかに陰ったようにも見えた。

「ルビーラ……千年も、火山に一人閉じ込めて……本当に済まなかった……私ごときが詫びて済むことではないとは分かっている。あんなに、王国のために尽くしてくれたきみを、私は護ることすらできなかった」

 "それ"は長い身体を震わせていた。心なしか、少しずつ縮んでいくようだった。

 ―――こいつ、王の話を理解しているのか?

 意思疎通不可能な化け物にしか見えなかったそれが、「人」へ近づいているようにタンザは感じた。

 ―――もしかすると、こいつは、元々は――。

「ルビーラ……、私だ、"ダイモンド"だ……! 己でも信じられないが、あれから千年の時を経て、トルマーレに再び生を受けたのだ!」
 
 "ルビーラ"の身体がどんどん縮小してゆく。本丸に満ちていた毒瘴が弱まっていった。

「トパスから聞き確信した。ここ永い年月、予知能力を有したエスピリカが生まれていないと。きみたちは、生まれ変わることでその力を受け継ぐ。だがエスピリカは、恨みや未練の感情に支配されると魂が穢れ、生まれ変わることができなくなる。私のせいで、きみは生まれ変われず、千年も火山へ幽閉されていたのだろう……」

 トルマン―――ダイモンドは特別な誰かを見つめるようなまなざしで"ルビーラ"を見上げた。
 涙など絶対に見せなかった君主の瞳に、透き通った珠が盛り上がっては絶えず溢れ落ちるのを、タンザは黙って見つめていた。

「……千年前、きみが予言した"王国の罪"だ。罪もないエスピリカを幽閉し、族長だったきみの魂を穢した。これは私の罪だ。あの時、国王として民を収められず、きみを悲惨な目に遭わせてしまったのだから」

 気が付くと、"それ"は王と同じくらいの身長となっていた。
 少しずつ、頭の先から毒瘴が剥がれ落ちていき―――

「あれは……!」

 タンザは息を呑んだ。
 あの禍々しい姿の"それ"は、地下に幽閉されていたエスピリカそのものだった。
 
 彼は初めてエスピリカを見た時のことを思い出していた。
 透き通るような白い肌、光をまとったかのような銀色の髪。人間と違い尖った耳は、知性を感じさせた。
 トルマンと向かい合うそれは、紅い瞳が穏やかながらも熱く燃える炎を連想させた。
 足近くまで伸びた淡い銀の髪はわずかな朝日を反射し、金糸のように輝いていた。生身でも透明感のあるエスピリカだが、現れたルビーラは本当に透けていた。
 それは、彼がすでにこの世の者でないことを周知させるには十分だった。

「永い間、ほんとうに済まなかった……! ルビーラ……!」
『ダイモンド……』

 ルビーラは声にならない声でトルマンダイモンド―――いにしえの友の名を呼んだ。

「千年前、きみが火山へ投げ込まれたと聞いたとき、頭の中が真っ白になった。同時に、王として無力な自分自身を呪った。挙句、大切な友と一族を千年も幽閉した」

 静かに涙を流し続ける友を、ルビーラは見つめていた。その感情は、傍からは読み取ることができなかった。

「ルビーラ。私はこの後、必ずエスピリカを地上へ呼び戻す。あの時、王として成し遂げられなかった事を此度、王として成し遂げる。そしてもちろん、きみの墓を作る。たとえ今さらであろうと、あの時できなかったきみへの鎮魂を、今からでもさせてほしいんだ」

 王宮内の毒瘴は弱まり、トルマンとタンザに生気が戻りつつあった。

「エスピリカとトルマーレ、共存の再開を見届けてくれるかい?」

 ルビーラは少し押し黙ったのち、ゆっくりとかぶりをふった。何か言いたげなまなざしが揺れている。
 身体の透明度は増していき、いよいよ消えてしまうかと思われた。
 トルマンは一瞬悲しげなまなざしになったが、すぐに目を伏せ「分かった」とうなずいた。

「ルビーラ。私がこんなことを言える立場ではないが――きみはほんとうに素晴らしい、"美しいひと"だった。国王である前に、一人の人間として。きみはかけがえのない存在だった」

 ルビーラは切なく、儚く微笑んだ。紅い瞳がやさしい光に満ちていた。

「……ルビーラ族長」

 サフィヤが彼へ歩み寄り、跪いた。

「僕は現代のエスピリカ、現族長トパスの孫、サフィヤと申します。貴方のことは、先祖代々言い伝えで存じておりました」

 紅と蒼、ふたつの瞳が見つめ合った。美しいエスピリカが並ぶと、神聖な儀式のようにタンザには見えた。

「エスピリカは今や、トルマーレを恨んでおりません。再びトルマーレと共存できる日を、だれもが心より望んでおります。トルマン陛下は、両者の永きに渡る隔たりを取り払おうとなさいました。それゆえ、僕は今ここにおります。エスピリカはの未来は明るいと、僕は信じております」

 ルビーラはサフィヤを見つめた後、隣のタンザへと視線を向けた。
 タンザもサフィヤに並んで跪いた。

「千年前のエスピリカ族長、ルビーラ様。無礼をどうか、お許しください」

 君主を護ろうととっさに斬りつけようとしたことを詫びると、彼はルビーラをまっすぐ見上げ、立ち上がった。

「小生は幼少期、サフィヤと出会いました。地下への接近が禁じられていたにも関わらず、好奇心に負け地下の秘密を知りました。そしてその後も逢瀬を続けたのを鮮明に心に刻んでおります。子どもながら、王国に背く行為であったことは間違いございません。しかし、そこで彼―――このサフィヤと出逢いエスピリカの清さ、尊さを知りました。一兵士の身分で恐れながら、エスピリカはトルマーレに必要な存在であると痛感しております」

 走馬灯のようにめぐる、サフィヤとの出逢い、地下の風景。真実の間で知った歴史。10年の時を経ての再開―――。
 どの記憶でも、儚く、切なく、けれどまっすぐにこちらを見つめる蒼玉の瞳。
 
 初めて会ったその時から、俺は―――。

「俺とサフィヤは、出会うべくして出会ったと自負しております。我が君主のもと、エスピリカとトルマーレの架け橋となり、いずれ架け橋すら必要ないほど。かつてのトルマーレに戻すことに、使命を尽くします」

 言葉おもいがあふれて止まらない。自身の舌が意思を持っているようだった。

「そして小生――俺は、今もサフィヤに心奪われております。幼い頃、サフィヤと初めて出逢った時から、この想いは変わっておりません」

 蒼玉の瞳が見開かれ、こちらを見つめていた。
 自身でも何を言っているのか、なぜ今口走ったのかタンザ分からなかった。
 耳までルビー色に染まる若き兵士たちを見つめたあと、トルマンとルビーラはうなずき合った。

『ダイモンド……私は、きみに伝えられなかった想いを、ずっと伝えたかったのです……愚かにも未練に捕らわれた私は、自我なき怪物となってしまったようです』
「それはきみのせいじゃない。そんな姿にまでさせて千年も待たせた私の責任だ」

 ルビーラの、紅玉の瞳が儚く揺れた。
 まなざしだけは、トルマンをまっすくみつめたままに。

「そして私も、きみにもっと伝えたかった想いがあふれている。身勝手なのは分かっている。けれど、それでもどうかもう一度、私の傍へ生まれ変わってきてくれないか」

 ルビーラは切なげに微笑むだけで何も答えなかった。そして、薄れゆく身体でトルマンへ歩み寄った。
 差し伸べられた手にトルマンはそっと口づけた。
 穏やかな表情で、ルビーラは最期、トルマンの耳元になにかを囁いた。

 愛の言葉を囁くように唇が動いたのを、タンザは確かに見ていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

十七歳の心模様

須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない… ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん 柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、 葵は初めての恋に溺れていた。 付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。 告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、 その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。 ※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜

ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。 そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。 幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。 もう二度と同じ轍は踏まない。 そう決心したアリスの戦いが始まる。

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

側妻になった男の僕。

selen
BL
国王と平民による禁断の主従らぶ。。を書くつもりです(⌒▽⌒)よかったらみてね☆☆

完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました

美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

処理中です...