160 / 339
第5章 クラーレスカ正教国の聖女
第5章第017話 アニマルセラピー
しおりを挟む
第5章第017話 アニマルセラピー
・Side:ツキシマ・レイコ
次の日。さて、今日も今日とて小ユルガルムへ赴き、講義と研究ですね。
本日はクラウヤート様も同行ということで。自動的にバール君も着いてくるのですが。
なんかセレブロさんの後に引っ付いているんですよね、パール君。
バール君、セレブロさんに気があるのですかね?
「マーリア様、僕はありだと思うんだけど…」
ペットの親密からアプローチですかっ?! なかなか高度な技を…
だがしかし!
「セレブロさんって、多分猫の仲間ですよ?」
「「え?」」
マーリアちゃんも驚いています。…うーん、セレブロさん、ぱっと見た目は狼かせいぜい狐の類いにしか見えないよね。
セレブロさんは、周囲からはマーリアちゃんの護衛枠として認識されています。マーリアちゃん、れっきとして王族ですからね、お姫様ですからね。セレブロさん相手では、剣を構えていても一対一でいなせる自信がある騎士は、そういないでしょう。私だって面と向かって威嚇されたらビビると思います。
バール君の方も、今ではすっかりクラウヤート様の護衛枠です。伯爵ご令孫ですからね。
しかし… 地球の大型犬よりもデカくなりましたが…顔が優しいんですよね、バール君。対峙しても、この子に襲われるとかいう危機感を感じる人の方が少ないんじゃないかなと。
そんなバール君は、行く先々で女性に大人気です。最初に出会った頃より二回りくらい大きくなり、サモエドからすらっとしたグレート・ピレニーズに昇格ですね。愛くるしい顔とモフモフの白い毛並みは、一度撫でたらもうメロメロです。…毎朝、屋敷の食堂でも大人しく伏せてクラウヤート様を待っているので、アイリさんとエカテリンさんがその都度襲撃しています。…たまに、屋敷の女中さん達も集団で絡まってます。
ただ。セレブロさんは、それよりさらにでかいです。サイズ的に馬よりは小さいけど、ポニーより一回りデカい感じですか。
流石にちょっと恐いのか、最初は誰も近づきませんでしたが。美少女のマーリアちゃんに従順に付き従っている様子と、白銀のその毛並みは、見る人を魅了します。こちらも毎朝、セレブロさんに慣れたアイリさんとエカテリンさんが襲撃するようになりました。
セレブロさんは、寄ってくるバール君を嫌がったりはしませんが。こればっかりは成るようにしかならないでしょうが。
「この狼は猫の仲間なんですか? またどういう理由で?」
コッパーさんが食いつきましたね。博物学としてはむしろこちらが本領でしょう。
とりあえず。手首の回転と爪の出し入れが、樹上生活の痕跡であると説明しました。
「言われてみれば。同じ狩猟する動物なのに、猫と犬では前足の回り具合が違いますな。なるほど、猫のあれは樹を登るためでしたか」
もっとも。セレブロさんの場合は、犬科の動物が樹上生活に適応して再度樹から下りた…という可能性もあります。赤井さんがこの星に来て三千万年ですからね。
ただどちらにしろ、セレブロさんとバール君で子供が出来る可能性はかなり低いんじゃ無いかな… 犬と猫は当然として、狐と犬でももう交配できないくらいの種の差がありますからね。
ちなみに。牛と馬は全然別の種だと言ったら、これまた驚いてました。実は種として馬から見ると、牛より犬猫の方が近いくらいです。
さらに。鯨と牛は凄く近い親戚だと言ったら、これまたびっくりしていました。
「えっ?えっ? なにがどう似ているって言うんですか? 牛と鯨でっ!」
地球でもこれが確定したのは、分子生物学…遺伝子を直接調べられるようになってからですね。鯨目と偶蹄目は合体して鯨偶蹄目になりました。
ただこれ以前にも。鯨は胃の数が牛と同様に多いのですが。肺への気管支の繋がり方が他の哺乳類と大きく違うところがありまして。人間なんかだと左右に一本ずつで分岐していますが、牛と鯨は右へは二本あるんですね。この辺の解剖学的見地から、近い生物なんじゃないか?とは思われていました。
「はぁ…生物学も奥が深いですね…」
これで恐竜あたりも絡められたら、ロマン溢れるんですが… この星にはいないですよね?恐竜。
…レッドさんとか赤井さん、ベースは恐竜…ではないか。色々考えていますが、爬虫類ではないですね。うん、また後日熟考してみましょう。
さて。今日の小ユルガルム行きには、リシャーフ様も同行です。私がネイルコードで何をしているのかを知りたい…とのことです。
リシャーフ様は、正教国の聖女ってもありますが。小ユルガルムはネイルコード国にとっては要所ですので、見せられる範囲は制限されるのは致し方なし。護衛という名目の監視が領の護衛騎士から派遣されています。
もともと、聖女から男性を排除する意味での女性護衛ですから、リシャーフ様はともかく護衛を辞任していた侍従さんたちは、最初は不満げでピリピリしています。
そこでクラウヤート様にお願いしました。昨日はちょっと、聖女様一行をイジメ過ぎちゃいました。マウント取り過ぎました。
昨日の会話を思い出すに、この人達はマーリアちゃんが言っていた拝金派よりはずっとマシに思います。いつぞやのクエッタのようなのが、そちらの派閥なのでしょう。聖女一行は、いきなり私を黒髪のガキ呼ばわりしてこないだけ、ずっとまともです。
クラウヤート様が、バール君に何か指示しています。するとバール君がトトトと進んで、お三方の前でお座り。
最初はでかい犬が迫ってくることにちょっとビビっていた三人ですが。ほらほら良く見て下さい、にこり笑ってハッハしているバール君ですよ。
聖女様は二十代前半ってところかな? 侍従のタルーサさんがそれより年上。もう一人の若い方、昨日エカテリンさんに噛み付いていた方のトゥーラさんは、アイリさんと同じくらいの歳に見えます。
若いトゥーラさんが、にっこりしているバール君を見て、あわわわしています。
『モフモフしないの?』
首かしげてつぶらな瞳で誘惑していくバール君です。あざといです。…なんかこの辺の女性の扱い方、エイゼル市の貴族街で鍛えられた感じですね。モフモフの後、お菓子でも貰っていましたか?
「あの…巫女様…この狼…いえこの方?は何を?」
「レイコです」
「え?」
「レイコと呼んでください」
「いやしかし…」
「レイコです。お父さんとお母さんが付けてくれた私の名前です」
…こう言われて名前呼びを否定できる人は、そういないでしょうね。
「…では…レイコ殿でよろしいでしょうか?」
「はい。それでお願いします、リシャーフ様」
「あ!あの、レイコ殿! 私のこともその、"様"は無しでお願いしたいのですが。」
「そうですね。リシャーフさん…で良いでしょうか? あと、タルーサさんとトゥーラさんで」
「「「はいっ! それでお願いします。」」」
はい。…悪い人達じゃなさそうではあるんですよね。真面目なだけで。
…次は僕の番だと、バール君の尻尾がちぎれそうに振られています。
「バールは、かまって欲しいんだってさ。ほら、こんな感じに」
エカテリンさんが、セレブロさんの首のモフモフに顔を埋めてぐりぐりしています。セレブロさん、ちょっと微妙な表情ですが、本気で嫌がっていたのなら、簡単に振りほどける子です。しかたないな…ってところでしょうかね。
トゥーラさんが、バール君見てもう辛抱溜まらない感じです。
「そ…それでは私が失礼して…」
バール君の首に腕を回してぎゅっと。首元に頬を埋めます。
「ああ神様… 私はいま堕落しました…」
んな大げさな。
…タルーサさんも、反対側からバール君を抱きしめます。
「な…なるほど…楽園はこんなところにあったのですね…」
正教国ってそこまで娯楽がないんですか?
あ…リシャーフ様はセレブロさんにトライしてます。
…トゥーラさんが、なんか泣いちゃってます。
女性の味方バール君が、そんなトゥーラさんの顔をペロペロしてます。
タルーサさんが慰めているのを聞くに。いわば敵地に乗り込んでの聖女様護衛と、ネイルコードを知るにつれて不利が明らかになる巫女勧誘の状況の悪さに、思ってた以上に神経がすり減っていたみたいですね。
まだ高校生くらいの年齢で異国での聖女様護衛に抜擢されるくらいですから、優秀ではあるのでしょう。背負う物もあるのかもしれません。
うーん…なんかこの人達を無碍に出来ない雰囲気が… アイズン伯爵もこちらを見て、やっちまったなと言う変な顔をしてます。
どのみち、私が正教国に何もしないという選択はないのでしょう。どうすべきか、いろいろ考えておく必要がありそうです。
・Side:ツキシマ・レイコ
次の日。さて、今日も今日とて小ユルガルムへ赴き、講義と研究ですね。
本日はクラウヤート様も同行ということで。自動的にバール君も着いてくるのですが。
なんかセレブロさんの後に引っ付いているんですよね、パール君。
バール君、セレブロさんに気があるのですかね?
「マーリア様、僕はありだと思うんだけど…」
ペットの親密からアプローチですかっ?! なかなか高度な技を…
だがしかし!
「セレブロさんって、多分猫の仲間ですよ?」
「「え?」」
マーリアちゃんも驚いています。…うーん、セレブロさん、ぱっと見た目は狼かせいぜい狐の類いにしか見えないよね。
セレブロさんは、周囲からはマーリアちゃんの護衛枠として認識されています。マーリアちゃん、れっきとして王族ですからね、お姫様ですからね。セレブロさん相手では、剣を構えていても一対一でいなせる自信がある騎士は、そういないでしょう。私だって面と向かって威嚇されたらビビると思います。
バール君の方も、今ではすっかりクラウヤート様の護衛枠です。伯爵ご令孫ですからね。
しかし… 地球の大型犬よりもデカくなりましたが…顔が優しいんですよね、バール君。対峙しても、この子に襲われるとかいう危機感を感じる人の方が少ないんじゃないかなと。
そんなバール君は、行く先々で女性に大人気です。最初に出会った頃より二回りくらい大きくなり、サモエドからすらっとしたグレート・ピレニーズに昇格ですね。愛くるしい顔とモフモフの白い毛並みは、一度撫でたらもうメロメロです。…毎朝、屋敷の食堂でも大人しく伏せてクラウヤート様を待っているので、アイリさんとエカテリンさんがその都度襲撃しています。…たまに、屋敷の女中さん達も集団で絡まってます。
ただ。セレブロさんは、それよりさらにでかいです。サイズ的に馬よりは小さいけど、ポニーより一回りデカい感じですか。
流石にちょっと恐いのか、最初は誰も近づきませんでしたが。美少女のマーリアちゃんに従順に付き従っている様子と、白銀のその毛並みは、見る人を魅了します。こちらも毎朝、セレブロさんに慣れたアイリさんとエカテリンさんが襲撃するようになりました。
セレブロさんは、寄ってくるバール君を嫌がったりはしませんが。こればっかりは成るようにしかならないでしょうが。
「この狼は猫の仲間なんですか? またどういう理由で?」
コッパーさんが食いつきましたね。博物学としてはむしろこちらが本領でしょう。
とりあえず。手首の回転と爪の出し入れが、樹上生活の痕跡であると説明しました。
「言われてみれば。同じ狩猟する動物なのに、猫と犬では前足の回り具合が違いますな。なるほど、猫のあれは樹を登るためでしたか」
もっとも。セレブロさんの場合は、犬科の動物が樹上生活に適応して再度樹から下りた…という可能性もあります。赤井さんがこの星に来て三千万年ですからね。
ただどちらにしろ、セレブロさんとバール君で子供が出来る可能性はかなり低いんじゃ無いかな… 犬と猫は当然として、狐と犬でももう交配できないくらいの種の差がありますからね。
ちなみに。牛と馬は全然別の種だと言ったら、これまた驚いてました。実は種として馬から見ると、牛より犬猫の方が近いくらいです。
さらに。鯨と牛は凄く近い親戚だと言ったら、これまたびっくりしていました。
「えっ?えっ? なにがどう似ているって言うんですか? 牛と鯨でっ!」
地球でもこれが確定したのは、分子生物学…遺伝子を直接調べられるようになってからですね。鯨目と偶蹄目は合体して鯨偶蹄目になりました。
ただこれ以前にも。鯨は胃の数が牛と同様に多いのですが。肺への気管支の繋がり方が他の哺乳類と大きく違うところがありまして。人間なんかだと左右に一本ずつで分岐していますが、牛と鯨は右へは二本あるんですね。この辺の解剖学的見地から、近い生物なんじゃないか?とは思われていました。
「はぁ…生物学も奥が深いですね…」
これで恐竜あたりも絡められたら、ロマン溢れるんですが… この星にはいないですよね?恐竜。
…レッドさんとか赤井さん、ベースは恐竜…ではないか。色々考えていますが、爬虫類ではないですね。うん、また後日熟考してみましょう。
さて。今日の小ユルガルム行きには、リシャーフ様も同行です。私がネイルコードで何をしているのかを知りたい…とのことです。
リシャーフ様は、正教国の聖女ってもありますが。小ユルガルムはネイルコード国にとっては要所ですので、見せられる範囲は制限されるのは致し方なし。護衛という名目の監視が領の護衛騎士から派遣されています。
もともと、聖女から男性を排除する意味での女性護衛ですから、リシャーフ様はともかく護衛を辞任していた侍従さんたちは、最初は不満げでピリピリしています。
そこでクラウヤート様にお願いしました。昨日はちょっと、聖女様一行をイジメ過ぎちゃいました。マウント取り過ぎました。
昨日の会話を思い出すに、この人達はマーリアちゃんが言っていた拝金派よりはずっとマシに思います。いつぞやのクエッタのようなのが、そちらの派閥なのでしょう。聖女一行は、いきなり私を黒髪のガキ呼ばわりしてこないだけ、ずっとまともです。
クラウヤート様が、バール君に何か指示しています。するとバール君がトトトと進んで、お三方の前でお座り。
最初はでかい犬が迫ってくることにちょっとビビっていた三人ですが。ほらほら良く見て下さい、にこり笑ってハッハしているバール君ですよ。
聖女様は二十代前半ってところかな? 侍従のタルーサさんがそれより年上。もう一人の若い方、昨日エカテリンさんに噛み付いていた方のトゥーラさんは、アイリさんと同じくらいの歳に見えます。
若いトゥーラさんが、にっこりしているバール君を見て、あわわわしています。
『モフモフしないの?』
首かしげてつぶらな瞳で誘惑していくバール君です。あざといです。…なんかこの辺の女性の扱い方、エイゼル市の貴族街で鍛えられた感じですね。モフモフの後、お菓子でも貰っていましたか?
「あの…巫女様…この狼…いえこの方?は何を?」
「レイコです」
「え?」
「レイコと呼んでください」
「いやしかし…」
「レイコです。お父さんとお母さんが付けてくれた私の名前です」
…こう言われて名前呼びを否定できる人は、そういないでしょうね。
「…では…レイコ殿でよろしいでしょうか?」
「はい。それでお願いします、リシャーフ様」
「あ!あの、レイコ殿! 私のこともその、"様"は無しでお願いしたいのですが。」
「そうですね。リシャーフさん…で良いでしょうか? あと、タルーサさんとトゥーラさんで」
「「「はいっ! それでお願いします。」」」
はい。…悪い人達じゃなさそうではあるんですよね。真面目なだけで。
…次は僕の番だと、バール君の尻尾がちぎれそうに振られています。
「バールは、かまって欲しいんだってさ。ほら、こんな感じに」
エカテリンさんが、セレブロさんの首のモフモフに顔を埋めてぐりぐりしています。セレブロさん、ちょっと微妙な表情ですが、本気で嫌がっていたのなら、簡単に振りほどける子です。しかたないな…ってところでしょうかね。
トゥーラさんが、バール君見てもう辛抱溜まらない感じです。
「そ…それでは私が失礼して…」
バール君の首に腕を回してぎゅっと。首元に頬を埋めます。
「ああ神様… 私はいま堕落しました…」
んな大げさな。
…タルーサさんも、反対側からバール君を抱きしめます。
「な…なるほど…楽園はこんなところにあったのですね…」
正教国ってそこまで娯楽がないんですか?
あ…リシャーフ様はセレブロさんにトライしてます。
…トゥーラさんが、なんか泣いちゃってます。
女性の味方バール君が、そんなトゥーラさんの顔をペロペロしてます。
タルーサさんが慰めているのを聞くに。いわば敵地に乗り込んでの聖女様護衛と、ネイルコードを知るにつれて不利が明らかになる巫女勧誘の状況の悪さに、思ってた以上に神経がすり減っていたみたいですね。
まだ高校生くらいの年齢で異国での聖女様護衛に抜擢されるくらいですから、優秀ではあるのでしょう。背負う物もあるのかもしれません。
うーん…なんかこの人達を無碍に出来ない雰囲気が… アイズン伯爵もこちらを見て、やっちまったなと言う変な顔をしてます。
どのみち、私が正教国に何もしないという選択はないのでしょう。どうすべきか、いろいろ考えておく必要がありそうです。
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最後に言い残した事は
白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
どうして、こんな事になったんだろう……
断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。
本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。
「最後に、言い残した事はあるか?」
かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。
※ファンタジーです。ややグロ表現注意。
※「小説家になろう」にも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?
四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。
もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。
◆
十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。
彼女が向かったのは神社。
その鳥居をくぐると――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法のせいだからって許せるわけがない
ユウユウ
ファンタジー
私は魅了魔法にかけられ、婚約者を裏切って、婚約破棄を宣言してしまった。同じように魔法にかけられても婚約者を強く愛していた者は魔法に抵抗したらしい。
すべてが明るみになり、魅了がとけた私は婚約者に謝罪してやり直そうと懇願したが、彼女はけして私を許さなかった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる