79 / 86
3.
79.見知らぬ影
しおりを挟む
サーラが帰った後は、何だか静かになってしまって寂しい程だ。
桃はコーヒーを淹れるとレオンの姿を探して、アトリエに向かった。
しかし、姿が無く、テーブルにコーヒーを置いて、サーラがテーブルの近くに出したままのキャンバスを片付けようとした。
コーヒーをこぼしたら大変だ。
ふと、その手を止めた。
「・・・あれ?・・・ん?」
レオンにしては珍しい人間の絵。
女性の絵であるが。
どこかで、会ったような・・・。
それが自分の絵だと分かると、桃は動揺して、絵を見比べた。
「・・・ベニ、クッキー無くなっちゃった・・・」
レオンがクッキーを入れている瓶を持って現れた。
「・・・これ、何・・・」
「あー・・・えーと・・・ベニ」
「だよね。・・・でも、私、こんなの覚えないよ?」
キャンバスの中の自分は、半裸だったり、あまつさえほぼ全裸だったり。
「ど、どうすんのこれ、なんなのこれ・・・?」
「・・・落ち着いて?・・・えーと、これは、趣味で」
「趣味?!」
「そう。で、これは半分想像、半分再現。東洋人がよく言う、心の目で見るってやつ?・・・違うか・・・」
「違う違う・・・。真面目な顔して何・・・?」
「そりゃ、真面目でしょ」
桃はとにかく、隠せ、しまえ、片付けろとばかり、キャンバスを奥の棚に押し込んだ。
「・・・これ、誰も見てないよね・・・?」
「あー、ミカと。・・・サーラも見てるね、この状況だと」
「嘘・・・」
だから悪戯心を出してサーラが出して行ったのか。
「お願い捨てて・・・。もしくは消して・・・」
「いやだ!なんで?」
「なんでって・・・。・・・ねぇ、ここからどこにも出して無いよね?」
「うん。とんでもない。もったいない。・・・あ、でも、一枚だけ・・・。ミカが持ってっちゃって・・・」
「え・・・?」
「それ売れちゃって・・・」
「ええぇ?!」
「僕も不本意なんだけど。・・・でも、そのお客さんがね、死んじゃった奥さんに似てるって言ってたらしくて・・・」
桃は驚いてから、頷いた。
サーラから聞いていたミカエルの亡くした妻の事を思い出していた。
ミカエルは、その客から話を聞いて、きっと心が動いたのに違いない。
「・・・そうなの・・・」
「うん。・・・あ、でもね。こんな裸とかじゃ無いから。もうちょっと、布の面積多いから」
「・・・本当?」
「うん。・・・ちょっとね。・・・あー、でも、ごめん・・・」
「・・・うん。・・・分かった。もういいよ。・・・でもお願い、もうこれっきりにしてね」
「・・・もうこの部屋から出さない。大丈夫!」
「本当よ?このご時世だから、特定されて炎上とかしたらやだ・・・」
「炎上はしないでしょ?」
「するわよ・・・。絵より全然美人じゃないとか言われる・・・」
「言われないよ。だってそのまんま描いてるのに?」
「・・・ううん。絶対盛って描いてくれてる・・・」
桃は、一旦落ち着こう、とコーヒーを差し出した。
「あ、そうだ。クッキー無くなっちゃって・・・」
レオンが悲しそうに空瓶を見せた。
「焼いておかなきゃね。買い置きのクッキーあるからしばらくそれ食べようか・・・。あ、なら、ドーナツでも揚げようかな」
「いいね!」
レオンの表情が途端に明るくなった。
「イーストドーナツがいい?ケーキドーナツがいい?」
「ケーキドーナツ。すぐ食べれるから」
「お腹空いてる?」
「ううん、出来るの待ってらんないだけ」
正直にレオンは言った。
「明日、レオンも大学でしょ。おやつに持って行く?」
「行く!」
「じゃあ、いろんな種類のいっぱい作って、皆でおやつにしようか」
日本のドーナツが食べたすぎて、結構な種類が作れるようになっていた。
食欲の原動力とはすごい。
「ベニ、ドーナツ屋できるよ」
「ならコンビニがいいわ・・・。でも流通の問題がね・・・」
レオンはわくわくしながらキッチンに向かった。
大量のドーナツを前にして、レオンは嬉しそうに早速摘んでいた。
「これ美味しい。モチモチする」
「・・・それが食べたくて研究したもの」
ドーナツは見かけるが、この手のものは日本独自のものらしくて、どうしてもなかった。
そもそもモチモチする食べ物なんてあまり無い。
日本のチェーン店のドーナツ屋が恋しい。
なんでも最近はドーナツ食べ放題というものがあるらしい。
夢の企画だ。
今度帰国したら絶対参加しようと決めていた。
「・・・ベニ、ごめんね。・・・あの、さっき、絵の事・・・。知らない人が自分の絵持ってるなんて嫌だよね。・・・僕も嫌なんだけど・・・」
レオンが尚も謝ったのに、桃はもういいと首を振った。
「・・・ねえ、レオン。・・・サーラに色々聞いたの。・・・ミカ、奥様を亡くしてるって」
レオンが少しだけ痛みを感じたような表情をした。
「・・・サーラ、アンナと仲良かったんだ。本当の姉妹みたいでね。ミカも、騒ぎが終わったら、結婚式挙げて、フィジーに新婚旅行行く計画もしていたんだよ。・・・ミカ、結婚したら、農業して、キノコ採ったりしてのんびり暮らすって言ってて」
「・・・なんか、今のミカと全然違くない?」
彼は、今や生馬の目を抜くN.Y.C《ニューヨークシティ》で美術商のパーティーピーポー。
「うん。そうなんだよね。ミカって本来のんびり志向なんだよ。・・・そもそも美術商としてやって行きたかったのはアンナだから。だから、ミカはアンナの代わりにその夢を叶えてるわけだよね。もちろん、ミカにもその才能はあって、向いてたんだとも思うけど」
「・・・あなたの事も聞いたの。・・・その、お友達の事」
「うん。・・・ラースはね、すごく才能があったんだ。僕には無い才能」
レオンは今まで見たこともないほどに心細く見えた。
桃は、黙って、レオンを抱きしめた。
ミカエルの中にも、この人の心の中にも、金魚が棲みついているのだろう。
ミカエルは、その金魚がどうやったら喜ぶか分かっていて、それを自分自身が叶えて、それを喜びとしているけれど。
レオンはきっと、わからない。
だから、彼の影をなぞっているのだろう。
「・・・レオン、彼を愛していた?」
レオンは首を振った。
自分に気を使って、とかではなく。
つまり、彼は本当にそうだったのだろう。
「嫌いではないよ。好きだったし、あの才能だもの。尊敬していた。けど、どうにかなるとは、考えづらかったな」
きっと、それがラースには受け入れ難かったのだろう。
「・・・彼の死については、アンナが亡くなってしまった事、それでミカエルが嘆いていたのも、ショックだったし、罪悪感もあったんだと思う。・・・衝動的なものもあると思う。でも、それと僕が結びついてしまったのか、わからないんだ」
サーラは、ラースはレオンの特別になりたくて当て付けに死んだんだと言った。
それが、きっと一番正解に近いのではないだろうか。
でも、例えば愛しい人の心の中で、何か輝くような記憶とか、美しい花とか金魚とか。
そうではなく、いつまでもどこか不吉な影として残って行く事であっても、彼はそれで良かったのだろうか。
悪霊、とサーラが言ったように。
桃は、レオンの鼓動越しに、その見知らぬ影の持ち主を思った。
桃はコーヒーを淹れるとレオンの姿を探して、アトリエに向かった。
しかし、姿が無く、テーブルにコーヒーを置いて、サーラがテーブルの近くに出したままのキャンバスを片付けようとした。
コーヒーをこぼしたら大変だ。
ふと、その手を止めた。
「・・・あれ?・・・ん?」
レオンにしては珍しい人間の絵。
女性の絵であるが。
どこかで、会ったような・・・。
それが自分の絵だと分かると、桃は動揺して、絵を見比べた。
「・・・ベニ、クッキー無くなっちゃった・・・」
レオンがクッキーを入れている瓶を持って現れた。
「・・・これ、何・・・」
「あー・・・えーと・・・ベニ」
「だよね。・・・でも、私、こんなの覚えないよ?」
キャンバスの中の自分は、半裸だったり、あまつさえほぼ全裸だったり。
「ど、どうすんのこれ、なんなのこれ・・・?」
「・・・落ち着いて?・・・えーと、これは、趣味で」
「趣味?!」
「そう。で、これは半分想像、半分再現。東洋人がよく言う、心の目で見るってやつ?・・・違うか・・・」
「違う違う・・・。真面目な顔して何・・・?」
「そりゃ、真面目でしょ」
桃はとにかく、隠せ、しまえ、片付けろとばかり、キャンバスを奥の棚に押し込んだ。
「・・・これ、誰も見てないよね・・・?」
「あー、ミカと。・・・サーラも見てるね、この状況だと」
「嘘・・・」
だから悪戯心を出してサーラが出して行ったのか。
「お願い捨てて・・・。もしくは消して・・・」
「いやだ!なんで?」
「なんでって・・・。・・・ねぇ、ここからどこにも出して無いよね?」
「うん。とんでもない。もったいない。・・・あ、でも、一枚だけ・・・。ミカが持ってっちゃって・・・」
「え・・・?」
「それ売れちゃって・・・」
「ええぇ?!」
「僕も不本意なんだけど。・・・でも、そのお客さんがね、死んじゃった奥さんに似てるって言ってたらしくて・・・」
桃は驚いてから、頷いた。
サーラから聞いていたミカエルの亡くした妻の事を思い出していた。
ミカエルは、その客から話を聞いて、きっと心が動いたのに違いない。
「・・・そうなの・・・」
「うん。・・・あ、でもね。こんな裸とかじゃ無いから。もうちょっと、布の面積多いから」
「・・・本当?」
「うん。・・・ちょっとね。・・・あー、でも、ごめん・・・」
「・・・うん。・・・分かった。もういいよ。・・・でもお願い、もうこれっきりにしてね」
「・・・もうこの部屋から出さない。大丈夫!」
「本当よ?このご時世だから、特定されて炎上とかしたらやだ・・・」
「炎上はしないでしょ?」
「するわよ・・・。絵より全然美人じゃないとか言われる・・・」
「言われないよ。だってそのまんま描いてるのに?」
「・・・ううん。絶対盛って描いてくれてる・・・」
桃は、一旦落ち着こう、とコーヒーを差し出した。
「あ、そうだ。クッキー無くなっちゃって・・・」
レオンが悲しそうに空瓶を見せた。
「焼いておかなきゃね。買い置きのクッキーあるからしばらくそれ食べようか・・・。あ、なら、ドーナツでも揚げようかな」
「いいね!」
レオンの表情が途端に明るくなった。
「イーストドーナツがいい?ケーキドーナツがいい?」
「ケーキドーナツ。すぐ食べれるから」
「お腹空いてる?」
「ううん、出来るの待ってらんないだけ」
正直にレオンは言った。
「明日、レオンも大学でしょ。おやつに持って行く?」
「行く!」
「じゃあ、いろんな種類のいっぱい作って、皆でおやつにしようか」
日本のドーナツが食べたすぎて、結構な種類が作れるようになっていた。
食欲の原動力とはすごい。
「ベニ、ドーナツ屋できるよ」
「ならコンビニがいいわ・・・。でも流通の問題がね・・・」
レオンはわくわくしながらキッチンに向かった。
大量のドーナツを前にして、レオンは嬉しそうに早速摘んでいた。
「これ美味しい。モチモチする」
「・・・それが食べたくて研究したもの」
ドーナツは見かけるが、この手のものは日本独自のものらしくて、どうしてもなかった。
そもそもモチモチする食べ物なんてあまり無い。
日本のチェーン店のドーナツ屋が恋しい。
なんでも最近はドーナツ食べ放題というものがあるらしい。
夢の企画だ。
今度帰国したら絶対参加しようと決めていた。
「・・・ベニ、ごめんね。・・・あの、さっき、絵の事・・・。知らない人が自分の絵持ってるなんて嫌だよね。・・・僕も嫌なんだけど・・・」
レオンが尚も謝ったのに、桃はもういいと首を振った。
「・・・ねえ、レオン。・・・サーラに色々聞いたの。・・・ミカ、奥様を亡くしてるって」
レオンが少しだけ痛みを感じたような表情をした。
「・・・サーラ、アンナと仲良かったんだ。本当の姉妹みたいでね。ミカも、騒ぎが終わったら、結婚式挙げて、フィジーに新婚旅行行く計画もしていたんだよ。・・・ミカ、結婚したら、農業して、キノコ採ったりしてのんびり暮らすって言ってて」
「・・・なんか、今のミカと全然違くない?」
彼は、今や生馬の目を抜くN.Y.C《ニューヨークシティ》で美術商のパーティーピーポー。
「うん。そうなんだよね。ミカって本来のんびり志向なんだよ。・・・そもそも美術商としてやって行きたかったのはアンナだから。だから、ミカはアンナの代わりにその夢を叶えてるわけだよね。もちろん、ミカにもその才能はあって、向いてたんだとも思うけど」
「・・・あなたの事も聞いたの。・・・その、お友達の事」
「うん。・・・ラースはね、すごく才能があったんだ。僕には無い才能」
レオンは今まで見たこともないほどに心細く見えた。
桃は、黙って、レオンを抱きしめた。
ミカエルの中にも、この人の心の中にも、金魚が棲みついているのだろう。
ミカエルは、その金魚がどうやったら喜ぶか分かっていて、それを自分自身が叶えて、それを喜びとしているけれど。
レオンはきっと、わからない。
だから、彼の影をなぞっているのだろう。
「・・・レオン、彼を愛していた?」
レオンは首を振った。
自分に気を使って、とかではなく。
つまり、彼は本当にそうだったのだろう。
「嫌いではないよ。好きだったし、あの才能だもの。尊敬していた。けど、どうにかなるとは、考えづらかったな」
きっと、それがラースには受け入れ難かったのだろう。
「・・・彼の死については、アンナが亡くなってしまった事、それでミカエルが嘆いていたのも、ショックだったし、罪悪感もあったんだと思う。・・・衝動的なものもあると思う。でも、それと僕が結びついてしまったのか、わからないんだ」
サーラは、ラースはレオンの特別になりたくて当て付けに死んだんだと言った。
それが、きっと一番正解に近いのではないだろうか。
でも、例えば愛しい人の心の中で、何か輝くような記憶とか、美しい花とか金魚とか。
そうではなく、いつまでもどこか不吉な影として残って行く事であっても、彼はそれで良かったのだろうか。
悪霊、とサーラが言ったように。
桃は、レオンの鼓動越しに、その見知らぬ影の持ち主を思った。
1
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
じれったい夜の残像
ペコかな
恋愛
キャリアウーマンの美咲は、日々の忙しさに追われながらも、
ふとした瞬間に孤独を感じることが増えていた。
そんな彼女の前に、昔の恋人であり今は経営者として成功している涼介が突然現れる。
再会した涼介は、冷たく離れていったかつての面影とは違い、成熟しながらも情熱的な姿勢で美咲に接する。
再燃する恋心と、互いに抱える過去の傷が交錯する中で、
美咲は「じれったい」感情に翻弄される。
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる