10 / 14
10
しおりを挟む
帰り道、歩きながらひなたくんはさっそくスマホで近くの手芸店を探し始めた。私は店探しはひなたくんに任せて、何色の糸にするか考えていた。
お互いのイメージの色を選ぶ。
思ったより難しいかもしれない。
ひなたくんに似合うのは、何色だろう。
ひなたくんの色……。
まっさきに浮かんだのは、銀色だった。きらきらした、星のような銀色。触れたら少し、ひんやりしていそうな。
でも、銀色のミサンガってどうだろう。あんまり見たことない気がして、悩む。
やっぱり、無難に緑とかのがいいかな……。
考えながら、あ、と思う。
「そういえばひなたくん、ミサンガ作れるの?」
「さぁ!」
「さぁって……」
無責任且つ元気のいい返事に、思わず苦笑する。
「まぁでも、ネットで見たからいけるっしょ!」
「ちょ、そんなてきとうな! 私、そういうの作ったことないから、ひなたくんが教えてくれないとムリだからね!?」
「えっ、マジか!」
「マジだよ!」
「いや大丈夫だって! ネット見ればなんとかなるよ!」
なんだかんだ言いながら、私たちは手芸店に入った。
「愛来ー、決まった?」
「わっ、ひなたくん!?」
やっぱり銀色が捨て難くて銀色コーナーを物色していると、既に手に三色の糸束を持ったひなたくんがやって来た。
「おっ、銀? 愛来の中の俺は銀色かぁ!」
私の手元を見たひなたくんが、嬉しそうな声を出す。
「や、これは違くて! まだ決めてないから……」
「いいじゃんいいじゃん! 銀色とかめっちゃかっけー!」
思いの外、ひなたくんの反応はいい。
「……そ、そうかな?」
「うん!」
「……そっか……」
本人がこう言うならいいのかな、銀色でも。
悩んだ末、私は、青色、白色、銀色を買った。一方ひなたくんが選んだのは、オレンジ色、黄色、茶色。
……ちょっと意外。
「私って、オレンジっぽいの?」
「うん! なんていうか、愛来は向日葵っぽいなってずっと思ってたんだよね。ほら、どう? ぽいでしょ? この色」
「…………」
「あ、あれ。もしかして、いやだった……?」
不安げな顔で、ひなたくんが私の顔を覗き込んでくる。
いやなわけない。むしろ、すごく……。
「……すごく、嬉しい」
素直な気持ちを口にすると、ひなたくんはにぱっと笑って、早口で言った。
「てか、愛来こそ俺のイメージ寒色系なんだね! 俺、結構黄色系充てられること多かったから意外! 銀色とかめっちゃ嬉しい! あ、ちなみにこの色を選んだ理由は?」
と、ひなたくんはマイクを向けるように、私に手を突き出してくる。どぎまぎしながら、私は小さな声で答える。
「な、なんというか……ひなたくんって流れ星っぽいっていうか」
「流れ星?」
「うん……」
俯いているひとさえ思わず顔を上げてしまうような、眩い星。だけど見られるのは一瞬で、手を伸ばしても掴めない感じがする流れ星。
「流れ星かぁ! うわぁ。初めて言われたから、なんか嬉しいな。てか、俺が流れ星なら、愛来の願いを叶えてやらなくちゃな!」
そう言って、ひなたくんは嬉しそうに笑った。
渋谷駅に着き、改札の前まで来たところでひなたくんが振り返る。
「今日はありがとね。こんな時間まで付き合ってくれて」
「ううん。私も楽しかった」
「じゃあ、また明日。ミサンガは、今週中に作って交換しよう!」
「うん、分かった」
「じゃあな!」
ひなたくんが手を振って、改札の中へ入っていく。
「バイバイ……」
ひなたくんに向けて振る手から、力が少しづつ抜けていく。
――ミサンガ……。
手元の糸が入った紙袋を見て、もう一度ひなたくんを見た。
そして。
「あの、ひなたくん!」
その背中を呼び止めた。
私の声に、ひなたくんが振り返る。
「んー? なにーっ!?」
ひなたくんのまっすぐな眼差しに、緊張がぶり返す。私はきゅっと手を握って、勇気を振り絞った。
「あ、あの、ミサンガなんだけど……よかったら、べつべつじゃなくて放課後一緒に編まない?」
勢いに乗せて言った。
「え? 一緒に?」
恐る恐る顔を上げると、目を丸くするひなたくんがいた。
「……う、うん。あの、私ひとりだとやっぱり自信なくて……」
そこまで言って、急に心細さが私を襲う。俯き、目をぎゅっと伏せた。
急に周囲の音が大きくなったような気がした。
言わなきゃよかったかも……。
やっぱりなんでもない、と言いそうになったとき。タッタッタッと軽やかな足音が聞こえた。
顔を上げると、すぐ目の前にひなたくんがいて、驚く間もなく強く肩を掴まれた。
「いいよっ! 一緒に編も!!」
きらきらした顔がすぐ目の前にあって、驚く。
「……え、あ、ありがと……っていうか、ひなたくんなんでそんな嬉しそうなの?」
「え?」
ひなたくんがきょとんとした顔で瞬きをする。ぱちぱち、と音が聞こえてくるようだった。
ひなたくんは我に返ると、嬉しそうにはにかんだ。
「そりゃ、初めて愛来のほうから誘ってくれたんだもん! 嬉しいに決まってんじゃん!」
「……初めて?」
「うん!」
その笑顔に、つられて私も笑う。
「そうだっけ?」
「そうだよ!」
「そっか。でも、だからってちょっと大袈裟じゃない?」
「そんなことない! それじゃ明日、放課後一緒に作ろうな。ぜったいだからな!」
「うん」
「じゃ、今度こそまた明日。愛来」
「うん、また明日! ひなたくん」
こうして、私たちは手を振って別れた。
ひなたくんがとなりにいるだけで、ひなたくんの笑い声を聞くだけで、心にパッと火が灯っていくようだった。
朝、学校に着いたら「おはよう」と言って、休み時間は他愛のない話をして。昼休みになったら、一緒にお弁当を食べて、おかずを交換したりして。
放課後は、先生が見回りに来るまで教室で話していたりして。
梅雨が明ける頃には、私はひなたくんだけでなく、クラスのみんなともふつうに話すようになっていた。
ひなたくんといても、予知夢を見ないことが分かったからだ。
二年になってから、私は、過去の予知夢を見たことはあれど、新たな予知夢は一度も見ていない。だれのことも不幸にしていない。
そのことをひなたくんに話すと、それなら少しづつ友達を増やしていこう、と言われたのだ。
そういうわけで、私は少しづつ、ひなたくんと仲が良かったクラスメイトたちとかかわるようになった。
もともと人見知りというわけでもなかったから、すぐに仲良しの子ができた。
特に一緒に過ごすようになったのは、羽山さやかちゃんと、山野野々花ちゃんという女子だ。さやかはショートカットで背が高い快活な女の子で、山ちゃんは長い髪をハーフアップにした美少女。
ふたりとも素直で優しく、とてもいい子たちだ。
ただ、同性の友達が増えたおかげで、私とひなたくんの間には、少しづつ距離ができていた。
中間テストが終わったタイミングで席替えをしたせいで席も離れてしまったし、お昼は仲良くなったさやかや山ちゃんと食べるようになったから。
ひなたくんと一緒にいられるのは、放課後ほんの少しの時間だけ。
それでも、周りにひとが増えたおかげか、それともひなたくんとお揃いで作ったミサンガがあったからか、寂しくはなかった。
このときの私はすっかり忘れていた。ひなたくんのとなりが期限付きであることを。
お互いのイメージの色を選ぶ。
思ったより難しいかもしれない。
ひなたくんに似合うのは、何色だろう。
ひなたくんの色……。
まっさきに浮かんだのは、銀色だった。きらきらした、星のような銀色。触れたら少し、ひんやりしていそうな。
でも、銀色のミサンガってどうだろう。あんまり見たことない気がして、悩む。
やっぱり、無難に緑とかのがいいかな……。
考えながら、あ、と思う。
「そういえばひなたくん、ミサンガ作れるの?」
「さぁ!」
「さぁって……」
無責任且つ元気のいい返事に、思わず苦笑する。
「まぁでも、ネットで見たからいけるっしょ!」
「ちょ、そんなてきとうな! 私、そういうの作ったことないから、ひなたくんが教えてくれないとムリだからね!?」
「えっ、マジか!」
「マジだよ!」
「いや大丈夫だって! ネット見ればなんとかなるよ!」
なんだかんだ言いながら、私たちは手芸店に入った。
「愛来ー、決まった?」
「わっ、ひなたくん!?」
やっぱり銀色が捨て難くて銀色コーナーを物色していると、既に手に三色の糸束を持ったひなたくんがやって来た。
「おっ、銀? 愛来の中の俺は銀色かぁ!」
私の手元を見たひなたくんが、嬉しそうな声を出す。
「や、これは違くて! まだ決めてないから……」
「いいじゃんいいじゃん! 銀色とかめっちゃかっけー!」
思いの外、ひなたくんの反応はいい。
「……そ、そうかな?」
「うん!」
「……そっか……」
本人がこう言うならいいのかな、銀色でも。
悩んだ末、私は、青色、白色、銀色を買った。一方ひなたくんが選んだのは、オレンジ色、黄色、茶色。
……ちょっと意外。
「私って、オレンジっぽいの?」
「うん! なんていうか、愛来は向日葵っぽいなってずっと思ってたんだよね。ほら、どう? ぽいでしょ? この色」
「…………」
「あ、あれ。もしかして、いやだった……?」
不安げな顔で、ひなたくんが私の顔を覗き込んでくる。
いやなわけない。むしろ、すごく……。
「……すごく、嬉しい」
素直な気持ちを口にすると、ひなたくんはにぱっと笑って、早口で言った。
「てか、愛来こそ俺のイメージ寒色系なんだね! 俺、結構黄色系充てられること多かったから意外! 銀色とかめっちゃ嬉しい! あ、ちなみにこの色を選んだ理由は?」
と、ひなたくんはマイクを向けるように、私に手を突き出してくる。どぎまぎしながら、私は小さな声で答える。
「な、なんというか……ひなたくんって流れ星っぽいっていうか」
「流れ星?」
「うん……」
俯いているひとさえ思わず顔を上げてしまうような、眩い星。だけど見られるのは一瞬で、手を伸ばしても掴めない感じがする流れ星。
「流れ星かぁ! うわぁ。初めて言われたから、なんか嬉しいな。てか、俺が流れ星なら、愛来の願いを叶えてやらなくちゃな!」
そう言って、ひなたくんは嬉しそうに笑った。
渋谷駅に着き、改札の前まで来たところでひなたくんが振り返る。
「今日はありがとね。こんな時間まで付き合ってくれて」
「ううん。私も楽しかった」
「じゃあ、また明日。ミサンガは、今週中に作って交換しよう!」
「うん、分かった」
「じゃあな!」
ひなたくんが手を振って、改札の中へ入っていく。
「バイバイ……」
ひなたくんに向けて振る手から、力が少しづつ抜けていく。
――ミサンガ……。
手元の糸が入った紙袋を見て、もう一度ひなたくんを見た。
そして。
「あの、ひなたくん!」
その背中を呼び止めた。
私の声に、ひなたくんが振り返る。
「んー? なにーっ!?」
ひなたくんのまっすぐな眼差しに、緊張がぶり返す。私はきゅっと手を握って、勇気を振り絞った。
「あ、あの、ミサンガなんだけど……よかったら、べつべつじゃなくて放課後一緒に編まない?」
勢いに乗せて言った。
「え? 一緒に?」
恐る恐る顔を上げると、目を丸くするひなたくんがいた。
「……う、うん。あの、私ひとりだとやっぱり自信なくて……」
そこまで言って、急に心細さが私を襲う。俯き、目をぎゅっと伏せた。
急に周囲の音が大きくなったような気がした。
言わなきゃよかったかも……。
やっぱりなんでもない、と言いそうになったとき。タッタッタッと軽やかな足音が聞こえた。
顔を上げると、すぐ目の前にひなたくんがいて、驚く間もなく強く肩を掴まれた。
「いいよっ! 一緒に編も!!」
きらきらした顔がすぐ目の前にあって、驚く。
「……え、あ、ありがと……っていうか、ひなたくんなんでそんな嬉しそうなの?」
「え?」
ひなたくんがきょとんとした顔で瞬きをする。ぱちぱち、と音が聞こえてくるようだった。
ひなたくんは我に返ると、嬉しそうにはにかんだ。
「そりゃ、初めて愛来のほうから誘ってくれたんだもん! 嬉しいに決まってんじゃん!」
「……初めて?」
「うん!」
その笑顔に、つられて私も笑う。
「そうだっけ?」
「そうだよ!」
「そっか。でも、だからってちょっと大袈裟じゃない?」
「そんなことない! それじゃ明日、放課後一緒に作ろうな。ぜったいだからな!」
「うん」
「じゃ、今度こそまた明日。愛来」
「うん、また明日! ひなたくん」
こうして、私たちは手を振って別れた。
ひなたくんがとなりにいるだけで、ひなたくんの笑い声を聞くだけで、心にパッと火が灯っていくようだった。
朝、学校に着いたら「おはよう」と言って、休み時間は他愛のない話をして。昼休みになったら、一緒にお弁当を食べて、おかずを交換したりして。
放課後は、先生が見回りに来るまで教室で話していたりして。
梅雨が明ける頃には、私はひなたくんだけでなく、クラスのみんなともふつうに話すようになっていた。
ひなたくんといても、予知夢を見ないことが分かったからだ。
二年になってから、私は、過去の予知夢を見たことはあれど、新たな予知夢は一度も見ていない。だれのことも不幸にしていない。
そのことをひなたくんに話すと、それなら少しづつ友達を増やしていこう、と言われたのだ。
そういうわけで、私は少しづつ、ひなたくんと仲が良かったクラスメイトたちとかかわるようになった。
もともと人見知りというわけでもなかったから、すぐに仲良しの子ができた。
特に一緒に過ごすようになったのは、羽山さやかちゃんと、山野野々花ちゃんという女子だ。さやかはショートカットで背が高い快活な女の子で、山ちゃんは長い髪をハーフアップにした美少女。
ふたりとも素直で優しく、とてもいい子たちだ。
ただ、同性の友達が増えたおかげで、私とひなたくんの間には、少しづつ距離ができていた。
中間テストが終わったタイミングで席替えをしたせいで席も離れてしまったし、お昼は仲良くなったさやかや山ちゃんと食べるようになったから。
ひなたくんと一緒にいられるのは、放課後ほんの少しの時間だけ。
それでも、周りにひとが増えたおかげか、それともひなたくんとお揃いで作ったミサンガがあったからか、寂しくはなかった。
このときの私はすっかり忘れていた。ひなたくんのとなりが期限付きであることを。
2
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
青春残酷物語~鬼コーチと秘密の「****」~
厄色亭・至宙
青春
バレーボールに打ち込む女子高生の森真由美。
しかし怪我で状況は一変して退学の危機に。
そこで手を差し伸べたのが鬼コーチの斎藤俊だった。
しかし彼にはある秘めた魂胆があった…
真由美の清純な身体に斎藤の魔の手が?…
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
黄昏は悲しき堕天使達のシュプール
Mr.M
青春
『ほろ苦い青春と淡い初恋の思い出は・・
黄昏色に染まる校庭で沈みゆく太陽と共に
儚くも露と消えていく』
ある朝、
目を覚ますとそこは二十年前の世界だった。
小学校六年生に戻った俺を取り巻く
懐かしい顔ぶれ。
優しい先生。
いじめっ子のグループ。
クラスで一番美しい少女。
そして。
密かに想い続けていた初恋の少女。
この世界は嘘と欺瞞に満ちている。
愛を語るには幼過ぎる少女達と
愛を語るには汚れ過ぎた大人。
少女は天使の様な微笑みで嘘を吐き、
大人は平然と他人を騙す。
ある時、
俺は隣のクラスの一人の少女の名前を思い出した。
そしてそれは大きな謎と後悔を俺に残した。
夕日に少女の涙が落ちる時、
俺は彼女達の笑顔と
失われた真実を
取り戻すことができるのだろうか。


私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる