11 / 27
[11] 作戦
しおりを挟む
いつも通りの薬草採取の格好で私たちは街を出る。食料テントその他の旅の用意はアシュリーさんが用意してたものを途中で回収する手はず。
なるべく私たちが手伝ってることを知られたくないというのがアシュリーさんの考え。いっしょに出発するなんてのはもってのほか。街を出た後も接触することはほぼないと考えていい。つまりは冒険者の店で打診された時にすでに打ち合わせは全部すんでいる。
具体的に偽人をどう始末するのかは私たち次第。希望としては派手にやってくれた方が助かるがともかく殲滅、それができなくとも大多数を足止めできれば問題ないとのこと。
私はそのやり方についてりっちゃんに丸投げした。
目的地に到着するまでに何か思いつけばよし、思いつかなくてもどうとでもフォローはできる。まあ私があれこれ思案するよりりっちゃんがやった方が奇抜で型破りになるだろうという考えもあった。
つい1か月前のことを思い出す。
私たちは冒険者になるべく生まれ育った場所を飛び出し街道を歩いていた。それがわずか1か月で今度は偽人を倒しに別の街道になるけど歩いている。結構ジャンプアップしてると思う。
いやほんの昨日まで薬草採集の日々だったんだから、一晩の間にその跳躍は発生したことになる。これだいじょうぶなやつかな、ちょっと心配になる。大きすぎる変化はだいたいひずみを伴うものだ。
確固たる根拠のある話でもないから、ひとまずこの波に乗ってくことにするけど。
件の集落から1日ほど離れたところにある宿屋で最終確認。
別で動いてたアシュリーさんを食堂で発見する。もちろん可能な限り接触は避ける。このことはちゃんとりっちゃんにも言い含めておいたのでだいじょうぶ。このときアシュリーさんが赤いリボンをつけてれば作戦は決行、青いリボンをつけてれば中止。
赤。事前の打ち合わせ通りの日時に私たちはそれぞれするべき仕事をする。
さすがに前日なんでりっちゃんにどうやって偽人を殲滅するつもりか聞いてみた。
秘密とにっこり笑って言われた。かわいいので許す。これが他の人間相手なら仕事なんだからちゃんとしろって言うところだ。でもりっちゃんだから許す。
りっちゃんの魔法の扱いを信用してるというのもある。あと重ねて言うけど最悪何にも考えがなかったとしても私が物量でなんとかできるので。
作戦当日、天気は晴れ。空には雲が1つ2つ浮いているが雨は降りそうにない。
アシュリーさんは得意な属性的に雨の日は不利だから、ちゃんとのそのあたり考えて今日を選んだのだろう。そしてその思惑通りにきちんと晴れている。
私たちは集落を見下ろせる小高い丘の上にのぼった。煙は見えない。静かなものだ。村全体が死んでいる。ちらりと風を動かしてみればかすかに腐臭が混じる。確かにここだ。
偽人といっても元は人だ。自分らの意志と関係なしに変化させられた。元に戻すことはできない。少なくとも私はその手段を知らない。
であればそれを滅するにためらいはない。いやほんとはためらいはあるけど、数日歩いてるうちに切り捨てた。切り捨てられる程度のものだったとも言える。
私はここで生まれ育った。前世の記憶が残ってたとしてもそれは記憶だけだ。人格そのものは引き継いでない。人格というものがあるかどうか定かじゃないけど。
つまりは数十年分の記憶があって影響は受けているけれども、結局のところ根本はこの世界の人間であって、価値判断はその標準に近しいということだ。
「それでどうするの?」
りっちゃんに問いかける。さすがにこの期に及んで秘密は困るなと思いつつ。
「スーはなんとかして偽人集めて。あのあたりがいい」
丘の斜め下あたりを指さす。村の近く、木は切り倒されてちょっとした広場になっている。
「りょーかい」
何をするかいまだにわからないが、自分のすることだけわかってれば十分だ。
さてどうしたものか?
私は私で特に何も考えてない。なんというか規格外の力を持ってることに気づいたころから徐々に思考が雑になってきた。なんだかんだどうにかなるというのがよくない。
過程を重視せず結果で無理矢理帳尻を合わせようとする。
よくないのかな、多分よくないのだろう。といっても今それを真剣に考えてもしょうがない。目の前の仕事を片付けることを優先すべき。
偽人の誘導。2つの方法を組み合わせてやってこう。やってみてうまく行かないようなら微調整ということで。これは雑なのではなく臨機応変というやつなので問題ない。
まず私たち人間の匂いを村全体に漂わせる。偽人は人間に襲いかかる性質がある。その匂いに敏感だ。そういうわけで私たちそのものがおびき寄せるえさとしてちょうどいい。
次に偽人たちがわき道にそれないように風の壁を作る。名付けて風障。全力で通り抜けようとすれば通り抜けられなくはない壁。けれども意志のない偽人ならあえて逆らうこともないだろう。
この2段階で偽人らを丘の下の広場まで導く。
上手くいった。私もなかなか成長している。足元には数十体の偽人がわらわらとたむろす。あーだのうーだの意味のない言葉をわめいている。
私はりっちゃんに呼びかけた。「あとはよろしく」
なるべく私たちが手伝ってることを知られたくないというのがアシュリーさんの考え。いっしょに出発するなんてのはもってのほか。街を出た後も接触することはほぼないと考えていい。つまりは冒険者の店で打診された時にすでに打ち合わせは全部すんでいる。
具体的に偽人をどう始末するのかは私たち次第。希望としては派手にやってくれた方が助かるがともかく殲滅、それができなくとも大多数を足止めできれば問題ないとのこと。
私はそのやり方についてりっちゃんに丸投げした。
目的地に到着するまでに何か思いつけばよし、思いつかなくてもどうとでもフォローはできる。まあ私があれこれ思案するよりりっちゃんがやった方が奇抜で型破りになるだろうという考えもあった。
つい1か月前のことを思い出す。
私たちは冒険者になるべく生まれ育った場所を飛び出し街道を歩いていた。それがわずか1か月で今度は偽人を倒しに別の街道になるけど歩いている。結構ジャンプアップしてると思う。
いやほんの昨日まで薬草採集の日々だったんだから、一晩の間にその跳躍は発生したことになる。これだいじょうぶなやつかな、ちょっと心配になる。大きすぎる変化はだいたいひずみを伴うものだ。
確固たる根拠のある話でもないから、ひとまずこの波に乗ってくことにするけど。
件の集落から1日ほど離れたところにある宿屋で最終確認。
別で動いてたアシュリーさんを食堂で発見する。もちろん可能な限り接触は避ける。このことはちゃんとりっちゃんにも言い含めておいたのでだいじょうぶ。このときアシュリーさんが赤いリボンをつけてれば作戦は決行、青いリボンをつけてれば中止。
赤。事前の打ち合わせ通りの日時に私たちはそれぞれするべき仕事をする。
さすがに前日なんでりっちゃんにどうやって偽人を殲滅するつもりか聞いてみた。
秘密とにっこり笑って言われた。かわいいので許す。これが他の人間相手なら仕事なんだからちゃんとしろって言うところだ。でもりっちゃんだから許す。
りっちゃんの魔法の扱いを信用してるというのもある。あと重ねて言うけど最悪何にも考えがなかったとしても私が物量でなんとかできるので。
作戦当日、天気は晴れ。空には雲が1つ2つ浮いているが雨は降りそうにない。
アシュリーさんは得意な属性的に雨の日は不利だから、ちゃんとのそのあたり考えて今日を選んだのだろう。そしてその思惑通りにきちんと晴れている。
私たちは集落を見下ろせる小高い丘の上にのぼった。煙は見えない。静かなものだ。村全体が死んでいる。ちらりと風を動かしてみればかすかに腐臭が混じる。確かにここだ。
偽人といっても元は人だ。自分らの意志と関係なしに変化させられた。元に戻すことはできない。少なくとも私はその手段を知らない。
であればそれを滅するにためらいはない。いやほんとはためらいはあるけど、数日歩いてるうちに切り捨てた。切り捨てられる程度のものだったとも言える。
私はここで生まれ育った。前世の記憶が残ってたとしてもそれは記憶だけだ。人格そのものは引き継いでない。人格というものがあるかどうか定かじゃないけど。
つまりは数十年分の記憶があって影響は受けているけれども、結局のところ根本はこの世界の人間であって、価値判断はその標準に近しいということだ。
「それでどうするの?」
りっちゃんに問いかける。さすがにこの期に及んで秘密は困るなと思いつつ。
「スーはなんとかして偽人集めて。あのあたりがいい」
丘の斜め下あたりを指さす。村の近く、木は切り倒されてちょっとした広場になっている。
「りょーかい」
何をするかいまだにわからないが、自分のすることだけわかってれば十分だ。
さてどうしたものか?
私は私で特に何も考えてない。なんというか規格外の力を持ってることに気づいたころから徐々に思考が雑になってきた。なんだかんだどうにかなるというのがよくない。
過程を重視せず結果で無理矢理帳尻を合わせようとする。
よくないのかな、多分よくないのだろう。といっても今それを真剣に考えてもしょうがない。目の前の仕事を片付けることを優先すべき。
偽人の誘導。2つの方法を組み合わせてやってこう。やってみてうまく行かないようなら微調整ということで。これは雑なのではなく臨機応変というやつなので問題ない。
まず私たち人間の匂いを村全体に漂わせる。偽人は人間に襲いかかる性質がある。その匂いに敏感だ。そういうわけで私たちそのものがおびき寄せるえさとしてちょうどいい。
次に偽人たちがわき道にそれないように風の壁を作る。名付けて風障。全力で通り抜けようとすれば通り抜けられなくはない壁。けれども意志のない偽人ならあえて逆らうこともないだろう。
この2段階で偽人らを丘の下の広場まで導く。
上手くいった。私もなかなか成長している。足元には数十体の偽人がわらわらとたむろす。あーだのうーだの意味のない言葉をわめいている。
私はりっちゃんに呼びかけた。「あとはよろしく」
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


神様のミスで女に転生したようです
結城はる
ファンタジー
34歳独身の秋本修弥はごく普通の中小企業に勤めるサラリーマンであった。
いつも通り起床し朝食を食べ、会社へ通勤中だったがマンションの上から人が落下してきて下敷きとなってしまった……。
目が覚めると、目の前には絶世の美女が立っていた。
美女の話を聞くと、どうやら目の前にいる美女は神様であり私は死んでしまったということらしい
死んだことにより私の魂は地球とは別の世界に迷い込んだみたいなので、こっちの世界に転生させてくれるそうだ。
気がついたら、洞窟の中にいて転生されたことを確認する。
ん……、なんか違和感がある。股を触ってみるとあるべきものがない。
え……。
神様、私女になってるんですけどーーーー!!!
小説家になろうでも掲載しています。
URLはこちら→「https://ncode.syosetu.com/n7001ht/」
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

男女比がおかしい世界に来たのでVtuberになろうかと思う
月乃糸
大衆娯楽
男女比が1:720という世界に転生主人公、都道幸一改め天野大知。 男に生まれたという事で悠々自適な生活を送ろうとしていたが、ふとVtuberを思い出しVtuberになろうと考えだす。 ブラコンの姉妹に囲まれながら楽しく活動!

転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…
小桃
ファンタジー
商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。
1.最強になれる種族
2.無限収納
3.変幻自在
4.並列思考
5.スキルコピー
5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる