81 / 85
第十三章 銀の火
終わりの始まり
しおりを挟む
マヒロは、敵の騎馬隊と渡り合っている。しかし、馬に、粘りがない。やはり、疲れてきている。黒雷はまだ走れそうだが、一騎だけになれば、危ない。
クシムが連れてきただけあって、その騎馬隊の動きは、まさしく最精鋭のそれだった。一騎が横から馬を付けて来て、それを嫌ったヤマトの兵が進路を変えようとすると、その先に別の敵がいるといった具合に、巧みに囲んでくる。
それで、一騎、また一騎と着実にマヒロの旗下の数を減らしていく。兵同士の渡り合いなら互角であろうが、馬の息が限界に来ているのは、どうしようもない。
それを、狙っているのか。
いや、マヒロの黒雷だけ元気に走って、他の馬が走れなくなるまで、追うつもりか。
討たれた者は十騎になり、二十騎になり、どんどん増えていく。それが半分にまでなれば、一気に押し包んでくるだろう。
マヒロは矛を振り、敵を倒した。愚直に、倒すしかない。黒雷は味方の馬足に合わせ、全速力ではない。そのため、マヒロの回りにも敵が取り付き、矛が執拗に繰り出されてくるが、悲しいほどに当たらない。むしろ、敵が矛を振れば振るほど、隙が生まれた。その隙を、台風のようなマヒロの矛が襲う。
遂に、味方が半数近くになった。敵が散開する。このまま包まれれば、危ない。
マヒロは、決心した。黒雷に脚で意思を伝えた。汲み取った黒雷が、疾駆を始め、囲みを抜けた。
味方を囲む輪の外に一騎で出て、一騎で将を打ち倒し、破るしかない。それまで、黒雷が持つか。
マヒロは、囲みを抜けてすぐに反転した。クナの馬の輪が縮み、ヤマトの騎馬隊を包もうとしているところだった。あの中にはコウラがいるから、そうやすやすとは倒れない。
馬蹄の音が、耳にこびりついたようにして鳴っている。
反転すると、視線の先に、陽があった。マヒロは、顔をしかめた。
——陽が、欠けている?
コウラは、自らをちらりと見て目配せをしたマヒロを信じた。このまま、囲まれるしかない。マヒロは、外から破るつもりだ。
馬は限界を越えて走り続けると、死ぬ。既に、何頭かが走るのを停止し、死んでいた。馬が死ぬ前に、いっそ脚を止めてやれ、と思い、コウラは停止を命じた。ヤマトの馬群の速度が、緩んでいく。一気に、敵が包囲の輪を縮めてきた。
襲いかかってくる敵に、渡り合う。矛を振るいまくった。コウラの矛は柄の部分が中空になっているから、軽く、斬撃に重みはないが、その分、速さで斬ることができる。
主に、敵の馬を狙った。それでも、味方はあちこちで馬から突き落とされ、止めを刺されている。
なにやら、薄暗い。はじめは陽を雲が隠したのかと思ったが、空に、雲はない。
なおも渡り合い、必死の戦いを繰り広げた。
マヒロが、囲みの外側から内側に向けて突き抜けてきた。鈍く光る矛の光が、弱い。やはり陽が翳っているらしい。そのまま、反対側へと突っ込んでいく。
また、マヒロが飛び込んで来る。矛の刃が折れるか曲がるかしたのか、武器を剣に持ち換えている。二本の剣で、左右の敵を斬りながら、また反対側へ突っ込んでいく。
どんどん、暗くなっていく。夕暮れを挟まず、夜になろうとしているようであった。思わず、天を見た。そこでは、コウラがまだ幼い頃、ヤマトの地で見た、あの現象が起きようとしていた。
陽が、欠けている。何かに吸い取られるように、その光を弱めながら。
タクも、それを見ていた。見て、眉をひそめた。
——私を、拒むつもりか。
と、心の中でサナに語りかけた。無論、答えなど、あるはずもない。
セイも、その現象を知っていた。かつてオオシマで、まだ発展途上であったクナ、ヤマトの両国が激突したとき、勝っていたはずの戦いを一挙に覆したのが、この現象であった。ヤマトのヒメミコが、どういうわけかいきなり戦いの場に現れ、陽が欠け、クナの兵が経験のないことに慌て混乱する中、闇を恐れる者がそれを払おうと灯した火めがけ、神殺しの矢が来た。そのあとは、闇の中を、矢の雨が降り注いだ。それを、ヤマトのヒメミコは、「命を喰う蝗のような」と形容した。
今回も、敵は連弩を用いているらしい。
「闇になる。しかし、決して、火を灯すな」
セイは、全軍に伝わるよう、命令した。薄暗くなり、灰色になってゆく世界を、
——火を灯すな。
——火を灯すな。
という声が包んだ。
騎馬隊の戦いも一時止み、皆が天を見上げ、欠けてゆく陽を呆然と見ている。あのときのことを知らぬ者も多いのだ、とマヒロは時が過ぎる速さを思った。
この後、闇になるはずである。それで、敵陣に火が灯らぬものか。火さえあれば、それを目印に、討てる。
しかし、敵陣には、セイがおり、タクがいる。案の定、火を灯すな。という命令が人の口から口へと伝わり、伝播していった。火がなければ、それはただの闇で、いっとき戦いが中止されるだけではないか。
戦いの声も、武器を合わせる音も、止んでいる。光が色を奪われれば奪われるほど、静寂は鮮やかに浮かび上がってくる。
もう、眼をこらしても、すぐ前すら見えない。天に、銀色の火を纏った穴が空いている。嘘のような光景である。
完全な、闇。完全な、静寂。風すらも、囁かない。その中、遠くで、一つだけ、小さく、馬のいななきが聴こえた。
マヒロの弓は手元にはない。しかし、彼自身が弓になり、矢になった。蜂が飛ぶような風切音の代わりに、馬蹄を轟かせながら。
音のした所へ、駆けた。
闇の中を。
闇が晴れる前に、そこに辿り着かなくてはならない。
黒雷も、そのことが分かっているらしい。命そのものを燃やし、駆ける。
これは、天が与えた、たった一度の機会なのだ。
馬の足音が、近づいてくる。それも、一騎だけ。
闇の中で、セイはそれを聞いている。
歩幅が、大きい。
「マヒロ」
あの巨大な青毛の馬の姿が、すぐに浮かんだ。
マヒロは、この闇の中を、どうやってこちらに向かって駆けているのか、全くセイには理解できない。
「なんだ」
と、姿は見えぬが、すぐ近くでクシムの声がした。
「マヒロが、来ます」
そんな馬鹿なことが、とクシムは思った。しかし、馬の駆ける音は、確かにこちらに向かっている。振り返ると、銀の火が、再び欠け始めている。
あの陽が元に戻る前に、必ずマヒロはここに来る。それは、自らの死をも意味しているのではないか。
黒雷が、遂に駆けるのを止めた。足がゆっくりになっていき、やがて普通の歩行に変わり、停止した。そのまま、足を折り畳む。マヒロは、黒雷から降り、首筋に抱き付いた。
「よく、駆けてくれた」
と、耳元で囁いた。
「おれは、ゆく」
もうほとんど命の消えかかっている黒雷を背に、マヒロは歩き出した。天の穴が欠け、銀の光が強くなってきている。地に生える草の陰を、それは鈍く浮かび上がらせていた。
銀色が強くなる。マヒロの姿も、銀色に浮かんでいる。
いや、他にも浮かんでいる者がいた。
その陰影の形だけで、マヒロにはそれが誰なのか分かった。
「セイ」
「マヒロ」
静かな輝きを持つ光と闇の世界で、二人は向かい合った。
「来たのか」
「お前を、殺しに来た。お前のヒコミコも、ヤマトの蛇も」
「では、私は、お前を殺す」
「やるか」
「やる」
光が、力強くなってゆく。
「傷を、負っているのか。マヒロ」
セイが、気遣うように言った。
「当たり前だ」
「いつも、お前は傷にまみれている」
「お前が、そうさせるのだ」
「確かに」
「言葉を楽しむ暇は、ない」
セイの陰が、剣を鈍く光らせながら抜くのが分かった。
マヒロは、両の手に提げた剣を、広げた。
その銀色の影が、光と闇の世界の中に、ゆっくりと沈んでゆく。
何かの終わりが、今静かに始まろうとしている。
クシムが連れてきただけあって、その騎馬隊の動きは、まさしく最精鋭のそれだった。一騎が横から馬を付けて来て、それを嫌ったヤマトの兵が進路を変えようとすると、その先に別の敵がいるといった具合に、巧みに囲んでくる。
それで、一騎、また一騎と着実にマヒロの旗下の数を減らしていく。兵同士の渡り合いなら互角であろうが、馬の息が限界に来ているのは、どうしようもない。
それを、狙っているのか。
いや、マヒロの黒雷だけ元気に走って、他の馬が走れなくなるまで、追うつもりか。
討たれた者は十騎になり、二十騎になり、どんどん増えていく。それが半分にまでなれば、一気に押し包んでくるだろう。
マヒロは矛を振り、敵を倒した。愚直に、倒すしかない。黒雷は味方の馬足に合わせ、全速力ではない。そのため、マヒロの回りにも敵が取り付き、矛が執拗に繰り出されてくるが、悲しいほどに当たらない。むしろ、敵が矛を振れば振るほど、隙が生まれた。その隙を、台風のようなマヒロの矛が襲う。
遂に、味方が半数近くになった。敵が散開する。このまま包まれれば、危ない。
マヒロは、決心した。黒雷に脚で意思を伝えた。汲み取った黒雷が、疾駆を始め、囲みを抜けた。
味方を囲む輪の外に一騎で出て、一騎で将を打ち倒し、破るしかない。それまで、黒雷が持つか。
マヒロは、囲みを抜けてすぐに反転した。クナの馬の輪が縮み、ヤマトの騎馬隊を包もうとしているところだった。あの中にはコウラがいるから、そうやすやすとは倒れない。
馬蹄の音が、耳にこびりついたようにして鳴っている。
反転すると、視線の先に、陽があった。マヒロは、顔をしかめた。
——陽が、欠けている?
コウラは、自らをちらりと見て目配せをしたマヒロを信じた。このまま、囲まれるしかない。マヒロは、外から破るつもりだ。
馬は限界を越えて走り続けると、死ぬ。既に、何頭かが走るのを停止し、死んでいた。馬が死ぬ前に、いっそ脚を止めてやれ、と思い、コウラは停止を命じた。ヤマトの馬群の速度が、緩んでいく。一気に、敵が包囲の輪を縮めてきた。
襲いかかってくる敵に、渡り合う。矛を振るいまくった。コウラの矛は柄の部分が中空になっているから、軽く、斬撃に重みはないが、その分、速さで斬ることができる。
主に、敵の馬を狙った。それでも、味方はあちこちで馬から突き落とされ、止めを刺されている。
なにやら、薄暗い。はじめは陽を雲が隠したのかと思ったが、空に、雲はない。
なおも渡り合い、必死の戦いを繰り広げた。
マヒロが、囲みの外側から内側に向けて突き抜けてきた。鈍く光る矛の光が、弱い。やはり陽が翳っているらしい。そのまま、反対側へと突っ込んでいく。
また、マヒロが飛び込んで来る。矛の刃が折れるか曲がるかしたのか、武器を剣に持ち換えている。二本の剣で、左右の敵を斬りながら、また反対側へ突っ込んでいく。
どんどん、暗くなっていく。夕暮れを挟まず、夜になろうとしているようであった。思わず、天を見た。そこでは、コウラがまだ幼い頃、ヤマトの地で見た、あの現象が起きようとしていた。
陽が、欠けている。何かに吸い取られるように、その光を弱めながら。
タクも、それを見ていた。見て、眉をひそめた。
——私を、拒むつもりか。
と、心の中でサナに語りかけた。無論、答えなど、あるはずもない。
セイも、その現象を知っていた。かつてオオシマで、まだ発展途上であったクナ、ヤマトの両国が激突したとき、勝っていたはずの戦いを一挙に覆したのが、この現象であった。ヤマトのヒメミコが、どういうわけかいきなり戦いの場に現れ、陽が欠け、クナの兵が経験のないことに慌て混乱する中、闇を恐れる者がそれを払おうと灯した火めがけ、神殺しの矢が来た。そのあとは、闇の中を、矢の雨が降り注いだ。それを、ヤマトのヒメミコは、「命を喰う蝗のような」と形容した。
今回も、敵は連弩を用いているらしい。
「闇になる。しかし、決して、火を灯すな」
セイは、全軍に伝わるよう、命令した。薄暗くなり、灰色になってゆく世界を、
——火を灯すな。
——火を灯すな。
という声が包んだ。
騎馬隊の戦いも一時止み、皆が天を見上げ、欠けてゆく陽を呆然と見ている。あのときのことを知らぬ者も多いのだ、とマヒロは時が過ぎる速さを思った。
この後、闇になるはずである。それで、敵陣に火が灯らぬものか。火さえあれば、それを目印に、討てる。
しかし、敵陣には、セイがおり、タクがいる。案の定、火を灯すな。という命令が人の口から口へと伝わり、伝播していった。火がなければ、それはただの闇で、いっとき戦いが中止されるだけではないか。
戦いの声も、武器を合わせる音も、止んでいる。光が色を奪われれば奪われるほど、静寂は鮮やかに浮かび上がってくる。
もう、眼をこらしても、すぐ前すら見えない。天に、銀色の火を纏った穴が空いている。嘘のような光景である。
完全な、闇。完全な、静寂。風すらも、囁かない。その中、遠くで、一つだけ、小さく、馬のいななきが聴こえた。
マヒロの弓は手元にはない。しかし、彼自身が弓になり、矢になった。蜂が飛ぶような風切音の代わりに、馬蹄を轟かせながら。
音のした所へ、駆けた。
闇の中を。
闇が晴れる前に、そこに辿り着かなくてはならない。
黒雷も、そのことが分かっているらしい。命そのものを燃やし、駆ける。
これは、天が与えた、たった一度の機会なのだ。
馬の足音が、近づいてくる。それも、一騎だけ。
闇の中で、セイはそれを聞いている。
歩幅が、大きい。
「マヒロ」
あの巨大な青毛の馬の姿が、すぐに浮かんだ。
マヒロは、この闇の中を、どうやってこちらに向かって駆けているのか、全くセイには理解できない。
「なんだ」
と、姿は見えぬが、すぐ近くでクシムの声がした。
「マヒロが、来ます」
そんな馬鹿なことが、とクシムは思った。しかし、馬の駆ける音は、確かにこちらに向かっている。振り返ると、銀の火が、再び欠け始めている。
あの陽が元に戻る前に、必ずマヒロはここに来る。それは、自らの死をも意味しているのではないか。
黒雷が、遂に駆けるのを止めた。足がゆっくりになっていき、やがて普通の歩行に変わり、停止した。そのまま、足を折り畳む。マヒロは、黒雷から降り、首筋に抱き付いた。
「よく、駆けてくれた」
と、耳元で囁いた。
「おれは、ゆく」
もうほとんど命の消えかかっている黒雷を背に、マヒロは歩き出した。天の穴が欠け、銀の光が強くなってきている。地に生える草の陰を、それは鈍く浮かび上がらせていた。
銀色が強くなる。マヒロの姿も、銀色に浮かんでいる。
いや、他にも浮かんでいる者がいた。
その陰影の形だけで、マヒロにはそれが誰なのか分かった。
「セイ」
「マヒロ」
静かな輝きを持つ光と闇の世界で、二人は向かい合った。
「来たのか」
「お前を、殺しに来た。お前のヒコミコも、ヤマトの蛇も」
「では、私は、お前を殺す」
「やるか」
「やる」
光が、力強くなってゆく。
「傷を、負っているのか。マヒロ」
セイが、気遣うように言った。
「当たり前だ」
「いつも、お前は傷にまみれている」
「お前が、そうさせるのだ」
「確かに」
「言葉を楽しむ暇は、ない」
セイの陰が、剣を鈍く光らせながら抜くのが分かった。
マヒロは、両の手に提げた剣を、広げた。
その銀色の影が、光と闇の世界の中に、ゆっくりと沈んでゆく。
何かの終わりが、今静かに始まろうとしている。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
空母鳳炎奮戦記
ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。
というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部
山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。
これからどうかよろしくお願い致します!
ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。
富貴楼と元老
猫宮乾
歴史・時代
とある夜の蝶が出てくる料理店と、後の元老との一幕、夜――。
若かりし日の山縣有朋は、伊藤が会席料理屋で遊んでいると聞き、本当にただ遊んでいるだけなのかと考える。時は、明治維新の直後。
※後に元老となる伊藤&山縣のお話と、その山縣の恋愛と、富貴楼のお話です。
※山縣有朋の生涯を描いておりますが、あくまでも架空の物語です。
※過去にKindleで配信していた(現在停止中)の作品です。
※かなり昔に改稿前の本編を投稿していたことがあります。
参考文献)
横浜富貴楼お倉 2016 草思社文庫
元老 ――近代日本の真の指導者たち 2016 中公新書
明治を生きた女性たち-山県有朋の妻 1999 えんじゅ2号 Wikipedia 等
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
最強商人土方歳三
工藤かずや
歴史・時代
土方歳三は上野松坂屋に丁稚奉公をしていたが、年季明けまで勤め上げ支店を出す資格まで持っていた。
彼ならきっといい店を作ると、番頭たちも気いしていた。
が、多摩の郷里へ戻った土方は、事もあろうに近藤勇の天然理心流道場へ入門したのだ。
土方の実家は商売のうまい豪農だった。
のちに道場の仲間たちと京へ上がるのだが、のちの新選組を組織して天下になを轟かしたのは土方の商人としての才覚だった。近藤もこれを見抜いていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる