44 / 85
第4章
2
しおりを挟む
昼休みになり、早々に昼食を済ませると職員室へ向かう。職員室の扉をノックして中に入ると、四方から先生たちの視線を感じて肩を竦めた。
「あぁ、榛名。こっちだ」
私に気付いた先生が手を上げる。
私を見る先生の表情はどこか固い。その視線は、最近忘れかけていた『事故の被害者である』という意識をぶり返させた。
「最近、学校はどうだ?」
気を遣うような視線に少し居心地が悪くなるけれど、私は気にしていない素振りで「楽しいです」と当たり障りなく返す。そんな私に、先生はにこりと笑った。
「そうか。それはよかった。最近はよく志田たちと一緒にいて笑顔を見るようになったから、先生も安心してたんだ」
「はい。朝香……えっと志田さんには、いつも仲良くしてもらってます。文化祭も、最初は出る気なかったんですけど、志田さんが誘ってくれて」
おかげで私は、かけがえのない思い出を得られた。
「……そうか」
先生は穏やかに微笑んだものの、そのあとすっと表情を曇らせた。穏やかじゃないその顔に、どきんと胸が鳴る。
なんだろう。
そわそわと両手を擦り合わせて次の言葉を待っていると、先生が、
「実は十二月にある修学旅行の話なんだけどな」
と、話を切り出した。
ぴき、と全身の筋肉が凍りつく感覚があった。先生はどこか言いづらそうに私から目を逸らし、続ける。
「榛名も知っていると思うんだけど、昨年までうちの学校は沖縄に行っていたんだ。だけど、その……榛名の事故のこともあって、今年は職員会議で沖縄以外の場所も候補に上がっていたんだ。ただ、保護者会で候補地を変えるという話をしたとき、思ってた以上に反対の意見が多くてなぁ」
先生はかりかりと頭を掻きながら、やるせなさげに私を見ていた。私は黙ったまま、先生の胸元辺りをぼんやりと眺めてその話を聞いた。
「……それで、理事長の最終判断で今年も通年通り旅行先が沖縄に決まったんだ」
沖縄。
……沖縄、かぁ。
その地名を、じぶんではないだれかの口からは久しぶりに聞いた気がする。
「せっかくの修学旅行だからさ、先生もなんとかひとりも欠けることなく全員で行ければと思ってたんだけどな……でも、無理強いはしたくないからさ。榛名が辛いようであれば、当日は休んでもらってもかまわない。その場合、学校側としては欠席扱いにはしないようにするという判断になった。もちろん、一緒に行けるならそれが一番ではあるんだが……くれぐれも無理はしないでほしい。榛名の親御さんには電話でもう伝えてあるから、榛名自身もよく考えてみてくれるか」
「…………」
先生の声が少しづつ遠くなっていく。それに合わせて、頭ががんがんしてきた。ひどい目眩を覚えて、思わずぎゅっと目を瞑る。
「……榛名? 大丈夫か」
ハッとして、顔を上げる。頭はまだ痛むけれど、とりあえず「分かりました」と頭を下げて、私は足早に職員室を出た。
そのまま私は教室には戻らず、自販機がある購買部に行った。その場で佇んだままパックのトマトジュースを飲む。ストローを苦々しく噛みながら、晴れやかな空を見上げる。
「沖縄か……」
呟いてみると、それはどこかよそよそしい響きを持って空気に解けて消えていく。
事故以来、私は沖縄には足を踏み入れていない。
もし、あの場所に行ったら、どうなるのだろう。ふつうでいられるのか、それとも発狂するのか、じぶんでもぜんぜん分からない。
ただ、行くと言えばお母さんとお父さんには反対されるのだろうな、ということだけは分かった。
事故後の飛行機は、特に恐怖はなかった。だからきっと、ただ行くだけなら大丈夫。でも……。
海は、どうだろう……。
膝を抱えてうずくまる。
あの事故のあと、私はまだ一度も海を見ていない。
「あぁ、榛名。こっちだ」
私に気付いた先生が手を上げる。
私を見る先生の表情はどこか固い。その視線は、最近忘れかけていた『事故の被害者である』という意識をぶり返させた。
「最近、学校はどうだ?」
気を遣うような視線に少し居心地が悪くなるけれど、私は気にしていない素振りで「楽しいです」と当たり障りなく返す。そんな私に、先生はにこりと笑った。
「そうか。それはよかった。最近はよく志田たちと一緒にいて笑顔を見るようになったから、先生も安心してたんだ」
「はい。朝香……えっと志田さんには、いつも仲良くしてもらってます。文化祭も、最初は出る気なかったんですけど、志田さんが誘ってくれて」
おかげで私は、かけがえのない思い出を得られた。
「……そうか」
先生は穏やかに微笑んだものの、そのあとすっと表情を曇らせた。穏やかじゃないその顔に、どきんと胸が鳴る。
なんだろう。
そわそわと両手を擦り合わせて次の言葉を待っていると、先生が、
「実は十二月にある修学旅行の話なんだけどな」
と、話を切り出した。
ぴき、と全身の筋肉が凍りつく感覚があった。先生はどこか言いづらそうに私から目を逸らし、続ける。
「榛名も知っていると思うんだけど、昨年までうちの学校は沖縄に行っていたんだ。だけど、その……榛名の事故のこともあって、今年は職員会議で沖縄以外の場所も候補に上がっていたんだ。ただ、保護者会で候補地を変えるという話をしたとき、思ってた以上に反対の意見が多くてなぁ」
先生はかりかりと頭を掻きながら、やるせなさげに私を見ていた。私は黙ったまま、先生の胸元辺りをぼんやりと眺めてその話を聞いた。
「……それで、理事長の最終判断で今年も通年通り旅行先が沖縄に決まったんだ」
沖縄。
……沖縄、かぁ。
