その答えは恋文で

百川凛

文字の大きさ
上 下
7 / 65
2通目:帰り道と寄り道

しおりを挟む
「これはこれは! 全女子生徒の憧れ、平岡彰くんの彼女さんではありませんか!!」

 私のオアシス、図書室。

 この学校唯一の安息の地に、場違いなほどの大声が響いた。私は無言でその聞き慣れた声の主に冷たい視線を送る。

「ぶふっ! ぎゃっははははは! ごめんごめん!」

 面白くてしょうがないと言わんばかりに吹き出した彼女、渡辺わたなべ由香ゆかは私が居る図書カウンターの中に堂々と足を踏み入れた。ちなみに彼女は私と違って図書委員ではない。本来ならばこの場所に入ってはいけない人間だ。

「……何しに来たの」
「うっわ! 予想以上に機嫌悪いね」

 私の顔を見ると、先程のからかうような笑いから一気に苦笑いへと変わった。

 図書室は基本的に飲食禁止・私語厳禁なのだが、試験の前以外はほとんど人が来ないので、そのルールは有って無いようなものだった。

 つまり、結構好き放題やれる。特に放課後の図書室なんか、来るのは司書の先生と私ぐらいだ。これをオアシスと呼ばずになんと呼ぼう。


 *


「本当の彼女じゃなくていい。付き合ってる振りでいいから、俺の彼女になってほしい。もちろん成瀬さんが嫌がる事はしないし、学校の外では無理に彼女の振りはしなくてもいい。それと、何かあったらすぐ俺に言うこと。隠し事はなしで。期間はそうだな……一年間。とりあえず来年の五月までって事で。あとは追々考えよう」

 あの後、体育館裏で交わした約束は至極簡単なものだった。

 ちょっと期間が長すぎる気がするけど、まぁ別に問題なさそうだ。

「他になんかある?」

 平岡くんがそう聞いてきたので、私は遠慮なく問いかける。

「……理由は?」
「え?」
「こんな事する理由は何?」

 私には聞く権利があるはずだと、静かに平岡くんの返答を待った。……もしその理由がただの暇つぶしとか私をからかうためとかラブレター対策だとか女子避けだ、なんていう下らない理由だったら、その綺麗な顔を一発ぶん殴ってやろうなんて考えながら。

 だが、返ってきた答えは予想外のものだった。

「……ごめん。悪いけどそれは答えられないや。本当にごめんな」

 困ったような顔で何度も謝られては文句も言えない。さすがの私でもこれ以上追及する事は出来なかった。


 *


「しっかしアンタがあの彰をゲットするなんてねぇ。一体どんな手使ったのよ?」

 ニヤニヤとした笑みを浮かべた由香は完全に面白がっていた。私は返却本を整理していた手を休め、盛大な溜め息をついて口を開く。

「付き合ってないよ」
「……は?」
「だから、付き合ってないよ。平岡くんと私」

 由香は鳩が豆鉄砲を食ったような顔で私を見つめる。

「は? え? だって平岡、教室で堂々と交際宣言したんでしょ?」
「〝本当の彼女じゃなくていい。付き合ってる振りでいいから、俺の彼女になってほしい〟」
「……なにそれ」
「平岡くんと私の密約。だから私達は付き合ってないし、お互い別に好きなわけでもない。私はただの飾り。ニセモノなの」

 私はだいたいの経緯を説明した。由香は大人しく私の話に耳を傾けている。

「……なるほどねぇ。大体わかったわ」

 話を聞き終えた由香は納得したように何度も頷いていた。

「うんうん。おかしいとは思ってたのよ。面倒くさがりのアンタがあんなキラキラ輝く全校生徒の人気者、アンタにとってまさに面倒の塊みたいなスクールカースト頂点の人間と関わる、好きになる、ましてや付き合うなんてこと、天地がひっくり返ったって有り得ないもの」

 我が友ながら随分な言い様である。しかし、それらは全て事実なので反論の余地はない。

「しっかしアンタよくそんな事引き受けたわね。理由も教えてくれなかったんでしょ?」
「最初はちゃんと断ったよ。でも仕方無いじゃん。逃げられない状況に追い込まれたんだから」
「はいそれ建前ー。本音は?」
「……全校生徒にいちいち誤解を解いて回るのが面倒くさかった」
「うん。アンタらしい理由で安心した」

 私らしい理由ってなんだ。文句を言おうと口を開くと、カウンターの上に放置していたスマホが震えた。お知らせランプが青く点滅していることから、どうやらメールを受信したようだ。珍しいこともあるものだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

てのひらは君のため

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
児童書・童話
あまりの暑さで熱中症になりかけていた深森真白に、美少年が声をかけてきた。 彼は同じ中学に通う一つ年下の男子、成瀬漣里。 無口、無表情、無愛想。 三拍子そろった彼は入学早々、上級生を殴った不良として有名だった。 てっきり怖い人かと思いきや、不良を殴ったのはイジメを止めるためだったらしい。 話してみると、本当の彼は照れ屋で可愛かった。 交流を深めていくうちに、真白はどんどん漣里に惹かれていく。 でも、周囲に不良と誤解されている彼との恋は前途多難な様子で…?

灰色のねこっち

ひさよし はじめ
児童書・童話
痩せっぽちでボロボロで使い古された雑巾のような毛色の猫の名前は「ねこっち」 気が弱くて弱虫で、いつも餌に困っていたねこっちはある人と出会う。 そして一匹と一人の共同生活が始まった。 そんなねこっちのノラ時代から飼い猫時代、そして天に召されるまでの驚きとハラハラと涙のお話。 最後まで懸命に生きた、一匹の猫の命の軌跡。 ※実話を猫視点から書いた童話風なお話です。

【完結】またたく星空の下

mazecco
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 君とのきずな児童書賞 受賞作】 ※こちらはweb版(改稿前)です※ ※書籍版は『初恋×星空シンバル』と改題し、web版を大幅に改稿したものです※ ◇◇◇冴えない中学一年生の女の子の、部活×恋愛の青春物語◇◇◇ 主人公、海茅は、フルート志望で吹奏楽部に入部したのに、オーディションに落ちてパーカッションになってしまった。しかもコンクールでは地味なシンバルを担当することに。 クラスには馴染めないし、中学生活が全然楽しくない。 そんな中、海茅は一人の女性と一人の男の子と出会う。 シンバルと、絵が好きな男の子に恋に落ちる、小さなキュンとキュッが詰まった物語。

天剣道花伝

けろよん
児童書・童話
田舎で剣の修行をしていた少女、春日道花は師匠である祖父の勧めで剣を教える都会の名門校に通うことになった。 そこで伝説に語られる妖魔を討伐した剣、天剣がこの学校にあることを知る。それは本当にあるのだろうか。 入学試験で優秀な成績を収め、最強の少女とも噂されるようになった道花は決闘を挑まれたり、友達付き合いをしたりしながら学校生活を送っていくことになった。

原田くんの赤信号

華子
児童書・童話
瑠夏のクラスメイトで、お調子者の原田くん。彼は少し、変わっている。 一ヶ月も先のバレンタインデーは「俺と遊ぼう」と瑠夏を誘うのに、瑠夏のことはべつに好きではないと言う。 瑠夏が好きな人にチョコを渡すのはダメだけれど、同じクラスの男子ならばいいと言う。 テストで赤点を取ったかと思えば、百点満点を取ってみたり。 天気予報士にも予測できない天気を見事に的中させてみたり。 やっぱり原田くんは、変わっている。 そして今日もどこか変な原田くん。 瑠夏はそんな彼に、振りまわされてばかり。 でも原田くんは、最初から変わっていたわけではなかった。そう、ある日突然変わり出したんだ。

処理中です...