二年後、可愛かった彼の変貌に興ざめ(偽者でしょう?)

岬 空弥

文字の大きさ
上 下
6 / 25

哀れな彼女と愚かな彼

しおりを挟む
数人の友人に囲まれるようにしてエリシアはその場を去って行った。
彼女の友人達は、震えるエリシアの肩を抱きしめるようにして慰めの言葉をかけていたが、その瞳は何度もユーレットとリーシャを睨みつけていた。


「ねえ、私・・・ちゃんと笑えていた? ・・・最後に、ちゃんとお礼、言えた?」

泣きながら友人に尋ねるエリシアに、友人達は背中を擦りながら 「大丈夫、よくやったわ」 と、次々と慰めの言葉をかけた。

「失恋って・・・、こんなに辛いの?・・・なんでこんなに苦しいの・・・ねえ、涙が止まらないわ」

「そう、失恋なんてそんなものよ」

「絶対に時が解決してくれるから大丈夫よ。だから、今はいっぱい泣いて」

「そうよ。私達が全部受け止めてあげるわ。だから思いっきり泣けばいいわ」

「なんで、こんなに悲しいの・・・? とても、苦しい・・・の。・・・・もうやだよぉ。こんなことなら恋なんてしない方が良かったってこと?」

「そんなことないわ。だって人を好きになるって、とっても素敵なことですもの。何度も何度も恋をするけど全部がうまくいくわけではないわ。相手にも気持ちや事情があるんですもの。こればっかりは仕方のないことなのよ。でも、人を好きになるって本当に幸せなことよ。あなただって分かったでしょう?」

「・・・うん。でも、後悔もいっぱい・・・。大好きって、もっともっとたくさん言いたかった・・・。悲しすぎて胸が痛いよぉ」

「大丈夫よ。失恋して悲しいのは今だけ。どんなに悲しくても寝て起きれば新しい日が来るわ。新しい日にはそれまでと違うことが起こるの。そうやって毎日新しい日を迎えてゆけば、いつか違う出会いも訪れる。そして、その頃には失恋の傷も癒えてるはずよ」

「・・・ほんとに癒える?」

「ええ、大丈夫よ、信じて」

「ところでみんな・・・なんで、そんなに詳しいの?・・・失恋経験豊富なの?」

「えっ?・・・うーんと、そ、れはー・・・」

「えーと・・・ねぇ?」

「まあ・・・そう・・・でも、ないかしら?・・・うふっ!」

「うふって、なによぉ、それー。なんの説得力もないじゃない。もうやだぁ・・・ふぇーん」

誰の受け売りなのか、どこで得た知識なのかも分からないというのに、それでもエリシアは慰めてくれる友人たちに感謝すると、その言葉を素直に聞き入れた。

健気な彼女を前にして友人達の心に芽生えたものは、こんな素直なエリシアの良さが分からなかったユーレットへの憎悪と、次こそは絶対に彼女に相応しい男性を探し出す!といういらぬ責任感であった。




 リーシャに名前を呼ばれ、それまで呆然と立ち尽くしていたユーレットは、ゆっくりと正気に戻った。
気が付いた時には見つめていたはずのエリシアの姿はもうそこにはなかった。騒ぎを聞きつけて集まっていた生徒達もいつの間にか居なくなっており、がらんとした通路の真ん中に立っているのは自分とリーシャの二人だけであった。

リーシャが何か言いながら頭を下げているが、ユーレットは何も知りたくないと瞬時に目を伏せ、心を閉ざした。
確かに彼女のしたことは余計なお世話であり、いい迷惑だった。だが、そうさせたのはエリシアに対する自分の酷い態度のせいだ。

なんの疑いもなくリーシャの言葉を受け入れてしまったエリシアもまた、何も悪くないだろう。リーシャの言葉を信じさせてしまったのは、やはり他でもない自分なのだから。

そう、全て自分が悪いことをユーレットは分かっていたのだ。だが、ここでリーシャの謝罪など聞いてしまったならば、卑怯な自分はきっと何もかもを彼女のせいにしてしまうだろう。

頭を下げるリーシャの言葉を遮り 「もういい」 とだけ伝えると、ユーレットはその場から逃げるように歩き出した。



(この身長が彼女に追いついたなら・・・)

これまで心の中で何度も繰り返していた言葉を思い出す。これが何一つ誇れるもののない自分の密かな目標になっていた。
その時が来たなら、常に劣等感に苛まれている情けない自分でも彼女の隣に立てるような気がしていた。
せめて外見だけでも彼女に相応しくなれたなら、それまで一切応えることのできなかった彼女の気持ちをありがたく受け入れよう。恥ずかしくて言えなかった自分の素直な気持ちをはっきりと言葉にして伝えよう。

きっとこれが未熟なユーレットの思いつく、最も早いエリシアへの近道だったのだろう。



ただそれが愚かな独りよがりであったことを知るのが、エリシアを失ってからというだけの話だ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

愛する人は、貴方だけ

月(ユエ)/久瀬まりか
恋愛
下町で暮らすケイトは母と二人暮らし。ところが母は病に倒れ、ついに亡くなってしまう。亡くなる直前に母はケイトの父親がアークライト公爵だと告白した。 天涯孤独になったケイトの元にアークライト公爵家から使者がやって来て、ケイトは公爵家に引き取られた。 公爵家には三歳年上のブライアンがいた。跡継ぎがいないため遠縁から引き取られたというブライアン。彼はケイトに冷たい態度を取る。 平民上がりゆえに令嬢たちからは無視されているがケイトは気にしない。最初は冷たかったブライアン、第二王子アーサー、公爵令嬢ミレーヌ、幼馴染カイルとの交友を深めていく。 やがて戦争の足音が聞こえ、若者の青春を奪っていく。ケイトも無関係ではいられなかった……。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

貴方に私は相応しくない【完結】

迷い人
恋愛
私との将来を求める公爵令息エドウィン・フォスター。 彼は初恋の人で学園入学をきっかけに再会を果たした。 天使のような無邪気な笑みで愛を語り。 彼は私の心を踏みにじる。 私は貴方の都合の良い子にはなれません。 私は貴方に相応しい女にはなれません。

婚約破棄された王太子妃候補は第一王子に気に入られたようです。

永野水貴
恋愛
侯爵令嬢エヴェリーナは未来の王太子妃として育てられたが、突然に婚約破棄された。 王太子は真に愛する女性と結婚したいというのだった。 その女性はエヴェリーナとは正反対で、エヴェリーナは影で貶められるようになる。 そんなある日、王太子の兄といわれる第一王子ジルベルトが現れる。 ジルベルトは王太子を上回る素質を持つと噂される人物で、なぜかエヴェリーナに興味を示し…? ※「小説家になろう」にも載せています

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

麗しのラシェール

真弓りの
恋愛
「僕の麗しのラシェール、君は今日も綺麗だ」 わたくしの旦那様は今日も愛の言葉を投げかける。でも、その言葉は美しい姉に捧げられるものだと知っているの。 ねえ、わたくし、貴方の子供を授かったの。……喜んで、くれる? これは、誤解が元ですれ違った夫婦のお話です。 ………………………………………………………………………………………… 短いお話ですが、珍しく冒頭鬱展開ですので、読む方はお気をつけて。

処理中です...