56 / 119
本家大邸宅✨✨✨
✨✨✨
しおりを挟む
おもむろにお蝶が羽子板を差し出した。
「ぬうぅッ、それは……?」
一斉にお律と清斎が前のめりに覗き込んで尋ねた。
「うむ、これか。これは、おマサが江戸へ行く際にワシが持たせたモノだ。
ほら、見てみろ。この平家の家紋……。揚羽蝶の刻まれた羽子板だ!」
当主、清国が一同にみせた。
「うむ」源内もニヤリと微笑んだ。
「へえェ……、やっぱ平家の家紋だったんだ。あの揚羽蝶は!」
ヒデも笑みを浮かべて納得したようだ。
「しかし……、お言葉ながらこの男が羽子板を持っていたからと云ってお舘様から手渡されたモノとは限りますまい」
清斎《キヨとき》はまだ納得出来ないようだ。不満げに羽子板を見つめた。
「そうですわ。羽子板はどこぞの輩に奪わせたモノかもしれません……」
もちろんお律も認めるつもりはないのだろう。
「ほォ……、なんだ。お律。これでもまだ信用できんと申すのか」
当主、清国は睨んだ。
「そう云うワケではございませんが」
さすがに彼女も分は弁えているようだ。
「よかろう。では清雅! 胸に刻まれた例の陽炎彫りを見せろ」
「ええェ……、胸の」
「さよう、ワシが直々に、お主の幼き頃、特別に彫り師に頼んだシロモノだ。お蝶! お前が確認したのだな」
「ハイ、然と確認致しました。胸に揚げ羽蝶の刻印がありました」
「フフゥン、このお蝶の言葉が何の証しになりましょう」
だがいっこうにお律は譲らない。
「ふぅむ、ではこの場で証しを見せろ!」
当主、清国は側妻のお松を抱き寄せ、上から目線で命じた。
ゆっくりと手がお松の豊かな胸元へ伸びていく。
「ええェ……? この場で証しを」
どうしろと云うのだろう。
☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚
「ぬうぅッ、それは……?」
一斉にお律と清斎が前のめりに覗き込んで尋ねた。
「うむ、これか。これは、おマサが江戸へ行く際にワシが持たせたモノだ。
ほら、見てみろ。この平家の家紋……。揚羽蝶の刻まれた羽子板だ!」
当主、清国が一同にみせた。
「うむ」源内もニヤリと微笑んだ。
「へえェ……、やっぱ平家の家紋だったんだ。あの揚羽蝶は!」
ヒデも笑みを浮かべて納得したようだ。
「しかし……、お言葉ながらこの男が羽子板を持っていたからと云ってお舘様から手渡されたモノとは限りますまい」
清斎《キヨとき》はまだ納得出来ないようだ。不満げに羽子板を見つめた。
「そうですわ。羽子板はどこぞの輩に奪わせたモノかもしれません……」
もちろんお律も認めるつもりはないのだろう。
「ほォ……、なんだ。お律。これでもまだ信用できんと申すのか」
当主、清国は睨んだ。
「そう云うワケではございませんが」
さすがに彼女も分は弁えているようだ。
「よかろう。では清雅! 胸に刻まれた例の陽炎彫りを見せろ」
「ええェ……、胸の」
「さよう、ワシが直々に、お主の幼き頃、特別に彫り師に頼んだシロモノだ。お蝶! お前が確認したのだな」
「ハイ、然と確認致しました。胸に揚げ羽蝶の刻印がありました」
「フフゥン、このお蝶の言葉が何の証しになりましょう」
だがいっこうにお律は譲らない。
「ふぅむ、ではこの場で証しを見せろ!」
当主、清国は側妻のお松を抱き寄せ、上から目線で命じた。
ゆっくりと手がお松の豊かな胸元へ伸びていく。
「ええェ……? この場で証しを」
どうしろと云うのだろう。
☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
死は悪さえも魅了する
春瀬由衣
歴史・時代
バケモノと罵られた盗賊団の頭がいた。
都も安全とはいえない末法において。
町はずれは、なおのこと。
旅が命がけなのは、
道中無事でいられる保証がないから。
けれどーー盗みをはたらく者にも、逃れられない苦しみがあった。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
くじら斗りゅう
陸 理明
歴史・時代
捕鯨によって空前の繁栄を謳歌する太地村を領内に有する紀伊新宮藩は、藩の財政を活性化させようと新しく藩直営の鯨方を立ち上げた。はぐれ者、あぶれ者、行き場のない若者をかき集めて作られた鵜殿の村には、もと武士でありながら捕鯨への情熱に満ちた権藤伊左馬という巨漢もいた。このままいけば新たな捕鯨の中心地となったであろう鵜殿であったが、ある嵐の日に突然現れた〈竜〉の如き巨大な生き物を獲ってしまったことから滅びへの運命を歩み始める…… これは、愛憎と欲望に翻弄される若き鯨猟夫たちの青春譚である。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
焔の牡丹
水城真以
歴史・時代
「思い出乞ひわずらい」の続きです。先にそちらをお読みになってから閲覧よろしくお願いします。
織田信長の嫡男として、正室・帰蝶の養子となっている奇妙丸。ある日、かねてより伏せていた実母・吉乃が病により世を去ったとの報せが届く。当然嫡男として実母の喪主を務められると思っていた奇妙丸だったが、信長から「喪主は弟の茶筅丸に任せる」との決定を告げられ……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる