玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~

やみのよからす

文字の大きさ
上 下
217 / 339
第6章 エイゼル市に響くウェディングベル

第6章第032話 ミニ蒸気機関車と電信

しおりを挟む
第6章第032話 ミニ蒸気機関車と電信

 さて。テラス前の庭にて残るお披露目は二つ、これからがメインです。

 既に線路に設置されている蒸気機関車に被せられた幌布が取られます。
 ピストンと転輪の配置等の足回りは地球の蒸気機関車と似た感じです。クラッチや減速ギアがないので、弾み車は無く、ピストンからのロッドは転輪に直結です。
 地球の蒸気機関車と違って見えるのは釜部分です。地球の蒸気機関車のような前後に長い筒状ではなく、球形…お釜を2つ合わせたような形。石炭を燃やすのでは無く、中にマナ板ヒーターが入るだけなので、石炭をくべたりとか煙路を考える必要がありません。シンプルにこの時代で作れる耐圧を考えやすい形になっています。
 蒸気は出ますが、煙が出ないのもメリットですね。
 注水と予備加熱は既に済ませてあるので、あとは蒸気逃がし弁を閉めて圧を上げるだけです。圧力計も付いていて、運転手のサナンタジュさんが目を離しません。

 「蒸気圧十分、準備良し!」

 サナンタジュさんが号令出します。
 少し離れたところから指示していた監視役の人も応答します。

 「準備良し了解! 線路上の安全確認、問題なしっ! 客車、問題なし! 出発進行っ!」

 監視役の人が白旗を揚げます。見れば分かると言う人もいそうですが。声かけは大切ですよ?

 「出発進行っ!」

 ポーッ!

 やっぱ「出発進行」ですよね。もちろんこちらの言葉に翻訳してありますが、これは欠かせません。

 サナンタジュさんがバルブを操作すると…シュッ、シュッ、シュッ、シュシュシュッ…

 「おおっ! 動いたぞ」

 「馬も無く、人も押さずに進むとは。これはおもしろい」

 見学している方々もどよめきます。

 蒸気を間欠的に上へ噴きながら、レールの上を走って行きます。今の速度は、駆け足くらいですか。
 二周くらいしたところで、最初の位置に停めます。

 サナンタジュさんが解説します。

 「これはまだ模型の段階ですが。将来的にはこれをずっと大型化した物を造り、キャラバンが数回で運ぶ量の荷物を乗せた貨車というものを馬車の何倍もの速度で走らせます。このレールというもの形状もさらに改良する予定ですが、これをユルガルムまで敷設して一日一往復させる…と言うのが、当面の目標となります」

 「な…なるほど。輸送に凄まじい革命となりますなこれは。これをユルガルムだけではなく…例えばダーコラ国や正教国まで伸ばしたとなれば…」

 マラート内相には、この鉄道の本領が見えているようです。

 「交易だけではなく、人の流れも変わるでしょうな。レイコ殿が前に言っていたテオーガルの温泉観光のようなものも、これがあれば現実的になる」

 アイズン伯爵は昨日も試運転を見ていますが、今日もまぶしそうに眺めています。
 覚えてましたか、テオーガルの観光事業の話。テオーガルは、温泉やウィンタースポーツのメッカにしてほしいですね。ついでに酪農を生かしたグルメ観光も期待していますよ。

 「軍の輸送にも絶大な効果を発揮するな。それこそ従来の十倍の速度で軍を展開できるだろう」

 カステラード殿下も感嘆しています。

 「ということは、常設の軍の規模は今より小さく出来ますな、軍相殿」

 とザイル宰相。機動防御が出来るのなら、要所に駐屯させておく軍団は少なくて済みます。

 「うむ。その分一人当たりにかけられる訓練と装備の質を上げられるな。宰相殿」

 ただで予算縮小はさせないつもりですね。まぁカステラード殿下の場合、べつに無闇に戦争がしたいわけでも無く、純粋に国防のことを考えているってのは知っています。これでいざという時の損害が減るのなら悪いことではありません。
 走ったのはまだ小さい蒸気機関車ですが。夢は大きく。

 「さて。試運転も終わりましたが、後ろの客車部分に試乗されたい方は…」

 あ。王族に大臣達、皆が手を上げました。



 「機関車の方は皆さんを乗せる前にもう一度点検しますので。その間にもう一つのお披露目をしてしまいますね」

 見物席の側から庭の反対側まで…だいたい百メートルくらいですか。庭を迂回する感じで柱が等間隔に立てられていて。その上に電線が二本。
 双方に設置されているは、モールスタイプの発信器と受信機です。
 王様に大臣方は、これはなんだ?という感じで眺めています。

 「これの発信をお願いします」

 『カダンニ サイテイル ハナハ ナニカ』

 モールスの特訓をした職人さんが、打信機を叩きます。向こうのこちらの送受信機は同じ配線の上なので、こちらに置いた受信機も同じようにタンタタタと打音を奏でます。

 しばらくして、こちらが操作していないのに受信機がタタタンと鳴り出します。
 同じく職人さんが内容を書き留めて、私に渡してくれました。

 『ダリアト コスモスガ マンカイナリ』

 「…まさか。これを使えば離れたところとでも瞬時に文章のやり取りが出来るのか?」

 一番最初に食いついたのは、やはりカステラード殿下ですね。
 電線の敷設の作業は見ていたはずですが。原理の説明を受けて動作確認をしただけで、何に使うのかはまだ説明していませんでしたからね。彼にもサプライズとなったようです。

 「この電線の敷設が手間ですが、二点間の連絡はほぼ瞬時に出来るようになります。まずは、エイゼル市と王都の政庁間に敷設する計画を立てています。将来的には、それこそ大陸全域に伸ばしたいと思います」

 サナンタジュさんが説明します。
 マナ技術によって電気信号の増幅も可能となっています。音声信号の伝達は、マイクとスピーカーがまだ未完成なのですが。ツートンを送る程度ならモーターより簡単です。
 よって、原理的には中継局無しでどこまでも信号が送れるはずです。実際には、街ごとに中継局を置いて、各街でも利用できるようにすべきでしょうけど。

 「早馬を走らせて何日という連絡が瞬時に出来るようになるのか…これも凄まじいな。遠く離れた所の情報がすぐに届くなんて…」
 「国や軍だけじゃなくて。例えば単語当たり幾らでという感じで誰でも使えるようにしたいですね。…例えばマルタリクからユルガルムへの発注書とか。いろいろ時間が節約できますよ」

 単純に考えて連絡の時間分が節約できるって事になりますね。ただ…

 「レイコ殿…その時間って、職人にとっては休みが取れる貴重な時間なんだけどな…」

 ハンマ親方がなんかげんなりしています。今でもクーラーと冷蔵庫で多忙なようですし。でもまぁ、無駄な時間が減るって事で、その分の効率化で職人さんの休みとかはやりくりしてください。



 物と情報、これらの移動をいかに早くするか。文明の発展…というより文明圏の拡大、その基礎となるのがこれらです。
 …今日のことは、歴史の教科書に載ってもいいくらいですよね?

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?

四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。 もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。  ◆ 十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。 彼女が向かったのは神社。 その鳥居をくぐると――?

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

最後に言い残した事は

白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
 どうして、こんな事になったんだろう……  断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。  本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。 「最後に、言い残した事はあるか?」  かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。 ※ファンタジーです。ややグロ表現注意。 ※「小説家になろう」にも掲載。

婚約破棄を目撃したら国家運営が破綻しました

ダイスケ
ファンタジー
「もう遅い」テンプレが流行っているので書いてみました。 王子の婚約破棄と醜聞を目撃した魔術師ビギナは王国から追放されてしまいます。 しかし王国首脳陣も本人も自覚はなかったのですが、彼女は王国の国家運営を左右する存在であったのです。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

姉から奪うことしかできない妹は、ザマァされました

饕餮
ファンタジー
わたくしは、オフィリア。ジョンパルト伯爵家の長女です。 わたくしには双子の妹がいるのですが、使用人を含めた全員が妹を溺愛するあまり、我儘に育ちました。 しかもわたくしと色違いのものを両親から与えられているにもかかわらず、なぜかわたくしのものを欲しがるのです。 末っ子故に甘やかされ、泣いて喚いて駄々をこね、暴れるという貴族女性としてはあるまじき行為をずっとしてきたからなのか、手に入らないものはないと考えているようです。 そんなあざといどころかあさましい性根を持つ妹ですから、いつの間にか両親も兄も、使用人たちですらも絆されてしまい、たとえ嘘であったとしても妹の言葉を鵜呑みにするようになってしまいました。 それから数年が経ち、学園に入学できる年齢になりました。が、そこで兄と妹は―― n番煎じのよくある妹が姉からものを奪うことしかしない系の話です。 全15話。 ※カクヨムでも公開しています

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

処理中です...