輪廻と土竜 人間界管理人 六道メグル

ひろみ透夏

文字の大きさ
上 下
50 / 86
第9章 捜索

02

しおりを挟む

 「お父さまからよぅ」

 メグルは走りながら電話に出た。

 「メグルか? トモルの母ちゃんのケータイからかけてるんだけどよ、お前さん、いま何処《どこ》だ?」

 「何処《どこ》って……。どこだろう?」

 広い川に架かる橋を走っていたメグルは、ぐるりと辺りを見渡した。背後に珍妙なデザインのビルが見える。

 と、そのビル群の隙間からUFOが現れた。機体の側面に白い光を走らせながら夜空に浮かんでいる。


 「ああ、あれは……。スカイツリーが見えるよ……」

 「あほっ! そんなどっからでも見えるデカいもんじゃなくて、もっと目印になるもんねぇのかよ?!」

 すると前方に、ライトアップされた巨大な提灯ちょうちんが見えてきた。

 「わかった……。雷門……浅草寺だ」

 「浅草か。ずいぶん走り回ったなぁ。よし、いまそっちへ行くからな!」

 「待てモグラ、トモルは見つかったのか?」

 「まだだ。だが新しい情報をつかんだぜ。例のサイトをハッキングしてわかったんだが、ほとんどが携帯電話からのアクセスだった。
 スマホやガラケーはIPアドレスがコロコロ変わるから足取りがつかみにくいんだが、そのなかで唯一、固定IPでアクセスしていた奴がいる。ウチの学校のパソコンからだ」


 「学校のパソコンから……?」

 走りながらメグルは前髪を指に絡ませた。

 (アクセスしてたのは大人ばかりと思っていたが、生徒の誰かが学校のパソコン室に忍び込み、書き込みをしたんだろうか……?)


 「さらにそこから書き込んだやつのOSとバージョンがわかった。おいメグル、落ち着いて聞けよ? トモルたち家族への誹謗中傷を書き込んでいたのは、桜子先生だ!」

 メグルは、前を走る桜子先生の背中を見つめながら聞き返した。

 「……間違いないのか?」

 「ああ、残念だが間違いねぇ……。この学校で最新のOSが入ったパソコンを使っているのは、最近、赴任ふにんして来たばかりの桜子先生だけだ。いじめを助長するようなコメントを、休み時間のたびに書き込んでいる。他のやつが桜子先生のパソコンを頻繁ひんぱんに使っていたら、目立ちすぎるぜ」


 メグルは携帯電話をカバンに押し込むと、突然走るのをやめた。

 「こらぁ、メグルくんどうしたのぉ? がんばってぇ!」

 桜子先生がふり返りもせずに叫ぶ。
 しかしメグルは走らなかった。


 「桜子先生、すごい体力ですね? とても人間とは思えない」

 桜子先生はその場で足踏みをしながら、何もこたえなかった。


 「学校裏サイトを知っていますよね。大鏡の幽霊話をみんなにふれまわる前に、トモルを救うことは考えなかったんですか?」

 桜子先生がぴたりと立ち止まり、ふうっと大きく息を吐いた。


 「考える訳ないか。学校裏サイトにトモルたち家族のデマを書き込んだのは、桜子先生、あなたなんですから」

 桜子先生は背を向けたままだ。


 「それから、トモルをみんなで無視しようと書き込んだのも、先生ですね?」

 桜子先生は黙っている。


 「それだけじゃない! 学校裏サイトを作ったのも、アドレスとパスワードを保護者たちに意図的に流したのも、桜子先生ですよね!」


 「……それがどうかした?」



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

笑いの授業

ひろみ透夏
児童書・童話
大好きだった先先が別人のように変わってしまった。 文化祭前夜に突如始まった『笑いの授業』――。 それは身の毛もよだつほどに怖ろしく凄惨な課外授業だった。 伏線となる【神楽坂の章】から急展開する【高城の章】。 追い詰められた《神楽坂先生》が起こした教師としてありえない行動と、その真意とは……。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

化け猫ミッケと黒い天使

ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。 そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。 彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。 次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。 そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

【完結】知られてはいけない

ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。 他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。 登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。 勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。 一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか? 心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。 <第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>

YouTuber犬『みたらし』の日常

雪月風花
児童書・童話
オレの名前は『みたらし』。 二歳の柴犬だ。 飼い主のパパさんは、YouTubeで一発当てることを夢見て、先月仕事を辞めた。 まぁいい。 オレには関係ない。 エサさえ貰えればそれでいい。 これは、そんなオレの話だ。 本作は、他小説投稿サイト『小説家になろう』『カクヨム』さんでも投稿している、いわゆる多重投稿作品となっております。 無断転載作品ではありませんので、ご注意ください。

今、この瞬間を走りゆく

佐々森りろ
児童書・童話
【第2回きずな児童書大賞 奨励賞】  皆様読んでくださり、応援、投票ありがとうございました!  小学校五年生の涼暮ミナは、父の知り合いの詩人・松風洋さんの住む東北に夏休みを利用して東京からやってきた。同い年の洋さんの孫のキカと、その友達ハヅキとアオイと仲良くなる。洋さんが初めて書いた物語を読ませてもらったミナは、みんなでその小説の通りに街を巡り、その中でそれぞれが抱いている見えない未来への不安や、過去の悲しみ、現実の自分と向き合っていく。  「時あかり、青嵐が吹いたら、一気に走り出せ」  合言葉を言いながら、もう使われていない古い鉄橋の上を走り抜ける覚悟を決めるが──  ひと夏の冒険ファンタジー

探偵は思い出のなかに

春泥
児童書・童話
思い出の中に隠れている失踪人を見つけ出して捕獲する記憶探偵、通称キャッチャー。探偵の秘密道具は、虫取り網!? それは現代の奇病。心に傷を負った人、辛い現実から逃げ出したくなった人が、次々と「失踪」を遂げる。彼らは自らの幸福な記憶のなかに身を隠している。失踪が長引けば、失踪人の肉体は、だんだん衰えて、命を落とすことに。見つけられたくない彼らと、戻って来てほしいと切に願う人々のはざまに立つのが記憶探偵。彼らは特殊な訓練を積んで失踪人の記憶に入り込み、虫取り網のような道具で「捕獲」するのだった。

処理中です...