その地名を、じぶんではないだれかの口からは久しぶりに聞いた気がする。
「せっかくの修学旅行だからさ、先生もなんとかひとりも欠けることなく全員で行ければと思ってたんだけどな……でも、無理強いはしたくないからさ。榛名が辛いようであれば、当日は休んでもらってもかまわない。その場合、学校側としては欠席扱いにはしないようにするという判断になった。もちろん、一緒に行けるならそれが一番ではあるんだが……くれぐれも無理はしないでほしい。榛名の親御さんには電話でもう伝えてあるから、榛名自身もよく考えてみてくれるか」
「…………」
先生の声が少しづつ遠くなっていく。それに合わせて、頭ががんがんしてきた。ひどい目眩を覚えて、思わずぎゅっと目を瞑る。
「……榛名? 大丈夫か」
ハッとして、顔を上げる。頭はまだ痛むけれど、とりあえず「分かりました」と頭を下げて、私は足早に職員室を出た。
そのまま私は教室には戻らず、自販機がある購買部に行った。その場で佇んだままパックのトマトジュースを飲む。ストローを苦々しく噛みながら、晴れやかな空を見上げる。
「沖縄か……」
呟いてみると、それはどこかよそよそしい響きを持って空気に解けて消えていく。
事故以来、私は沖縄には足を踏み入れていない。
もし、あの場所に行ったら、どうなるのだろう。ふつうでいられるのか、それとも発狂するのか、じぶんでもぜんぜん分からない。
ただ、行くと言えばお母さんとお父さんには反対されるのだろうな、ということだけは分かった。
事故後の飛行機は、特に恐怖はなかった。だからきっと、ただ行くだけなら大丈夫。でも……。
海は、どうだろう……。
膝を抱えてうずくまる。
あの事故のあと、私はまだ一度も海を見ていない。
8
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
視界を染める景色
hamapito
青春
高校初日。いつも通りの朝を迎えながら、千映(ちえ)はしまわれたままの椅子に寂しさを感じてしまう。
二年前、大学進学を機に家を出た兄とはそれ以来会っていない。
兄が家に帰って来ない原因をつくってしまった自分。
過去にも向き合えなければ、中学からの親友である美晴(みはる)の気持ちにも気づかないフリをしている。
眼鏡に映る世界だけを、フレームの中だけの狭い視界を「正しい」と思うことで自分を、自分だけを守ってきたけれど――。
*
眼鏡を新調した。
きゅっと目を凝らさなくても文字が読める。ぼやけていた輪郭が鮮明になる。初めてかけたときの新鮮な気持ちを思い出させてくれる。だけど、それが苦しくもあった。
まるで「あなたの正しい世界はこれですよ」と言われている気がして。眼鏡をかけて見える世界こそが正解で、それ以外は違うのだと。
どうしてこんなことを思うようになってしまったのか。
それはきっと――兄が家を出ていったからだ。
*
フォロワー様にいただいたイラストから着想させていただきました。
素敵なイラストありがとうございます。
(イラストの掲載許可はいただいておりますが、ご希望によりお名前は掲載しておりません)
ファンファーレ!
ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡
高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。
友情・恋愛・行事・学業…。
今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。
主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。
誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。
お試しデートは必須科目〜しなけりゃ卒業できません!〜
桜井 恵里菜
青春
今から数年後。
少子高齢化対策として、
政府はハチャメチャな政策を打ち出した。
高校3年生に課せられた必須科目の課外活動
いわゆる『お試しデート』
進学率トップの高校に通う結衣は、
戸惑いながらも単位の為に仕方なく取り組む。
それがやがて、
純粋な恋に変わるとは思いもせずに…
2024年5月9日公開
必須科目の『お試しデート』
結衣のペアになったのは
学年トップの成績の工藤くん
真面目におつき合いを始めた二人だが
いつしかお互いに惹かれ合い
励まし合って受験に挑む
やがて『お試しデート』の期間が終わり…
𓈒 𓂃 𓈒𓏸 𓈒 ♡ 登場人物 ♡ 𓈒𓏸 𓈒 𓂃 𓈒
樋口 結衣 … 成績2位の高校3年生
工藤 賢 … 成績トップの高校3年生
燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ
椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。
クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。
桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。
だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。
料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる