男子高校生の休み時間

こへへい

文字の大きさ
上 下
26 / 60

偏見は心を歪ませる

しおりを挟む
隆太「おいおい、東京の人だからって、誰でも人に対して冷たくて道を譲るよりも我が道を行くって人ばかりじゃないだろ」

和樹「いやマジで怖かったんだってば。せっかく東京で家族旅行楽しもうって時に、正面から無愛想に歩いてるスーツのおっさん。仏頂面にも程があるし、何よりこっちの目を見てくるんだよ。じーっと。そして道を譲ることなく真っ直ぐに歩いてくるわけ。僕らが道譲るしかなかったよ」

隆太「んなのこっちにもいるだろ? 中崎とか」

和樹「この前正面から通りすぎるときにぶつかってきたって言ってたね」

隆太「ああ、避けてやったけどな。わざと体こっちに寄せるものだから、俺も普通に歩いてる時にはしない体勢で避けてやったぜ。マジで面白かったぜ、あいつぶつかる前に『何ぶつかってきてんだ』とか言おうとしてたんだけど『何ぶつ……』って止まったわけ! 笑ったなぁ」

和樹「中崎はまだわざとだし、そういうお茶目なところあるからまだいいよ? でも東京の奴らって、それを素でやってるんだよ? 『俺に道を譲るのは当然だろう』って言わんばかりなんだよ」

隆太「そういうのはもう仕方がないさ。そいつはそれが当たり前で生きてきたんだから。それにその一辺を見ただけでその人が悪人ってのも違う。家に帰ったら温かい家族に迎えられて、娘さんを抱っこして笑顔になったりするんだよ。偏見はそういう優しい側面さえ切り捨ててしまうから恐ろしい」

和樹「なるほど、たしかにそう考えると、恨みがましく家族でそいつの悪口に花を咲かせてたのは良くなかったかもしれないね」

隆太「そんなことしてたのかよ。逆に周囲から『陰口言ってる家族だなぁ』って思われるぞ?」

和樹「は! それも偏見によって生じる悪影響か!」

隆太「そう。偏見に注意すれば、先見の明を持つことが出来るってわけだ」

和樹「モノの見方が変わるとこうも見る世界が違って見えるとはねぇ。東京の人に悪いことをしてしまったなぁ」

隆太「いや別に、家族で陰口を言って楽しんでた程度なら大丈夫だろ」

和樹「それもなんだけど、東京の人がどれだけ悪いかって、youtubeでまとめて投稿しちゃったんだよね。何だか腹が立ったと思ったらそういうインスピレーションが想起されちゃってさ。その動画がバズって一瞬で登録者1000人行ったんだ」

隆太「何が怖いって、お前の偏見に賛同した人がそれくらい存在するってことだよな。偏見、こえぇ」
しおりを挟む

処理中です...