玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~

やみのよからす

文字の大きさ
上 下
306 / 339
第8章 東方諸島セイホウ王国

第8章第035話 鉄砲と魔獣対策

しおりを挟む
第8章第035話 鉄砲と魔獣対策

・Side:ツキシマ・レイコ

 「あのレイコ殿…てきればその筒はこ返却願いたいのてすか…」

 セレブロさん狙撃に失敗して銃身を握りつぶされた火縄銃。まだ私が持ってました。ラクーン達は火筒と呼んでましたね。 ネールソビン島の租借地長官でもあるカララクルさんが、返還を求めています。
 他に居る"人"には、単なる鉄の筒扱いしたいようですが。

 『返すのは良いですけど。どうしてロトリーがこの武器を持っているのか教えて貰えますか?』

 『いや…しかし…』

 『火薬の原料は、硝石と炭と、火山近くで採れる硫黄ですよね。弾は鉛ですか』

 『…レイコ殿には隠し通せないようですね』

 私が火薬の原料を知っていることにカララクルさんは驚いていました。…私も、該当する単語がラクーンの言葉にあることにちょっとビックリです。意識するまで頭に浮かびませんでしたから。
 カララクルさんに求めたのは、製造技術ではなく火縄銃を開発した経緯です。西の大陸では、まだ発明されていませんからね。

 ラクーン達が住んでいる南の大陸では、硝石が露天で取れるところがあるそうで。あとは粉にした炭と、火山から取れる硫黄があれば黒色火薬が出来ます。
 鉄に関しては、彼らも初歩的な製鉄技術を持っていたそうで。ラクーンがハーティー相手に全滅しなかったのも、鉄製の剣や防具などのおかげのようです。あとは技術の習熟と友に、火縄銃を作り出したと。
 奪い取った銃を軽く観察しますが。尾栓はネジでは無く、筒に貫通する形で鉄棒を差し込んでいるようです。

 南の大陸とは言っても、さほど大きな陸地ではないようで。南北に連なる山脈が背骨のように繋がった陸地だそうです。縦になった陸続きのインドネシアみたいなところかな?
 ロトリーの首都は赤道の向こう側の近いところだそうで。そこからさらに南の乾燥した高地が硝石の産地だそうです。…その毛皮では暑そうな所ですね。

 ネイルコードの人たちが北の大陸の全貌を知らないように、ラクーン達も、ハーティーの住む南の領域がどのようなっているかはほとんど知らないようですが。ハーティー達は確かにそちらから来るのだそうです。
 セレブロさんに似ているということは、ハーティーというのは狼系の魔獣の類いでしょうか? それともセレブロさんの近縁?

 南方面に対しては、ユルガルムと同じように防衛に徹し。版図を北へ広げつつ見つけたのが東の帝国跡だそうです。鉄砲の発明によってハーティーを退けることが可能になり、かなり南進も進んでいるそうで。ハーティの脅威は一般のラクーンには遠い地の話となりました。実際、東の大陸に住むラクーンはハーティを見たことがない者がほとんどだそうです。
 ただそれでも、ハーティの怖さだけは教育され続けているそうです。…まぁセレブロさんのような大きさの明らかに肉食獣が現れれば、そりゃ恐いでしょう。「悪いことをするとハーティーが食べに来るぞ」は、子供を躾けるための常套句だそうで。

 以上がカララクルさんから聞いたお話です。

 桟橋で鉄砲で撃ってきた兵士は、私たちへの牽制を命令されたということではありますが。結果的に人に火筒を見せてしまったということで、独房入りだそうです。
 発砲した動機は理解しましたが。それでもセレブロさんを狙って撃ったのです。セレブロさんの毛皮なら即致命傷とはならないでしょうが。それでも目とかに当たったり、逸れてマーリアちゃんとか周囲の人にでも当たっていたらと思うとぞっとします。まぁ、ひどい罰は免じてくれとは頼みましたが、ここは甘んじて収監くらいは受けてもらいましょう。


 この島の火縄銃は、"人"に対する抑止力としての兵器ではなく、ほんとセイホウ王国と衝突したときの制圧手段として秘匿していたんですね。
 昔にあった人とラクーンの衝突は、彼らにとって警鐘に値する事件だったことは想像に難くはありません。
 最終的に"人"の大陸に攻め込みたいのか。単に"人"を警戒してのことなのか。ここのラクーン達だけでは、ちょっと判断付かないですが。…この辺は確かめておきたいですね。


 カララクルさんに、火筒を返します。

 「…よろしいのてすか?レイコ殿」

 返してくれと言った後で、返してもらって疑問に思うのはどうかと思いますが。素直に返されたことに驚くカララクルさん。

 「先ほども言いましたけど。私はこの武器を知っています。ネイルコードの技術なら、これを作るのは簡単でしょうね」

 「…そうてすか… 」

 私の発言にネタリア外相もビックリしていますが。蒸気機関が作れるんですから、火縄銃くらい楽勝ですよ。
 カステラード殿下がここに居たら一騒ぎしそうです。

 「あなたも分っているでしょうけど。その武器は、剣や鎧、剣士としての技量の差を全て無くしてしまいます。また、弱兵どころか女子供ですら戦場に立たせることが出来てしまいます。殺す方も殺される方も際限がなくなります。だから私は、知っていても西の大陸でそれを広める事を避けていました」

 カララクルさん。その表情は、人だったら眉をひそめているんでしょうか。アライさんは、あまりそういう表情しなかったですから。

 「危険な武器なんて物はなく、それを使う危険な人がいるだけだなんてお父さんが言ってましたけど。その武器は普通の人を危険な人にします。わかりますか?」

 「はい… やはり、これで優位になるのは一時的のようてすね」

 こうなった以上、火筒による軍事的ラクーンの優位性は長くは続かないでしょう。鉄を高炉で増産しているネイルコードです。火縄銃だげなら、それこそ大量に作れます。硝石どうするかは問題ですが、正教国のずっと西で取れることは分っています。マナで代用する方法なんてのも見つかるかも知れません。
 火筒を"人"が作れる、その事実をもって、"人"とラクーンとの闘争回避になってくれれば良いのですが。…ラクーンにも結構血の気の多い者が多いようです。


 「にしても。コクウェンさんでしたっけ。どうしてあそこまで憤っていたのでしょぅ? 普通にアライさんを見れば、丁重に扱われていると分ると思うのですが…」

 アライさんは、痩せて…るかどうかは毛皮で分かり辛いですが、毛並みはつやがありますし。ここのラクーンとは意匠が違いますが、ラクーンに合わせた服も着ています。どうみても奴隷には見えないと思います。

 「協定によって互いに保護した人やロトリーについては、詳細な経緯も互いに報告することになっているのてす。保護に問題は無かったか、他に保護した者をこまかしていないか、あとから確認するためにも。ところか、その報告書を読んたコクウェン達かてすね…」

 カララクルさんが、持っていた書類留めから何枚かが綴じられた板紙の書類を見せてくれます。
 セイホウ王国の言葉で書かれた五枚ほどの報告書。最後にはノゲラスさんの署名入り、セイホウ王国の公式文書ですね。

 「もともと彼らは、"人"には良い感情を持っていなかったのです。遭難して亡くなったロトリーとはいえ、剥製になって帰ってきたこともありますし…それはさほと昔の話ては無いのです。キュルックル以外の者達が全員行方不明ということも、彼らは信していません」

 ラクーンの剥製…カラサームさんがそんなこと言っていましたね。
 …逆にもし、人が剥製になって帰ってきたら。悪意はないとしても、そりゃ険悪になるでしょう。

 「正教国で見かけたロトリーは、アライ…キュルックルさんだけでした」

 「私も正教国にて情報は集めるようにしていますが。キュルックル殿の情報が入ったときには、すでにレイコ殿とネイルコードに渡った後でしたからな」

 カラサームさんら派遣大使は、ラクーンの情報収集は定常的にしていますし。他にラクーン達が保護、または捕獲されていないかは、正教国のリシャーフさんに頼んで各国大使を介して捜索はしてもらっていまいますが。この三年間で新たに発見されたラクーンは居ませんが。

 少なくとも。アライさんはネイルコードでは普通に生活出来ていたことは周知して欲しいところです。
 カララクルさんには承知して貰えたようなので。他のラクーン達への話はカララクルさんに任せましょう。


 「ところて。レイコ殿」

 「はい?なんでしょう?」

 「…あの…そちらのハーティーは、ほんとうに大丈夫なのてしょうか?」

 カララクルさんは、セレブロさんが恐いようです。

 「セレブロさんなら大丈夫ですよ。私たちの家族ですから」

 「…私も小さいころから、ハーティーの恐ろしさについてはよく言い聞かせられていましたから…」

 …他のラクーンの兵士達も遠巻きに見ていますね。カララクルさんの後ろに数人の護衛が付いていますが。こちらも視線でセレブロさんを警戒しているのがわかります。

 『セレブロさんは大丈夫ですよっ』

 アライさんがラクーンの言葉で、周囲に聞こえるように言います。
 これでどうだとばかり、座っているセレブロさんをアライさんが抱きつきます。目を細めてされるがままのセレブロさん。セレブロさんの上にはレッドさんが乗っています。さりげなく高いところから周辺警戒してくれています。

 『三年間ずっと一緒に暮らしてきましたけと。恐いことはなにもなかったですよ。おばさまも触ってみますか?』

 名指しされたカララクルさんが勇気を出してセレブロさんの前に立ちます。まぁ長官として、現状の空気を和らげるには率先して動かざるを得ないのでしょうが。
 マーリアちゃんが指示を出したのか、セレブロさんが空気を読んだのか。頭をそっと差し出してきます。その鼻筋を優しく撫でるカララクルさん、表情はわかりにくいですが、ビクビクしているのは分ります。その光景を周囲のラクーン達が驚いて見ています。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?

四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。 もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。  ◆ 十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。 彼女が向かったのは神社。 その鳥居をくぐると――?

『伯爵令嬢 爆死する』

三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。 その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。 カクヨムでも公開しています。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

婚約破棄されたけど、逆に断罪してやった。

ゆーぞー
ファンタジー
気がついたら乙女ゲームやラノベによくある断罪シーンだった。これはきっと夢ね。それなら好きにやらせてもらおう。

魔法のせいだからって許せるわけがない

ユウユウ
ファンタジー
 私は魅了魔法にかけられ、婚約者を裏切って、婚約破棄を宣言してしまった。同じように魔法にかけられても婚約者を強く愛していた者は魔法に抵抗したらしい。  すべてが明るみになり、魅了がとけた私は婚約者に謝罪してやり直そうと懇願したが、彼女はけして私を許さなかった。

処理中です...