238 / 339
第7章 Welcome to the world
第7章第011話 "波"
しおりを挟む
第7章第011話 "波"
・Side:ツキシマ・レイコ
ユルガルム領から帰還したレッドさん、行きの空路でとんでもないものを見つけてきました。北の大陸からユルガルム方面へ南下しつつある魔獣の群です。
報告に来たアイズン伯爵邸の応接室が急遽対策会議室になりました。ユルガルム領を含むネイルコード国北部の地図を出して貰って、レッドさんから得た魔獣の情報を説明します。
地図に書かれているのは街と街の間の街道、それにおおまかな山地や起伏に河川など。日本にいたころの地図とは比べものにならないですが。既知の海岸線と街と街道についてはそこそこ正確そうですね。
「魔獣の群がユルガルム領へ…か」
「時間的余裕はまだあるようなんですけど。たしかユルガルムって、元々北の大陸からの魔獣の南下を防ぐって役割もありましたよね?」
「うむ。この地図のここ、ユルガルムの北東、この海まで続く谷がけっこう険しくなってましてな。他の北側の壁の向こうは海への絶壁、南側はそのままネイルコード国の北から東を塞ぐ山脈に連なっております。ここを押さえておけばほとんどの魔獣は防ぐことが出来る要所になっていて、関も作られています。ユルガルムが王国だった頃の遺産ですな。たまに山脈の方を乗り越えてネイルコードまでくる個体がわずかにいる程度で、ここを押さえておけばだいたいネイルコード国内は守られます。」
ダンテ隊長が説明してくれます。
関と言っても人が行き来する関所とかではなく、ダムという意味の関ですね。ほんと、ユルガルムはネイルコードの盾になっていたんですね。
「あと、西側からも多少魔獣が流れてきますが、数は少ないですね。こちらは元々未踏破の地域が多く、どこからやってくるのか未だよく分かっておりません」
「エルセニム国の北、たぶんユルガルム領のずっと西の方にも、魔獣が南下してくる地峡があるって言われているわね。そちらから来る魔獣は、大体はエルセニム国の方を目指すみたい。あいつらどうもマナを探知しながら彷徨うのではって説があったわね」
大陸の形を記した地図の空白になっている部分を挿しながらマーリアちゃんが説明してくれます。
ダーコラ国や正教国から見ると北に広がる広大な山地の向こう側。探索隊が出たことがあるといっても"赤井さん"赤竜神の住んでいる山地までだそうで。
大陸東方の人類居住地の北限は今知ってる限りではユルガルム領、次点でエルセニム国といった感じのようです。
大陸西側、砂漠の向こうでは、海岸線に沿っていろいろ探査しているようですが。そちらの情報はあまり入っていないそうです。
「レッドさん言うには、小ユルガルム領での蟻とおぼしき群れが、たぶんこの谷に向かっているそうです。あの時より規模が一桁大きいそうですけど」
「一桁…あれが最低でも十倍ってことか」
エカテリンさんの眉間に皺が寄ります。
エカテリンさんは小ユルガルムの防衛戦時には護衛に徹していて参戦はしていませんでしたが。倒された蟻はけっこう沢山見ているはずです。
「それぞれの個体は、まぁ野犬程度の脅威ですが。ともかく数で押してきますからね、あいつら」
「今のユルガルムで防衛できそうか?」
アイズン伯爵がダンテ隊長に問います。
「事前に知らせが行けば準備時間は取れるでしょうが。それで十倍の蟻を捌けるかどうかとなると… 私も谷の砦を実際に見たことが無いので」
「関で食い止められなければ、大小ユルガルム領の盆地での籠城。それで押さえられなければ南方へ避難か… いや、今ユルガルム領を失うのは痛すぎるな」
ユルガルム領は、金属の鉱山と硬貨鋳造の拠点ですからね。資源的にも経済的にも痛い損失となります。
「早速王都の方へ伝令を出します。まず間違いなく王国軍も救援に出ることになるでしょうね。幸いなことにまだ時間はあります」
「小竜神様が事前に発見してくれて良かった。もし奇襲の形になっていたら、防ぎきれるか分からんかったところだな」
「ふむ。さしあたっての問題は、まだユルガルム側がこの情報を知らないってところだな。まずはユルガルムに連絡せねばならんな。レイコ殿、先ほど帰ってきたばかりなのに強縮なのだが、明日にでも再度小竜神様にユルガルム領に飛んで貰えないだろうか? 時間に余裕があるとは言え、一日たりとも無駄にはしたくない」
「承知しました。レッドさんいける?」
「クーックククッ!」
「任せとけだそうです」
「ははは、頼もしいな。あと、レイコ殿にもこの度は参戦してもらいたいのだが…」
「わかりました。行きますよ。せっかく色々作ってもらっている街ですしね。守らないと」
「レイコ、私も行くわよ」
ユルガルム防衛戦ですか。これが戦争ならともかく、災害のようなものですからね。見て見ぬフリは出来ません。
「あなた。私もユルガルムに参ります。ターナンシュの側にいてやりたいのです」
マーディア様が心配されています。
「ターナンシュはユルガルムから避難させたいと思っていたのだが…」
「レイコ殿と小竜神様が行かれるのなら、ユルガルム領都に危険は少ないと見ます。それに、領主夫人の親族がわざわざ訪れるということで、向こうの領民の動揺も抑えられるでしょうし」
「…分かった。ただしわしも行くぞ」
「僕も行きますっ!」
マーリアちゃんも行くということで、クラウヤートも参加になりました。バール君も大きくなりましたので、蟻くらいなら対処できるかな? 試すようなことはさせませんが。
「私はまた留守番ですか? 妹とは結構長いこと会っていないのですが… 私も甥の顔くらい見たいですよ」
「万が一に備えるのも領主の役目じゃ。あきらめろ」
居残り決定のブライン様がぼやきました。伯爵が動き回る分、いつもエイゼル市に居残りですね。
影のクッフさんが緊急会議の後、日が暮れかけていたにも関わらず馬で王都に向かいました。向こうでもすぐに対応の検討が始まるでしょう。
次の日。レッドさんが再度ユルガルム領に連絡に飛び立ちます。今回は先触れはありませんのでレッドさん自身で知っている人をユルガル城で捕まえる必要がありますが。昨日の今日ですし、たぶん問題は無いでしょう。
「間に合いましたっ? 間に合いましたかっ! よかった…」
ファルリード亭で待機しているところに、影のクッフさんが飛び込んできました。私が抱っこしているレッドさんを見つけてホッとしています。
王都からの書簡を届けに来てくれたんですね。昨日の今日って事は、王都の方々も夜通しで対処してくれたようです。
書簡が来ると分かっていたのなら、普通に待っていたんですけどね。この辺イレギュラーで致し方なし。王都との電信の開通が待たれます。
「ご苦労さまです、クックさん…まず馬を休ませてあげて下さいね」
「ありがとうございます。こちらがカステラード殿下からユルガルム辺境候への書状になります。よろしくお願いします」
クックさんが、馬留に行く前に王都側での決定事項を簡単に説明してくれます。
まず、王都からはカステラード様が千の兵員を引き連れて先発することになりました。ただ、行軍と馬車とは速度が違いますので、カステラード様と騎乗の護衛騎士部隊が別行動で先行します。
千名はあくまで先発隊で。食料や武具資材などの輜重輸送も続きますし、更なる増援も検討中です。まんま戦争の準備ですが、ユルガルムはネイルコードの同盟国として今までも連携して事に当たってきた歴史がありまして、この辺の事情がネイルコード国に従属することになった大きな要因でだそうです。
ちなみに、今回のような魔獣の大量発生は今までにも何度かあったそうで。この国ではシンプルに"波"と呼んでいます。
過去に東の海の向こうから渡ってきた人々によって作られた聖王国。そこから陸伝いに東へ、ダーコラ国、ネイルコード国、そしてユルガルム国と版図を広げてきた人類ですが。これは魔獣を討伐して人の住む領域を広げてきた歴史でもあります。
まぁ大陸の南側は魔獣の密度はさほど高くなかったと言うことでここまで版図を広げられましたが。エルセニム国やユルガルムの北に魔獣を封じ込めているという状態が、定期的に魔獣が"波"として溢れるという状況を生み出してしまったようです。北にあるらしい大陸、そこで増えすぎた魔獣が糧を求めて南下するというだけの話ですが。文字通り波のように押し寄せるのです。
人間をマナの餌としか見ない魔獣が相手です。ユルガルム領を抜けられたら、テオーガル領や王都周辺が矢面に立つことになりますので、同盟を組んで協力して封じ込めてきたという歴史があるそうです。どうりで決定が早いですね、普段から想定されている事態ってことですか。
少ないときはせいぜい数百程度の"波"だったそうですが、今回は文字通り桁違いの"波"。正教国の事件の後に公開された情報では、前回の蟻は正教国で"作られ"、ユルガルムに試験的に放たれた…ということですが。今回は小ユルガルムから逃げ出した蟻が北の大陸で他の魔獣を淘汰して増えたというところでしょうか? または別口? こちらがオリジナルかも?
まぁその辺の調査は専門の人に任せましょう。
それではレッドさん、再度ユルガルムへのお使いをお願いしますね。いざっ! レイコカタパルトッ!
・Side:ツキシマ・レイコ
ユルガルム領から帰還したレッドさん、行きの空路でとんでもないものを見つけてきました。北の大陸からユルガルム方面へ南下しつつある魔獣の群です。
報告に来たアイズン伯爵邸の応接室が急遽対策会議室になりました。ユルガルム領を含むネイルコード国北部の地図を出して貰って、レッドさんから得た魔獣の情報を説明します。
地図に書かれているのは街と街の間の街道、それにおおまかな山地や起伏に河川など。日本にいたころの地図とは比べものにならないですが。既知の海岸線と街と街道についてはそこそこ正確そうですね。
「魔獣の群がユルガルム領へ…か」
「時間的余裕はまだあるようなんですけど。たしかユルガルムって、元々北の大陸からの魔獣の南下を防ぐって役割もありましたよね?」
「うむ。この地図のここ、ユルガルムの北東、この海まで続く谷がけっこう険しくなってましてな。他の北側の壁の向こうは海への絶壁、南側はそのままネイルコード国の北から東を塞ぐ山脈に連なっております。ここを押さえておけばほとんどの魔獣は防ぐことが出来る要所になっていて、関も作られています。ユルガルムが王国だった頃の遺産ですな。たまに山脈の方を乗り越えてネイルコードまでくる個体がわずかにいる程度で、ここを押さえておけばだいたいネイルコード国内は守られます。」
ダンテ隊長が説明してくれます。
関と言っても人が行き来する関所とかではなく、ダムという意味の関ですね。ほんと、ユルガルムはネイルコードの盾になっていたんですね。
「あと、西側からも多少魔獣が流れてきますが、数は少ないですね。こちらは元々未踏破の地域が多く、どこからやってくるのか未だよく分かっておりません」
「エルセニム国の北、たぶんユルガルム領のずっと西の方にも、魔獣が南下してくる地峡があるって言われているわね。そちらから来る魔獣は、大体はエルセニム国の方を目指すみたい。あいつらどうもマナを探知しながら彷徨うのではって説があったわね」
大陸の形を記した地図の空白になっている部分を挿しながらマーリアちゃんが説明してくれます。
ダーコラ国や正教国から見ると北に広がる広大な山地の向こう側。探索隊が出たことがあるといっても"赤井さん"赤竜神の住んでいる山地までだそうで。
大陸東方の人類居住地の北限は今知ってる限りではユルガルム領、次点でエルセニム国といった感じのようです。
大陸西側、砂漠の向こうでは、海岸線に沿っていろいろ探査しているようですが。そちらの情報はあまり入っていないそうです。
「レッドさん言うには、小ユルガルム領での蟻とおぼしき群れが、たぶんこの谷に向かっているそうです。あの時より規模が一桁大きいそうですけど」
「一桁…あれが最低でも十倍ってことか」
エカテリンさんの眉間に皺が寄ります。
エカテリンさんは小ユルガルムの防衛戦時には護衛に徹していて参戦はしていませんでしたが。倒された蟻はけっこう沢山見ているはずです。
「それぞれの個体は、まぁ野犬程度の脅威ですが。ともかく数で押してきますからね、あいつら」
「今のユルガルムで防衛できそうか?」
アイズン伯爵がダンテ隊長に問います。
「事前に知らせが行けば準備時間は取れるでしょうが。それで十倍の蟻を捌けるかどうかとなると… 私も谷の砦を実際に見たことが無いので」
「関で食い止められなければ、大小ユルガルム領の盆地での籠城。それで押さえられなければ南方へ避難か… いや、今ユルガルム領を失うのは痛すぎるな」
ユルガルム領は、金属の鉱山と硬貨鋳造の拠点ですからね。資源的にも経済的にも痛い損失となります。
「早速王都の方へ伝令を出します。まず間違いなく王国軍も救援に出ることになるでしょうね。幸いなことにまだ時間はあります」
「小竜神様が事前に発見してくれて良かった。もし奇襲の形になっていたら、防ぎきれるか分からんかったところだな」
「ふむ。さしあたっての問題は、まだユルガルム側がこの情報を知らないってところだな。まずはユルガルムに連絡せねばならんな。レイコ殿、先ほど帰ってきたばかりなのに強縮なのだが、明日にでも再度小竜神様にユルガルム領に飛んで貰えないだろうか? 時間に余裕があるとは言え、一日たりとも無駄にはしたくない」
「承知しました。レッドさんいける?」
「クーックククッ!」
「任せとけだそうです」
「ははは、頼もしいな。あと、レイコ殿にもこの度は参戦してもらいたいのだが…」
「わかりました。行きますよ。せっかく色々作ってもらっている街ですしね。守らないと」
「レイコ、私も行くわよ」
ユルガルム防衛戦ですか。これが戦争ならともかく、災害のようなものですからね。見て見ぬフリは出来ません。
「あなた。私もユルガルムに参ります。ターナンシュの側にいてやりたいのです」
マーディア様が心配されています。
「ターナンシュはユルガルムから避難させたいと思っていたのだが…」
「レイコ殿と小竜神様が行かれるのなら、ユルガルム領都に危険は少ないと見ます。それに、領主夫人の親族がわざわざ訪れるということで、向こうの領民の動揺も抑えられるでしょうし」
「…分かった。ただしわしも行くぞ」
「僕も行きますっ!」
マーリアちゃんも行くということで、クラウヤートも参加になりました。バール君も大きくなりましたので、蟻くらいなら対処できるかな? 試すようなことはさせませんが。
「私はまた留守番ですか? 妹とは結構長いこと会っていないのですが… 私も甥の顔くらい見たいですよ」
「万が一に備えるのも領主の役目じゃ。あきらめろ」
居残り決定のブライン様がぼやきました。伯爵が動き回る分、いつもエイゼル市に居残りですね。
影のクッフさんが緊急会議の後、日が暮れかけていたにも関わらず馬で王都に向かいました。向こうでもすぐに対応の検討が始まるでしょう。
次の日。レッドさんが再度ユルガルム領に連絡に飛び立ちます。今回は先触れはありませんのでレッドさん自身で知っている人をユルガル城で捕まえる必要がありますが。昨日の今日ですし、たぶん問題は無いでしょう。
「間に合いましたっ? 間に合いましたかっ! よかった…」
ファルリード亭で待機しているところに、影のクッフさんが飛び込んできました。私が抱っこしているレッドさんを見つけてホッとしています。
王都からの書簡を届けに来てくれたんですね。昨日の今日って事は、王都の方々も夜通しで対処してくれたようです。
書簡が来ると分かっていたのなら、普通に待っていたんですけどね。この辺イレギュラーで致し方なし。王都との電信の開通が待たれます。
「ご苦労さまです、クックさん…まず馬を休ませてあげて下さいね」
「ありがとうございます。こちらがカステラード殿下からユルガルム辺境候への書状になります。よろしくお願いします」
クックさんが、馬留に行く前に王都側での決定事項を簡単に説明してくれます。
まず、王都からはカステラード様が千の兵員を引き連れて先発することになりました。ただ、行軍と馬車とは速度が違いますので、カステラード様と騎乗の護衛騎士部隊が別行動で先行します。
千名はあくまで先発隊で。食料や武具資材などの輜重輸送も続きますし、更なる増援も検討中です。まんま戦争の準備ですが、ユルガルムはネイルコードの同盟国として今までも連携して事に当たってきた歴史がありまして、この辺の事情がネイルコード国に従属することになった大きな要因でだそうです。
ちなみに、今回のような魔獣の大量発生は今までにも何度かあったそうで。この国ではシンプルに"波"と呼んでいます。
過去に東の海の向こうから渡ってきた人々によって作られた聖王国。そこから陸伝いに東へ、ダーコラ国、ネイルコード国、そしてユルガルム国と版図を広げてきた人類ですが。これは魔獣を討伐して人の住む領域を広げてきた歴史でもあります。
まぁ大陸の南側は魔獣の密度はさほど高くなかったと言うことでここまで版図を広げられましたが。エルセニム国やユルガルムの北に魔獣を封じ込めているという状態が、定期的に魔獣が"波"として溢れるという状況を生み出してしまったようです。北にあるらしい大陸、そこで増えすぎた魔獣が糧を求めて南下するというだけの話ですが。文字通り波のように押し寄せるのです。
人間をマナの餌としか見ない魔獣が相手です。ユルガルム領を抜けられたら、テオーガル領や王都周辺が矢面に立つことになりますので、同盟を組んで協力して封じ込めてきたという歴史があるそうです。どうりで決定が早いですね、普段から想定されている事態ってことですか。
少ないときはせいぜい数百程度の"波"だったそうですが、今回は文字通り桁違いの"波"。正教国の事件の後に公開された情報では、前回の蟻は正教国で"作られ"、ユルガルムに試験的に放たれた…ということですが。今回は小ユルガルムから逃げ出した蟻が北の大陸で他の魔獣を淘汰して増えたというところでしょうか? または別口? こちらがオリジナルかも?
まぁその辺の調査は専門の人に任せましょう。
それではレッドさん、再度ユルガルムへのお使いをお願いしますね。いざっ! レイコカタパルトッ!
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?
四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。
もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。
◆
十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。
彼女が向かったのは神社。
その鳥居をくぐると――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】私の見る目がない?えーっと…神眼持ってるんですけど、彼の良さがわからないんですか?じゃあ、家を出ていきます。
西東友一
ファンタジー
えっ、彼との結婚がダメ?
なぜです、お父様?
彼はイケメンで、知性があって、性格もいい?のに。
「じゃあ、家を出ていきます」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!
仁徳
ファンタジー
あらすじ
リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。
彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。
ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。
途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。
ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。
彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。
リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。
一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。
そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。
これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる