5 / 27
[5] 試験
しおりを挟む
その日、朝目覚めてりっちゃんはいつも通りに遊びに出かけようとしてたので、私は腕をつかんでとめた。
「ちょっと待って、今日は試験の日だよ」
りっちゃんは私の言葉を聞くと、とりあえず抜け出そうとするのをやめてから、そんな単語生まれて初めて耳にしたとでも言うように顔をしかめて言った。
「しけん……?」
ひょっとして何も覚えてないのか。
まさかそんなことがありえるだろうか。だってじゃありっちゃんはこの2年間なんのために努力をしていたのか。何の目標もなしにひたすらに修行の日々を繰り返していたのか。
ちょっとどうかしている。まあただ楽しんでただけだったという可能性はある。
説明するのが面倒だったのでそのまま院長先生のところまでひっぱっていく。例によって例のごとく、院長先生は裏庭にいて、芋畑に水をやっていた。
おはようの挨拶をかわしてから、私は言った。
「今日は試験の日ですよ」
院長先生はゆっくりと振り返ると怪訝そうな顔をしてそれにこたえた。
「しけん……?」
どいつもこいつも!
むしろ部外者と言っていい私は当事者2人相手にいちから説明してやって、それでようやく思い出した2人は結局その日にそのまま試験を行うことになった。
試験内容はその場の思いつきで森の洞窟の奥に生えてる揺々苔をとってくることに決まった(ふりかけにするとおいしいやつ、今日の晩御飯にでてくるんだろう、多分)。
なんかもうぐだぐだすぎる。
「洞窟に入るにあたって必要なものは?」
「おやつ!」
「300円までならよし」
「さんびゃくえん?」
「大量に持ち込んじゃダメってこと。他にいるのは?」
「えーと」
「洞窟に入ると暗いから」
「ランプだ!」
「正解。納屋に入ってすぐ左の足元に置いてあるから」
なし崩し的に監視役として私がついてくことになってて、それは実に都合がよかったのだけれど、いろいろパターン考えてたのに全部無駄になって私はちょっとがっかりした。
格好はいつもの軽装で、といっても毎日それで森をかけまわってるので問題ないはず、違うのはりっちゃんは左手にランプをもっていて、それから腰に古びた短剣を1本ぶらさげている。あと背中にリュックサック。
なんだか締まらない、いつもと変わらない、特別感のないテンションで森に入って、まっすぐ目当ての洞窟まで歩いていく。その洞窟のことはよく知っている、浅いところまでしか入ったことはないけれど。
ランプをともせばりっちゃんを先頭に暗闇へと分け入る。私はあくまで監視役、積極的に手を貸すつもりはない。どころか場合によってはひそかに妨害する予定。
考えは変わってない、冒険者になんてなるもんじゃないと思う。
私はそっと魔力をこめて風を洞窟全体にいきわたらせた。通常の魔力量なら考えられないことだが私にとってはなんら疲れることもない。
おおよその構造を把握する。なるほど特に危険はないようだ。りっちゃんなら難なくやれるだろう。私は――どうすればいいんだろう?
いざその時が近づいて不安になる。私は間違ってない……はず。
いきなりくるりとりっちゃんは私の方を振り返った。
「スー、どしたん? なんかあった?」
「なんにもないよ。だいじょうぶ」
「そっか、なんか苦しそうだったから。だいじょうぶならいいや」
りっちゃんはまた前を向くと暗闇の中をすたすたと迷いなく歩き出した。
胸が痛んだ。
私の幼なじみは何にも考えてないようで周りのことをちゃんとよく見てる。今だってそうだ。
警戒なんてしてるように見えなかったのに、とびかかってきたコウモリに反応するとあっさり切り捨てた。あるいは単に規格外の速さで魔法を展開しただけかもしれないけど。
どっちだ? 判断が難しい。
分かれ道にでくわす。どちらに進めばいいのか、迷ったそぶりも見せずにりっちゃんは進んでいく。
理由を尋ねれば「なんかこっちのほうがじめじめしてるから」と教えてくれた。水の魔力適性が恐ろしく高いりっちゃんならそのぐらい読み取るのは簡単なことなんだろう。
大きな水たまりに出くわした。あるいは地底湖と呼んでしまってもいいのかもしれない。
その違いは私にはわからない。わかるのはこれ以上進むには水の中を進んでいかなければならないということ。そんな準備はしていない、いやでも消耗する。
りっちゃんの出した答えはシンプルだった。水たまりの表面に幅一メートルほどの氷の橋を作る。
2人がのっても崩れない強度で。そういう繊細な制御もりっちゃんは得意だ。
絶対にちゃんと計算とかそういうのはしてないけど。カンだけでそれを成り立たせてる。大丈夫なら大丈夫というやり方。
強くなった。りっちゃんはこの2年でものすごく強くなった。
多分、今住んでる街で一番強いんじゃないか。まあちょっとどうかしてる私を除いたとして。
都会に出ればもっと強い人はいるかもしれないけど、それでも十分やってけるはずだ。問題なく。
洞窟の奥底までたどりつく。私は最後まで答えを出せずじまいだった。
壁面にはそこかしこに揺々苔が生えている。あとはこれを削り取ってもってきた壜に入れてしまえばおしまい。
もうなんら難しいところは残っていない。苔を集めようと手を伸ばすりっちゃんを私はぼんやり眺めていた。眺めていることしかできなかった。
するり――天井から素早く真っ赤な色をした長い舌がりっちゃんへと襲いかかった。
「ちょっと待って、今日は試験の日だよ」
りっちゃんは私の言葉を聞くと、とりあえず抜け出そうとするのをやめてから、そんな単語生まれて初めて耳にしたとでも言うように顔をしかめて言った。
「しけん……?」
ひょっとして何も覚えてないのか。
まさかそんなことがありえるだろうか。だってじゃありっちゃんはこの2年間なんのために努力をしていたのか。何の目標もなしにひたすらに修行の日々を繰り返していたのか。
ちょっとどうかしている。まあただ楽しんでただけだったという可能性はある。
説明するのが面倒だったのでそのまま院長先生のところまでひっぱっていく。例によって例のごとく、院長先生は裏庭にいて、芋畑に水をやっていた。
おはようの挨拶をかわしてから、私は言った。
「今日は試験の日ですよ」
院長先生はゆっくりと振り返ると怪訝そうな顔をしてそれにこたえた。
「しけん……?」
どいつもこいつも!
むしろ部外者と言っていい私は当事者2人相手にいちから説明してやって、それでようやく思い出した2人は結局その日にそのまま試験を行うことになった。
試験内容はその場の思いつきで森の洞窟の奥に生えてる揺々苔をとってくることに決まった(ふりかけにするとおいしいやつ、今日の晩御飯にでてくるんだろう、多分)。
なんかもうぐだぐだすぎる。
「洞窟に入るにあたって必要なものは?」
「おやつ!」
「300円までならよし」
「さんびゃくえん?」
「大量に持ち込んじゃダメってこと。他にいるのは?」
「えーと」
「洞窟に入ると暗いから」
「ランプだ!」
「正解。納屋に入ってすぐ左の足元に置いてあるから」
なし崩し的に監視役として私がついてくことになってて、それは実に都合がよかったのだけれど、いろいろパターン考えてたのに全部無駄になって私はちょっとがっかりした。
格好はいつもの軽装で、といっても毎日それで森をかけまわってるので問題ないはず、違うのはりっちゃんは左手にランプをもっていて、それから腰に古びた短剣を1本ぶらさげている。あと背中にリュックサック。
なんだか締まらない、いつもと変わらない、特別感のないテンションで森に入って、まっすぐ目当ての洞窟まで歩いていく。その洞窟のことはよく知っている、浅いところまでしか入ったことはないけれど。
ランプをともせばりっちゃんを先頭に暗闇へと分け入る。私はあくまで監視役、積極的に手を貸すつもりはない。どころか場合によってはひそかに妨害する予定。
考えは変わってない、冒険者になんてなるもんじゃないと思う。
私はそっと魔力をこめて風を洞窟全体にいきわたらせた。通常の魔力量なら考えられないことだが私にとってはなんら疲れることもない。
おおよその構造を把握する。なるほど特に危険はないようだ。りっちゃんなら難なくやれるだろう。私は――どうすればいいんだろう?
いざその時が近づいて不安になる。私は間違ってない……はず。
いきなりくるりとりっちゃんは私の方を振り返った。
「スー、どしたん? なんかあった?」
「なんにもないよ。だいじょうぶ」
「そっか、なんか苦しそうだったから。だいじょうぶならいいや」
りっちゃんはまた前を向くと暗闇の中をすたすたと迷いなく歩き出した。
胸が痛んだ。
私の幼なじみは何にも考えてないようで周りのことをちゃんとよく見てる。今だってそうだ。
警戒なんてしてるように見えなかったのに、とびかかってきたコウモリに反応するとあっさり切り捨てた。あるいは単に規格外の速さで魔法を展開しただけかもしれないけど。
どっちだ? 判断が難しい。
分かれ道にでくわす。どちらに進めばいいのか、迷ったそぶりも見せずにりっちゃんは進んでいく。
理由を尋ねれば「なんかこっちのほうがじめじめしてるから」と教えてくれた。水の魔力適性が恐ろしく高いりっちゃんならそのぐらい読み取るのは簡単なことなんだろう。
大きな水たまりに出くわした。あるいは地底湖と呼んでしまってもいいのかもしれない。
その違いは私にはわからない。わかるのはこれ以上進むには水の中を進んでいかなければならないということ。そんな準備はしていない、いやでも消耗する。
りっちゃんの出した答えはシンプルだった。水たまりの表面に幅一メートルほどの氷の橋を作る。
2人がのっても崩れない強度で。そういう繊細な制御もりっちゃんは得意だ。
絶対にちゃんと計算とかそういうのはしてないけど。カンだけでそれを成り立たせてる。大丈夫なら大丈夫というやり方。
強くなった。りっちゃんはこの2年でものすごく強くなった。
多分、今住んでる街で一番強いんじゃないか。まあちょっとどうかしてる私を除いたとして。
都会に出ればもっと強い人はいるかもしれないけど、それでも十分やってけるはずだ。問題なく。
洞窟の奥底までたどりつく。私は最後まで答えを出せずじまいだった。
壁面にはそこかしこに揺々苔が生えている。あとはこれを削り取ってもってきた壜に入れてしまえばおしまい。
もうなんら難しいところは残っていない。苔を集めようと手を伸ばすりっちゃんを私はぼんやり眺めていた。眺めていることしかできなかった。
するり――天井から素早く真っ赤な色をした長い舌がりっちゃんへと襲いかかった。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


神様のミスで女に転生したようです
結城はる
ファンタジー
34歳独身の秋本修弥はごく普通の中小企業に勤めるサラリーマンであった。
いつも通り起床し朝食を食べ、会社へ通勤中だったがマンションの上から人が落下してきて下敷きとなってしまった……。
目が覚めると、目の前には絶世の美女が立っていた。
美女の話を聞くと、どうやら目の前にいる美女は神様であり私は死んでしまったということらしい
死んだことにより私の魂は地球とは別の世界に迷い込んだみたいなので、こっちの世界に転生させてくれるそうだ。
気がついたら、洞窟の中にいて転生されたことを確認する。
ん……、なんか違和感がある。股を触ってみるとあるべきものがない。
え……。
神様、私女になってるんですけどーーーー!!!
小説家になろうでも掲載しています。
URLはこちら→「https://ncode.syosetu.com/n7001ht/」
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

男女比がおかしい世界に来たのでVtuberになろうかと思う
月乃糸
大衆娯楽
男女比が1:720という世界に転生主人公、都道幸一改め天野大知。 男に生まれたという事で悠々自適な生活を送ろうとしていたが、ふとVtuberを思い出しVtuberになろうと考えだす。 ブラコンの姉妹に囲まれながら楽しく活動!

転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…
小桃
ファンタジー
商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。
1.最強になれる種族
2.無限収納
3.変幻自在
4.並列思考
5.スキルコピー
5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる