13 / 63
第4話 ふたりの告白
02
しおりを挟むどのくらい時間がたったのだろう。
金色の夕日が、雨粒の残る草原をきらきらと照らしているのを見て、わたしは雨が止んでいることに気がついた。
背後から草をかきわける音がする。
続けて聞こえたタタンという軽い足音にふり返ると、いつのまにかトモミがわたしのとなりに立って、夕日に照らされ金色に輝く草原を見つめていた。
「どうしたのハカセ? ずぶ濡れじゃない」
頭からバケツの水をかぶったように濡れそぼつわたしに、トモミはふり向きもせずハンカチを渡そうとしてくれたが、なぜかわたしは受け取れずにいた。
いままで見たことのないトモミの険しい横顔に、わたしはひどく驚いていたのだ。
トモミは何事もなかったようにハンカチをしまうと、ぽつりとつぶやいた。
「パパがね、いなくなっちゃったの」
わたしは言葉を失った。
トモミがあれほど明るくあっけらかんと話すものだから、本当に両親が別れて暮らすことになるなど、夢にも思っていなかったからだ。
「そんな顔しないで!」
トモミはわたしの顔を見るなり、いつもと同じ、弾けるような笑顔で言った。
「わかってたんだ。だってパパとママ、最近は難しい話で言い争いばかりしていたし……。
でもいいの! わたしはママと一緒なら大丈夫。これからは二人三脚でがんばらなくっちゃね! わたしに残された、たったひとつの居場所なんだから……」
そこまで言ってトモミは背を向けた。
ずっと立ちつくしたまま、それからずいぶん長いこと、トモミは黙ったままだった。
「ハカセはさぁ、夜景って好き?」
空がすっかり藍色に染まったころ、ようやくトモミが口を開いた。
夜景――。
街の灯り。
わたしはこの星に来て、街の灯りさえ見たことがない。
トモミはずっと遠くを見つめていた。
わたしも立ちあがり、背のびをして同じ方向を見た。
地平線の草の隙間に、かすかに光る街の灯りが見えた。こんな近くに街があったことに、わたしは初めて気がついた。
「わたしね、昔から夜景を見ると、なぜか胸がきゅんとなって愛おしくなるの……。それをアユムに話したら、あいつ偉そうに言ったんだ。ぼくも大好き。あの灯火のひとつひとつに、あったかくて、やわらかな、みんなの居場所があるんだもん。ってさ……」
なるほど、なかなかアユムもいいことを言う。
アユムが密かにトモミに想いをよせていることを伝えてあげるべきだろうか?
そう思ったとき――。
「それからわたしは夜景が大嫌いになった! 見るたびに、吐き気がするわ!」
驚いて、わたしはトモミの顔を見た。
泣きはらした目は、ぎゅっと遠くを見つめていた。
トモミは黙って宇宙船からかけ降りると、ふとふり返り言った。
「ハカセは帰らないの? あったかい灯りに包まれた、自分の居場所にさ」
とつぜんの質問に、わたしはとまどった。
わたしの家は三万光年も遠く離れた星にある。とりあえず、いまはこの小型宇宙船の上がわたしの居場所になるのだろうが、放り出されたまま入れやしない。
「ええと……」
何かこたえないと地球人でないことがバレてしまう。わたしはあせって言葉を続けた。
「夏休みを使って、ぼくはひとりで世界中を旅してるんだけど、しばらくはここで野宿するって決めた……。だからいまは、トモミやアユムが集まるこの場所が、ぼくの大切な居場所……かな」
言ってる途中から、自分でつっこみたくなった。
わたしは、この星では小学生という設定なのだ。
たかだか十二歳の子どもが、世界中をひとり旅だなんて、いくらなんでもありえないだろう。
しかしトモミは一瞬驚いたような顔をしたものの、まるで氷が溶けていくように、やさしい笑顔に変わっていった。
そしてまた、くるりと背を向け走っていく。
その姿が地平線に消えかけたとき、トモミがふり返って叫んだ。
「ここを旅立つときはハカセ、わたしも一緒に連れてってね~」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
化け猫ミッケと黒い天使
ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。
そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。
彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。
次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。
そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

灰魔女さんといっしょ
水定ユウ
児童書・童話
不思議なことが不思議とたくさん起こる不思議な町、龍睡町(りゅうすいちょう)。
そんな町に暮らす、真心(はあと※中学一年生)は、町外れにある立ち入り禁止の森に足を踏み入れてしまう。
そこで見つけてしまったのは、トカゲ頭の化物。襲われかけた真心だったが、突然現れた灰色髪の少女、グレイスに助けられ・・・
“マヤカシ”と呼ばれる化物に触れてしまった少女と、灰魔女と呼ばれる魔女の織りなす、少し愛らしくて、少し怖い、そんな不思議な物語。

転生チートがマヨビームってなんなのっ?!
碧
児童書・童話
14歳の平凡な看板娘にいきなり“世界を救え”とか無茶ブリすぎない??しかも職業が≪聖女≫で、能力が……≪マヨビーム≫?!神託を受け、連行された神殿で≪マヨビーム≫の文字を見た途端、エマは思い出した。前世の記憶を。そして同時にブチ切れた。「マヨビームでどうやって世界を救えっていうのよ?!!」これはなんだかんだでマヨビーム(マヨビームとか言いつつ、他の調味料もだせる)を大活用しつつ、“世界を救う”旅に出たエマたちの物語。3月中は毎日更新予定!
ねこばあちゃんは、なんでもしっている
こぐまじゅんこ
児童書・童話
にゃんこ村に1けんだけあるねこばあちゃんのお店。
食べ物ならなんでもあります。
ふだんは捨ててしまうところも、ねこばあちゃんにかかるとおいしい料理に早変わり。
食べ物はなるべく使い切ってもらいたいという思いで書いています。
みかんに殺された獣
あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。
その森には1匹の獣と1つの果物。
異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。
そんな2人の切なく悲しいお話。
全10話です。
1話1話の文字数少なめ。

さくら色の友だち
村崎けい子
児童書・童話
うさぎの女の子・さくらは、小学2年生。さくら色のきれいな毛なみからつけられた名前がお気に入り。
ある日やって来た、同じ名前の てん校生を、さくらは気に入らない――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる