上 下
6 / 132
第一部

第三章 春雷轟く

しおりを挟む
 うつむいて伸びた木の新芽が、春の雨の力をうまく取り逃がしている。
 天に向かって咲いていた花々は土に落ち、あはれを感じさせていた。
 春雨というには激しい雨を見ながら、秀忠は机を前にボンヤリしている。その心の内は、『御台様の身代わりに』という大姥局おおばのつぼねの声と、『側室へやは持たぬ』と江に約束した己の声の間で揺れ動いていた。
 (私はなにをしたのだ……)
 秀忠はあの日から数日考え続けている。
 (江を悲しませることはするまいと、勝が生まれたときに誓ったではないか。)
 軒から雨が絶え間なく流れて落ちていく。
 (じゃが、確かに大姥の言うとおり、あの時とは違う。江は男子おのこを二人もあげているし、御台所の地位には揺るぎがない。そして、なにより、……もう子どもは望めぬ……)
 秀忠はゆっくりと目をつぶった。
 (……いや、そのようなことではない。そのようなことではないのだ。江に…江に触れたい……。したが、江を失うのが怖い……怖いのだ……)
 秀忠はバラバラという雨音を聞きながら、松姫が生まれたときを思い出した。


「姫様です。」
 ようやっと産声が聞こえたあと伝えに来たのは、民部ではなく若い侍女であった。
 おかしいと思いながら立ち上がり、姫と江の顔を見に行こうとすると、「御台様はお疲れですゆえ、今しばらくお待ちくださいませ」と侍女が止めた。
 (おかしい、おかしい)
 胸元がザワついた。
 構わず産室を目指したが、廊下で、部屋の入り口で、「お待ちください、上様」。侍女どもになんど止められたか。
 息が詰まりそうになりながらそれらを押しのけ、ふすまを開けた途端、最後は民部までが立ちはだかって私を止めた……。辛そうな顔で……。
 身の毛がよだった。
 その民部を振り切って会った江は、とこに横たわったまま土気色の顔で、私の呼びかけにも応えず、今にもはかなくなってしまいそうだった。


 秀忠は思わずグッと奥歯を噛んだ。
 (そのとき、どれほど身が震えたか……。己を見失うほど取り乱したか……。思い出すだけでもゾッとする。)
 (医師も叱り飛ばした。その医師が平伏しながらも『また和子わこさまをお産みあそばしますと、命の保証はできませぬ』と、きっぱり言い切ったとき、もう情を交わすことはするまいと決めた。江を失うぐらいなら、それくらいのこと辛抱できる。)
 秀忠は、ゆっくりと目を開ける。
 (そうだ。我慢をすればよい。)
 逡巡にけじめをつけた秀忠は、ホゥと溜め息をつく。
 (………………。……我慢?我慢?……私は辛いのか? ……辛い……そうだ辛い。
何をせずとも江の傍にはいてやりたい。いや、傍にいたいと思う。それゆえ、寝所を共にしているが、近頃の江は豊臣や千を思うてかホロホロと泣いてばかりじゃ。それを見ると抱き締めてやりとうなる。
……じゃが、抱き締めたが最後、きっと止まらぬ。そうでのうても恋しくて、欲しくてたまらぬのに……。
そうなると、また子ができるやもしれぬ。子ができたら、江のことじゃ……『生む』と申すであろう……。命のはかなさを知っておる女子じゃ。自分が死にかけたことさえ忘れて…『今まで何度も産んでまいったではございませぬか』と笑って……。そうすれば……)

 秀忠は堂々巡りをしていた。そこに大姥局の『身代わりでよいのです。』のささやきが聞こえる。
 長丸を生んだなつを抱いたのは、ほんの気まぐれであった。江とすれ違い、父に叱咤され、イライラしているときの若気のいたりと言ってよい。初めての男子をあげても側室にしなかったのは、なつに何も感じなかったからだ。
 (……こたびはそうはいかぬ……)
 秀忠はあのたかぶりを思い出していた。
 (あの声……自分は江を抱いていると思っていた。約束をたがえた後ろめたさなどなかった。そこにあったのは江への思いだけ。江がいとしい。その思いが溢れたからこそ抱いてしもうた。)
 また、『身代わりでよいのです。』と大姥局の囁きが聞こえる。同時に、江の切なく悲しげな顔が浮かんだ。


「上様!!上様!? あぁ、おいででしたか。お返事がありませぬゆえ、どこぞに行かれたかと思いましたぞ。」
 雨の音の中から、バタバタした足音と大きな声で利勝が飛び込んできた。
 (こやつのせいじゃ。)
 秀忠は苦々しい顔で利勝を見る。利勝はあるじのそういう顔に慣れているのか、すぐに要件を切り出した。
「お願いしてありました書状はできておりますか?」
 利勝に催促され、秀忠は家康への書状を書いていたのを思い出した。
「あぁ、しばし待て。」
「まだ出来ておらぬのですか!? このような雨ゆえ早う持たせませんと……」
「わかっておる。」
 呆れるように言い放った利勝に、秀忠は筆を取り、巻紙に向かう。筆を走らせようとしたが、収まらない気持ちが口から出た。
「利勝……、そなた、またやっかいごとを。」
「やっかいごと? はて?なんのことでございましょう。仰せられたことは仕損じておりませぬが……。まつりごとも滞りなく進んでおりまするぞ?」
 ゆっくりを含む秀忠の言葉に、気が急いている利勝は早口で返した。
「仕損じておらぬ…か……。確かに仕損じておらぬのだろうな。」
 秀忠は呟き、急かせる利勝の意に沿わず、ゆったり丹念に筆の墨をしごいている。利勝は主がなにかに怒っていると気づいた。
「なにをそんなにカリカリしておられるのです?」
 利勝は己自身が少しイライラしながら主に問うた。その様子に秀忠が苛立ったのは言うまでもない。
「身に覚えがないと?」
 手を止めず、嫌みを含んで言うとチラリと利勝を見た。
それがしでござるか?」
「そち以外に誰がおる!」
 他人事のように応える利勝に、秀忠の堪忍袋の緒が切れた。
 筆が、またぽってりと墨を含む。
「某、なんぞいたしましたかな?」
 利勝は、なおも心当たりがなく、頭をひねっている。秀忠は筆から墨をしごくのを諦め、利勝をギロリと見た。
「……大姥のところの新しい侍女じゃ。ヌシが連れてまいったのであろう?」
 政のこととばかり思っていた利勝が、(手をつけたか)とニヤリと笑い、口を開いた。
「ああ、静ですか。いかがでございましたか?」
 興味がなさそうに、さらりと訊く。その問いに秀忠からの返事はなく、ただブスッとして再び筆の余分な墨を丁寧にしごき始めた。
 利勝は腹の中で(クククッ)と笑う。
「お気に召したのでございまするな。」
「なにゆえそうなる!」
 秀忠が間髪を入れずに怒鳴り、またしても筆がべちゃっと墨を含む。秀忠の気が尖っているのを見ても、利勝は平然としていた。
「御台様以外の女子を気にかけるは初でございますゆえ。」
「気にかけておるのは江じゃ。」
「ま、さようでしょうな。」
 利勝は、秀忠が江に一途なのを誰よりもよく解っていた。だからこその静である。
 そして秀忠は苦虫を噛み潰した顔をしながらも、大姥局も利勝も己のことを思い、そのために静がいるのが解っていた。
「で、いずれを悩んでおられるのです? もしや『もう手を出すまい』と思うておられるのですか?」
 利勝はケロリと尋ねる。利勝にしてみれば、秀忠の悩みなど馬鹿馬鹿しいことでしかなかった。
「……江との約束じゃ……」
 書状に目を落として、秀忠がしんみりと言った。利勝は呆れた。溜息もつかず呆れた。
「ならばそうなさいませ。そして御台様に手を触れず、お寂しゅうて悲しませるか、睦まじゅうして御台様のお命を縮め……」
「利勝っ!」
 しれっとして不吉な予言をする利勝を、秀忠はギリッと睨んでさえぎる。
 しかし、利勝も負けずにグッと睨み返して、重々しく主に挑んだ。
「某は、まことのことしか申しませぬぞ。」
 利勝の言葉に、秀忠は先程の逡巡が思い出される。
「……江がよいのじゃ。」
 先程の目の強さはなく、まつげを伏せてポツリと呟く。利勝はさすがに溜息をついた。
「では、そうなさいませ。御台様と睦まじゅうなさればよろしい。」
「それは…できぬ……」
 松姫を産んだときの江を再び思い出し、秀忠は弱々しく答えた。
「では御台様にお寂しい思いをさせても触れず、こらえられることですな。」
 秀忠は書状に目を落とし、ただ黙っている。
 遠くで地響きのような春雷が鳴った。
「できぬのでしょう?」キッとした声を利勝があげた。「ならば静を抱けばよいのです。さすれば、御台様に優しく触れること叶いましょう。御台様はお分かりになっておらぬやも知れませぬが、男とはそういうもの。」
 利勝は相変わらず秀忠の痛いところを突く。
 あのたかぶり……思う女子とまた交われると思うたあの躯の昂ぶり……。それは同じ男である利勝にはお見通しなのであろう。そう秀忠は思う。静だからこそ反応したことも、それを認めたくないことも、江への後ろめたさになっていることも……。
「したが……」
 江ではない女子に反応する己を断ち切ろうとする秀忠の言葉は、利勝に止められた。
「上様、某がなにゆえ静を選んだのか、ようお分かりなのでしょう?」
 低く静かに利勝が問うた。昔から主を思いやるときの声である。
「う…む…」
 利勝をチラリと見、秀忠はいたずらを見つけられた子どものように頷いた。
「ならば御台様を思うておいでなのですから、後ろめたく思うことなぞありませぬ。」
 利勝はきっぱりと言いきった。秀忠の気の迷いが、まるでおかしいというように。出口はそこしかないというように。
「じゃが……」
 それでも秀忠の気持ちは晴れない。
 (それでよいのだろうか……)
 うつむいて考え込む秀忠に、今度は利勝がイライラしている。
 (静が気に入らなかったらいざ知らず、悩むというのは御台様の身代わりとして上々なのではないかっ。)
 雷の光が、ピカッと辺りを照らした。
「どうなさりたいのですか。」
 たまらず、とげのたった口調で利勝が訊いた。
「判らぬ。」
 目を伏せた年下の主から返ってきたのは、助けを求めるような、開き直ったような、情けない言葉である。
 利勝は呆れるのを通り越して、目をむいた。(勝手に悩んでおけ)。そう思ったが、政に支障をきたされるのも困る。
「ならば、もう一度静を抱いてみられればよろしい。なにか判るやもしれませぬ。そのようなことより、早う書状を書いてくだされ。この雨では駿府すんぷまで時間がかかりますぞ。」
「……わかった。」
 利勝の催促に秀忠はやっと筆を硯から上げた。
 稲妻が明るく光り、すぐにバリバリという音が響き渡った。
「どこぞ近くに落ちましたな。」
 利勝は溜息をつき、様子を見るために立ち上がった。
 


[第三章 春雷轟く 了]
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

【実話】友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
青春
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

マルチバース豊臣家の人々

かまぼこのもと
歴史・時代
1600年9月 後に天下人となる予定だった徳川家康は焦っていた。 ーーこんなはずちゃうやろ? それもそのはず、ある人物が生きていたことで時代は大きく変わるのであった。 果たして、この世界でも家康の天下となるのか!?  そして、豊臣家は生き残ることができるのか!?

処理中です...