輪廻と土竜 人間界管理人 六道メグル

ひろみ透夏

文字の大きさ
上 下
53 / 86
第10章 それぞれの邂逅

01

しおりを挟む

 桜子先生が咳き込みながらマンホールから顔を出したとき、すでに東の空はずいぶんと白み始めていた。降り出したばかりの小雨が、目の前のアスファルトに点々と黒い水玉模様を描いている。

 「桜子先生、残念です。先生があんな酷いことをするだなんて……」

 ふり返れば、雷門と書かれた巨大な赤い提灯ちょうちんを背に、右に風神像、左に雷神像をしたがえたモグラが、仁王立ちで見下ろしていた。

 「んふふ……。モグラさん。いえ、ドリュウ様。あなたも越界者えっかいしゃなんでしょう? 初めて会ったときから何となく感じていましたわ。なんと言うか、そのう……人間離れしてますものね」

 マンホールからい出た桜子先生は、いつものとろけるような猫なで声で、モグラにすり寄った。

 「ねぇ、見逃してくださらなぁい? 仲良くしましょうよぅ!」

 しかしモグラの顔が、いつものようにとろけることはなかった。
 眉間にしわを寄せ、きつく目を閉じている。

 「そうはいきません。これからあなたは、わたくしに与えられた特別な権限で、もとの『畜生ちくしょう界』に戻っていただきます」

 「特別な権限?」
 桜子先生の眉が、ぴくりとつり上がる。

 「あのう、よくわかりませんが……どうにもなりませんの?」


 「残念です……、本当に!」

 モグラがくるりと背を向けた。

 とろけるような桜子先生の笑顔が、しだいに厳しくなっていく。
 空を覆う雲が一段と厚さを増して、大粒の雨が激しく地面を叩きつける。


 「ふん、見損なったねモグラ野郎が! あんただって『畜生ちくしょう界』から来たんだろうが、裏切り者め!」

 ふり返ったモグラは悲しげな顔でにやりと笑うと、シルクハットを目深まぶかに被り直した。
 雨によるものか、その頬が濡れている。


 「その態度は野暮やぼでいけねぇなぁ。お互い、最後までいきな関係でありたかったぜ?」

 手にしたステッキの先で、地面を軽く小突いた。

 肌に当たる空気が、びりびりと震える。
 くすぐるような振動が、足の裏から伝わってくる。

 次第に近づいてくる妙な気配に、桜子先生は腰を丸めて身構えた。其処彼処そこかしこにあるマンホールの蓋が、崩れ落ちる教会の鐘のような鈍い音をたてて激しく揺れている。

 腹の底に響く太く低い地響きが、地面をうねらせるほどの大きな揺れに変わったとき、うろたえる桜子先生の目の前で、突然、マンホールの蓋のひとつが弾け飛んだ。
 空高く舞い上がった蓋が、追いかけるように真下からのびた『何か』に飲み込まれて消える。



 「…………!」


 穴の中から勢いよく噴き出したのは、目を疑わんばかりの大量の水。

 空高くのびていく巨大な水柱は、まるで天に向かって飛んでいく龍のようだった。

 呆気にとられて見つめていた桜子先生は、やがて顔を真っ青にしながら腰を落とすと、猫のごとく四つんいになって、全速力で逃走した。

 「モ、モグラァ! あんた、何者だぁ!」

 モグラは叩きつける雨に顔を伏せながらも、片手で拝み、静かに何かを唱えている。

 帽子のつばからわずかにのぞいた瞳が、銀色に輝く。


 「あんた、まさか……!」

 そのとき、天に昇った水龍がくるりと頭を地面に向け、桜子先生めがけて一気に駈け降りて来た。

 桜子先生の並外れた脚力をもってしても、水龍の圧倒的な勢いにはかなわない。

 滝のごとく落下してきた大量の水に飲み込まれて、桜子先生はその姿を消した。



          *



 「この校舎を覚えているかね?」

 教頭がいまだ薄暗い旧校舎の昇降口を、懐中電灯で照らした。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

化け猫ミッケと黒い天使

ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。 そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。 彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。 次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。 そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

友梨奈さまの言う通り

西羽咲 花月
児童書・童話
「友梨奈さまの言う通り」 この学校にはどんな病でも治してしまう神様のような生徒がいるらしい だけど力はそれだけじゃなかった その生徒は治した病気を再び本人に戻す力も持っていた……

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

宝石アモル

緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。 可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。 ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!? 宝石に呪い!? 闇の組織!? 呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?

鳥の詩

恋下うらら
児童書・童話
小学生、名探偵ソラくん、クラスで起こった事件を次々と解決していくお話。

佐藤さんの四重奏

makoto(木城まこと)
児童書・童話
佐藤千里は小学5年生の女の子。昔から好きになるものは大抵男子が好きになるもので、女子らしくないといじめられたことを機に、本当の自分をさらけ出せなくなってしまう。そんな中、男子と偽って出会った佐藤陽がとなりのクラスに転校してきて、千里の本当の性別がバレてしまい――? 弦楽器を通じて自分らしさを見つける、小学生たちの物語。 第2回きずな児童書大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます!

処理中です...