玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~

やみのよからす

文字の大きさ
上 下
289 / 339
第8章 東方諸島セイホウ王国

第8章第018話 渡航準備

しおりを挟む
第8章第018話 渡航準備

・Side:ツキシマ・レイコ

 セイホウ王国への出航は一月後となりました。いろいろ準備をしないといけないわけですが。
 今日は、ネイルコード海軍の方々との打ち合わせです。

 今回のセイホウ王国派遣艦隊、同型の蒸気帆船三隻からなります。
 プリンス・アインコール号。 船長ミヤンカ・クレメント。
 プリンス・カルタスト号。 船長ジートル・ドゥブノ。
 デューク・カステラード号。 船長セベロック・ハンスク。

 そして艦隊司令 オレク・スルク・シンシク司令。
 皆さん、ピシッとした海軍の士官服に日焼けした筋肉って感じのナイスミドルです。

 蒸気帆船の船名は、現状の皇位継承権順に名前を付けています。建造はまだ続いていますので、王族では名前が足りなくなるのもそう遠くないでしょう。
 ちなみに、私の名前をつける…なんて話も持ち上がりましたが。丁重にご辞退申し上げましたよ、はい。
 …船首像に小さいドラゴンを抱いた女性像を着けたのは誰だ! まぁどう見ても成人女性の像なので、似ていないからよし?

 私の乗船の名目ですが。艦隊に参加するにあたって、ネイルコード国アドバイザーの肩書きを貰いました。この時代の航海は観光旅行ってわけでもないので、お客扱いという訳にも行かないのです。
 マーリアちゃんはエルセニム王国からセイホウ王国へ派遣される大使としての参加予定です。…ただ、これからご両親に報告するためにエルセニム国に帰省する予定です。事後報告で良いんですかね?
 アライさんは、ラクーン人ガイド格です。まぁお仕事は向こうに着いてからですが。
 カラサームさんは、今回の航海に同行しセイホウ王国へ帰還することになりました。あと、大使の侍従のナザレ・ヘルツさん。三十代くらいの騎士さんですね。セイホウ王国の面子は、今回はこの二名だけが同行です。
 他のセイホウ王国の方々は、正教国の大使館の方に戻るそうです。元々そちらがお仕事ですしね。

 「小竜神様っ! 赤竜神の巫女様っ!。お召し船の名誉を賜り、光栄至極でありますっ!」
 「「「光栄でありますっ!」」」

 「ひっ!…よっ よろしくお願いします!」
 「クックルー」

 おじさま達が直立不動で敬礼、ビクビクものですよ。私の小心が思わず土下座したくなります。
 …笑わないでくださいよカステラード殿下。どうにも慣れないんですか。

 「くくく。見ての通りだ。最敬礼は済ませたのだから、以後は"レイコ殿"と呼ぶように」

 「「「「はっ殿下!」」」」

 カステラード殿下が指示してくれました。助かります。…毎度のやりとりですが。楽しんでやってませんか? カステラード様。


 私はほとんど客扱いとは言え、航海に必要な知識を教示いただきます。
 まずは、一番肝要なこととして、航海中の指揮系統の説明から。

 今回の蒸気船は海軍管理の軍属ではありますが。あくまで交易"船"。それでも指揮系統的には"艦"隊。ちょっとややこしいですね。
 砲艦外交っても、火薬兵器がないですが。まぁ最新鋭蒸気船ともなれば国威の象徴ではありますので、外交権限を持った軍人が長を務めます。

 海の上では孤立している船の中、艦隊司令や船長ともなれば絶対的な権力が与えられます。それこそ反乱でも起こそうものなら、船長判断で即決の処刑すら可能です。もちろん、帰港後に軍法会議にかけられ事件は精査はされて、責があるとされれば司令や船長が裁かれることになりますが。
 航海の目的や目的地は、外相であるネタリアさんが決定権を持ちますが。一度海に出れば、航海に関する決定権は艦隊司令に。各船内の決定権は船長にあり、これは司令や外相も口を出せません。要は、船の扱いと航海の安全に関しては、素人は口出すなってことですね。
 誰がどの範囲で決定権を持つのか。同船するのならこれは明確に理解しておく必要があります。赤竜神の巫女という立場もほとんど効力を持ちません。なにか曲げたいことがあるのなら、ネタリア外相やオレク司令、乗船中の船の船長を理詰めで説得する必要があります。
 航海中は、私は立場的には船員以下となります。

 「セイホウ王国のお二人も、当方の指揮には従っていただきます。船上では大使の特権は認められません。そちらの要望も、考慮は出来ますが絶対に従うことはお約束いたしかねます。そこはご理解いただきたい」

 「私共も航海の厳しさは重々承知しております。委細お任せいたします」


 私とレッドさんと、マーリアちゃんとアライさん。船長室の隣の士官室を使わせていただくことになりました。
 大使格に対する待遇というよりは、女性がいることによるトラブルを防ぐという意味もあるそうです。女性を船に乗せるなとは、地球でも言われていたことですが。案外切実な理由があったのかも知れませんね。

 あと。セレブロさんも連れて行けることになりましたが。船長から提示された条件は非常に厳しいものでした。

 ・もし食糧難や水不足となった場合は、人間への配給を優先とすること。
 ・極限的な食糧難となった場合は、食料としての供出に応じること。
 ・船上では、仮に人側に非があったとしても殺傷は可能な限りさせないこと。また、いざという場合には鎖などで拘束できるようにしておくこと。

 あくまでもしもの時の話ですが。遭難などの極限状態になったらセレブロさんに犠牲になって貰う必要があるということです。
 三つ目の条件も、要は裁判権は船長に属するから、動物だからと私刑は許さないということです。セレブロさんに手を出した人間が無罪放免になるわけではありませんが。船上では、例え犯罪者であっても人手が減ることは簡単には許容できないというのもあります。他の船員に皺寄せが行く話ですからね。

 「…承知いたしました。」

 マーリアちゃん、苦渋の決断です。そこまでして一緒に行ってくれるのはありがたいんだけど。

 「マーリアちゃん、そこまで無理して一緒に来てくれなくても良いのよ? 船旅は楽じゃないわよ」

 「レイコ。みんなが何心配しているかくらい分かるでしょ。それに、帝国の魔女が赤竜神様の関係者じゃないかってのは、レイコだって考えているんでしょ?」

 「う~ん…黒髪、国を滅ぼせた、それくらいしか根拠はないけどね」

 場合によっては、私が旧帝国に行ってしまって帰ってこない。そんなことを心配してくれているようです。
 …私がこの世界で長い時間を過ごすことは確定してます。この世界の不明な部分を解明できる機会は多い方が良いでしょう。仮に帝国の魔女がメンターだとしたら、彼女に何が起きたのかは、知っておきたいのです。
 赤井さんは教えてくれそうにないからなぁ。レッドさんは知っているんだろうか?
 それに。アライさんのことはなくても、ラクーン達の現状も知っておく必要があると思います。セイホウ王国では、種族間の対立を防ぐためと言ってましたけど。蒸気船で大海が狭くなるのと同じく、文明の発達と共に両方の接触は不可避です。これも早めに把握しておきたいと感じています。

 「どうにも不安なのよ。アライさんもだけど。私はレイコにもちゃんと帰ってきて欲しいのよ」

 「…ありがとう、マーリアちゃん」

 そこまでして付き合ってくれるのですから。マーリアちゃんに関わる問題も軽減しておきたいところです。
 ということで。

 「船長、今から船に冷凍庫の増設は可能ですか?」

 「ふむ。馬車や鉄道に積む貨物用冷凍庫なら私も見たが、あれならまだ積むことは可能だと思うが」

 馬車や貨物列車に積めるようなサイズの冷凍庫が量産されつつあります。地球のコンテナを参考に、2.4メートル立法ほど。なぜこのサイズなのかは知りませんが、規格化されているからには有用なサイズなのでしょう。
 分厚い断熱材と冷凍装置のために容量は減りますが。1つで三トンくらいの肉や魚が積めるはずです。
 すでに各船にも食料用冷蔵庫が装備されていますが。セレブロさんを連れて行く分の食料のために余力を確保をしておきたいと思いました。

 「私が費用を出しますので。追加で各船に一台ずつ…できればさらにもう一台積むことは出来ますか?」

 「銀狼の食料用ですな?」

 ミヤンカ船長、私の意図は理解してくれたようです。

 「はい。あと、普通に船員さん達が食べるものも多めに積めればなお良いかと」

 船員の食料が増えれば、最悪の可能性も減ります。
 セレブロさんが食べられるなんて事にならないよう、出来る手は打っておくべきです。はい。

 「レイコ…ありがとう」

 「それはこちらの台詞よ」

 「ははは。すこし脅しが過ぎたようですな。失礼しましたマーリア姫」

 「…いえ。非常時には致し方ないことだと思います。航海に同行するからには最悪に対する覚悟は必要だと思います」

 「慧眼ですな。私共としても生鮮食料が増えるのはむしろありがたいですので、冷凍庫の増設は歓迎です。船内の配置を検討して、改めて数を決めましょう」

 重たい物は船底へ。船のバランスのために必須な操作です。マストと帆を持つ帆船ならそれこそ、普段は重りとして船底に石も積んでいるくらいですし。飲料水やお酒を入れた樽も船底に積んでおく物だそうです。重たい蒸気機関と水タンクも船底に設置されています。
 冷凍庫は、単に置いておけば良い物ではなく、廃熱も考える必要がありますので。他の荷物の移動など、調節が必要だそうです。重量バランスの計算が必要とは、まるで飛行機ですね。

 ちなみに、卵のための鶏も積んでいくそうです。潰す予定はありませんが、当然いざというときには食料です。大海を渡るのはそれだけ厳しいって事ですね。



 改めて。今回の航海の目的は。

 ・新型蒸気船の遠洋航海試験。
 蒸気機関の長時間運転ということで、技師さん達も乗り込みます。
 スクリューは二軸で蒸気機関も二セット。これは故障時に航行できなくなることを防ぐ意味もあります。また、予備パーツも結構な量を積むそうです。
 帆走だけの船よりかなり時短になることが期待されています。また、冷蔵/冷凍庫搭載による船員の健康の検証なんてのも資料に書かれていますね。

 ・セイホウ王国との親善と、定期交易の開拓。
 今回は、ユルガルム産の鉄とマナ塊を結構な量持って行くそうです。いいバラストになりそうですね。あと、少数ながらもネイルコード産のクーラーやら冷蔵庫やら時計の製品。蒸留酒も持って行くようですね。冷蔵庫はかさばらないように冷却器のみで、木製の箱部分は向こうで作ってもらうそうです。
 海の向こうということもあり、ネイルコード国にとって戦略的に重要な国という訳ではありませんが。正教国とも繋がりのある国ですし。仲良くしておくに越したことはありません。

 ・ラクーンおよび、東の大陸の帝国に関する情報収集。
 蒸気船によって海が狭くなることは確実です。セイホウ王国および、"帝国の魔女"がいた東の大陸と、セイホウ王国が隠しているラクーンの国と言われているロトリー。これらの情報を集めることも含まれています。
 アライさんを連れて行くのは、実は"ついで"な目標となります。それだけなら、セイホウ王国の大使さんに引き渡せば良い話ですからね。

 各自の立場と目的。これを再確認する顔合わせとなりました。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?

四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。 もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。  ◆ 十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。 彼女が向かったのは神社。 その鳥居をくぐると――?

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

『伯爵令嬢 爆死する』

三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。 その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。 カクヨムでも公開しています。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

私は、忠告を致しましたよ?

柚木ゆず
ファンタジー
 ある日の、放課後のことでした。王立リザエンドワール学院に籍を置く私マリエスは、生徒会長を務められているジュリアルス侯爵令嬢ロマーヌ様に呼び出されました。 「生徒会の仲間である貴方様に、婚約祝いをお渡したくてこうしておりますの」  ロマーヌ様はそのように仰られていますが、そちらは嘘ですよね? 私は常に最愛の方に護っていただいているので、貴方様には悪意があると気付けるのですよ。  ロマーヌ様。まだ間に合います。  今なら、引き返せますよ?

処理中です...