3 / 27
[3] 説得
しおりを挟む
森から戻って院長先生を探したら思った通りに裏庭で芋畑に水やりしていた。
りっちゃんはその後ろ姿を見つけるなり駆け出すと院長の右足に向かって思いっきりローキックを放った。
ただしあっさりと受け止められる。この結果になんの不思議もない。
りっちゃんは大きな足音を立てて近づいたことだし、それから蹴りを繰り出す際に「てやー」と掛け声を上げていた、何よりこのやりとりはいつものことで向こうは対応に手慣れている。
院長先生はひょいとりっちゃんを土の柔らかいところに投げ捨てると、立ち上がって大きくぐっと腰を伸ばしてやる。首をこきこきと二三度鳴らしてから私を見下ろしながら「何の用だ」と言った。
筋骨隆々の大男、あごひげ、ほおひげ、はなひげをわしゃわしゃ生やした、2桁ほど人を殺してると言われても納得できる、眼光鋭い悪人面。
なんでこんな人が孤児院の院長をしているのかわからない。
裏で子供を売りさばいているんじゃないかと当初は警戒したものだけれどそんなことはなかった(それをうまく隠していたと言われてもそれはそれで私はなんだやっぱりと思うだろう)。
昔はそれこそ海賊でもやってたところ神の奇跡を目の当たりにして改心したとか、あるいは山賊が誘拐してきた子供たちをみてるうちに情がわいたとか、そんな前歴なんじゃなかろうか。
もしくは無難なところで退役軍人。
なんにしろよくわからない人だ。彼には彼の物語がある。私には私の物語があるように。
そして私の物語に何が描かれているのか誰も知らないように私も彼の物語に何が書いてあるのか知る由もない(まあ言うほどそれに興味があるわけでもない)。
ともかく院長先生はそんな人で、もっとやさしいお母さんみたいな人がよかったと私は定期的に思うこともあるけれど、近くにいる大人の中で一番頼りになる人だというのは確かな事実だった。
りっちゃんはまだまだ体力が有り余っていて院長先生に殴りかかっていきそうだったけれどもそれでは話がいっこうに進まないから私ががっしり抑えつけておく。
これもいつものことだから私もわりと手慣れてしまっている。
「院長先生に話があったんでしょ」
前に抱いたまま私はりっちゃんをうながす。
「そうだったそうだった。いんちょー、私ね、冒険者になるから」
りっちゃんは思い出すとすぐに本題へと切り込んだ。まあ今までどんな重要な話でも込み入った前置きをしてたのを聞いたことないけど。
「おう、冒険者か、いいんじゃねえか、がんばれよ」
先生は少しだけ考えてからふっと笑うとあっさり了承した。
簡単に許すな、ちゃんと止めろ。
いや先生が私たちに冷たいだとか無関心だとかそういうのではないとはわかっている。読み書き教えてくれたりいろいろ考えてくれているのは知っている。
ただ究極的に放任主義なだけだ。ある程度までは育ててやるがそれ以降は知らん、好き勝手にやってくれというのが先生の方針だ。
いやまあ孤児院だしそれで十分なんだけど、それで私も納得しているし、どころかわりと賛同してるところもあるんだけど、今日に限っては強めに止めて欲しかった。
しょうがない、この人は頼りにならないと私は結論づける。
というかもっと早い段階でそれに気づくべきだった。私にできること、それはふんわりと話を誘導して私にとっていい感じのところに落ち着かせることだ。
「冒険者ってすっごい危険て聞くけど大丈夫なんでしょうか。なるのは簡単だけどつづけるのは超絶難しい、引退者が毎日ざくざく出てくるような職業だって聞いてます。私、心配です」
あくまで強調すべきは私が心配で心配でたまらなくてそれを言っているということだ、決してりっちゃんの邪魔をしようとしているわけではない。
「そうだな、スーの言うとおりだ。冒険者はめちゃくちゃ危ない職業だ。離職率はものすごく高いし、死んで引退も全然珍しい話じゃない。一山当てれりゃ楽な暮らしができるかもしれんがそんやつはほんの一握りだしな」
先生はあごひげをなでながら言う。いい流れだ。
「でも私めっちゃ強いし大丈夫だよ、問題ないない」
私の話を聞いてもりっちゃんは全然気にしてもいない。あっけらかんとしている。まあそれは予想通りなんだけどマジで心配になってくる。
「そうだな、リッカは強いからな。案外冒険者としてもやってけるかもな」
先生は言いながら乱暴にりっちゃんの頭を叩いた。ちょっと意見変わりすぎじゃない? もっと自分の意見を持って!
やばいな、打つ手がなくなってきた。こうなったらしかたがないけど、最終手段に訴えるしかない。私は強くりっちゃんを抱きしめると本気で涙を流しながら訴えた。
「でも私はりっちゃんが死ぬのはやだ!」
あとはもう自分の望む結論に行きつくまでひたすら泣いてごねるしかない!
我ながら子供っぽいと思うが実際子供なんだから何の問題もない。使えるものは全部使う。全部使って自分の欲しいものを勝ち取る。
院長先生は再び首をひねってしばらく考えると、いいことを考えついたのかニヤリと笑って言った。
「2年だ。お前が10歳になったときに試験を行う。それに合格したら冒険者でもなんでも好きにしろ」
いつのまにか私の拘束から抜け出してりっちゃんはずびしと先生を指さした。
「そんなもん楽勝だ! 楽々クリアして私が超強くてかっこいい冒険者になるってことを証明してやる!」
「俺に簡単にひねられるようじゃすぐ死んじまうからな。せいぜいそれまで鍛えとけよ」
先生は豪快に笑うと話はこれで終わりだと畑作業に戻っていった。りっちゃんもどこへやらと走り去っていく。
すぐ泣き止むのは変なのでもう少しだけ涙を流しながら私は考えていた。
最善の答えにはいきつかなかったけど十分な猶予はできた。りっちゃんのことだから2年たたずに冒険者のことを忘れる可能性はある。そうなってしまえば話はすこぶる簡単だ。
けれどももし万が一その試験を行うことになったとしたら――私がこっそり隠れてりっちゃんを妨害しよう。きっとそれでいいはずだ。
私がりっちゃんを守らなくちゃいけないから。
りっちゃんはその後ろ姿を見つけるなり駆け出すと院長の右足に向かって思いっきりローキックを放った。
ただしあっさりと受け止められる。この結果になんの不思議もない。
りっちゃんは大きな足音を立てて近づいたことだし、それから蹴りを繰り出す際に「てやー」と掛け声を上げていた、何よりこのやりとりはいつものことで向こうは対応に手慣れている。
院長先生はひょいとりっちゃんを土の柔らかいところに投げ捨てると、立ち上がって大きくぐっと腰を伸ばしてやる。首をこきこきと二三度鳴らしてから私を見下ろしながら「何の用だ」と言った。
筋骨隆々の大男、あごひげ、ほおひげ、はなひげをわしゃわしゃ生やした、2桁ほど人を殺してると言われても納得できる、眼光鋭い悪人面。
なんでこんな人が孤児院の院長をしているのかわからない。
裏で子供を売りさばいているんじゃないかと当初は警戒したものだけれどそんなことはなかった(それをうまく隠していたと言われてもそれはそれで私はなんだやっぱりと思うだろう)。
昔はそれこそ海賊でもやってたところ神の奇跡を目の当たりにして改心したとか、あるいは山賊が誘拐してきた子供たちをみてるうちに情がわいたとか、そんな前歴なんじゃなかろうか。
もしくは無難なところで退役軍人。
なんにしろよくわからない人だ。彼には彼の物語がある。私には私の物語があるように。
そして私の物語に何が描かれているのか誰も知らないように私も彼の物語に何が書いてあるのか知る由もない(まあ言うほどそれに興味があるわけでもない)。
ともかく院長先生はそんな人で、もっとやさしいお母さんみたいな人がよかったと私は定期的に思うこともあるけれど、近くにいる大人の中で一番頼りになる人だというのは確かな事実だった。
りっちゃんはまだまだ体力が有り余っていて院長先生に殴りかかっていきそうだったけれどもそれでは話がいっこうに進まないから私ががっしり抑えつけておく。
これもいつものことだから私もわりと手慣れてしまっている。
「院長先生に話があったんでしょ」
前に抱いたまま私はりっちゃんをうながす。
「そうだったそうだった。いんちょー、私ね、冒険者になるから」
りっちゃんは思い出すとすぐに本題へと切り込んだ。まあ今までどんな重要な話でも込み入った前置きをしてたのを聞いたことないけど。
「おう、冒険者か、いいんじゃねえか、がんばれよ」
先生は少しだけ考えてからふっと笑うとあっさり了承した。
簡単に許すな、ちゃんと止めろ。
いや先生が私たちに冷たいだとか無関心だとかそういうのではないとはわかっている。読み書き教えてくれたりいろいろ考えてくれているのは知っている。
ただ究極的に放任主義なだけだ。ある程度までは育ててやるがそれ以降は知らん、好き勝手にやってくれというのが先生の方針だ。
いやまあ孤児院だしそれで十分なんだけど、それで私も納得しているし、どころかわりと賛同してるところもあるんだけど、今日に限っては強めに止めて欲しかった。
しょうがない、この人は頼りにならないと私は結論づける。
というかもっと早い段階でそれに気づくべきだった。私にできること、それはふんわりと話を誘導して私にとっていい感じのところに落ち着かせることだ。
「冒険者ってすっごい危険て聞くけど大丈夫なんでしょうか。なるのは簡単だけどつづけるのは超絶難しい、引退者が毎日ざくざく出てくるような職業だって聞いてます。私、心配です」
あくまで強調すべきは私が心配で心配でたまらなくてそれを言っているということだ、決してりっちゃんの邪魔をしようとしているわけではない。
「そうだな、スーの言うとおりだ。冒険者はめちゃくちゃ危ない職業だ。離職率はものすごく高いし、死んで引退も全然珍しい話じゃない。一山当てれりゃ楽な暮らしができるかもしれんがそんやつはほんの一握りだしな」
先生はあごひげをなでながら言う。いい流れだ。
「でも私めっちゃ強いし大丈夫だよ、問題ないない」
私の話を聞いてもりっちゃんは全然気にしてもいない。あっけらかんとしている。まあそれは予想通りなんだけどマジで心配になってくる。
「そうだな、リッカは強いからな。案外冒険者としてもやってけるかもな」
先生は言いながら乱暴にりっちゃんの頭を叩いた。ちょっと意見変わりすぎじゃない? もっと自分の意見を持って!
やばいな、打つ手がなくなってきた。こうなったらしかたがないけど、最終手段に訴えるしかない。私は強くりっちゃんを抱きしめると本気で涙を流しながら訴えた。
「でも私はりっちゃんが死ぬのはやだ!」
あとはもう自分の望む結論に行きつくまでひたすら泣いてごねるしかない!
我ながら子供っぽいと思うが実際子供なんだから何の問題もない。使えるものは全部使う。全部使って自分の欲しいものを勝ち取る。
院長先生は再び首をひねってしばらく考えると、いいことを考えついたのかニヤリと笑って言った。
「2年だ。お前が10歳になったときに試験を行う。それに合格したら冒険者でもなんでも好きにしろ」
いつのまにか私の拘束から抜け出してりっちゃんはずびしと先生を指さした。
「そんなもん楽勝だ! 楽々クリアして私が超強くてかっこいい冒険者になるってことを証明してやる!」
「俺に簡単にひねられるようじゃすぐ死んじまうからな。せいぜいそれまで鍛えとけよ」
先生は豪快に笑うと話はこれで終わりだと畑作業に戻っていった。りっちゃんもどこへやらと走り去っていく。
すぐ泣き止むのは変なのでもう少しだけ涙を流しながら私は考えていた。
最善の答えにはいきつかなかったけど十分な猶予はできた。りっちゃんのことだから2年たたずに冒険者のことを忘れる可能性はある。そうなってしまえば話はすこぶる簡単だ。
けれどももし万が一その試験を行うことになったとしたら――私がこっそり隠れてりっちゃんを妨害しよう。きっとそれでいいはずだ。
私がりっちゃんを守らなくちゃいけないから。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


神様のミスで女に転生したようです
結城はる
ファンタジー
34歳独身の秋本修弥はごく普通の中小企業に勤めるサラリーマンであった。
いつも通り起床し朝食を食べ、会社へ通勤中だったがマンションの上から人が落下してきて下敷きとなってしまった……。
目が覚めると、目の前には絶世の美女が立っていた。
美女の話を聞くと、どうやら目の前にいる美女は神様であり私は死んでしまったということらしい
死んだことにより私の魂は地球とは別の世界に迷い込んだみたいなので、こっちの世界に転生させてくれるそうだ。
気がついたら、洞窟の中にいて転生されたことを確認する。
ん……、なんか違和感がある。股を触ってみるとあるべきものがない。
え……。
神様、私女になってるんですけどーーーー!!!
小説家になろうでも掲載しています。
URLはこちら→「https://ncode.syosetu.com/n7001ht/」
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

男女比がおかしい世界に来たのでVtuberになろうかと思う
月乃糸
大衆娯楽
男女比が1:720という世界に転生主人公、都道幸一改め天野大知。 男に生まれたという事で悠々自適な生活を送ろうとしていたが、ふとVtuberを思い出しVtuberになろうと考えだす。 ブラコンの姉妹に囲まれながら楽しく活動!

転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…
小桃
ファンタジー
商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。
1.最強になれる種族
2.無限収納
3.変幻自在
4.並列思考
5.スキルコピー
5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる