青き瞳に映るのは桃色の閃光

岬 空弥

文字の大きさ
上 下
42 / 95

心の読めない眼差し

しおりを挟む
「ごきげんよう。・・・あの・・・。」

 人懐っこい笑顔で話しかけられたはいいが、目の前の人物が誰かわからないエステルダは、困ったように言葉を詰まらせた。

「突然話しかけてしまい、申し訳ありません。そこの隣の席に座ってもいいですか?」

(ああ、良かった。ただの相席ですのね・・・。)

公爵令嬢のエステルダは、あらゆる場面でたくさんの貴族令息と顔を合わせて来た。だが、過去のエステルダの記憶にはアランド殿下のものしかなく、現在のエステルダは、ヴィスタしか見えていない。ようするに、エステルダが学園内で知っている令息は、飛びぬけて頭が良い人物だったり、ナターシャの兄、ハーロンのように外見的にかなり特徴のある人物くらいなものなのである。

ほっとしたエステルダは、にこやかに笑顔を作り、「どうぞ。」と答えたが、よく考えると食堂は空席だらけだ。

(え!?こんなにあちこち空いているのに、なぜ私の隣ですの?困ったわ・・・やはり前にどこかで顔合わせをしている人だったのね。どうしましょう、全然思い出せないわ・・・。)

実は、アランド殿下の婚約者候補を辞退してからというもの、このように知らない男子生徒(実は知っているのかもしれない人)に話しかけられることが多くなっていた。
近付いて来る理由がエステルダ本人にあるのか、本当に本人の希望で話しかけて来ているのかは知らないが、どちらにしてもロゼット公爵家に生まれたからには仕方のないことだと、エステルダも諦めていたのだった。

(取りあえず・・・天気の話でもした方がいいのかしら・・・。でも、下手に話しかけて、この前のように本格的な会話が始まってしまうと、自ら墓穴を掘ることに繋がるわね。ここは、やはり食事を優先いたしましょうか。用がおありなら向こうから声をかけてくるでしょうし・・・。)

「!?」

(って、え!?なんですの? なにか、すごく見られていますわ・・・。)

食事に集中しようと決めたエステルダだったが、隣で頬杖をついた彼が、にこにこしながらこちらをじっと見つめているのが視界に入ってしまった。こうなってしまっては、さすがのエステルダも話しかける他なくなってしまう。

「あの・・・。お食事は、もうお済みですの?」

見ると、彼は食事どころか飲み物すら持って来ていない。

「はい。もう食事は終わりました。」

彼は、まるで話しかけられたことが嬉しくて仕方がないという様子で、瞳を輝かせながら返事をした。

(では、なぜ隣に座るのです!?)

「そ、そうですか・・・。」

「はい!」

(うわぁー・・・、目がキラキラしてますわね・・・。)

「・・・・・・。」

(まだ見てる・・・怖い。)

完全にエステルダの方に体を向けている彼は、口角を上げ、そのクリっとした大きな瞳を逸らすことなくエステルダを凝視しているのだった。

たいした会話もないのに、このようにじっと見つめられることに居心地の悪さを感じたエステルダが、気持ちを逸らそうと正面に向き直ると、少し離れた場所に座っているヴィスタが、目の前のナターシャを通り越してこちらをじっと見ていることに気が付いた。

(はっ!!ヴィスタ様が、こちらを見てらっしゃる・・・?き、気のせいではないわよね?わたくしを見てるのでしょうか?)

エステルダはキョロキョロと辺りを見回すが、どうやらヴィスタが見つめているのは自分のようだと思うと、つい嬉しくなってしまいにっこりと微笑んでしまうのだった。

しかし、そんなエステルダに気付いているはずのヴィスタから何故か笑顔は返ってこなかった。それどころか、見たこともない程の真顔で、ただじっとこちらを見ているのだ。
いつもの彼らしくない様子に、何か悪いことでもしただろうかと、エステルダは心配になった。

そんなエステルダの一挙一動を見ていた茶色の彼は、チラリとヴィスタの方に目を向けたが、特に表情を変えるわけでもなく、もう一度エステルダの方に顔を向けると、にこにこしながら話しかけてきた。

「エステルダ様とお呼びしてもいいですか?」

「え?」

ヴィスタの優しい微笑みを得られなかったことに、大きなショックを受けていたエステルダだったが、突然話しかけられたことによって、忘れていた彼の存在を思い出した。

「僕のことは、シャナスと。」

「・・・シャナス様・・・。」

ここで、茶色の彼の名前がようやくわかったエステルダは、集中しながら過去の記憶を遡っていった。

(シャナス、シャナス、シャナス・・・。どこかで・・・ええと・・・、シャナス、・・・。
ああっ!!良かった。わかりましたわ。侯爵家の。そうでした!ウズベルク侯爵家の、シャナス・ウズベルクですわ。)

これで失礼をしなくてすむと胸を撫で下ろすエステルダに、少し頬を赤くしたシャナスが、「はい。シャナスです。」と、嬉しそうに笑った。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】断罪ざまぁも冴えない王子もお断り!~せっかく公爵令嬢に生まれ変わったので、自分好みのイケメン見つけて幸せ目指すことにしました~

古堂 素央
恋愛
【完結】 「なんでわたしを突き落とさないのよ」  学園の廊下で、見知らぬ女生徒に声をかけられた公爵令嬢ハナコ。  階段から転げ落ちたことをきっかけに、ハナコは自分が乙女ゲームの世界に生まれ変わったことを知る。しかもハナコは悪役令嬢のポジションで。  しかしなぜかヒロインそっちのけでぐいぐいハナコに迫ってくる攻略対象の王子。その上、王子は前世でハナコがこっぴどく振った瓶底眼鏡の山田そっくりで。  ギロチンエンドか瓶底眼鏡とゴールインするか。選択を迫られる中、他の攻略対象の好感度まで上がっていって!?  悪役令嬢? 断罪ざまぁ? いいえ、冴えない王子と結ばれるくらいなら、ノシつけてヒロインに押しつけます!  黒ヒロインの陰謀を交わしつつ、無事ハナコは王子の魔の手から逃げ切ることはできるのか!?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

再会した彼は予想外のポジションへ登りつめていた【完結済】

高瀬 八鳳
恋愛
お読み下さりありがとうございます。本編10話、外伝7話で完結しました。頂いた感想、本当に嬉しく拝見しました。本当に有難うございます。どうぞ宜しくお願いいたします。 死ぬ間際、サラディナーサの目の前にあらわれた可愛らしい少年。ひとりぼっちで死にたくない彼女は、少年にしばらく一緒にいてほしいと頼んだ。彼との穏やかな時間に癒されながらも、最後まで自身の理不尽な人生に怒りを捨てきれなかったサラディナーサ。 気がつくと赤児として生まれ変わっていた。彼女は、前世での悔恨を払拭しようと、勉学に励み、女性の地位向上に励む。 そして、とある会場で出会った一人の男性。彼は、前世で私の最後の時に付き添ってくれたあの天使かもしれない。そうだとすれば、私は彼にどうやって恩を返せばいいのかしら……。 彼は、予想外に変容していた。 ※ 重く悲しい描写や残酷な表現が出てくるかもしれません。辛い気持ちの描写等が苦手な方にはおすすめできませんのでご注意ください。女性にとって不快な場面もあります。 小説家になろう さん、カクヨム さん等他サイトにも重複投稿しております。 この作品にはもしかしたら一部、15歳未満の方に不適切な描写が含まれる、かもしれません。 表紙画のみAIで生成したものを使っています。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。

たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。 その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。 スティーブはアルク国に留学してしまった。 セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。 本人は全く気がついていないが騎士団員の間では 『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。 そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。 お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。 本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。 そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度…… 始めの数話は幼い頃の出会い。 そして結婚1年間の話。 再会と続きます。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

処理中です...