2 / 43
~第1章~
~第2節 邂逅(かいこう)~◆
しおりを挟む
ある晴れた朝、自宅2階の階段を慌ただしく降りるセレナは焦っていた。
ドンタッタッタ…
「あーっ、もう講義に遅れちゃうよぉー!」
そしてトースターで焼いた食パンを咥えながら飼い猫の食器へキャットフードのカ
リカリを開け、急いで冷蔵庫から取り出したミルクを注いだ。
「はい、ライムお腹空いたよね、ご飯食べてねぇ…お母さんが先にあげといてくれる
と助かるんだけど、私以上に忙しいから、ダメだよねぇ」
「ンにゃぁ~♪」
カリカリカリ…
飼い猫のマンチカン【ライム】は待ってましたと言わんばかりにカリカリを脇目も
振らずにほおばる。
「それじゃぁ~急ぐからゆっくり食べてるんだよぉ~行ってきまぁ~す」
セレナはライムにそう声を掛け、食パンを食べ終わる前に上着に袖を通し、リュッ
クを背負い玄関を出ようとした。
「行ってにゃっしゃぁ~い」
「はーい…うん?まぁ…空耳かなぁ…」
急いでいたため思わず返事をしたが、腑に落ちない。すでにセレナの母は出掛けて
いるはずだ。頭に?を付けつつ足早に自宅を後にし、大学へ向かった。
★ ★ ★
-- キーンコーンカーンコーン --
夕刻を告げるチャイムと共に続々と受講を終えた生徒が校内を後にしていく。
「いつも助かるよぉ~バグ取りメッチャ苦手なんだよ…セレナちゃんは得意だよね
ぇ」
パソコンのキーボードでブラインドタッチを行うセレナの肩越しに、ディスプレイ
を見ながらカケルはグチをつぶやく。
「ここのアルゴリズムに抜けがあるのよね…私は苦にはならないからいいんだけど、
ここの超常現象研究部でこんなプログラムって必要なの?」
「うん、まぁ…ちょっと超常現象を検出する装置に必要でね」
頭をポリポリと搔きながらカケルは苦笑いをする。その時部室の扉を開けて小太り
で黒縁メガネの男性が入ってきた。
「なんか良い雰囲気じゃない?御宮寺くぅん」
「根倉部長ぉ~からかうのはやめて下さいよっ」
野太い低い声で後ろからガシッと肩を捕まれ顔を近づける超常現象研究部の部長で
ある『根倉モグル』にカケルはうろたえる。と同時にセレナも思わずウッ…と身構え
る。
「わ、わたしもそんなんじゃないですよ!」
(えーっ、それはないよぉ…)
内心ちょっとガッカリとカケルは肩を落とした。
「ふぅ~ん?それはそれとして…だ」
そして根倉は黒縁メガネを光らせ、カケルの耳にヒソヒソと囁きかける。
「ところで、あの件は大丈夫か?」
「一応伝えておきましたけど、来るかどうかは分からないですよ?」
「…んーっ?」
セレナは訳もわからず首をかしげる。そこで誰かが部室の扉をノックした。
--コンコンッ
「カケルぅ~いるぅ~?来たよ~」
ガチャッ…とドアを開け橙色でショートカット髪の少女が姿を現す。
「あれっ、セレっちもいたんだ?」
意外とばかりに目を丸くしてナツミはセレナを見つめる。
「あ、うん、時々プログラムの修正を頼まれることがあってね。ナツミも用があって
呼ばれたの?」
「まぁ、ねっ」
ジーっとジト目で腕を組みカケルを見つめる。
「あーほらっ用があるのは部長ですよ?」
そしてサッとカケルは根倉の後ろに隠れて背中を押す。
「やぁ~鳳さん。来てくれてありがとう」
「で、どんな用ですか?先輩」
根倉が黒縁メガネをカチャッとずらしながらナツミに詰め寄る。そしてナツミは視
線だけを根倉に向けた。
「いやね、たまたまアーティストの『七瀬マリナ』のライブチケットが手に入ったか
ら…一緒にどうかと思ってね…」
「えっ、七瀬マリナのライブ…?」
思わずナツミは差し出されたライブチケットを目を丸くして覗き込み震える手で受
け取ろうとする…手を慌てて引っ込めた。
「…って…先輩と二人だけですか?」
「そうだよ、貴重なチケットはそんなに沢山手に入らないからね…」
そう言いながら根倉はチケットを持つ手をそのままナツミの胸に押し当てようとし
た瞬間に後ろ手に捻りあげられた。
「痛たたたたっ!」
「ちょっ、大体そんなことだとぉ…思ったのよっ!」
ナツミは素早い体裁きで根倉の後ろに回り込んだ。そして根倉は手を捻られ悲鳴を
上げる。と同時にナツミとの距離を開ける。
「ギッ、ギブギブッ!」
「最低っ…セレナ、学祭の準備行こっ!」
「う、うんっ…」
半ば強引にナツミはセレナの手を取り部室を後にしようとする。
「あっ、僕も後から行くからっ!」
慌ててカケルは部室の扉から出る2人に声をかける。そして根倉はガックリと膝を
付きスダレを付けつつ意気消沈としている。そしてその根倉をカケルはフォローし
た。
「だから言ったじゃないですかぁ…すみません、ちょっと僕も行ってきますね」
★ ★ ★
---超常現象研究部を後にした後とある別の部室でナツミとセレナは学園祭の準
備の打ち合わせをしていた。
「もう最悪っ!」
「まぁ…ねぇ…少し落ち着こっか?」
「はぁ…でもチケット惜しかったなぁ…」
片手を両目に当てながらゆっくりと大きく深呼吸の後ナツミは落ち着きを取り戻し
た。セレナは怒りが収まらないナツミをなだめつつ学園祭のパンフレットをテーブル
に広げた。それと時を同じくしてカケルが部室に現れた。
「…さっきはゴメンねぇ」
「カケルが悪いわけじゃないんだけど…こうなること予想してたんじゃない?」
「まっ、まさか…そんなことは考えもしなかったよ…」
一瞬たじろぐが慌てて向かいの席にカケルは座る。
「そういえば、2人はどんな催し物出すの?」
「私達の部はTRPG部だから特にこれっていうのは無いんだけど、焼きそば屋さん
を出そうと思うんだっ。それに後からカエデも来るよ」
そう言って作りたてのパンフレットをセレナは差し出した。
「へぇ~カエデちゃんは剣道部で出店出さないの?」
「剣道部は特に出店はしないからこっちを手伝ってくれるのよ。ところでそっちはど
うなの?」
ナツミはカケルの問いかけに少々面倒そうに答える。
「超常現象研究部ではもちろんお化け屋敷だよっ!」
無駄に胸を張ってカケルは答えた。
「ふぅ~ん~お化け屋敷ねぇ…あの狭いスペースで出来るの?」
再びジト目のナツミはカケルへ問いかける。
「そこが腕の見せ所なんだぁ、と言いつつ空き教室を借りるんだけどね…」
一瞬胸を張り腕をまくるが一瞬で萎える。そこでコンコンッと扉を叩く音がして一
人の眼鏡女子が入ってきた。
「皆さんもうお揃いなんですねぇ~カケル君も来てたんだねぇ~」
「カエデお疲れ~」
「カエデちゃんお疲れ様ぁ~」
部屋に入ってカケルの隣に座ったカエデに3人は労いの言葉を掛ける。学内では基
本的にメガネを掛けているが、プライベートではコンタクトというポリシーがあるら
しい。
「お疲れ~出店は焼きそば屋さん出すんだねぇ~誰がメインでやるの?」
「そうそう、私が焼きそば作るの得意だから頑張るよ!」
机に広げられたパンフレットを見ながらカエデは二人の顔を交互に確認する。それ
に対してセレナは身を乗り出してカエデに説明した。
「そっかぁ~セレっち焼きそば得意なんだねぇ~知らなかった!あとはお店の道具と
か飾り付けとかの買い出しはどうするの?」
「それはハンズに買いに行こうよっ?」
カエデの疑問にカケルも身を乗り出して答える。
「そうねっ、それは良いわね。セレナとカエデもいい?」
「いいよっ」
ナツミと同様に2つ返事でセレナとカエデも了承の答えを出す。
★ ★ ★
---日も沈む前の夕陽が強く射し影が長く伸びる黄昏時にセレナとナツミ・カエ
デ・カケルは横浜駅西口の駅近くで学園祭に必要な買い物を済ませ、帰ろうと駅へ向
かってゆっくりと歩いていた。
「大体必要なものは買えたしそれじゃぁ~そろそろ帰りますぅ?」
「あっ…私ちょっと買い忘れたものがあるから、みんなは先に帰ってていいよ」
カエデの一声にセレナは思い出してつぶやいた。
「うん、でもセレナ一人で大丈夫?」
「僕だけでも一緒に行こうかなっ?」
「大丈夫、大丈夫。ごめんねっ気を付けて帰ってねぇ~」
心配するナツミとカケルに後ろを振り返りながらパタパタ手を振り、セレナは残り
3人から歩き遠ざかる。そして先ほど来た道より細い脇道に姿を消して行った。
「あれっ、この辺ってこんな暗い道有ったかな…」
ハンズへの近道と思われるビルとビルの間を歩いて行くが他の通りよりも明かりが
少なく人通りが全くない事にセレナは少し不安に駆られていた。
「えっ、何?」
セレナが薄暗い一本道の丁度真ん中付近に差し掛かった時、前後に真っ黒い霧の様
が道を塞ぎサーッとあっという間に視界を遮る。そして霧よりも黒い人型の影が姿を
現す。それらは徐々に詳細が明らかになり人型だが頭が豚であったり肌が緑色の小鬼
であったりする。
「きゃっ!」
そのうちの小鬼が持っているナイフで服を切り付けてきた。続けざまに豚人がこん
棒で殴りかかる。それを避けようとしたセレナの後頭部にかすったが一瞬めまいが襲
いバランスを崩し倒れてしまう。
「つっ…ぅっ…」
そこへわらわらと数多のモンスターがセレナを覆い囲もうと迫った時、ズサササッ
と素早く何者かがセレナに駆け寄った。
「セレちゃん!」
朦朧とする意識の中身動きもままならないセレナを1人の男性が助け起こす。
「…あっ…アキラさんっ?」
「くっ、誰も気付かないとは…人払いか?セレちゃん頭低くしててっ!」
セレナの頭を抱えながら『霧谷アキラ』は懐から呪符を取り出し地面に貼り付け
る。
「呪符よ…力を開放せよっ!火炎壁!」
アキラの力強い掛け声と共に地面に光る魔法陣が現れた後、轟音と共に迫り来るモ
ンスターを焼き尽くす炎の壁が2人の前後に現れた。炎は次々とモンスターを飲込み
黒色の灰塵へと化していく。
「チッっ!」
舌打ちが聞こえた方へ即座に顔を向けたアキラは近くの低層ビルの屋上から黒マン
トに目深に被った黒フードの男が足早に立ち去るのを目にする。
「あれはっ、奴かっ!」
そう言ってアキラは舌打ちの主を探すように目を細めるが暗がりで良く見えない。
直ぐにでも追いかけたいのは山々だが負傷のセレナをここに置いて行くわけにはいか
ない。
「もう…大丈夫だよ」
周囲を見回し敵が存在しないことをアキラは確認する。
「ん…良かった…」
アキラに膝枕をされたまま、安心したせいかセレナはそのまま気を失ってしまっ
た。
「セレちゃん!しっかり…」
薄れいく意識の中でセレナはアキラの言葉を最後まで聞くことは出来なかった。
★ ★ ★
---混濁する意識の中でセレナは何故かどこか山奥の道でとある交通事故の現
場でボンネット部分から火が出ている車の見える場面に立ち会っていた。辺りに街
灯は無く事故車の火が周辺を明々と橙色に照らし出している。
(…ここは…どこかで見たことがあるような光景だけど…)
セレナは事故に遭った見覚えのある車にゆっくりと歩み寄り運転席の割れた窓ガ
ラス越しに中を確認してハッとあることに気が付く。
「お父さんっ!」
車中の運転席にはセレナが良く知る人物が頭から血を流し、足が車体に挟まれ動
けない状態で座っていた。しかしセレナの父親『火神モトツネ』は声を掛けたセレ
ナの呼びかけに気が付かないように後部座席にいる人物にか細い声を掛ける。
「…セ、セレナ無事か?」
「…う…ぅ…下半身が…動かないの…」
後部座席には同じく頭から血を流したセレナがぐったりと首を持ち上げる。
(間違いないわ…これは私が遭った事故現場…私の記憶の中…?)
セレナは夢とも過去の記憶の中か定かではない場面に遭遇していた…
ドンタッタッタ…
「あーっ、もう講義に遅れちゃうよぉー!」
そしてトースターで焼いた食パンを咥えながら飼い猫の食器へキャットフードのカ
リカリを開け、急いで冷蔵庫から取り出したミルクを注いだ。
「はい、ライムお腹空いたよね、ご飯食べてねぇ…お母さんが先にあげといてくれる
と助かるんだけど、私以上に忙しいから、ダメだよねぇ」
「ンにゃぁ~♪」
カリカリカリ…
飼い猫のマンチカン【ライム】は待ってましたと言わんばかりにカリカリを脇目も
振らずにほおばる。
「それじゃぁ~急ぐからゆっくり食べてるんだよぉ~行ってきまぁ~す」
セレナはライムにそう声を掛け、食パンを食べ終わる前に上着に袖を通し、リュッ
クを背負い玄関を出ようとした。
「行ってにゃっしゃぁ~い」
「はーい…うん?まぁ…空耳かなぁ…」
急いでいたため思わず返事をしたが、腑に落ちない。すでにセレナの母は出掛けて
いるはずだ。頭に?を付けつつ足早に自宅を後にし、大学へ向かった。
★ ★ ★
-- キーンコーンカーンコーン --
夕刻を告げるチャイムと共に続々と受講を終えた生徒が校内を後にしていく。
「いつも助かるよぉ~バグ取りメッチャ苦手なんだよ…セレナちゃんは得意だよね
ぇ」
パソコンのキーボードでブラインドタッチを行うセレナの肩越しに、ディスプレイ
を見ながらカケルはグチをつぶやく。
「ここのアルゴリズムに抜けがあるのよね…私は苦にはならないからいいんだけど、
ここの超常現象研究部でこんなプログラムって必要なの?」
「うん、まぁ…ちょっと超常現象を検出する装置に必要でね」
頭をポリポリと搔きながらカケルは苦笑いをする。その時部室の扉を開けて小太り
で黒縁メガネの男性が入ってきた。
「なんか良い雰囲気じゃない?御宮寺くぅん」
「根倉部長ぉ~からかうのはやめて下さいよっ」
野太い低い声で後ろからガシッと肩を捕まれ顔を近づける超常現象研究部の部長で
ある『根倉モグル』にカケルはうろたえる。と同時にセレナも思わずウッ…と身構え
る。
「わ、わたしもそんなんじゃないですよ!」
(えーっ、それはないよぉ…)
内心ちょっとガッカリとカケルは肩を落とした。
「ふぅ~ん?それはそれとして…だ」
そして根倉は黒縁メガネを光らせ、カケルの耳にヒソヒソと囁きかける。
「ところで、あの件は大丈夫か?」
「一応伝えておきましたけど、来るかどうかは分からないですよ?」
「…んーっ?」
セレナは訳もわからず首をかしげる。そこで誰かが部室の扉をノックした。
--コンコンッ
「カケルぅ~いるぅ~?来たよ~」
ガチャッ…とドアを開け橙色でショートカット髪の少女が姿を現す。
「あれっ、セレっちもいたんだ?」
意外とばかりに目を丸くしてナツミはセレナを見つめる。
「あ、うん、時々プログラムの修正を頼まれることがあってね。ナツミも用があって
呼ばれたの?」
「まぁ、ねっ」
ジーっとジト目で腕を組みカケルを見つめる。
「あーほらっ用があるのは部長ですよ?」
そしてサッとカケルは根倉の後ろに隠れて背中を押す。
「やぁ~鳳さん。来てくれてありがとう」
「で、どんな用ですか?先輩」
根倉が黒縁メガネをカチャッとずらしながらナツミに詰め寄る。そしてナツミは視
線だけを根倉に向けた。
「いやね、たまたまアーティストの『七瀬マリナ』のライブチケットが手に入ったか
ら…一緒にどうかと思ってね…」
「えっ、七瀬マリナのライブ…?」
思わずナツミは差し出されたライブチケットを目を丸くして覗き込み震える手で受
け取ろうとする…手を慌てて引っ込めた。
「…って…先輩と二人だけですか?」
「そうだよ、貴重なチケットはそんなに沢山手に入らないからね…」
そう言いながら根倉はチケットを持つ手をそのままナツミの胸に押し当てようとし
た瞬間に後ろ手に捻りあげられた。
「痛たたたたっ!」
「ちょっ、大体そんなことだとぉ…思ったのよっ!」
ナツミは素早い体裁きで根倉の後ろに回り込んだ。そして根倉は手を捻られ悲鳴を
上げる。と同時にナツミとの距離を開ける。
「ギッ、ギブギブッ!」
「最低っ…セレナ、学祭の準備行こっ!」
「う、うんっ…」
半ば強引にナツミはセレナの手を取り部室を後にしようとする。
「あっ、僕も後から行くからっ!」
慌ててカケルは部室の扉から出る2人に声をかける。そして根倉はガックリと膝を
付きスダレを付けつつ意気消沈としている。そしてその根倉をカケルはフォローし
た。
「だから言ったじゃないですかぁ…すみません、ちょっと僕も行ってきますね」
★ ★ ★
---超常現象研究部を後にした後とある別の部室でナツミとセレナは学園祭の準
備の打ち合わせをしていた。
「もう最悪っ!」
「まぁ…ねぇ…少し落ち着こっか?」
「はぁ…でもチケット惜しかったなぁ…」
片手を両目に当てながらゆっくりと大きく深呼吸の後ナツミは落ち着きを取り戻し
た。セレナは怒りが収まらないナツミをなだめつつ学園祭のパンフレットをテーブル
に広げた。それと時を同じくしてカケルが部室に現れた。
「…さっきはゴメンねぇ」
「カケルが悪いわけじゃないんだけど…こうなること予想してたんじゃない?」
「まっ、まさか…そんなことは考えもしなかったよ…」
一瞬たじろぐが慌てて向かいの席にカケルは座る。
「そういえば、2人はどんな催し物出すの?」
「私達の部はTRPG部だから特にこれっていうのは無いんだけど、焼きそば屋さん
を出そうと思うんだっ。それに後からカエデも来るよ」
そう言って作りたてのパンフレットをセレナは差し出した。
「へぇ~カエデちゃんは剣道部で出店出さないの?」
「剣道部は特に出店はしないからこっちを手伝ってくれるのよ。ところでそっちはど
うなの?」
ナツミはカケルの問いかけに少々面倒そうに答える。
「超常現象研究部ではもちろんお化け屋敷だよっ!」
無駄に胸を張ってカケルは答えた。
「ふぅ~ん~お化け屋敷ねぇ…あの狭いスペースで出来るの?」
再びジト目のナツミはカケルへ問いかける。
「そこが腕の見せ所なんだぁ、と言いつつ空き教室を借りるんだけどね…」
一瞬胸を張り腕をまくるが一瞬で萎える。そこでコンコンッと扉を叩く音がして一
人の眼鏡女子が入ってきた。
「皆さんもうお揃いなんですねぇ~カケル君も来てたんだねぇ~」
「カエデお疲れ~」
「カエデちゃんお疲れ様ぁ~」
部屋に入ってカケルの隣に座ったカエデに3人は労いの言葉を掛ける。学内では基
本的にメガネを掛けているが、プライベートではコンタクトというポリシーがあるら
しい。
「お疲れ~出店は焼きそば屋さん出すんだねぇ~誰がメインでやるの?」
「そうそう、私が焼きそば作るの得意だから頑張るよ!」
机に広げられたパンフレットを見ながらカエデは二人の顔を交互に確認する。それ
に対してセレナは身を乗り出してカエデに説明した。
「そっかぁ~セレっち焼きそば得意なんだねぇ~知らなかった!あとはお店の道具と
か飾り付けとかの買い出しはどうするの?」
「それはハンズに買いに行こうよっ?」
カエデの疑問にカケルも身を乗り出して答える。
「そうねっ、それは良いわね。セレナとカエデもいい?」
「いいよっ」
ナツミと同様に2つ返事でセレナとカエデも了承の答えを出す。
★ ★ ★
---日も沈む前の夕陽が強く射し影が長く伸びる黄昏時にセレナとナツミ・カエ
デ・カケルは横浜駅西口の駅近くで学園祭に必要な買い物を済ませ、帰ろうと駅へ向
かってゆっくりと歩いていた。
「大体必要なものは買えたしそれじゃぁ~そろそろ帰りますぅ?」
「あっ…私ちょっと買い忘れたものがあるから、みんなは先に帰ってていいよ」
カエデの一声にセレナは思い出してつぶやいた。
「うん、でもセレナ一人で大丈夫?」
「僕だけでも一緒に行こうかなっ?」
「大丈夫、大丈夫。ごめんねっ気を付けて帰ってねぇ~」
心配するナツミとカケルに後ろを振り返りながらパタパタ手を振り、セレナは残り
3人から歩き遠ざかる。そして先ほど来た道より細い脇道に姿を消して行った。
「あれっ、この辺ってこんな暗い道有ったかな…」
ハンズへの近道と思われるビルとビルの間を歩いて行くが他の通りよりも明かりが
少なく人通りが全くない事にセレナは少し不安に駆られていた。
「えっ、何?」
セレナが薄暗い一本道の丁度真ん中付近に差し掛かった時、前後に真っ黒い霧の様
が道を塞ぎサーッとあっという間に視界を遮る。そして霧よりも黒い人型の影が姿を
現す。それらは徐々に詳細が明らかになり人型だが頭が豚であったり肌が緑色の小鬼
であったりする。
「きゃっ!」
そのうちの小鬼が持っているナイフで服を切り付けてきた。続けざまに豚人がこん
棒で殴りかかる。それを避けようとしたセレナの後頭部にかすったが一瞬めまいが襲
いバランスを崩し倒れてしまう。
「つっ…ぅっ…」
そこへわらわらと数多のモンスターがセレナを覆い囲もうと迫った時、ズサササッ
と素早く何者かがセレナに駆け寄った。
「セレちゃん!」
朦朧とする意識の中身動きもままならないセレナを1人の男性が助け起こす。
「…あっ…アキラさんっ?」
「くっ、誰も気付かないとは…人払いか?セレちゃん頭低くしててっ!」
セレナの頭を抱えながら『霧谷アキラ』は懐から呪符を取り出し地面に貼り付け
る。
「呪符よ…力を開放せよっ!火炎壁!」
アキラの力強い掛け声と共に地面に光る魔法陣が現れた後、轟音と共に迫り来るモ
ンスターを焼き尽くす炎の壁が2人の前後に現れた。炎は次々とモンスターを飲込み
黒色の灰塵へと化していく。
「チッっ!」
舌打ちが聞こえた方へ即座に顔を向けたアキラは近くの低層ビルの屋上から黒マン
トに目深に被った黒フードの男が足早に立ち去るのを目にする。
「あれはっ、奴かっ!」
そう言ってアキラは舌打ちの主を探すように目を細めるが暗がりで良く見えない。
直ぐにでも追いかけたいのは山々だが負傷のセレナをここに置いて行くわけにはいか
ない。
「もう…大丈夫だよ」
周囲を見回し敵が存在しないことをアキラは確認する。
「ん…良かった…」
アキラに膝枕をされたまま、安心したせいかセレナはそのまま気を失ってしまっ
た。
「セレちゃん!しっかり…」
薄れいく意識の中でセレナはアキラの言葉を最後まで聞くことは出来なかった。
★ ★ ★
---混濁する意識の中でセレナは何故かどこか山奥の道でとある交通事故の現
場でボンネット部分から火が出ている車の見える場面に立ち会っていた。辺りに街
灯は無く事故車の火が周辺を明々と橙色に照らし出している。
(…ここは…どこかで見たことがあるような光景だけど…)
セレナは事故に遭った見覚えのある車にゆっくりと歩み寄り運転席の割れた窓ガ
ラス越しに中を確認してハッとあることに気が付く。
「お父さんっ!」
車中の運転席にはセレナが良く知る人物が頭から血を流し、足が車体に挟まれ動
けない状態で座っていた。しかしセレナの父親『火神モトツネ』は声を掛けたセレ
ナの呼びかけに気が付かないように後部座席にいる人物にか細い声を掛ける。
「…セ、セレナ無事か?」
「…う…ぅ…下半身が…動かないの…」
後部座席には同じく頭から血を流したセレナがぐったりと首を持ち上げる。
(間違いないわ…これは私が遭った事故現場…私の記憶の中…?)
セレナは夢とも過去の記憶の中か定かではない場面に遭遇していた…
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
【毎日更新】教室崩壊カメレオン【他サイトにてカテゴリー2位獲得作品】
めんつゆ
ミステリー
ーー「それ」がわかった時、物語はひっくり返る……。
真実に近づく為の伏線が張り巡らされています。
あなたは何章で気づけますか?ーー
舞台はとある田舎町の中学校。
平和だったはずのクラスは
裏サイトの「なりすまし」によって支配されていた。
容疑者はたった7人のクラスメイト。
いじめを生み出す黒幕は誰なのか?
その目的は……?
「2人で犯人を見つけましょう」
そんな提案を持ちかけて来たのは
よりによって1番怪しい転校生。
黒幕を追う中で明らかになる、クラスメイトの過去と罪。
それぞれのトラウマは交差し、思いもよらぬ「真相」に繋がっていく……。
中学生たちの繊細で歪な人間関係を描く青春ミステリー。
シグナルグリーンの天使たち
聖
ミステリー
一階は喫茶店。二階は大きな温室の園芸店。隣には一棟のアパート。
店主やアルバイトを中心に起こる、ゆるりとしたミステリィ。
※第7回ホラー・ミステリー小説大賞にて奨励賞をいただきました
応援ありがとうございました!
全話統合PDFはこちら
https://ashikamosei.booth.pm/items/5369613
長い話ですのでこちらの方が読みやすいかも
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
騙し屋のゲーム
鷹栖 透
ミステリー
祖父の土地を騙し取られた加藤明は、謎の相談屋・葛西史郎に救いを求める。葛西は、天才ハッカーの情報屋・後藤と組み、巧妙な罠で悪徳業者を破滅へと導く壮大な復讐劇が始まる。二転三転する騙し合い、張り巡らされた伏線、そして驚愕の結末!人間の欲望と欺瞞が渦巻く、葛西史郎シリーズ第一弾、心理サスペンスの傑作! あなたは、最後の最後まで騙される。


それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。

パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる