転生令嬢シシィ・ファルナーゼは死亡フラグをへし折りたい

柴 (柴犬から変更しました)

文字の大きさ
上 下
61 / 129
第三章

59 王子と公爵令嬢のお茶会 2

しおりを挟む


 スピネルの「説明してください」オーラを無視して王子様に尚も言う。


「臣下として誠に不敬とは存じますが、ここで”前回”のシシィ・ファルナーゼではない私が第一王子殿下の謝罪を受け入れたとして、殿下はそれでよしとされますか?納得できますか?謂れのない謝罪をされましても……正直、困惑するばかりにございます」


 そもそも私は許しを与える立場にないぞ。何もされていないんだから。


「だが……君は本当に”前回”の記憶はないのか?――冤罪の事を言っていただろう?」


 うん、温室で言ってたね。クソッたれ発言を持ち出さない王子様に感謝。


「荒唐無稽なお話だと思われるかもしれませんが……」

「お嬢様っ!」

「大丈夫よ、スピネル。お話ししないと納得して頂けないでしょう?」


 両親とセバスチャン……もといアーノルドとスピネル、それといっちゃんそうちゃんしか知らない前世の事。――”しか”っていう割にいっぱいいるな。ま、それはそれとして。


 前世では「毒餌にかからない程度に頭の良い野生動物」「本能が現代人とは思えないほどに優秀で、いざと言う時の勘は外さない」と言われた獅子井桜の魂が、王子様には話しておいた方がいいって言ってるのだ。


「私には”前回”の記憶はございませんが、前世の記憶を持っております」


 用意されていた美味しいお茶で喉を湿して、私は王子様に前世の話をした。前世にあった物話の中で、シシィは17歳の時に冤罪をかけられて断罪後に死亡するという事。その話では、私が王子様の婚約者になっていたこと。ヒロインが王子様、或いは義兄となったフィデリオと恋仲になると、死への道筋が出来ること。


 ただし、物語のさわりしか知らないし、この死への道筋は物語を好んで読んでいた友人から聞いた話なので、詳細は知らないという事。


「なるほど、それで君は前回と性格が違いすぎるのか」


 あれま、あっさりと前世の話を受け入れちゃったよ。もうちょっと、こう、不審に思わないかな?言い逃れをしているとか、妄想癖があるんじゃないかとか。


「性格……違いすぎますか?」


 そういえば「17歳の自我を持つ私が8歳の体にいるせいで大人びて不自然に思わないか」と家族に聞いたとき「むしろ子供らしくなった」とアーノルドに言われたっけ。あの時、17歳として8歳に完敗した記憶は苦く残っている。

 ならば、そのまま育った前回のシシィは、そりゃもう模範となるような令嬢だったんだろう。


 うん、性格違い過ぎると言われても仕方い。


「気を悪くしないでくれるといいのだが……、私は逆行した後、君の事を調べていた」


 ま、それくらいするでしょう。悪い理由ではなく、おそらく私を守る為に。


「前回のシシィ・ファルナーゼは、幼い頃から立派な淑女の聞こえも高き令嬢だった。あー、その、本当に気を悪くしないで貰いたいのだが」


 言いよどんでいる王子様に、大丈夫だよーと言う意味を込めてにっこり笑顔を贈る。自分がやってきたことは大体わかってるし、前回のシシィーー記憶が戻った8歳以前のシシィとは中身が違うってことも、誰よりも自分が知っていることだ。


「その、お茶会で同世代の令息たちを棒で叩きのめしたとか」

「ブッ。けふっ……げふんげふん……」


 余裕ぶってお茶を飲んでいたのが悪かった。吹き出しそうになったのを堪えたまでは良かったが、気管にお茶が入り込んでしまって咽てしまう。うう、喉が痛い。


 スピネルが背中を叩いてくれているけど、もうちょっと優しくして。力強いよ。


「し、失礼いたしました」

「いや、大丈夫だろうか?」

「はい、お見苦しい様をお見せいたしまして、誠に申し訳なく存じます」


 カッコワルイ。恥ずかしい。

 顔が赤らんでいるのは頬の熱さで分かっているが、何事も無かったかのように話を戻そう。


「そのお話は、やや語弊があるようにございます。それはおそらく私が8歳の頃の事だと存じますが、森でこのスピネルに暴力を振るっていた子供らに、すこし……ほんのすこーし教育的指導をしただけにございます」

「教育的指導……」

「ええ、そうですとも。苛めは格好悪い事だと諭しただけです」


 嘘は言っていない。棒を使って、体に直接指導したけど。


「そ、そうか。ああ、あと、台所に盗み食いに入るとか」


 ぎゃふんっ


「森の奥で一人木に昇って屋敷から捜索されたとか」


 ぐはっ


「剣を学ぶのを許されず、変装して騎士団に紛れ込んだとか」


 ぐえっ


「魔法の鍛錬も熱心だとか、ユニコーンやバイコーンと誼を結んだとか、そういう前回のシシィとは全く違う行動をとっている。こうして話をしていても、同じ人物とは思えない」


 そう言うと、王子様はやっと私をまっすぐに見てくれた。


「謝罪を撤回しよう。私の後悔は君に背負わせるものではない。ただ、約束しよう。君を罪に落とすことはないと。過去の愚かな私は、真実が見えずシシィ・ファルナーゼ嬢に罪を問うたが、二度と同じ間違いは侵さない」


 や、それはちょっとどうなんですか、王子様。





しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】私は死んだ。だからわたしは笑うことにした。

彩華(あやはな)
恋愛
最後に見たのは恋人の手をとる婚約者の姿。私はそれを見ながら階段から落ちた。 目を覚ましたわたしは変わった。見舞いにも来ない両親にー。婚約者にもー。わたしは私の為に彼らをやり込める。わたしは・・・私の為に、笑う。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

【完結】婿入り予定の婚約者は恋人と結婚したいらしい 〜そのひと爵位継げなくなるけどそんなに欲しいなら譲ります〜

早奈恵
恋愛
【完結】ざまぁ展開あります⚫︎幼なじみで婚約者のデニスが恋人を作り、破談となってしまう。困ったステファニーは急遽婿探しをする事になる。⚫︎新しい相手と婚約発表直前『やっぱりステファニーと結婚する』とデニスが言い出した。⚫︎辺境伯になるにはステファニーと結婚が必要と気が付いたデニスと辺境伯夫人になりたかった恋人ブリトニーを前に、ステファニーは新しい婚約者ブラッドリーと共に対抗する。⚫︎デニスの恋人ブリトニーが不公平だと言い、デニスにもチャンスをくれと縋り出す。⚫︎そしてデニスとブラッドが言い合いになり、決闘することに……。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

処理中です...