玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~

やみのよからす

文字の大きさ
上 下
312 / 339
第9章 帝国の魔女

第9章第003話 Go East

しおりを挟む
第9章第003話 Go East

・Side:ツキシマ・レイコ

 ネールソビン島にて、一旦アライさんを降ろしてカララクルさんに預けた後。船団は一旦セイホウ王国の首都テルローグに戻り。ウェルタパリア陛下とノゲラス宰相に詳細の報告の後。船団の人たちにも経緯を説明しました。

 ノゲラス宰相の目論見としては、ラクーン側の敵意をたき付けることによって、ネイルコード国とロトリー国…いえ、人とラクーン達の対立…までは行かなくても。ネイルコード側には危機感を共有して欲しい…というところだったようです。
 友好的に出来ればそれに越したことはないですが。ロトリー国をそこまで信用していないというか。やはり人とは違う種族となると、なれ合うのも恐いというか。危機感は拭えないと言ったところですか。私たちは、アライさんしか知らなかったですからね。
 まぁ危機感を感じるのは良いのですが。あそこでラクーン達と全面対立とかなっていたらどうするつもりだったんでしょうね?
 私たちが抵抗できたか?といえば可能だとは思いますが。その後はセイホウ王国だって無関係ではいられないでしょうに。

 「…巻き込んだのですから。最悪くらいは想定しておいてくださいね」

 …とは言いましたが。
 今までの経緯からして、大陸にいる帝国の魔女は、ロトリー側に付いているように見えます。
 帝国の魔女と一戦構える…なんて想定してこなかったな。今まで、メンター同時の戦闘なんてあったのかしら?
 そもそもメンターの本質はデータだから、肉体での殴り合いなんて意味が無いし。…肉体言語でないとわかり合えないことなんて漫画の世界だけよね。本気でやるのなら、それこそ宇宙戦争とかになりそう…惑星破壊するレベルで。私には無理だけど。

 ノゲラス宰相に釘刺しはしましたけど。実際はそこまでエスカレートすることはない…とは思うけど。やっぱ一番の懸念は、帝国が滅んだ理由ですか。
 それが魔女の仕業…というのが一番に考えられるのですが。しかし私たちの大陸では、聖女として魔獣退治に活躍していたようです。人の敵という立場でもなさそう。
 …理由は知りませんが、地球も遙か昔に滅んだって聞いたし。メンター絡みだと何かそうならざるを得ない事象とかあるのかな? このへんも、今回の渡航で、是非知っておきたいことです。

 …そもそもとして。私に渡るメンター絡みの情報ってのは、赤井さんやレッドさんがある程度管理していると思うので。無理矢理帝国の魔女に会いに行こうとしても、それが赤井さんの意にそぐわぬ事なら、なにかしら妨害がはいるかと思っていたりしますが。
 …まぁ心に留めておきましょう。



 セイホウ王国からは、向こうの港町の近くの"人"の住む租借地、オーラン島というそうですが。そちらへの補給物資輸送と、セイホウ王国の外交官…引き続きカラサーム大使と侍従のナザレさんも、船団に同行します。ご苦労様です。

 ロトリーへの交易品としては、まず砂糖と、こちらでしか取れないフルーツを干したり砂糖漬けにしたりしたもの。米や麦は向こうでは余り取れないそうですが、向こうの主食というわけでもないので、租借地への補給物資に追加する程度を持っていきます。こちらも向こうでは嗜好品扱いですね。
 ネイルコード製の時計とか扇風機に冷蔵庫もいくつか持っていきます。ネイルコードがどの程度の文明の国かを理解してもらうには丁度良いですからね。

 あと、アライさんの提言で、今回は鶏も持っていくことにしました。船ではもともと飼っていましたが。セイホウ王国で追加で購入しての搭載です。
 目的は、肉より卵ですね。アライさん曰く、ロトリー国では卵を食べることはなかったそうです。まぁ卵を取るのに適した動物がいなかったのもあるでしょうが。安定して卵を産む鶏は…地球のそれより二回りでかいですが、重用されそうです。
 今までセイホウ王国との会談のときの食事にも出ていたのでは?と思いますが。向こうは"人"の食べ物だからと特別なものとは感じていなかったようですね。
 アライさん曰く、ネイルコードで卵を日常的に食べることになって、非常に気に入っているそうで。親善の贈り物としては丁度良いのでは?とのことです。
 セイホウ王国にいる鶏は、元は東の大陸から来た物だそうですが。…帝国にいた鶏は一緒に全滅した? 街並そのものは残っていたそうですから、爆発とか焼き払ったという訳ではないようですが。全部食べられちゃったかな? お肉も美味しいし。
 X線やガンマ線ならある範囲の生物を一掃出来そうですが。大陸全土に照射するなんてことを私がやろうとしたら、私毎爆心地どころの話ではなくなりそうです。うーん。



 五日ほど準備に当てて、再度セイホウ王国の首都テルローグから出航です。
 ロトリーの租借地であるネールソビン島に寄って、アライさんの回収。大陸での説明と案内の要員としてカララクルさんが同行します。あと今回、カララクルさんの護衛として、あの熊みたいなコクウェンさんも同行します。
 あれはあのときのコクウェンさんの子供と、あとは奥さんかな? 出航前のお別れしています。…なんかこの家族の光景、覇王様を思い出します。今は駅の警備長さん、頑張っているだろうな。

 出航した船団は、セイホウ諸島を離れ。蒸気機関と帆走を併用して、東に向かって速度を増します。

 「こんな快適とはおもいませんてした」

 カララクルさんらロトール組が感心しています。
 天候は比較的安定しています。というか、再びレッドさんの偵察で、天候が荒れているところは避けるように進んでいますし。この船自体が、ロトリーのものより大きいそうで、乗り心地は悪くないようです。

 今回の東の大陸への渡航では、往復と滞在で確実に四ヶ月、下手すると半年以上、さらにネイルコードへの帰還が遅れることになりますが。
 私たちの大陸からは、初めての東の大陸への渡航となります。ネイルコード王国史には残るのは確実と言うことと。蒸気船への信頼感は船員さんたちにも浸透しており、不安より未知の大陸への期待の方が勝っているようです。
 なによりオレク司令が、「帰国後、船団参加者全員に"東方渡航勲章"を授与するよう陛下に上申する!」なんていうものですから。むしろ士気は上がっています。名誉のある勲章の場合、ランクに寄りますが、退役後は年金が付くそうです。

 「海に出てしまえば、どこも同じね。ネイルコードからセイホウ王国を経て、さらに東に来ているなんて信じられないわ」
 
 海原をセレブロさんとともに眺めるマーリアちゃん。風に銀髪が靡いて絵になりますな。ちょっと日に焼けています。写メりたい。



・Side:船団の船員

 「おーい!昼メシはチャーハンだってよ!」

 「やったね! 大好物だ!」

 「お米、好きてす」

 セイホウ王国では、麦より米の方が安いそうだ。船内での小麦の備蓄はまだ十分だが、せっかくだからと米も食事として良く出るようになった。

 「テルローグにいたときに食った白いご飯な、巫女様がよく食べてられる。味の付いていない米なんてうまいのかな?と思ったんだけどな。あれの食べ方はおかずと一緒に頬張るものなんだな。慣れるとあれもうまいぞ」

 「ああ、俺も試したよ。煮物や焼き魚、なんでも合うけど。揚げ物とご飯は最強だな。"メシがススむ"の意味がよく分かったよ」

 お前、ほんと揚げ物好きだな。野菜も食べなさいと叱られてたろ。

 「この蒸気船でも真水は貴重だからな。せいぜいおにぎりってやつで我慢しておけ」

 蒸気機関には真水が必須だそうだ。乗組員に配られるのは、飲用と体拭く用だな。女性には多めに支給されるが、それにケチつけるような野暮は、ネイルコード海軍にはいないぜ。
 あと以外と洗濯用も多い。石けんが海水だと泡立たないとか。まぁこれで洗うのは、下着だけだがな。

 米も、"炊く"ときはともかく、水を捨ててしまう"研ぎ"は海水で行うことが多いため、米には自然と塩味が付いてしまうので。塩味無しでの炊いたままの米…レイコ殿はこれを"ご飯"と呼んでいるが。船上では贅沢品だ。

 「おにぎり。アレもうまいよな。魚を入れたやつ、好きだぜ。あと唐揚げも付けて欲しい」

 お前、ほんと揚げ物好きだな。

 「俺は酢の効いたピクルス入りだな。汗かいて疲れた後は滋味にうまい」

 「ませこ飯のおにきり、好きてす」

 「お、クマさん分かってるな」

 会話に混じっているでかいラクーン一人。アライさんではなく、ネールソビン島から乗り込んだラクーンのお偉いさんの護衛だ。
 アライさんを見慣れていると、まるで子供と大人だな。

 「しかし、この護衛のラクーンさん、トクスラーさんだっけ? クマさんって呼んで良いのかね?」

 アライさんの本名"キュルックル"よりは呼びやすいけどな。

 「クマ、教えてもらった。てかくて黒くて強い。気に入った」

 ラクーンでは結構な戦士だそうだが、まぁ本人が気にしないなのなら構わないか。船上では、呼びかけはスムーズな方が良いからな。
 最初にクマ呼ばわりしたのは、レイコ殿だけど。まぁ他のラクーンに比べて黒いところが多く身長もでかく、裸で出てきたとしたら、確かにクマにしか見えないだろうな。
 ネイルコードでは、クマはユルガルム地方で森に住んでいる。シカとか狩ってるそうだが、相当でかいのもいるらしい。

 「東の大陸には、クマみたいなのはいないんだってよ。まぁクマさん見たいのがいるような大陸じゃ狩られちまったのかもな」

 アライさんの要求で、ロトリー国に贈るために鶏を多めに積んでいる。向こうで養鶏をさせたいとのことだ。特に卵が欲しいらしい。…船内の離れたところにまとめて収容しているとはいえ、刻を告げる声で朝がうるさいが、まぁ元々皆早起きだ。
 それに悪いことばかりではない。卵目的の鶏なだけに、船内で採れる卵の数も増えた。おかげで、ほぼ毎日卵が出るようになった。チャーハンもそういったメニューの一つだ。

 「そういや。あじフライも付くそうだぞ」

 「ああ…口の中がもうチャーハンとフライの味になってきた」

 お前、ほんと揚げ物好きだな。

 「はははは。まだ二時間ある。我慢して仕事しようぜ」

 「クマ、てつたう」

 なりはでかいけど、なんかかわいいんだよな、こいつ。あの島には奥さんに子供もいるそうだけど。
 怪力の上に体重があるからな。荷物を運んだり、滑車でマストの上に部品持ち上げたりと手伝ってもらっている。この船内では、護衛は手持ち無沙汰だそうだ。
 訓練の時間にも参加していたりする。初めて見るラクーンの武術だ、突きと横薙ぎが主体のなかなか面白い型が多くて見学者も多いが。…まぁこいつらと戦闘するようなことにはならないで欲しいな。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

最後に言い残した事は

白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
 どうして、こんな事になったんだろう……  断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。  本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。 「最後に、言い残した事はあるか?」  かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。 ※ファンタジーです。ややグロ表現注意。 ※「小説家になろう」にも掲載。

母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?

四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。 もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。  ◆ 十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。 彼女が向かったのは神社。 その鳥居をくぐると――?

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

婚約破棄を目撃したら国家運営が破綻しました

ダイスケ
ファンタジー
「もう遅い」テンプレが流行っているので書いてみました。 王子の婚約破棄と醜聞を目撃した魔術師ビギナは王国から追放されてしまいます。 しかし王国首脳陣も本人も自覚はなかったのですが、彼女は王国の国家運営を左右する存在であったのです。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

最強の男ギルドから引退勧告を受ける

たぬまる
ファンタジー
 ハンターギルド最強の男ブラウンが突如の引退勧告を受け  あっさり辞めてしまう  最強の男を失ったギルドは?切欠を作った者は?  結末は?  

『伯爵令嬢 爆死する』

三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。 その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。 カクヨムでも公開しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

処理中です...