25 / 28
25.幸福の果実
しおりを挟む
「桜ちゃんもね、青磁は大変よ。あれと戦うには、だいぶ武者修行が必要よ。でないと潰れちゃうわって言ってたんだから」
「重いんじゃなくて、深いの。そう、マリアナ海溝のように・・・」
世界で一番くらいの深さの地球の裂け目だ。
「それが重いのよ・・・・」
「それから。戦うって・・・ひどくないか?あの人には、羊羹あげたんですけどね」
「羊羹はすごく美味しかったって喜んでたけど。・・・桜ちゃんてね、若い時に、付き合ってた彼氏が浮気してると思ったら自分が浮気だったんだって」
「・・・え・・・」
「でね、それまで日本で栄養士さんとして働いてたんだけど、そんなこんなで、ガッカリして再出発かなって香港行って、カフェ始めたらしいよ。あのカフェのある場所はおばあちゃん達がもともと違うお店をやってた場所だったんだって」
青磁は戸惑って押し黙った。
そうか。あの人も大変だったんだなあと、ちょっと同情を覚えた。
結婚直前に新婦に逃げられるのもキツイが、彼氏が浮気してる、最低!と思ってたら、自分が浮気物件で、実は恋人に本命がいただなんて。
それもひどい話だ。
「・・・人に歴史ありっつうか・・・。皆、結構傷だらけで生きてる帰還兵だなあ・・・」
また会う時は羊羹を持って行ってやろうと思った。
「うん。だからきっと、桜ちゃんもいろいろ考えてくれたんだと思うの。・・・青磁と愛し合うには戦うくらいの準備が必要だったって事」
でも、何をどうしたらいいかなんて分からなかった。
分からないながら、何かして、何かと出会って、積み上げてみましょう、と桜はいつも励ましてくれた。
よく行っていた漢方健康ドリンクスタンド的な涼茶屋のおじいさんが、薬膳の指南をしてくれたのだ。
それが今に繋がっている。
戻って来て、しばらく青磁とは意識的に距離を取っていた。
彼にはきっと違う道もいくつもあったのだと、やはり実感する事も多かったから。
それが負い目と言うか、引け目と言うか。
この仔猫達と出会った日、久しぶりに青磁と一晩過ごしたのだけれど。
まだ、戸惑っていた。
けれど、仔猫との生活は、あまりにも待った無しで余裕の無い日々で。
二人で手探りでバタバタしているうちに、はっとしたら、もうその手を離せなくなっていた。
青磁もきっとそうだったのだろう。
「・・・私、戻って来て良かった。だいぶ時間は経ってしまったけれど」
虹子がそう言うと、立ち上がって、青磁の方に来て、頬に唇を寄せた。
突然の虹子からの愛情表現に、青磁は意外な程驚いた。
「・・・うん、あー・・。・・・今、やっと山頂に着いた気分」
と呟いた。
「何のこと?山登りでもするの?」
「・・・いや、してたんだよね。ずっと・・・。まあ、標高は高くはなかったかもしれないけれど、難所続きの険しい山だったわ・・・」
青磁は感慨深気にそう言った。
変なの、と虹子は首を傾げた。
「登山ってそう言うものらしいわよね。最初はキツくてヘトヘトだけど、慣れてくると、珍しい野生動物に出会ったり、変わった高山植物とかが咲いてるのに気付いて辛さの中にも楽しめるようになってくるらしいわよ。・・・深いわねぇ」
まさにお前の事なんだよ、と青磁は吹き出した。
「何よ、本当よ。常連のさくらんぼ工務店のおじちゃん、そう言ってたもの」
「・・・いや、うん。辛さの向こう側・・・? そこまで行くまでがね・・・。いやそれにしても。帰って来てくれて良かった」
「・・・ちょっとおばちゃんになってだけどね」
虹子が茶化して言ったが、今の自分は割に気に入っている。
「そんな事言ったら。こっちおじいちゃんに近付いてるよ。・・・虹子は、なんか変だなーとは思ってたけど、猫が実は虎でしたって帰って来たとか、亀がガメラになって帰って来たとか、そういう感じ・・・」
青磁は笑い続けていたが、虹子を引き寄せた。
「・・・なあ、虹子、今日、休みにしなよ」
このまま、上に、夕方まで。いや、明日の朝まで。
やっと報われたような、そんな気分。
「ダメ。この記事出たから、きっとお客さん来てくれるもの。・・・そうだ、イチゴが出回って来たから枸杞の実とタルト焼いておいたの。味見してみて。イチゴって肝に効くからイライラとかにも良いのよ。年度末に向けて気忙しいから良いよね」
虹子が青磁から離れて、キッチンに一度戻り、テーブルにイチゴのタルトを置いた。
輝くような赤いイチゴが並んだタルトは、どうしたって魅力的。
「・・・ああ、確かにうまい。この時期イチゴうまいよな。・・・このさあ、この、よくくっついてる埃臭い小さい梅干しみたいの、これなんなの?」
「これが枸杞の実。ゴジベリー。スーパーフードって言われて、今結構話題なのよ?・・・ビタミンも多いし、足腰の疲れ、眼精疲労、高血圧低下・・・」
「そんなん、嘘だ。本当なら医者いらないだろう」
「あら、結構本当かもよ?他にもねえ、老化防止、精力増強・・・。私の薬膳の師匠のおじいちゃんはね、枸杞子は、不老不死の薬で愛の果実だって言ってたもん」
虹子が笑った。
「・・・・食うか」
青磁がタルトから枸杞の実を穿くり出し始めた。
確かに、かつて虹子も、これが不老不死に、愛の果実だなんて、と思った。
「その割にはちょっと見栄えしないというか、もっとハッとするようなものじゃないと、説得力感じない」と師匠に言うと、彼は虹子に、君はまだまだだな、諭した。
「良いかい。得てしてそういうものなんだよ。愛や幸福がドーンとスイカみたいなものだと思ってはいけないよ、おチビさん。それからね、愛や幸福を感じる感受性を身につけなさい」
師匠は、いろんな食材をぐつぐつ煮込んでいる鍋を見ながら、ちゃんとメモしなさい、と念を押したものだ。
「・・・あとは、うーん、空気乾燥するし、手羽先とお野菜を揚げて。タレは金柑ママレード入れて、ちょっと甘くてピリ辛にして。あとは棗入りの花巻を蒸して、温かいポタージュでどう?小さめのスープボウルで、3種類。ビーツと、かぼちゃと、ほうれん草。赤と黄色と緑で色味もきれいじゃない?今流行りの、映え?を意識してみました!」
「赤、黄色、緑ねぇ。そりゃ、信号機みたいだね。映えもいいけど、こっちは癒しが無いと死ぬ。弱って死んでも良いの?」
青磁は尚も言い募る。
虹子はちょっと困ったような顔をしたが、そっと青磁の首に腕を伸ばした。
昔、この優しく愛の深いこの人から、怖くて困って逃げ出して、なんとかしなくちゃと立て直して積み上げて、自分で戻って来た。
ああ、あの時望んだ幸福とは、とりあえずこういう形をしていたかと不思議にもおかしくも思う。
この仔猫達に出会ってから、だいぶこの関係が目で見えて、手で触れる事の出来るような実感になった気がする。
「・・・やっぱり、NNNって本当にあるのかも・・・」
「確かにこうして、若いカップルが成立してる訳だしなあ。それにネットワーク、だから。その効果はそこだけじゃない訳だろ。ご利益だな」
再び大袈裟な新聞の見出しを見て、二人が笑った。
籠の中の猫達が、ガラス玉のような緑色と青い目を細めながらその様子を見ていた。
「重いんじゃなくて、深いの。そう、マリアナ海溝のように・・・」
世界で一番くらいの深さの地球の裂け目だ。
「それが重いのよ・・・・」
「それから。戦うって・・・ひどくないか?あの人には、羊羹あげたんですけどね」
「羊羹はすごく美味しかったって喜んでたけど。・・・桜ちゃんてね、若い時に、付き合ってた彼氏が浮気してると思ったら自分が浮気だったんだって」
「・・・え・・・」
「でね、それまで日本で栄養士さんとして働いてたんだけど、そんなこんなで、ガッカリして再出発かなって香港行って、カフェ始めたらしいよ。あのカフェのある場所はおばあちゃん達がもともと違うお店をやってた場所だったんだって」
青磁は戸惑って押し黙った。
そうか。あの人も大変だったんだなあと、ちょっと同情を覚えた。
結婚直前に新婦に逃げられるのもキツイが、彼氏が浮気してる、最低!と思ってたら、自分が浮気物件で、実は恋人に本命がいただなんて。
それもひどい話だ。
「・・・人に歴史ありっつうか・・・。皆、結構傷だらけで生きてる帰還兵だなあ・・・」
また会う時は羊羹を持って行ってやろうと思った。
「うん。だからきっと、桜ちゃんもいろいろ考えてくれたんだと思うの。・・・青磁と愛し合うには戦うくらいの準備が必要だったって事」
でも、何をどうしたらいいかなんて分からなかった。
分からないながら、何かして、何かと出会って、積み上げてみましょう、と桜はいつも励ましてくれた。
よく行っていた漢方健康ドリンクスタンド的な涼茶屋のおじいさんが、薬膳の指南をしてくれたのだ。
それが今に繋がっている。
戻って来て、しばらく青磁とは意識的に距離を取っていた。
彼にはきっと違う道もいくつもあったのだと、やはり実感する事も多かったから。
それが負い目と言うか、引け目と言うか。
この仔猫達と出会った日、久しぶりに青磁と一晩過ごしたのだけれど。
まだ、戸惑っていた。
けれど、仔猫との生活は、あまりにも待った無しで余裕の無い日々で。
二人で手探りでバタバタしているうちに、はっとしたら、もうその手を離せなくなっていた。
青磁もきっとそうだったのだろう。
「・・・私、戻って来て良かった。だいぶ時間は経ってしまったけれど」
虹子がそう言うと、立ち上がって、青磁の方に来て、頬に唇を寄せた。
突然の虹子からの愛情表現に、青磁は意外な程驚いた。
「・・・うん、あー・・。・・・今、やっと山頂に着いた気分」
と呟いた。
「何のこと?山登りでもするの?」
「・・・いや、してたんだよね。ずっと・・・。まあ、標高は高くはなかったかもしれないけれど、難所続きの険しい山だったわ・・・」
青磁は感慨深気にそう言った。
変なの、と虹子は首を傾げた。
「登山ってそう言うものらしいわよね。最初はキツくてヘトヘトだけど、慣れてくると、珍しい野生動物に出会ったり、変わった高山植物とかが咲いてるのに気付いて辛さの中にも楽しめるようになってくるらしいわよ。・・・深いわねぇ」
まさにお前の事なんだよ、と青磁は吹き出した。
「何よ、本当よ。常連のさくらんぼ工務店のおじちゃん、そう言ってたもの」
「・・・いや、うん。辛さの向こう側・・・? そこまで行くまでがね・・・。いやそれにしても。帰って来てくれて良かった」
「・・・ちょっとおばちゃんになってだけどね」
虹子が茶化して言ったが、今の自分は割に気に入っている。
「そんな事言ったら。こっちおじいちゃんに近付いてるよ。・・・虹子は、なんか変だなーとは思ってたけど、猫が実は虎でしたって帰って来たとか、亀がガメラになって帰って来たとか、そういう感じ・・・」
青磁は笑い続けていたが、虹子を引き寄せた。
「・・・なあ、虹子、今日、休みにしなよ」
このまま、上に、夕方まで。いや、明日の朝まで。
やっと報われたような、そんな気分。
「ダメ。この記事出たから、きっとお客さん来てくれるもの。・・・そうだ、イチゴが出回って来たから枸杞の実とタルト焼いておいたの。味見してみて。イチゴって肝に効くからイライラとかにも良いのよ。年度末に向けて気忙しいから良いよね」
虹子が青磁から離れて、キッチンに一度戻り、テーブルにイチゴのタルトを置いた。
輝くような赤いイチゴが並んだタルトは、どうしたって魅力的。
「・・・ああ、確かにうまい。この時期イチゴうまいよな。・・・このさあ、この、よくくっついてる埃臭い小さい梅干しみたいの、これなんなの?」
「これが枸杞の実。ゴジベリー。スーパーフードって言われて、今結構話題なのよ?・・・ビタミンも多いし、足腰の疲れ、眼精疲労、高血圧低下・・・」
「そんなん、嘘だ。本当なら医者いらないだろう」
「あら、結構本当かもよ?他にもねえ、老化防止、精力増強・・・。私の薬膳の師匠のおじいちゃんはね、枸杞子は、不老不死の薬で愛の果実だって言ってたもん」
虹子が笑った。
「・・・・食うか」
青磁がタルトから枸杞の実を穿くり出し始めた。
確かに、かつて虹子も、これが不老不死に、愛の果実だなんて、と思った。
「その割にはちょっと見栄えしないというか、もっとハッとするようなものじゃないと、説得力感じない」と師匠に言うと、彼は虹子に、君はまだまだだな、諭した。
「良いかい。得てしてそういうものなんだよ。愛や幸福がドーンとスイカみたいなものだと思ってはいけないよ、おチビさん。それからね、愛や幸福を感じる感受性を身につけなさい」
師匠は、いろんな食材をぐつぐつ煮込んでいる鍋を見ながら、ちゃんとメモしなさい、と念を押したものだ。
「・・・あとは、うーん、空気乾燥するし、手羽先とお野菜を揚げて。タレは金柑ママレード入れて、ちょっと甘くてピリ辛にして。あとは棗入りの花巻を蒸して、温かいポタージュでどう?小さめのスープボウルで、3種類。ビーツと、かぼちゃと、ほうれん草。赤と黄色と緑で色味もきれいじゃない?今流行りの、映え?を意識してみました!」
「赤、黄色、緑ねぇ。そりゃ、信号機みたいだね。映えもいいけど、こっちは癒しが無いと死ぬ。弱って死んでも良いの?」
青磁は尚も言い募る。
虹子はちょっと困ったような顔をしたが、そっと青磁の首に腕を伸ばした。
昔、この優しく愛の深いこの人から、怖くて困って逃げ出して、なんとかしなくちゃと立て直して積み上げて、自分で戻って来た。
ああ、あの時望んだ幸福とは、とりあえずこういう形をしていたかと不思議にもおかしくも思う。
この仔猫達に出会ってから、だいぶこの関係が目で見えて、手で触れる事の出来るような実感になった気がする。
「・・・やっぱり、NNNって本当にあるのかも・・・」
「確かにこうして、若いカップルが成立してる訳だしなあ。それにネットワーク、だから。その効果はそこだけじゃない訳だろ。ご利益だな」
再び大袈裟な新聞の見出しを見て、二人が笑った。
籠の中の猫達が、ガラス玉のような緑色と青い目を細めながらその様子を見ていた。
3
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
会社の後輩が諦めてくれません
碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。
彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。
亀じゃなくて良かったな・・
と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。
結は吾郎が何度振っても諦めない。
むしろ、変に条件を出してくる。
誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

乗り換え ~結婚したい明子の打算~
G3M
恋愛
吉田明子は職場の後輩の四谷正敏に自分のアパートへの荷物運びを頼む。アパートの部屋で二人は肉体関係を持つ。その後、残業のたびに明子は正敏を情事に誘うようになる。ある日、明子は正敏に結婚してほしいと頼みむのだが断られてしまう。それから明子がとった解決策 は……。
<登場人物>
四谷正敏・・・・主人公、工場勤務の会社員
吉田明子・・・・正敏の職場の先輩
山本達也・・・・明子の同期
松本・・・・・・正敏と明子の上司、課長
山川・・・・・・正敏と明子の上司

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる