攻略なんて冗談じゃない!

紫月

文字の大きさ
上 下
82 / 94
第12章

第77話 運命の女神

しおりを挟む


「フリューゲル! フリューゲルはいるか?」
『そのように怒鳴らずとも聞こえておるぞ』


 生誕祝賀会がお開きになったのち、俺は厩に駆け込んだ。

 後にして思えば、この時の俺は動揺のあまり周りが見えなくなっていたのだと思う。


「ルルが! ルルが黒かった!」


 順を追った説明などまるで無しに騒いで回る俺の様子は、端から見ればいつかのツァハリスのように見えた事だろう。


『何やら顔色が悪いわりに興奮しておるようだが、どうした?』
「だからルル……、ゲームのヒロインが……!」
『落ち着け! 念話で喋らぬと我には理解できぬ』
「あ……。ごめん」


 フリューゲルの正確無比な突っ込みにようやく我に返った俺は、ごくりと唾を呑み込んで、生まれてこのかた六年誰にも話した事のなかったこの世界の記憶の詳細を語った。


『ふむ、つまりその乙女ゲームとやらの舞台にこの世界がよく似ており、アルトや白いのを含めた高位貴族の子息たちがヒロインと恋仲になる候補者、ヒロインがルルと呼ばれる中産階級の娘だと申すのだな?』
『うん』
『そしてその娘がそなたたちを殺めようとしておる、と』


 一通りの話を聞き終えたフリューゲルは自分なりに話をまとめ、確認するように問うてきた。

 説明していくうちに頭の中の整理がつき、叫びたい衝動が消えるくらいには落ち着きを取り戻せていた。

 フリューゲルの首のあたりの白い鬣を指先で梳かすようにしながら、俺は頷く。


 やたらめったらにまさぐると、いつもは顔を背けて不機嫌そうに鼻を鳴らすフリューゲルだが、今日ばかりは好きにさせてくれている。


 無意識に手を動かしながら俺はぼんやりと続けた。


『やっぱりルルは俺と同じ転生者なんだろうか? だって、出会った時から俺の名前も、ルーカスの事も知っていた』
『だが、それだけではそうとも言えまいよ』
『じゃあどうやって?』
『判らぬ』


 こうして話し合っても浮き彫りになるのはやはり圧倒的な情報不足だった。

 こうもきっぱりさっぱり判らないと言われると、胸に突き刺さるものがある。


『ヴァールサーガー教が世界征服を目論んでいるとかは?』
『憶測で滅多な事を言うでない。確かに、我の見立てでは神殿の方角の空気が淀んでおるがな』
『そんな事、判るものなのか?』
『ああ。正確には神気が薄れ、隠れてはいるものの邪悪な気が蔓延っておる』
『それって乗り込んで祓う、とか出来ないの?』
『宗教と国の覇権というものは複雑に絡み合っておってな……』
『そもそも乗り込むのが容易じゃないって事ね』


 政治と金問題みたいなものだ。

 怪しいとわかっていながら乗り込めない、なかなか歯がゆい問題だ。


 鬣を弄んでいた手で俺はガシガシと自分の頭を掻いた。

 祝賀会の為にカーヤさんが綺麗に整えてくれた髪がグシャグシャになってしまうが、そうせずにはいられない。


『だが、そなたの話を聞いて我はようやく合点がいった部分もあるぞ』
『なに?』
『そなたは、運命の女神がこの世に直接遣わした存在なのだな』
『は?』


 余りに突拍子も無い話に、俺は髪の間に手を突っ込んだまま、固まった。


 神の使いといえば、真っ先に思い浮かぶのは天使だ。

 だけど俺が天使なんて……有り得ない。


 女性を天使や妖精、果ては女神のようだと称えて失笑を食らった事なら前世で山ほどあるが、まさか自分がそう称えられる日が来ようとは思ってもみなかった。

 同時に、“僕”を白い目で見ていた人たちの思考を正確に理解した。


 ――『何言っちゃってんの、こいつ?』である。

 だが、フリューゲルは大真面目だった。


『考えてもみろ、おかしいとは思わぬか?』
『何が?』
『そなたの前世の母君は何故、環境にそぐわぬ言葉遣い、立ち居振る舞いをそなたに刷り込んだのであろうな?』
『それは、あの人が重度の乙女ゲーマーだから……』
『そなたにまでゲーム内容を覚え込ませたのはどうしてだろうな?』
『それは子守の一環として……』
『そなたがそう思いたいのなら、そう思えば良い。だが、我の考えは違う』


 フリューゲルは自分の主張をああだこうだと言って否定したがる俺を金色の瞳で正面から射抜きながらのたまった。


『そなたの周りだけ神の気配が濃いのも道理だ。そなたは女神は直接腹を痛めて産んだ子で、女神が救世主としてこの世界に送り込んだ存在なのだからな』
『なっ……』


 バカな、とひと思いに振り払ってしまいたかった。

 だけど考えれば考えるほど、昔の出来事を思い出せば思い出すほどフリューゲルの考えが正しい気がしてくる。


 社交ダンスだとか、徹底したフェミニスト教育だとか、魔法使いっぽい決めポーズだとか、いったいどこで役に立つのか判らないものを詰め込まれた。

 王族への礼儀作法だとか、普通に生きていてればまず知る必要のないものだと思っていた。


 あれらにもし意味があったのだとしたら?

 俺が、この世界に馴染みやすいように、と。


『……いや、やっぱり無い。だってあんな乙女ゲームヘビーユーザーな女神様がいてたまるか』


 危うくフリューゲルに賛同しかけて、慌てて頭を振った。

 俺の主張がこれっぽちも理論的で無い事は理解している。

 だけど息子だった者として言わせてもらうなら、あの人が女神様だったら泣けるぞ。


『それとて、何か目的があったのやもしれぬ』
『ゲーム画面を通して、無数に存在するパラレルワールドの監視する、とか?』
『ご名答!』
「のわっ……!」


 実に適当に、ただの思いつきの強引な推論を口にしたところで第三の声が頭の中に割り込んできた。

 この声は……。


『まあ。それが六年ぶりに聞く母の声に対するリアクションなの?』
『普通驚くよね? 俺、間違ってないよね?』
『これは神の奇跡か、はたまた幻聴か……』
『このタイミングでボケるな! 出来る事なら俺は空耳だと思いたいよ!』


 目くじらを立てるあの人の顔を久々に思い起こしながら契約馬に同意を求めるも、明後日の方向へ行くコメントをもらって地団駄を踏んだ。

 この薄情ものめ。


『こっちの世界とは関わりの無い筈の人の声が聞こえるなんて、俺は疲れているのかな。今日は神殿で色々あったし……』
『ちょっと、勝手に閉め出さないで!』
『よし、今日は早く寝よう』
『ちょっと! 聞いてるの、或人あると!』
『聞こえない。力づくでも聞こえないぞ。これは空耳だ……』
『ううっ、或人が意地悪……。せっかく六年ぶりに話せたのに……。せっかく女の子に優しい子に育てたのに……』
『うっ……』


 頭が痛い。

 無理やりだろうが無視してやろうとしたのに、相手の声は頭の中に直接響いてくるものだから、耳を塞ごうが何をしようが問答無用に聞こえる。

 その上、すすり泣くような声を脳髄の奥深くで延々と続けられたら、うるさいなんて生易しいものじゃない。

 ホラー、もしくは拷問だ。


『……分かった。分かったからその泣き声はやめてくれ、母さん』
『ママでしょ、或人? いつもそう呼んでくれていたのに』
『嘘を言うな。ママなんて呼んだ事は一度も無いだろう!』
『一度くらい呼んでくれたっていいじゃないの』


 正確には声のみの出張だが、前世の母の登場によって真面目な雰囲気は吹き飛んでしまった。

 先ほどから慕わしげに呼ばれている『或人』とは、確かに俺の持つ記憶の主の名前だ。


『母さんが本当にこの世界の神なのか?』
『ええ、そうよ。私の向こうでの名前は宿世すくせ。こちらの世界では運命を司る女神・ファタリテートよ』


 よく知っている声で紡がれる名前は非常に仰々しい響きを持ったものだった。

 ファタリテート、宿命か。


 当然の事ながら神様の自己紹介なんて聞くのは初めてで、それが記憶の中で母と呼んでいた人だと思うと、悪い冗談のようにしか聞こえなかった。

 そもそも転生にしたって、真面目に話しても馬鹿にされそうな話ではあるけれど。


『こんな気軽に出てこれるならもっと早く出てきてくれれば良かったのに』
『実はけっこう大変なのよ、これ』


 これもファンタジー映画や小説の知識でしかないが、神様のお告げだとか託宣というものはもっと荘厳な雰囲気の中で為されるものだと思っていた。

 そんな拍子抜けした感情と、これまで沈黙していた事に対するクレームを併せて呟けば、鬱屈した感情で返された。


『私の力が正常に及んでいる状態なら、こんなの朝飯前よ。だけど神殿を乗っ取られた今となってはそれすら容易では無いの』


 息を呑む俺とフリューゲルに、女神・ファタリテートは事の始まりを話し始めた。


 彼女によるとこの世界は何千年という長い周期で同じ運命を繰り返していたらしい。

 ところがその運命が何者かの手によってねじ曲げられ、幾つにも枝分かれしてしまった。

 最初はある町娘の結婚相手が隣家の幼馴染みではなく、町長の息子に変わっただとか、当人にしてみれば一大事でも世界規模で言えば大した変化では無かった。


 だけど、軸が歪んだまま世界が再生と崩壊を繰り返すうちに枝分かれはより複雑化し、また異変も加速度的に次第に大きなものとなっていった。


 枝分かれした並行世界・パラレルワールドの管理に追われた彼女は、ひとつだった大元の世界――つまりこの世界の神殿を度々空けざるを得なくなってしまった。

 そんな彼女の不在のうちに何者かによって神殿は穢され、神体である女神像に戻れなくなってしまったという。


 そこで状況を打開すべく彼女は全くの別世界へと渡り、日本人の宿世として暮らして、或人を産み落とした。

 そして来るべき時に合わせて救世主として送り込むべく、こちらの常識に合わせた英才教育を俺に施しつつ、あちらの世界で怪しまれないゲームという体裁に落とし込んで、密かに世界の監視を続けていたらしい。


『つまり、ゲームでのルート分岐が全てパラレルワールドって事?』
『さすが私の息子。理解が早いわね』


 事実なのかどうかはともかく、理屈としては何となくは理解出来た。

 神の息子などと言われても、全く実感は湧かない。


『だけど、困った事に世界は思っていたよりも遙かに急速に歪んでしまったの。私を助ける筈の存在だった巫女が闇に堕ち、貴方たちの命を狙うようになってしまったわ』
『その巫女っていうのはルル・クレーベルの事で間違い無い?』
『ええ』


 何て事だと、大きくため息を吐いた。

 想定していたよりも遙かに事は大きい。

 ルルの目的の阻止は最優先でおこなうべきだが、それを成し遂げたとて、問題を次回の周期に繰り越せるだけだ。

 そして繰り越した次の周期に、或人の記憶を持った俺は存在しない。

 俺が俺として存在できるのはこの人生一回限りだ。


『あれ? でも俺がこっちに来る前、前回の周期でもアルフレート・シックザールは存在していたんだよね? 俺って、この世界のアルトに憑依した形になってるの?』


 この身体が本来別の人格のものだとしたら、俺のせいで追い出された元の人格はどこにいってしまったのだろうと気になり、訊ねる。

 しかし頭の中の声は、俺の言葉を否定した。


『いいえ。貴方の身体は貴方のものよ。貴方がゲームで見ていたアルフレート・シックザールという人物は、歪んだ再生を繰り返すうちに運命の歯車から零れ落ちていなくなってしまったの』
「え……?」


 落ちかけた夕日が照らす中、フリューゲルのいななきが空に響き渡った。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!

ペトラ
恋愛
   ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。  戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。  前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。  悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。  他サイトに連載中の話の改訂版になります。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

処理中です...