ステュムパーリデスの鳥 〜あるいは宮廷の悪い鳥の物語〜

ましら佳

文字の大きさ
上 下
78 / 211
3.

78.囚われた鳥

しおりを挟む
 雉鳩きじばと路峯ろほうに封書を渡された後、すぐに孔雀くじゃくのところへ駆け込んでいた。
兄弟子の常にない慌てて怒っている様子と、手に持っていた封筒を孔雀くじゃくに手渡して、「藍晶らんしょうの父親は、誰だ」と詰め寄った。
孔雀くじゃくは夜食を作っていた手を止めると、兄弟子をソファに座らせた。
「・・・どなたからのお話?」
「自称父親」
孔雀くじゃくは頷いた。
「・・・正室との間に子をして、それが皇太子だなど。背信にもほどがある!」
藍晶らんしょう路峯ろほうと亡き皇后との子であると告白されたのだ。

孔雀は、自室から小さな箱を持って来た。
大切なもの入れ、宝物入れ、と子供の時からよく箱に何か入れるのが好きな妹弟子ではあった。
同じデザインの封筒を取り出して、雉鳩きじばとに見せる。
小さなランプを出して来て照らすと、孔雀が持つ封筒に割印が浮かび上がり、それは雉鳩が持ってきたものとぴったりと揃った。
「これは、青鷺あおさぎお姉様が、芙蓉《ふよう》様から頂いたお手紙。私が青鷺あおさぎお姉様からお預かりしたもの。以前、これを青鷺あおさぎお姉様にお届けしたのは雉鳩きじばとお兄様のはずよ」
ああ、と雉鳩きじばとは頷いた。
伝書鳩さん、またお願いできるかしら。
芙蓉ふようは、あの平坦フラットで優美な声でいつもそう言って、自分に青鷺あおさぎへの手紙を託したのだ。

では、この事実は青鷺あおさぎも知っていると言う事か。
皇后は、わざわざ割印までして自分の不貞を残したのか。
何の為に?どういう意図で?
ふくろう兄上も知ってるのか」
孔雀くじゃくは頷いた。
白鷹はくたかお姉様も、日記に書いてらしたから」
雉鳩きじばとは怒りにまかせてソファを蹴りつけた。
この兄弟子がこんな風に感情を晒すのは珍しい。
それでは、王家とは関係ない皇太子がいずれ皇帝となるということか。
なぜ、姉弟子も兄弟子も見ぬ振りをしているのか。

「元老院次席は、他に何か言っていましたか?芙蓉ふよう様のこと」
「この書面に書いてある事で全てだとだけな。義父は、そもそも娘を後宮に正室として上げたかったが、その娘がいなかったから遠縁の子を琥珀こはく様の後押しを頂き、養女にしたと言っていた。もう義父は亡くなっているから、詳しくはわからないが」
「そう。これは琥珀こはく様も、翡翠ひすい様もご存じの事。芙蓉ふよう様は真珠しんじゅ様とご正室の薔薇《そうび》様の公主様なんです。ご正室様のご実家は、真珠《しんじゅ》様が亡くなった時に、廃妃廃公主のあおりで、お取り潰しになりましたが。もとは最も王室に近い貴族ですから」

真珠しんじゅ琥珀こはくの正室の子であり、元老院の貴族の出だ。
翡翠ひすい琥珀こはくと元老院でも中堅の地位の貴族出の継室との子であるのと比べても、本来芙蓉ふようの皇統が一番正統であると言う事になる。
「正しくは。芙蓉ふよう様が次席との間に嗣子をもうけるというのは、芙蓉ふよう様が宮廷に戻る条件として、琥珀こはく様と交わされた事だったそうです」
「・・・なんだ、その話は・・・・。琥珀こはく様は、真鶴まづる姉上を女皇帝にしたかったのだとばかり思っていた。・・・本命はあの皇后か・・・・」
琥珀こはくになど全く似ていない、たおやかな亡き皇后を思い出す。

「いえ。そっくりよ。激しい方。物事を決する事ができる方。・・・真鶴まづるお姉様はやっぱりどこかアッサリしているというか・・・薄情なところがあるじゃない?」
孔雀くじゃくがそう言うのは勇気が言ったろう。
つい最近まで「アンタ、結局、真鶴まづるお姉様に振られたのよ、置いていかれたのよ」と緋連雀ひれんじゃくに言われては、前線に飛ばされた鸚鵡おうむに電話して二人でグズグズ傷を舐め合っていたのだから。

芙蓉ふようの激しさと言われると、雉鳩きじばとはどうしても二妃の死に行き着く。
「今思い出しても、翡翠ひすい様と木蓮もくれん様はうまく行ってた。子供の俺から見ても、仲がよかったからな。とするとやっぱりあの動機は嫉妬なのか・・・?」

皇后が嫉妬して継室を手にかけたと言うのは、当時の後宮の人々の共通認識であったけれど。
あの皇后はやはり夫を愛していたのだろうか。
でも、違和感がずっとあったのだ。

「私が皇后様から賜った毒は、寵姫の黒猫。木蓮様がまれたのは、姫神の天秤てんびんって言う名前なの。成分は違うけど、効果は一緒。とすると、・・・そう、大事なのは、動機よね」
何だそりゃ、と雉鳩きじばとは嫌そうに首を振った。
「私へは牽制けんせい。皇帝の寵姫になって子供を産んで王夫人になどならぬよう、身をわきまえろと言うね」
「じゃあ、その姫神の天秤てんびんてのは?」
「・・・芙蓉ふよう様を、あの方が審判ジャッジしたと言うこと。本来最も正当な皇女様ですもの。・・・父を殺し、母を廃した男の妻は、共に父を殺した家令の子を身篭《みごも》った」

孔雀くじゃくがバッサリそう言ったのに、雉鳩きじばとが立ち上がった。
「・・・二妃に・・・川蝉《かわせみ》兄上の子がいたのか・・・」
「そのようなの。でも、木蓮もくれん様はそのまま亡くなってしまったから。・・・正直、後宮においてこの手の話が全く無いわけじゃないじゃない?それをなんとかする為に家令はいるんだもの。でも、木蓮もくれん様の事、正統な公主様である方からしたら許せなかったのね。でも、当の翡翠ひすい様は一向にお構いなし。それどころか、川蝉お兄様に妃を子供ごと賜下することにしていた。お優しい方ね」
孔雀が微笑むのに、雉鳩きじばとはソファに座り直した。

川蝉かわせみお兄様はそれを知らずに亡くなった。・・・それで良かったと思うの」
木連もくれんを死なせたのは自分が至らなかったせいと自分を責めた兄弟子であったが、そればかりか原因が己のせいであったとしたら。
悲しみも苦しさもいかばかりであったか。

皇后が継室に嫉妬して手にかけた。
あまりにも陳腐な物語だが、一番収まりがいい。
やはり人は納得したい形で納得するものだ。

芙蓉ふよう様にとっては不本意な役回りでしょうけれど。それはちょっとは勘弁してもらうしかないわね。
雉鳩きじばとはため息をついて、頭を降った。
「・・・ああ、こっちの頭がおかしくなりそうだ」
あの皇后が亡き真珠しんじゅ帝のたった一人の皇女だとして、では青鷺あおさぎの役割というのは、思うよりきな臭いものになる。

女官どころか妃よりも典雅で教養深いと言われたあの姉弟子の真意は、いつか翡翠ひすいたおして公主である皇后を皇帝位につけるつもりであったということか。

けれども結局は、青鷺あおさぎが降りてしまった事で、最も正統な元公主の野望は潰えた事になる。
そして、もう一人の、誰よりも王の器と思われる公女である真鶴まづるもまた、宮城から離れた。
結局、星を掴んだのは翡翠《ひすい》だ。
この妹弟子の存在がいかに作用したかと思うと、何と奇縁だと改めて思う。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~

菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。 だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。 車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。 あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜

瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。 大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。 そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。

お昼寝カフェ【BAKU】へようこそ!~夢喰いバクと社畜は美少女アイドルの悪夢を見る~

保月ミヒル
キャラ文芸
人生諦め気味のアラサー営業マン・遠原昭博は、ある日不思議なお昼寝カフェに迷い混む。 迎えてくれたのは、眼鏡をかけた独特の雰囲気の青年――カフェの店長・夢見獏だった。 ゆるふわおっとりなその青年の正体は、なんと悪夢を食べる妖怪のバクだった。 昭博はひょんなことから夢見とダッグを組むことになり、客として来店した人気アイドルの悪夢の中に入ることに……!? 夢という誰にも見せない空間の中で、人々は悩み、試練に立ち向かい、成長する。 ハートフルサイコダイブコメディです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...