仔猫のスープ

ましら佳

文字の大きさ
上 下
6 / 28

6.看板猫

しおりを挟む
 高階湊人たかしなみなとはほぼ2ヶ月ぶりに金蘭軒を訪れる事にした。
シフト制の夜勤から一時開放されて、後2ヶ月は日勤が続く予定になっていた。
夜は酒も出していると言う情報をネットで得て、それでは一度夕食時に行ってみようと思っていたのだ。
気付けばそろそろ晩秋で、あの仔猫達はどうしているかと気になっていたのだ。
食い物屋に貰われたのだから、食うには困らないだろうけれど。
藍染の暖簾のれんをくぐり、ドアを開けると、ドアベルの快い音がした。
店内はうまそうな匂いに満ちていた。
若い女性連れや、会社帰りのサラリーマン、近所の知人が連れ立って来ていると言うような客層だった。
「いらっしゃいませ」
気づいた様子の店主が一瞬目を丸くした。
「・・・随分時間が経ってしまってすみません。なんやかんやとバタバタして・・・。あの、猫は・・」
「元気ですよ。ちゃんと大きくなって。・・・ありがとうございます。カウンターが開いてるからどうぞ。・・・前より顔色がいいみたい。良かったですね」
「・・・ちょっと食生活気をつけるようにしてみたんです。もともとがひどいから、少しでだいぶ違ったみたいで」
湊人みなとが苦笑した。
スーパーやコンビニで買うものを少しだけ健康的なものにしてみたのだ。
そうしたら健康診断の数値がだいぶ下がっていて驚いたものだ。
それで痩せも太りもしないのも不思議だが、毎日食べていたコンビニチキン2個とチューハイと菓子パンを、惣菜とおにぎりと低糖発泡酒にしただけなのだが、自分の体はだいぶ作り変わったようだった。
カウンターの目の前に、色々な果物が漬けてある変わった形の瓶がズラリと並んでいた。
レモン、りんご、プラム、ブルーベリー、梅、金柑、桃、石榴ざくろなつめ山楂さんざし龍眼ロンガン火龍果ドラゴンフルーツ(紅)、スパイス、薔薇バラ、菊花とそれぞれ書かれた瓶。
レモンや桃やりんごはわかるが、恐ろしげな名前のものが混じっている。
「・・・ああ、龍の目玉じゃなくて、ロンガンって言うライチみたいなものがあって。貧血とか、気力体力の回復にいいの。火龍果は、ドラゴンフルーツね。鉄分もマグネシウムも多い、イライラする時とか不眠とかによくて、目にも老化にもいいし」
「じゃあ、そのドラゴンフルーツで」
世の中にそんな都合の良い酒があるのかと半信半疑ではあるが、それをソーダ割りにしてもらう事にした。
虹子にじこが、食べ物は適当に見繕ってくると言った時、客席で歓声が上がった
「・・・あー、またー・・・」
客達が群がって何か言い合ってるところへ虹子にじこが向かった。
「・・・もう。どうやっても突破して来るんだから・・・」
「あら良いじゃ無い。おもてなししてるつもりなのよー」
「可愛いー。また大きくなったんじゃない?」
「・・・虹子にじこちゃん、スープちゃんになんか美味しいもの出して上げてよ。ほら、刺身とかさ・・・」
彼らの真ん中にいるのが毛玉である事に気づいて、湊人みなとはハッとした。
虹子にじこが毛玉を抱いて来た。
「・・・命の恩人なんだものね。はい、ご挨拶」
ほぼ黒の体に、腹側が少し白い毛の混じった猫だった。
「・・・こんな大きくなったんだ・・・」
毛並みが美しく、首に水色の細い首輪が付いている。
可愛がられているのがよく分かる。
仔猫は緑色のビー玉のような目で周囲を見上げていた。
「何の話?」
女性が話しかけた。
羊子ようこさん、このお客様がね、外にいたこの子達見つけてくれたの」
女性が、驚いた顔をしてから湊人みなとの手を取った。
「まあ、そうなの!・・・私、この子達の母猫を見つけてね・・・。うちの庭に埋めたんだけどね・・・。そうなの・・・。良かったわ。よく見つけてくれて・・・」
彼女は、近くの薬局ドラッグストアの経営者なのだと言った。
「会えて、良かったわねえ・・・嬉しくてお礼言いに来たのよねえ」と何度も猫に言っている。
猫は、頭を湊人みなとの手にすり付けた。
そうなのかな、と湊人みなとも柄にもなく感激していた。
あのままだったら死んでいただろう小さな命に、こうしてまた会えたのは正直に嬉しい。
「もう1匹は?」
「あー、あのですねえ・・・。私の力不足で・・・」
まさか、と湊人みなとは息を呑んだ。
死んでしまったのだろうか・・・。
「里子に出まして、って言うか。戻って来なくなっちゃって・・・」
「・・・はあ・・・?」
何にしても、無事ならそれで良い。
その時、扉が開いた事を知らせるベルの音がした。
「・・・あら、虹子にじこちゃん、育てのパパが来たわよ」
「・・・虹子にじこ、エビ!」
青磁せいじが店に入って来た。
「また?あんまりエビばっかりどうかと思うけど」
「しょうがないだろう。他のたいして食わないんだから・・・。お前はまた客に愛想振りまいてたのか。働き者だなあ・・・」
と、黒猫を撫でてやる。
「・・・保健所来ちゃうから上にいて欲しいんですけどね。猫カフェで許可取ってるわけじゃないんだから」
飲食店に生き物がいると言うのは、本来、第一種動物取扱業という特別な許可が必要となる。
「なのに、すぐ出て来ちゃうのよねえ・・・」
姿を現せば可愛がって貰えるのと、たまに美味しいものを貰えるのを覚えてしまったようなのだ。今では、看板猫としてバイトくらいの気持ちでいるのかもしれない。
青磁せいじちゃん、こちらの方が猫ちゃん達を見つけてくれたんですってよ。産みのパパさん。ん?パパは産まないか?」
「・・・ああ、そうでしたか。それはどうも」
青磁せいじは不機嫌そうに言った。



 看板猫の名前は、スープと言うのだと虹子にじこは笑った。
湊人みなとは、一瞬ドキッとした。
勿論、湊人みなとに、ラーメンのスープにするのかと思われたから、と言うのが理由。
悪趣味越えて、ケロリとしたものだ。
「で、もう1匹はね、背中が茶色っぽくてお腹が白いの。そっちは湯々タンタン。それもスープって意味ね」
言いながら、厨房でエビを茹でている。
そのタンタンは、青磁せいじのところにいるのであるが。
「エビだのヒラメだの美味しいものばっかり食べさせられて、すっかり帰って来なくなっちゃったの」
スープなんか、パンでもりんごでも何でも食べるのにと、虹子にじこはむくれた。
スープが看板猫なら、タンタンは温室猫だ。
「・・・君、こいつらでダシ取ると思ったらしいね。残酷な事考えつくもんですなあ」
「・・・いや、あの・・・。早とちりでして・・・。すみません・・・」
近所の小児科医だと名乗った彼の当たりが存外きつく、湊人みなとは戸惑っていた。
「・・・いやあ、育児と言うのは、哺乳類は大変なんだけど。特に、ウマだのシカだのキリンだのみたいに産まれてすぐに歩き出すのとは違ってね。勝手に子供が親にくっついてられない系の、ヒトだのネコだのイヌは、当然大変なんですよねぇ」
梅酒を飲みながら、つまりは青磁せいじは絡み酒だ。
離乳するまでの数時間置きの授乳と世話で、寝不足と疲労で虹子にじこは度々体調を崩し、風邪をもらって青磁せいじも久々に寝込んだ。
そうこうするうちに仔猫達も風邪をひき、二度、動物病院に駆け込んだ事もあった。
「・・・それは・・・、た、大変に、お手数をおかけしまして・・・」
ひたすら恐縮するしかない湊人みなとに、羊子ようこが声をかけた。
「まあ、わかってやってね。それだけ大事にしてるのよ。この首輪、ティファニーよ?可愛がりようが分かるってものよね」
「えぇ?!そ、そんなのあるんですか?」
青磁せいじが買って来たのよ。私、猫に首輪なんかしなくても良いと思うんだけど。リードつけて散歩したりもしないじゃない?」
「何が悪い。そのタグに、名前、住所、連絡先、ワクチン情報まで入ってる優れものだ」
ほらここ、と首輪に付いている小さなチャームを見せる。
「タンタンは外になんか出さないけど、スープは勝手にどこにでも行っちまうから、特に必要だろ」
「本当にねえ・・・。鍵も戸も開けるわ、網戸は打ち抜くわ、どうなってんの、この猫」
スープは、勝手に鍵を開けてベランダ伝いに外出してしまうのだ。
まだ仔猫の範疇なのだから、家で大人しくしていて欲しい。
虹子にじこが包みをテーブルに置いた。
エビをチキンスープで茹でたものと、猫用に砂糖や塩を入れないで作った蒸しパンで、湯々タンタンの好物。
日常的にこういうものを与えられていたら、そりゃウチには戻ってこないよな、と虹子にじこは呆れた。
「それとなんか包んでくれ」
「はいはい。・・・蓮の葉っぱで包んだおこわと、スープで良いでしょ?・・・あ、おこわに、エビと蓮の実入ってるんだけど。こっちのエビはしょっぱいし生姜入ってるからタンタンにあげないでね」
「やんないよ。・・・・あー、君、高階たかしな君」
「は?はい・・・?」
「うちは、木曜と土曜の夕方以降と、日曜は休診だから。責任を感じるならば一度会いに来なさい」
そう言うと、自分と猫の分の弁当を受け取って青磁せいじは帰って行った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

会社の後輩が諦めてくれません

碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。 彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。 亀じゃなくて良かったな・・ と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。 結は吾郎が何度振っても諦めない。 むしろ、変に条件を出してくる。 誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

乗り換え ~結婚したい明子の打算~

G3M
恋愛
 吉田明子は職場の後輩の四谷正敏に自分のアパートへの荷物運びを頼む。アパートの部屋で二人は肉体関係を持つ。その後、残業のたびに明子は正敏を情事に誘うようになる。ある日、明子は正敏に結婚してほしいと頼みむのだが断られてしまう。それから明子がとった解決策 は……。 <登場人物> 四谷正敏・・・・主人公、工場勤務の会社員 吉田明子・・・・正敏の職場の先輩 山本達也・・・・明子の同期 松本・・・・・・正敏と明子の上司、課長 山川・・・・・・正敏と明子の上司

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...