274 / 339
第8章 東方諸島セイホウ王国
第8章第003話 ・閑話 オルトの里親
しおりを挟む
第8章第003話 ・閑話 オルトの里親
・Side:ツキシマ・レイコ
マーリアちゃんのムラード砦視察にかこつけて、アイズン伯爵とシュバール様がピクニック…てほど軽いお出かけでもないのですが。お仕事ですよ、はい。
まずは、領都にある墓地…前回の蟻騒動で亡くなった方々をはじめ、ユルガルムで亡くなった騎士や兵士達が納められている墓所をお参りしてから、出発です。領都から砦に行く街道脇にあるので。砦に赴く人はここをお参りしていくのが慣例となっています。
季節柄、前回通ったときより街道脇の緑が濃いですね。領都の近くは森が開かれて、農地が広がっています。郊外になると、開拓中の村が点在し、それらの間はほぼ森林地帯となります。
大体の村には、石造りの大きめの家が中心にあります。普段は村役場を兼ねた村長邸ですが。いざというときには村民の避難場所にもなるそうです。
そんなムラード砦への道中、魔獣が出ました。
北大陸との接続部である陸峡から、ムラード砦を避けて山越えしてこちらに来るのは結構難儀なはずですが。元が野生動物ともなれば、多少は漏れてきます。幸いなことに、ムラード砦よりこちら側では領兵で対処出来ないほどのことは起きたことがないとのことで。今回現れたのも、はぐれらしい一匹です。が…
奇しくもクラウヤート様のバール君と同じ白狼の魔獣です。白狼自体は、ネイルコードの北部に生息する普通の獣です。頭が良くて用心深いので、人間のテリトリーに現れることは珍しいそうですが。
色からして北方の生物なのは間違いないようなので。もしかしたら元々は北方大陸の生き物なのかもしれません。
北方大陸はマナの濃度が高いらしいことは推測されています。私やレッドさんのマナ探知にもそれが察しられています。そういう環境でくらしている野生生物は、魔獣化する確率が高くなるようです。
襲ってきた様子と探知の反応からして、この現れた白狼は完全に魔獣化しているようです。マナ塊に乗っ取られている状態なので、こうなるともう元には戻せません。正常な白狼と違い、ほっとけば人里を襲うのは明白です。残念ながら討伐するしかありません。
護衛騎士の人が、急所を狙って飛びかかってきた白狼を盾で殴りつけるように往なし、ひるんだところを別の護衛騎士が細身の剣で胸の脇を一突き。
こちらには、幼いシュバール様はじめ護衛対象がいますからね、できる限り迅速に処理ということでしょうが。見事なお手並みだったのですが…
「わーん、かわいそうっ!! なんでころしたの?~っ わーんっ!」
馬車の中からそれを見たシュバール様が大泣きを始めました。
前回クラウヤート様が連れてきていた白狼のバール君のことは覚えているようで。同じような動物が死んでしまったことにショックを受けているようです。
ウードゥル様とアイズン伯爵が、これは仕方のないことだと説明してなだめますが。
「ねぇ! しぇれブロたちはころさないよねっ? ねっ?」
今度は、たまたま一緒の馬車に乗り込んでいたオルト君に抱きついて離れません。オルト君の方が何倍も大きいですが、僕が守るんだとばかりに。
シュバール様は、まだ魔獣というものがよく分からないようです。とはいえ、実際の脅威を見せて学習を…というのもまだ難しいです。
マナ塊には価値がありますし、白狼ともなればその毛皮にも需要があるのですが。さすがに今回はその場で埋めていくことになりました。
マナに負けた動物はもうどうしようもないんだ、セレブロさん達はマナに負けなかったから大丈夫なんだと。ムラード砦に着くまで根気よく説明したところ、とりあえずセレブロさん達は大丈夫だと納得はしたようですが。それからはシュバール様はオルト君にべったりです。
オルト君の方にしても、小さい友達が出来た…ってより、子分が出来たって心持ちですかね? 砦の視察の間も、どちらからともなく一緒に居ることが多かったです。
その様子を見ていたマーリアちゃん。
「レイコ。もしかしてだけど、シュバール様とオルトって繋がっていない?」
まだ赤ん坊といって言いけど大型犬サイズを超えるオルト君。三歳児のシュバール様。子犬と幼児。その体格差から、普通なら悪気がなくても危ないと思うようなことが起きそうですが、危なげなくじゃれています。なんか意思疎通が取れているように思えますね。
ムラード砦一泊の視察から帰ってきて、ユルガルム城の居間で寝転がっているオルト君の上に積み木を積むシュバール様。
「じっとしててねオルトっ!」
ちょっと困った顔をしつつもそれを崩さないようにじっとしているオルト君。
しばらくしてから、
「つかれたの? ごめんね、もううごいてもいいよ」
体をブルブルと振って起き上がるオルト君。
…会話が成立しているようにも見えますね。
「レッドさん、まだ意思疎通の処置とかしていないよね?」
否定のイメージ。
二人をじっと見ているレッドさん。探査の結果を教えてくれます。
「まだ意思疎通の段階までいってないけども、快・不快が分かる程度にはつながっている…てレッドさんが言ってます。彼らの資質だねって」
まぁ、これが人同士なら、表情や仕草から察することが出来るレベルなのですが。
「またなんでそんなことに?」
「ほら、ムラード砦に行く途中に魔獣化した白狼が襲ってきて討伐したでしょ? どうもそれを見たシュバール様が、目の前に居たオルト君に感情移入しちゃったのが切っ掛けみたいで…」
「保護欲が高じて意識がつながったと? まぁバールもユルガルム王家の跡取りじゃからの。マナの適性も普通の子供よりは高いんじゃろうが…」
貴族だからマナ適性が高いというよりは、マナ適性が高い人が戦争で功績を挙げて貴族になる…という因果です。今の王家貴族の初代は、ほぼそういう人たちです。
それにしても。白狼が斃されたのを目撃したことが、幼いシュバール様にはかなりの衝撃であったようです。
まぁここまでは、絆が深まったね…で済むのですが。問題は二人の処遇ですね。このままオルト君をエイゼル市に連れ帰ったら… 絶対泣きます、シュバール様が。
マーリアちゃんとしては、セレブロさんの仔供達については里親が見つかる分には構わないと普段から言っていました。もちろん、引取先は厳選するつもりですが。
ユルガルム家は、家柄としては準王家。ネイルコードに臣従するまえは独立した王国でしたしね。
ケルちゃんもネイルコード王家に引き取られていきましたし。ユルガルムは、オルト君の里親としては文句はないところです。
難点があるとしたら。シュバール様がまだ三歳ということと、気軽に会いに来れる場所ではないってところですが。
「セレブロは構わないって言ってるわよ。遅かれ早かれだって…ちょっと寂しいけどね」
まだ一歳にもなっていないので、早すぎると言えば早すぎるというか。私だって寂しいですよ。
ここはオルト君の意思も確認したいところですが。
「オルト! ここでいっしょにくらそう!」
シュバール様が聞きます。会話が成立する段階ではないのですが。
「ミ゛ャウっ!」
とシュバール様をペロペロしています。
「…ほんと通じているみたいね」
レッドさん曰く、薄く「歓迎」「心地よい」そんな感じで、合わせて「一緒に居て楽しい」くらいの意味ですね。
うーん。ナインケル辺境候やターナンシュ様にお話ししないといけませんね。
意思疎通処理は、まだ意識が構文化されきっていない幼いシュバール様にしても仕方ないので、施術するにしても数年後となりますが。その間、さらに大きく成長するオルト君が銀狼として問題を起こさない確証はありません。
「その意思疎通処理というのを行うと、銀狼は人を襲えなくなるということかね?」
ナインケル辺境候、領主としてはまず安全第一です。
「いえ。"食べ物じゃない"とか"敵じゃない"とか、そういう言い聞かせですね。強制的に行動を制限できるようなものではないです。誤解や事故で人を襲うようなことが無くなる程度かなと」
「マーリア殿のセレブロさんは、意思疎通の処置の前に人を襲ったことはないのですか?」
ターナンシュ様が聞きます。
「正教国に居た頃に、私たちにちょっかいかけてきた聖騎士を半殺しにしたことはありますけど。あれは、セレブロがやらなかったら私も手を出していたと思うし。エイゼル市に来てから人が怪我をしたのは…背中に乗って遊んでいた子供が落ちてこぶが出来たくらいですね」
あのときは、巨大な銀狼の隣で幼児がギャン泣きしたものですから、周囲に緊張が走ったそうです。ファルリード亭には、帯剣した護衛業の人も多かったですから。目撃していた女性が説明してすぐに落ち着いたそうですが。
「そういう話なら。問題を起こすかどうかは人間でも同じだろうし、攻撃に反撃するのはむしろ自然だろう。見たところきちんと躾も出来ているようだし、まぁそこまで警戒しなくても、…ほら、銀狼の牙を握っているよバールが」
オルト君があくびをしたところを牙をぎゅっと握ったシュバール様。口を閉じられなくてあがあがしているオルト君。…まぁ大丈夫そうではありますね。
セレブロさんの子供オルト君ことオルトロス。里親が決まりました。
・Side:ツキシマ・レイコ
マーリアちゃんのムラード砦視察にかこつけて、アイズン伯爵とシュバール様がピクニック…てほど軽いお出かけでもないのですが。お仕事ですよ、はい。
まずは、領都にある墓地…前回の蟻騒動で亡くなった方々をはじめ、ユルガルムで亡くなった騎士や兵士達が納められている墓所をお参りしてから、出発です。領都から砦に行く街道脇にあるので。砦に赴く人はここをお参りしていくのが慣例となっています。
季節柄、前回通ったときより街道脇の緑が濃いですね。領都の近くは森が開かれて、農地が広がっています。郊外になると、開拓中の村が点在し、それらの間はほぼ森林地帯となります。
大体の村には、石造りの大きめの家が中心にあります。普段は村役場を兼ねた村長邸ですが。いざというときには村民の避難場所にもなるそうです。
そんなムラード砦への道中、魔獣が出ました。
北大陸との接続部である陸峡から、ムラード砦を避けて山越えしてこちらに来るのは結構難儀なはずですが。元が野生動物ともなれば、多少は漏れてきます。幸いなことに、ムラード砦よりこちら側では領兵で対処出来ないほどのことは起きたことがないとのことで。今回現れたのも、はぐれらしい一匹です。が…
奇しくもクラウヤート様のバール君と同じ白狼の魔獣です。白狼自体は、ネイルコードの北部に生息する普通の獣です。頭が良くて用心深いので、人間のテリトリーに現れることは珍しいそうですが。
色からして北方の生物なのは間違いないようなので。もしかしたら元々は北方大陸の生き物なのかもしれません。
北方大陸はマナの濃度が高いらしいことは推測されています。私やレッドさんのマナ探知にもそれが察しられています。そういう環境でくらしている野生生物は、魔獣化する確率が高くなるようです。
襲ってきた様子と探知の反応からして、この現れた白狼は完全に魔獣化しているようです。マナ塊に乗っ取られている状態なので、こうなるともう元には戻せません。正常な白狼と違い、ほっとけば人里を襲うのは明白です。残念ながら討伐するしかありません。
護衛騎士の人が、急所を狙って飛びかかってきた白狼を盾で殴りつけるように往なし、ひるんだところを別の護衛騎士が細身の剣で胸の脇を一突き。
こちらには、幼いシュバール様はじめ護衛対象がいますからね、できる限り迅速に処理ということでしょうが。見事なお手並みだったのですが…
「わーん、かわいそうっ!! なんでころしたの?~っ わーんっ!」
馬車の中からそれを見たシュバール様が大泣きを始めました。
前回クラウヤート様が連れてきていた白狼のバール君のことは覚えているようで。同じような動物が死んでしまったことにショックを受けているようです。
ウードゥル様とアイズン伯爵が、これは仕方のないことだと説明してなだめますが。
「ねぇ! しぇれブロたちはころさないよねっ? ねっ?」
今度は、たまたま一緒の馬車に乗り込んでいたオルト君に抱きついて離れません。オルト君の方が何倍も大きいですが、僕が守るんだとばかりに。
シュバール様は、まだ魔獣というものがよく分からないようです。とはいえ、実際の脅威を見せて学習を…というのもまだ難しいです。
マナ塊には価値がありますし、白狼ともなればその毛皮にも需要があるのですが。さすがに今回はその場で埋めていくことになりました。
マナに負けた動物はもうどうしようもないんだ、セレブロさん達はマナに負けなかったから大丈夫なんだと。ムラード砦に着くまで根気よく説明したところ、とりあえずセレブロさん達は大丈夫だと納得はしたようですが。それからはシュバール様はオルト君にべったりです。
オルト君の方にしても、小さい友達が出来た…ってより、子分が出来たって心持ちですかね? 砦の視察の間も、どちらからともなく一緒に居ることが多かったです。
その様子を見ていたマーリアちゃん。
「レイコ。もしかしてだけど、シュバール様とオルトって繋がっていない?」
まだ赤ん坊といって言いけど大型犬サイズを超えるオルト君。三歳児のシュバール様。子犬と幼児。その体格差から、普通なら悪気がなくても危ないと思うようなことが起きそうですが、危なげなくじゃれています。なんか意思疎通が取れているように思えますね。
ムラード砦一泊の視察から帰ってきて、ユルガルム城の居間で寝転がっているオルト君の上に積み木を積むシュバール様。
「じっとしててねオルトっ!」
ちょっと困った顔をしつつもそれを崩さないようにじっとしているオルト君。
しばらくしてから、
「つかれたの? ごめんね、もううごいてもいいよ」
体をブルブルと振って起き上がるオルト君。
…会話が成立しているようにも見えますね。
「レッドさん、まだ意思疎通の処置とかしていないよね?」
否定のイメージ。
二人をじっと見ているレッドさん。探査の結果を教えてくれます。
「まだ意思疎通の段階までいってないけども、快・不快が分かる程度にはつながっている…てレッドさんが言ってます。彼らの資質だねって」
まぁ、これが人同士なら、表情や仕草から察することが出来るレベルなのですが。
「またなんでそんなことに?」
「ほら、ムラード砦に行く途中に魔獣化した白狼が襲ってきて討伐したでしょ? どうもそれを見たシュバール様が、目の前に居たオルト君に感情移入しちゃったのが切っ掛けみたいで…」
「保護欲が高じて意識がつながったと? まぁバールもユルガルム王家の跡取りじゃからの。マナの適性も普通の子供よりは高いんじゃろうが…」
貴族だからマナ適性が高いというよりは、マナ適性が高い人が戦争で功績を挙げて貴族になる…という因果です。今の王家貴族の初代は、ほぼそういう人たちです。
それにしても。白狼が斃されたのを目撃したことが、幼いシュバール様にはかなりの衝撃であったようです。
まぁここまでは、絆が深まったね…で済むのですが。問題は二人の処遇ですね。このままオルト君をエイゼル市に連れ帰ったら… 絶対泣きます、シュバール様が。
マーリアちゃんとしては、セレブロさんの仔供達については里親が見つかる分には構わないと普段から言っていました。もちろん、引取先は厳選するつもりですが。
ユルガルム家は、家柄としては準王家。ネイルコードに臣従するまえは独立した王国でしたしね。
ケルちゃんもネイルコード王家に引き取られていきましたし。ユルガルムは、オルト君の里親としては文句はないところです。
難点があるとしたら。シュバール様がまだ三歳ということと、気軽に会いに来れる場所ではないってところですが。
「セレブロは構わないって言ってるわよ。遅かれ早かれだって…ちょっと寂しいけどね」
まだ一歳にもなっていないので、早すぎると言えば早すぎるというか。私だって寂しいですよ。
ここはオルト君の意思も確認したいところですが。
「オルト! ここでいっしょにくらそう!」
シュバール様が聞きます。会話が成立する段階ではないのですが。
「ミ゛ャウっ!」
とシュバール様をペロペロしています。
「…ほんと通じているみたいね」
レッドさん曰く、薄く「歓迎」「心地よい」そんな感じで、合わせて「一緒に居て楽しい」くらいの意味ですね。
うーん。ナインケル辺境候やターナンシュ様にお話ししないといけませんね。
意思疎通処理は、まだ意識が構文化されきっていない幼いシュバール様にしても仕方ないので、施術するにしても数年後となりますが。その間、さらに大きく成長するオルト君が銀狼として問題を起こさない確証はありません。
「その意思疎通処理というのを行うと、銀狼は人を襲えなくなるということかね?」
ナインケル辺境候、領主としてはまず安全第一です。
「いえ。"食べ物じゃない"とか"敵じゃない"とか、そういう言い聞かせですね。強制的に行動を制限できるようなものではないです。誤解や事故で人を襲うようなことが無くなる程度かなと」
「マーリア殿のセレブロさんは、意思疎通の処置の前に人を襲ったことはないのですか?」
ターナンシュ様が聞きます。
「正教国に居た頃に、私たちにちょっかいかけてきた聖騎士を半殺しにしたことはありますけど。あれは、セレブロがやらなかったら私も手を出していたと思うし。エイゼル市に来てから人が怪我をしたのは…背中に乗って遊んでいた子供が落ちてこぶが出来たくらいですね」
あのときは、巨大な銀狼の隣で幼児がギャン泣きしたものですから、周囲に緊張が走ったそうです。ファルリード亭には、帯剣した護衛業の人も多かったですから。目撃していた女性が説明してすぐに落ち着いたそうですが。
「そういう話なら。問題を起こすかどうかは人間でも同じだろうし、攻撃に反撃するのはむしろ自然だろう。見たところきちんと躾も出来ているようだし、まぁそこまで警戒しなくても、…ほら、銀狼の牙を握っているよバールが」
オルト君があくびをしたところを牙をぎゅっと握ったシュバール様。口を閉じられなくてあがあがしているオルト君。…まぁ大丈夫そうではありますね。
セレブロさんの子供オルト君ことオルトロス。里親が決まりました。
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?
四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。
もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。
◆
十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。
彼女が向かったのは神社。
その鳥居をくぐると――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる