9 / 27
[9] 生活
しおりを挟む
何かが大きく変化したわけではない、というのが個人的な感想になる。
都会に出て冒険者の店に登録してそこの2階に下宿することになって、2人で1部屋借りた。他のことはだいたいにおいて些末なことだ。
「でかいことやろう!」というのはりっちゃんの口癖のようなものだ。特にプランがあるわけではない。
「いきなり大きなことやろうとしても無理だよ。まずは小さなことから始めようよ」
「そんなのつまんない」
「院長先生に教えてもらったでしょ。知らない場所に来たらまず?」
「できる限り周囲の環境を知る!」
「それ。よく覚えてた、えらいえらい」
「天才だからね」
「ってことで近くの森に入って薬草を採ってくる仕事を受けてきました」
「よっしゃ、私がこのあたりの薬草全部とりつくしてやる」
「全部はだめだったでしょ」
「3割残して取りつくしてやる」
どんな植物が生えているのか。どんな動物がすんでいるのか。だれがどんな風に門の出入りを管理しているのか。だれが薬草を買い取り、だれがそれを利用するのか。
ひとつひとつ丁寧に学んでいく。この都市のことを知る。
それらの情報は何かの役に立つことがあるかもしれないし、ないかもしれない。そもそも知識と知識の結びつきは有機的で複雑で何がどう有用かなんて評価しきれないけど。
結果として生存確率を0.1%でも0.2%でも上げられたならそれは十分すぎることだと思う。
並行して魔法について勉強する。
私とりっちゃんの魔力の動かし方はほとんど我流である。系統だった学習というものを行っていない。基本的なルールをもとにあとは概念決闘を繰り返してきた。
それではだめだ。より上のレベルでは通用しない。
例えばりっちゃんは最序盤から無理な速攻を仕掛けようとする傾向がある。私はその攻めを受け止めきれない。けれども都会ではそんなもの研究されつくされていて簡単にあしらわれてしまうのだ。
どうすればいいのか?
積極的に周りの人に決闘を挑むことにした。りっちゃんだけでなく私も。
りっちゃんの魔法の扱い方が雑なのは半分私のせいである。いい加減な考えなしの攻めでもどうにかなると思わせてしまった。
それを矯正するには今までもこれからもりっちゃんと一番対戦することになる私、スパーリングパートナーである私が、強くなるのが手っ取り早いと考えた。
幸いなことに店の1階でたむろしてれば相手は楽に見つかった。私のスタミナは無尽蔵に近く際限なく決闘できたがあんまりやりすぎると目立つのでそれはやめておく。
先に成長を実感できたのは私の方だ。
スタミナ切れを狙わなくともりっちゃんに勝てるようになった。学んだ構成を試しみればりっちゃん相手にわりと容易に優位をとれてそのまま押し切れたのだ。
ただそうなってくると俄然やる気をみなぎらせるのがりっちゃんだ。負けていられないと知識を貪欲に吸収すると3日もたたずにあっさり私を抜き返していく。
もっとりっちゃんの力になりたい、私はそう思って新しく得た戦術をもとに新たな対抗策を考案する。再び私がりっちゃんを上回る。
対抗策の対抗策をりっちゃんは独力で見つけ出す。それもあくまで彼女らしい正面突破のやり方で。潰される前に敵を潰すという方法。力づくでそれを通してきた。
そんなこんなで私たちは抜きつ抜かれつ互いが互いを高め合ってみるみるうちにレベルアップしていった。
周りの人も子供の成長は速いもんだなと驚いてた。異常すぎて目をつけられるんじゃないかと恐れてたけど、冒険者というのがわりといい加減な人種で助かった。
仕事の方も順調で門番の人や薬師の人など知り合いも増えていく。問題があるとすればりっちゃんが暴れたりなくて不満がたまりつつあることぐらいだろう。
暮らしてみてわかったけどこの都市の、特に私たちが住んでるあたりは、かなり警備体制がしっかりしている。自治組織と冒険者の間で上手に連携がとれているおかげだ。
冒険者は都市にとって便利なものである反面、厄介なものでもある。
その力をいい感じに利用できてればいいが、あんまり野放しにしてまうと逆に食い散らかされてしまう。それなら首輪でもつけておきたいが、首輪をつけようとすれば彼らはすぐに逃げ出すだろう。
まったくいなくても困るが、たくさんいすぎても困る。
そんなバランスがここでは奇跡的に保たれている。冒険者側で調整に大きく寄与している人物は2人、店主とアシュリーさん。
店主はおそらく元冒険者なのだろう、わかりやすい形で冒険者たちを統制したりはしないが、静かに威圧することで彼らの行動を制限している。
それよりアシュリーさんだ。彼女は上級冒険者でうちの店のトップではあるけれども一介の冒険者にすぎない。なのに他の冒険者に対して直接的な指導を行っているのをよく見かける。
彼女の権威の源は結局のところ純粋な暴力だ。
単純に強いからこそみんな彼女に従う。冒険者たちの行動原理はわかりやすくて強いやつの言うことは聞く。強くないやつの言うことは聞かない。
要するに一番強いやつが模範としてちゃんとしてるから風紀が保たれてるってことだ。
私たちが都会にやってきて1か月たった。
夕方すぎ1階の食堂でパンとスープを食べていたところ、そんなアシュリーさんが話しかけてきた。
「君たちちょっと私の仕事を手伝ってくれないか?」
都会に出て冒険者の店に登録してそこの2階に下宿することになって、2人で1部屋借りた。他のことはだいたいにおいて些末なことだ。
「でかいことやろう!」というのはりっちゃんの口癖のようなものだ。特にプランがあるわけではない。
「いきなり大きなことやろうとしても無理だよ。まずは小さなことから始めようよ」
「そんなのつまんない」
「院長先生に教えてもらったでしょ。知らない場所に来たらまず?」
「できる限り周囲の環境を知る!」
「それ。よく覚えてた、えらいえらい」
「天才だからね」
「ってことで近くの森に入って薬草を採ってくる仕事を受けてきました」
「よっしゃ、私がこのあたりの薬草全部とりつくしてやる」
「全部はだめだったでしょ」
「3割残して取りつくしてやる」
どんな植物が生えているのか。どんな動物がすんでいるのか。だれがどんな風に門の出入りを管理しているのか。だれが薬草を買い取り、だれがそれを利用するのか。
ひとつひとつ丁寧に学んでいく。この都市のことを知る。
それらの情報は何かの役に立つことがあるかもしれないし、ないかもしれない。そもそも知識と知識の結びつきは有機的で複雑で何がどう有用かなんて評価しきれないけど。
結果として生存確率を0.1%でも0.2%でも上げられたならそれは十分すぎることだと思う。
並行して魔法について勉強する。
私とりっちゃんの魔力の動かし方はほとんど我流である。系統だった学習というものを行っていない。基本的なルールをもとにあとは概念決闘を繰り返してきた。
それではだめだ。より上のレベルでは通用しない。
例えばりっちゃんは最序盤から無理な速攻を仕掛けようとする傾向がある。私はその攻めを受け止めきれない。けれども都会ではそんなもの研究されつくされていて簡単にあしらわれてしまうのだ。
どうすればいいのか?
積極的に周りの人に決闘を挑むことにした。りっちゃんだけでなく私も。
りっちゃんの魔法の扱い方が雑なのは半分私のせいである。いい加減な考えなしの攻めでもどうにかなると思わせてしまった。
それを矯正するには今までもこれからもりっちゃんと一番対戦することになる私、スパーリングパートナーである私が、強くなるのが手っ取り早いと考えた。
幸いなことに店の1階でたむろしてれば相手は楽に見つかった。私のスタミナは無尽蔵に近く際限なく決闘できたがあんまりやりすぎると目立つのでそれはやめておく。
先に成長を実感できたのは私の方だ。
スタミナ切れを狙わなくともりっちゃんに勝てるようになった。学んだ構成を試しみればりっちゃん相手にわりと容易に優位をとれてそのまま押し切れたのだ。
ただそうなってくると俄然やる気をみなぎらせるのがりっちゃんだ。負けていられないと知識を貪欲に吸収すると3日もたたずにあっさり私を抜き返していく。
もっとりっちゃんの力になりたい、私はそう思って新しく得た戦術をもとに新たな対抗策を考案する。再び私がりっちゃんを上回る。
対抗策の対抗策をりっちゃんは独力で見つけ出す。それもあくまで彼女らしい正面突破のやり方で。潰される前に敵を潰すという方法。力づくでそれを通してきた。
そんなこんなで私たちは抜きつ抜かれつ互いが互いを高め合ってみるみるうちにレベルアップしていった。
周りの人も子供の成長は速いもんだなと驚いてた。異常すぎて目をつけられるんじゃないかと恐れてたけど、冒険者というのがわりといい加減な人種で助かった。
仕事の方も順調で門番の人や薬師の人など知り合いも増えていく。問題があるとすればりっちゃんが暴れたりなくて不満がたまりつつあることぐらいだろう。
暮らしてみてわかったけどこの都市の、特に私たちが住んでるあたりは、かなり警備体制がしっかりしている。自治組織と冒険者の間で上手に連携がとれているおかげだ。
冒険者は都市にとって便利なものである反面、厄介なものでもある。
その力をいい感じに利用できてればいいが、あんまり野放しにしてまうと逆に食い散らかされてしまう。それなら首輪でもつけておきたいが、首輪をつけようとすれば彼らはすぐに逃げ出すだろう。
まったくいなくても困るが、たくさんいすぎても困る。
そんなバランスがここでは奇跡的に保たれている。冒険者側で調整に大きく寄与している人物は2人、店主とアシュリーさん。
店主はおそらく元冒険者なのだろう、わかりやすい形で冒険者たちを統制したりはしないが、静かに威圧することで彼らの行動を制限している。
それよりアシュリーさんだ。彼女は上級冒険者でうちの店のトップではあるけれども一介の冒険者にすぎない。なのに他の冒険者に対して直接的な指導を行っているのをよく見かける。
彼女の権威の源は結局のところ純粋な暴力だ。
単純に強いからこそみんな彼女に従う。冒険者たちの行動原理はわかりやすくて強いやつの言うことは聞く。強くないやつの言うことは聞かない。
要するに一番強いやつが模範としてちゃんとしてるから風紀が保たれてるってことだ。
私たちが都会にやってきて1か月たった。
夕方すぎ1階の食堂でパンとスープを食べていたところ、そんなアシュリーさんが話しかけてきた。
「君たちちょっと私の仕事を手伝ってくれないか?」
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


神様のミスで女に転生したようです
結城はる
ファンタジー
34歳独身の秋本修弥はごく普通の中小企業に勤めるサラリーマンであった。
いつも通り起床し朝食を食べ、会社へ通勤中だったがマンションの上から人が落下してきて下敷きとなってしまった……。
目が覚めると、目の前には絶世の美女が立っていた。
美女の話を聞くと、どうやら目の前にいる美女は神様であり私は死んでしまったということらしい
死んだことにより私の魂は地球とは別の世界に迷い込んだみたいなので、こっちの世界に転生させてくれるそうだ。
気がついたら、洞窟の中にいて転生されたことを確認する。
ん……、なんか違和感がある。股を触ってみるとあるべきものがない。
え……。
神様、私女になってるんですけどーーーー!!!
小説家になろうでも掲載しています。
URLはこちら→「https://ncode.syosetu.com/n7001ht/」
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

男女比がおかしい世界に来たのでVtuberになろうかと思う
月乃糸
大衆娯楽
男女比が1:720という世界に転生主人公、都道幸一改め天野大知。 男に生まれたという事で悠々自適な生活を送ろうとしていたが、ふとVtuberを思い出しVtuberになろうと考えだす。 ブラコンの姉妹に囲まれながら楽しく活動!

転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…
小桃
ファンタジー
商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。
1.最強になれる種族
2.無限収納
3.変幻自在
4.並列思考
5.スキルコピー
5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる