8 / 339
第1章 エイゼル領の伯爵
第1章第006話 チュートリアル 誰もが一度はやりたいなんとか波
しおりを挟む
第1章第006話 チュートリアル 誰もが一度はやりたいなんとか波
・Side:ツキシマ・レイコ
「と言うことで、次はお待ちかねの遠慮離攻撃手段です。」
赤井さんは、10mくらいのところに、的を用意していた。
「まずはマイクロ波だね。要は電子レンジな訳だけど。結構拡散するので、有効距離はさほど遠くではありません。もちろん食品の加熱や下ごしらえも出来ますし、お風呂も沸かせます。猫を乾かしてはいけません」
うーん、結構便利?
信号に使わないのなら、確かに電子レンジくらいしか使い道無いのか。
あと猫。なんで猫?
「次がメーザー。マイクロ波のレーザーだね。出力は、近くなら鉄板を切れるくらいだけど、遠くなるとあまり収束させられないので、あまり貫通力は無いかな。肘から先を構造変化させて、腕の中に自由電子メーザーガンを形成します」
なんか急にレベルが物騒な方向に…。腕の中にガンって、某赤い人みたい。
「ん?マイクロ波だから目に見えない?」
「出力が高ければ、放射経路の大気がプラズマ化して光るから見えるけど。ほとんど雷と大差ないかな。音もパンっと」
見た目は結構地味かも。まぁ、もともとビームは本来地味だって、お父さんも言っていたけど。
「最後はマナを弾体として投射するコイルガン。これは強力だよ。質量当たりのエネルギー量はまんまE=mc^2だからね。ただ、体のマナを使うので、使いすぎると体が小さくなるので注意」
「E=mc^2って…一グラムの質量でも、完全に変換したら原爆並じゃなかったっけ?」
体が小さくなるほど使うって、どんな破壊力ですか?
文字通りの歩く核兵器、ここに誕生。
「大砲とかのレベルで使うのなら、使うのはマイクログラム単位だね。これを使うにはいろいろコツがあるので後で説明します」
電気の時と同じように、順番に手ほどきを受けた。
まずは水の入ったコップに手のひらを向けて、ゆっくりのイメージで放射。少しすると、水面から湯気が出てきて、そのうち沸騰を始めた。試しに出力を上げるイメージでふんっとすると、ボコンっと沸騰した水がコップから飛び出した。
「一気に沸騰させると水蒸気爆発するので、その辺の加減は注意。風呂を沸かすのはけっこう難しいよ。」
沸騰させると泡が邪魔して、逆に水に熱が伝わりにくくなるそうだ。
つぎにメーザーの出し方。これは手のひらと指先から打てるんだそうな。
ちょっと離れた岩に手のひらを向けて念じる。念じるとしか言いようがないけど。
腕の中と手首が硬くなる感じがして、先ほどの電気の訓練のように、電荷が溜まるような感じがする。ある程度溜まったところで放出するイメージをすると、パンっと軽い音がして、標的の岩の表面にパスっと白煙が上った。おおっ!なんか出た! なんか出たよ!
…。
ふと。両手首のところでくっつけて、その手をひねりながら脇で構えてみる。
赤井さんが腕を組み、「ふむ」と息を吐く。私が何をしたいか分かったようだ。
そのまま腰横に溜めのポーズを取って、一気に前に突き出し…
パンっ!
「カメハメハ大王、18世紀から19世紀のハワイ王国の国王」
レッドさんが解説します。
「…」
「…」
あははははは。二人で爆笑した。
「だよね、試してみたくなるよね。分かる分るよ! あははは」
ちなみに、この両手から打ったメーザーは、標的に命中せず、左右に散った。まぁこのポーズだとまっすぐ飛ばないよね。
手のひらを標的に向けての、野菜な人の撃ち方の方が確実でした。当たらないことにはどうにもならない。
小出力なら、人差し指から撃った方が簡単だった。指で鉄砲の形にしてパン。
「レイコ・ガン…かな?」
赤井さんが呟く。
幽か蛇かどっちつかずなネーミングですね。
次は本命のコイルガン。
弾体はマナで出来た極小の針のようなもので、射出から指定した時間後にその内包するエネルギーを解放する。ミリ秒単位で爆発する時限爆弾みたいな物と赤井さんは言ってた。腕の中から飛び出すと言っても、太さは毛穴ほども無いので、手に穴が空くということも無い。
後ろに赤井さんが付き添い、クレーターの反対側の崖を目指して試射してみたのだけど。
最初の一発はすさまじかった。打った瞬間に目の前の空間が爆発した。
気がついたら、赤井さんが抱き起こしてくれていた。10秒ほど気絶していたみたい。
「悪かったね。故意に失敗して貰ったんだ」
「…何が起きたの?」
「弾が射出されてすぐに空気の壁で止まって、そこで爆発したんだ」
弾が小さく軽すぎて、大気ですぐに減速してそこで爆発してしまった…とのこと。
赤井さんも目をしばしばしている。
「マナの身体は、それこそマグマの中でも平気だけど。さっき少し気絶したでしょ? マナの体の唯一といっていい弱点だね。」
「熱…しゃなくて光?」
「惜しい。答えはガンマ線。強度の放射線は、演算中のマナを阻害するんだ。僕たちはガンマ線フリーズと呼んでいるけど。玲子の体がそこから正常に復帰するかのテストも兼ねていたから、その辺は黙っていてすまないね。
人工衛星とかも、宇宙線等で誤作動したりするという。それと同じ感じかな。
「あとマナによる放射線は、大量だと当然生物への影響もあるから、使う場所は考えてね。今の規模なら5mくらい離れていればほぼ無害だけど、至近で爆発させると放射線障害起こすから。まぁその前に爆発でどうかなるだろうけど」
「途中で爆発するんじゃ、マナ砲て使えないじゃん」
「大気が邪魔なわけだから。撃つ前にメーザーで大気を加熱膨張させて道を作ってやればいい。ただ、メーザーとマナを正確な時間差で撃つ必要があるから、その辺をまずマスターしないとね」
「自動的には出来ないの?」
「今でもほとんど自動だけど、自分の意思である程度自在に操れるようにしておけば、いろいろ応用が利くようになるのさ。とりあえず練習だね。」
ミリ秒単位のけっこうシビアなタイミングだと思うんだけど。
とりあえず二十発くらい練習しただろうか。最初の五発は自分が吹っ飛び、そのあとの十発は目標に届く前に爆発したが。それ以降はなんとか狙ったところを爆発させることが出来るようになった。
「上等々々。目標の中に食い込めば、閃光も放射線も抑えられるから。この辺は練習だね」
目標を破壊したいのなら、中で爆発させる方がより効果が期待できるんだそうな。
「最後に、マナの質量0.1グラムでの威力を体験しておこうか。」
赤井さんが私を抱っこすると、背中の翼を広げた。片方で十メートルくらいありそうな巨大な翼だ。
広げた翼がぼうと輝いた。家の前の荒野を軽く滑走しながらはばたくと、ふわっと浮き上がり、上昇していく。はばたきと速度が釣り合っていないような感じだけど、翼が輝いているのと関係があるのだろう。
赤井さんに抱えられて五キロメートルくらい飛んだだろうか、クレーターの外の草木のほとんど無い渓谷のようなところに来た。
「これくらいの場所で良いかな。目標はあの辺ね」
そこから、一キロメートルほど離れたところに見える岩山の山肌指示されたので、撃ってみた。
先に発射したメーザーの通り道が閉じるまでの間に弾着させる必要があるので、弾速はマッハ十を超える。弾の重量が0.1グラムとは言え、かなりの反動が来て、バランスを崩して尻餅をついてしまった。
目標の岩山では、着弾地点にパスっと白い煙が昇ったと思ったら、次の瞬間に岩肌が盛り上がり、続いて亀裂から爆炎が吹き出す。潜り込んだ弾頭がうまいこと中まで届いたようだが。すごい規模の爆発だ。
先に地面からの振動が届き、続いて大気を伝わりドカンと衝撃波がやってくる。もくもくとキノコ型の雲が昇っていく。一キロメートル離れているとはいえ、岩の破片がパラパラと降ってくる。
雲が風に流されると、岩山の斜面には直径百メートルほどのクレーターが出来ていた。
撃った跡として、手のひらの皮が剥けていた。
命名、レイコ・バスター。赤井さんの命名です。
「赤井さん、なんで私にこんな能力を?」
「うーん。マナとは何か、使ったらどうなるか、この辺を正確に理解しておいてほしいというのが第一かな」
その体は核物質でできているようなもの。知らずに体の一部のマナを解放でもしたら、周囲が消し飛びますし。体内で起こしたら、流石にマナの体でも無事では済みません。
取り扱い注意ってことですね。
「あとはまぁ。どこでもそうだけど、普通の子どもが一人で生きていくのは厳しいし。持っている知識にしろ力にしろどうしても干渉されることになる。その時に誇示できる武力があるなしで、扱いが違ってくるのは想像できるだろ?。その力を人の役に立たせるもよし、気に入らない国を吹き飛ばすもよし。その辺の裁量を君にゆだねるのも、また実験と観察の内だね」
真剣な表情で赤井さんは言った。最悪、三千万年もかけたこの星を壊してもいいと、私に言う。
「…あやふやですまないね。ただ、何か強制させたいとかじゃないので。したいことをしてくれればいいよ」
まるで観察されるモルモットのようだけど。悪意は感じられないし、拒絶したいから私を停止させてくださいと言っても詮無きことなので、とりあえず置いくことにした。
とりあえず、チュートリアル第二弾は終わり。
個室として使わせてもらっている部屋にはお風呂もあるので入ったけど。鏡を見ると肌があちこちひどいことになっていた。 ただ、次の日の朝には多少まだらが残っているもの、ほとんど治っていた。直っていた?
うーん、結構人間をやめてしまった感じがします。
・Side:ツキシマ・レイコ
「と言うことで、次はお待ちかねの遠慮離攻撃手段です。」
赤井さんは、10mくらいのところに、的を用意していた。
「まずはマイクロ波だね。要は電子レンジな訳だけど。結構拡散するので、有効距離はさほど遠くではありません。もちろん食品の加熱や下ごしらえも出来ますし、お風呂も沸かせます。猫を乾かしてはいけません」
うーん、結構便利?
信号に使わないのなら、確かに電子レンジくらいしか使い道無いのか。
あと猫。なんで猫?
「次がメーザー。マイクロ波のレーザーだね。出力は、近くなら鉄板を切れるくらいだけど、遠くなるとあまり収束させられないので、あまり貫通力は無いかな。肘から先を構造変化させて、腕の中に自由電子メーザーガンを形成します」
なんか急にレベルが物騒な方向に…。腕の中にガンって、某赤い人みたい。
「ん?マイクロ波だから目に見えない?」
「出力が高ければ、放射経路の大気がプラズマ化して光るから見えるけど。ほとんど雷と大差ないかな。音もパンっと」
見た目は結構地味かも。まぁ、もともとビームは本来地味だって、お父さんも言っていたけど。
「最後はマナを弾体として投射するコイルガン。これは強力だよ。質量当たりのエネルギー量はまんまE=mc^2だからね。ただ、体のマナを使うので、使いすぎると体が小さくなるので注意」
「E=mc^2って…一グラムの質量でも、完全に変換したら原爆並じゃなかったっけ?」
体が小さくなるほど使うって、どんな破壊力ですか?
文字通りの歩く核兵器、ここに誕生。
「大砲とかのレベルで使うのなら、使うのはマイクログラム単位だね。これを使うにはいろいろコツがあるので後で説明します」
電気の時と同じように、順番に手ほどきを受けた。
まずは水の入ったコップに手のひらを向けて、ゆっくりのイメージで放射。少しすると、水面から湯気が出てきて、そのうち沸騰を始めた。試しに出力を上げるイメージでふんっとすると、ボコンっと沸騰した水がコップから飛び出した。
「一気に沸騰させると水蒸気爆発するので、その辺の加減は注意。風呂を沸かすのはけっこう難しいよ。」
沸騰させると泡が邪魔して、逆に水に熱が伝わりにくくなるそうだ。
つぎにメーザーの出し方。これは手のひらと指先から打てるんだそうな。
ちょっと離れた岩に手のひらを向けて念じる。念じるとしか言いようがないけど。
腕の中と手首が硬くなる感じがして、先ほどの電気の訓練のように、電荷が溜まるような感じがする。ある程度溜まったところで放出するイメージをすると、パンっと軽い音がして、標的の岩の表面にパスっと白煙が上った。おおっ!なんか出た! なんか出たよ!
…。
ふと。両手首のところでくっつけて、その手をひねりながら脇で構えてみる。
赤井さんが腕を組み、「ふむ」と息を吐く。私が何をしたいか分かったようだ。
そのまま腰横に溜めのポーズを取って、一気に前に突き出し…
パンっ!
「カメハメハ大王、18世紀から19世紀のハワイ王国の国王」
レッドさんが解説します。
「…」
「…」
あははははは。二人で爆笑した。
「だよね、試してみたくなるよね。分かる分るよ! あははは」
ちなみに、この両手から打ったメーザーは、標的に命中せず、左右に散った。まぁこのポーズだとまっすぐ飛ばないよね。
手のひらを標的に向けての、野菜な人の撃ち方の方が確実でした。当たらないことにはどうにもならない。
小出力なら、人差し指から撃った方が簡単だった。指で鉄砲の形にしてパン。
「レイコ・ガン…かな?」
赤井さんが呟く。
幽か蛇かどっちつかずなネーミングですね。
次は本命のコイルガン。
弾体はマナで出来た極小の針のようなもので、射出から指定した時間後にその内包するエネルギーを解放する。ミリ秒単位で爆発する時限爆弾みたいな物と赤井さんは言ってた。腕の中から飛び出すと言っても、太さは毛穴ほども無いので、手に穴が空くということも無い。
後ろに赤井さんが付き添い、クレーターの反対側の崖を目指して試射してみたのだけど。
最初の一発はすさまじかった。打った瞬間に目の前の空間が爆発した。
気がついたら、赤井さんが抱き起こしてくれていた。10秒ほど気絶していたみたい。
「悪かったね。故意に失敗して貰ったんだ」
「…何が起きたの?」
「弾が射出されてすぐに空気の壁で止まって、そこで爆発したんだ」
弾が小さく軽すぎて、大気ですぐに減速してそこで爆発してしまった…とのこと。
赤井さんも目をしばしばしている。
「マナの身体は、それこそマグマの中でも平気だけど。さっき少し気絶したでしょ? マナの体の唯一といっていい弱点だね。」
「熱…しゃなくて光?」
「惜しい。答えはガンマ線。強度の放射線は、演算中のマナを阻害するんだ。僕たちはガンマ線フリーズと呼んでいるけど。玲子の体がそこから正常に復帰するかのテストも兼ねていたから、その辺は黙っていてすまないね。
人工衛星とかも、宇宙線等で誤作動したりするという。それと同じ感じかな。
「あとマナによる放射線は、大量だと当然生物への影響もあるから、使う場所は考えてね。今の規模なら5mくらい離れていればほぼ無害だけど、至近で爆発させると放射線障害起こすから。まぁその前に爆発でどうかなるだろうけど」
「途中で爆発するんじゃ、マナ砲て使えないじゃん」
「大気が邪魔なわけだから。撃つ前にメーザーで大気を加熱膨張させて道を作ってやればいい。ただ、メーザーとマナを正確な時間差で撃つ必要があるから、その辺をまずマスターしないとね」
「自動的には出来ないの?」
「今でもほとんど自動だけど、自分の意思である程度自在に操れるようにしておけば、いろいろ応用が利くようになるのさ。とりあえず練習だね。」
ミリ秒単位のけっこうシビアなタイミングだと思うんだけど。
とりあえず二十発くらい練習しただろうか。最初の五発は自分が吹っ飛び、そのあとの十発は目標に届く前に爆発したが。それ以降はなんとか狙ったところを爆発させることが出来るようになった。
「上等々々。目標の中に食い込めば、閃光も放射線も抑えられるから。この辺は練習だね」
目標を破壊したいのなら、中で爆発させる方がより効果が期待できるんだそうな。
「最後に、マナの質量0.1グラムでの威力を体験しておこうか。」
赤井さんが私を抱っこすると、背中の翼を広げた。片方で十メートルくらいありそうな巨大な翼だ。
広げた翼がぼうと輝いた。家の前の荒野を軽く滑走しながらはばたくと、ふわっと浮き上がり、上昇していく。はばたきと速度が釣り合っていないような感じだけど、翼が輝いているのと関係があるのだろう。
赤井さんに抱えられて五キロメートルくらい飛んだだろうか、クレーターの外の草木のほとんど無い渓谷のようなところに来た。
「これくらいの場所で良いかな。目標はあの辺ね」
そこから、一キロメートルほど離れたところに見える岩山の山肌指示されたので、撃ってみた。
先に発射したメーザーの通り道が閉じるまでの間に弾着させる必要があるので、弾速はマッハ十を超える。弾の重量が0.1グラムとは言え、かなりの反動が来て、バランスを崩して尻餅をついてしまった。
目標の岩山では、着弾地点にパスっと白い煙が昇ったと思ったら、次の瞬間に岩肌が盛り上がり、続いて亀裂から爆炎が吹き出す。潜り込んだ弾頭がうまいこと中まで届いたようだが。すごい規模の爆発だ。
先に地面からの振動が届き、続いて大気を伝わりドカンと衝撃波がやってくる。もくもくとキノコ型の雲が昇っていく。一キロメートル離れているとはいえ、岩の破片がパラパラと降ってくる。
雲が風に流されると、岩山の斜面には直径百メートルほどのクレーターが出来ていた。
撃った跡として、手のひらの皮が剥けていた。
命名、レイコ・バスター。赤井さんの命名です。
「赤井さん、なんで私にこんな能力を?」
「うーん。マナとは何か、使ったらどうなるか、この辺を正確に理解しておいてほしいというのが第一かな」
その体は核物質でできているようなもの。知らずに体の一部のマナを解放でもしたら、周囲が消し飛びますし。体内で起こしたら、流石にマナの体でも無事では済みません。
取り扱い注意ってことですね。
「あとはまぁ。どこでもそうだけど、普通の子どもが一人で生きていくのは厳しいし。持っている知識にしろ力にしろどうしても干渉されることになる。その時に誇示できる武力があるなしで、扱いが違ってくるのは想像できるだろ?。その力を人の役に立たせるもよし、気に入らない国を吹き飛ばすもよし。その辺の裁量を君にゆだねるのも、また実験と観察の内だね」
真剣な表情で赤井さんは言った。最悪、三千万年もかけたこの星を壊してもいいと、私に言う。
「…あやふやですまないね。ただ、何か強制させたいとかじゃないので。したいことをしてくれればいいよ」
まるで観察されるモルモットのようだけど。悪意は感じられないし、拒絶したいから私を停止させてくださいと言っても詮無きことなので、とりあえず置いくことにした。
とりあえず、チュートリアル第二弾は終わり。
個室として使わせてもらっている部屋にはお風呂もあるので入ったけど。鏡を見ると肌があちこちひどいことになっていた。 ただ、次の日の朝には多少まだらが残っているもの、ほとんど治っていた。直っていた?
うーん、結構人間をやめてしまった感じがします。
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?
四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。
もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。
◆
十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。
彼女が向かったのは神社。
その鳥居をくぐると――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】私の見る目がない?えーっと…神眼持ってるんですけど、彼の良さがわからないんですか?じゃあ、家を出ていきます。
西東友一
ファンタジー
えっ、彼との結婚がダメ?
なぜです、お父様?
彼はイケメンで、知性があって、性格もいい?のに。
「じゃあ、家を出ていきます」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!
仁徳
ファンタジー
あらすじ
リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。
彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。
ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。
途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。
ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。
彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。
リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。
一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。
そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。
これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる