青き瞳に映るのは桃色の閃光

岬 空弥

文字の大きさ
上 下
16 / 95

怒りの理由

しおりを挟む
「学園に戻ります。急いでちょうだい。」

 エステルダは、馬車に乗り込むなり、そう支持を出した。急いでいた理由はこれなのだ。この時間ならば、もしかしたら学園に残っているヴィスタかアリッサに会えるかもしれない。いや、会ってどうこうできる程、親睦は深まっていない。だが、見たいのだ。桃色頭と緑の瞳の姉弟を、ただ、この目に映したい。

馬車に揺られるエステルダは、高ぶった気持ちを抑えようと、外の景色を見た。しかし、頭に浮かぶのは、どうしても桃色頭の姉弟のことばかりだ。気持ちが落ち着くどころが、逆にどんどん高揚していくのがわかる。しかも、あえて頭の隅に追いやって考えないようにしていたアリッサの言葉をつい思い出してしまった。

「数年後には没落する」

雷に会話を中断される前、アリッサは確かにそう言った。そして、アリッサはそれを全て受け入れているように悲しく笑っていた。下心丸出しの貴族令息を利用してまで、貪欲に勉学に励んでいたのも、平民に成り下がった後、自立して生きて行くためのものだったのだ。
王家に嫁ぐことしか考えていなかったエステルダにとって、「身分差」という言葉の重みを人生で初めて身近に感じるものであった。



 エステルダは、学園に着くなり息を切らせてアリッサとヴィスタを探し回った。しかし、残念なことに、どこを探しても二人の姿は見つからなかった。代わりに見つけたのは、腕を組んで、どっかりと椅子に腰かけたレナートの姿だった。眩しい金髪を短く整えたレナートは、その高貴な金髪に似合わぬ皺を眉間に深く刻み、ギラギラとした怒りをその青い瞳に宿していた。近づくだけでビリビリと周囲の空気が緊張しているのが分かるほど、レナートは怒りの感情を強く放っていた。

(レナートが、あんなに怒っているなんて、一体何があったのかしら・・・。)

基本的に温厚なレナートは、余程のことがない限り怒りの感情を表に出すことはない。そのレナートが、誰が見ても分かるほど怒っているのだから、絶対に何か嫌なことが起こったのだろう。ゴクリと喉を鳴らしたエステルダは、野生の王国にひとり立ち向かう気持ちで、レナートに話しかけた。

「どうしましたか?レナート。 随分と機嫌を悪くしているようですわね。」

すると、レナートは視線だけをエステルダの方へ向け、「なにも。」と、ぶっきら棒に言った。しかし、レナートがその言葉に、放っておいてくれという意味を込めていたとしても、残念ながら、そんな繊細な気持ちはエステルダには通じない。

「レナート、なにも、ではありません。明らかにいつもの貴方とは違います。何かあったのですね。これでも貴方の姉です。貴方の気持ちなどお見通しですわ。さあ、わたくしに相談なさい。」

「・・・・・・。」

機嫌の悪いレナートは、面倒くさいという顔を隠しもしないで無言でエステルダを見ていた。しかし、「さあ!さあ!!」と、ぐいぐい迫ってくるエステルダに、これ以上無言を貫いたところで解放されることがないことも、自分の長年の経験から分かっていた。いつだって、弟のレナートの気持ちなど、強すぎる姉によって丸裸にされてしまうのだ。だが、弟の隠し事を許さないエステルダだったが、同時に自分の気持ちも隠すことはなかった。いや、本人は隠しているつもりなのかもしれないが、レナートには筒抜けだったのだ。貴族社会での高貴な一族に生まれ、たくさんの利害関係に巻き込まれながらも姉弟の仲を良好に保てているのは、こうして姉弟間だけでも信頼できる関係性を築いて来たからかもしれない。

「・・・アリッサ様と視線が合いません。」

「え!?」

「あの雷の日以来、彼女と目が合わないのです。前までは、私に気付くなり頬を赤くして確実に意識していたはずなのに。今は、まるで私など見えていないかのように、顔色一つ変わりません。」

「えーと・・・。あー・・・、そうでしたか。」

ゴリラのような大男の、あまりにも純情な悩みを受けたエステルダは、まず何処から突っ込めばよいのか悩むのだった。

「レナート、あれから・・・アリッサ様と一度でも会話を?」

「していません。」

(まず、アリッサ嬢から、勝手に「アリッサ様」と、呼び方を変えたところから突っ込むべきでしょうか・・・。)

「・・・それだけの理由であんなに怒っていたのですか?」

「・・・・・・。」

「レナート!? はっきり!!」

「さっき・・・他の男子生徒に剣を教わっていました・・・。」

「は? 誰が?」

「アリッサ様・・・。」

「え?なぜですの?」

「知りませんっ!!ですが、二人はとても親密でした。アリッサ様は他の男にあんな笑顔を見せる人ではありません! なのに―――」

「どこのどなたです!!」

エステルダの青い瞳がキッと吊り上がった。

「スクナット男爵家のハーロン殿です。」

「ああ、あの黒髪の大きな男性ですね。わたくしの一つ上の方ですわね。」

「姉上、ご存知なのですか?」

「ええ、黒髪も黒い瞳も珍しいですし、なにより大きいので目立ちますしね・・・。それに、アリッサ様とご一緒のところを何度か見かけていましたから。」

「何度か?そんなにいつも・・・。アリッサ様は私のことが好きなのに・・・。」

そう呟いたレナートの目は据わり、再度怒りのオーラがビリビリと空気を震わせている。

(私のことが好きって・・・。レナート・・・。)

エステルダの脳内では、怒り狂った金色ゴリラと黒ゴリラの戦いが繰り広げられていた。そして、その後ろに佇む桃色ゴリラ・・・。

「くふふ・・・。」

「姉上?・・・ところで姉上は、こんな時間に何故ここにいるのですか?今日はアランド殿下とのお茶会の日ですよね?」

「え? ああ・・・。体調が良くないので途中でお暇致しましたの。」

「え?体調って、元気そうに見えますが・・・。それに、調子が悪いなら、なぜまた学園に戻ってきたのです?」

「え?・・・まあ・・・ね―――」

「ヴィスタ殿ならもう帰りましたよ。」

「え?そうなのですか?」

「はい。それこそ、そのハーロン殿の妹と腕を組んで―――」

「んなっ!?なんですって!?腕を組んでって・・・、レナート!!どういうことです!?詳しく話すのです!!」

そう言ったエステルダは、レナートの背中を両手で押すと、ヴィスタの居ない学園になど、もう用はないとばかりに「帰りますわよ!!」と、乱暴にレナートを連れて帰路につくのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

【完結】政略結婚はお断り致します!

かまり
恋愛
公爵令嬢アイリスは、悪い噂が立つ4歳年上のカイル王子との婚約が嫌で逃げ出し、森の奥の小さな山小屋でひっそりと一人暮らしを始めて1年が経っていた。 ある日、そこに見知らぬ男性が傷を追ってやってくる。 その男性は何かよっぽどのことがあったのか記憶を無くしていた… 帰るところもわからないその男性と、1人暮らしが寂しかったアイリスは、その山小屋で共同生活を始め、急速に2人の距離は近づいていく。 一方、幼い頃にアイリスと交わした結婚の約束を胸に抱えたまま、長い間出征に出ることになったカイル王子は、帰ったら結婚しようと思っていたのに、 戦争から戻って婚約の話が決まる直前に、そんな約束をすっかり忘れたアイリスが婚約を嫌がって逃げてしまったと知らされる。 しかし、王子には嫌われている原因となっている噂の誤解を解いて気持ちを伝えられない理由があった。 山小屋の彼とアイリスはどうなるのか… カイル王子はアイリスの誤解を解いて結婚できるのか… アイリスは、本当に心から好きだと思える人と結婚することができるのか… 『公爵令嬢』と『王子』が、それぞれ背負わされた宿命から抗い、幸せを勝ち取っていくサクセスラブストーリー。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

大嫌いなんて言ってごめんと今さら言われても

はなまる
恋愛
 シルベスタ・オリヴィエは学園に入った日に恋に落ちる。相手はフェリオ・マーカス侯爵令息。見目麗しい彼は女生徒から大人気でいつも彼の周りにはたくさんの令嬢がいた。彼を独占しないファンクラブまで存在すると言う人気ぶりで、そんな中でシルベスタはファンクアブに入り彼を応援するがシルベスタの行いがあまりに過激だったためついにフェリオから大っ嫌いだ。俺に近づくな!と言い渡された。  だが、思わぬことでフェリオはシルベスタに助けを求めることになるが、オリヴィエ伯爵家はシルベスタを目に入れても可愛がっており彼女を泣かせた男の家になどとけんもほろろで。  フェリオの甘い誘いや言葉も時すでに遅く…

旦那様は大変忙しいお方なのです

あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。 しかし、その当人が結婚式に現れません。 侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」 呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。 相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。 我慢の限界が――来ました。 そちらがその気ならこちらにも考えがあります。 さあ。腕が鳴りますよ! ※視点がころころ変わります。 ※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。

もう一度あなたと?

キムラましゅろう
恋愛
アデリオール王国魔法省で魔法書士として 働くわたしに、ある日王命が下った。 かつて魅了に囚われ、婚約破棄を言い渡してきた相手、 ワルター=ブライスと再び婚約を結ぶようにと。 「え?もう一度あなたと?」 国王は王太子に巻き込まれる形で魅了に掛けられた者達への 救済措置のつもりだろうけど、はっきり言って迷惑だ。 だって魅了に掛けられなくても、 あの人はわたしになんて興味はなかったもの。 しかもわたしは聞いてしまった。 とりあえずは王命に従って、頃合いを見て再び婚約解消をすればいいと、彼が仲間と話している所を……。 OK、そう言う事ならこちらにも考えがある。 どうせ再びフラれるとわかっているなら、この状況、利用させてもらいましょう。 完全ご都合主義、ノーリアリティ展開で進行します。 生暖かい目で見ていただけると幸いです。 小説家になろうさんの方でも投稿しています。

処理中です...