上 下
60 / 68

表舞台に出るという事

しおりを挟む
エゴサーチなどするものでは無いと初めて強く思った。

有名税とはよく言ったものだ、長い間裏方を歩んで来たせいで名前が前に出るとどうなるかなんて考えていなかった。

──黒江は前に出過ぎ。
──バックバンドのくせにでしゃばるな。

勿論暖かい応援メッセージも数多く貰っているのだが目に入るのは誹謗や中傷の意見ばかりだ。

「エデンの記者会見に出たのが俺で悪かったな」

ファン心理として蓮の生声が聞きたいのはわかる。何を考えているか、どんな人柄なのか、例えそれが作られたイメージ戦略の一端だとわかっていても何か特別なアイテムを拾いたいのだ。

RENはソロアーティストなのだと誤認を産んだのは蓮の名前をそのまま使った安直なネーミングのせいなのだが、クレジット表記をするとそれも仕方が無い。

作詞、作曲 蓮
編曲、黒江真澄

本当なら
原曲、ワード 蓮
作曲、黒江真澄
編曲 蓮 
仕上げ、作詞、黒江真澄、他

……と書きたいくらいだがそうはいかない。

蓮がいなければRENなど存在しないのは事実だが蓮だけではどうにもならないのも事実だ。
例えば他の誰かが蓮と蓮の曲を手に入れたとしても微妙なセンテンツを拾い集め、組み立てて、プロとして通用する見栄えのいい曲に仕上げられるのかと言えばそうでは無い。
蓮がいるから黒江がいる。
黒江がいるから蓮がいる。
一連托生なのだ。
自分で言うのも何だが世にも稀なる出会いだったのだと思える。

「蓮の取材がしたい?なら俺に言ってこないで自分らで交渉しろっての」

プロダクションを経由してやって来た雑誌社からのメールは蓮の同席を強く要望して来る。つまり「お前はでしゃばるな」と言いたいのだろうが、以前に一件だけ受けた取材では必死になって言質を取ろうと躍起になったライターがどんな質問をしようと何を問い掛けようと蓮は小さな同意すらしなかった。

あくまでも蓮を出せと言うなら出してもいい。
あまり主体性の無い蓮はまず嫌だと言うが結局はやるのだ。

「そして困れクソが」

メールの入った忌わしい携帯を壁に向かって思い切り投げると跳ね返って落ちた。
無かったら困るのはわかっているが今すぐに存命確認をする気にはなれず、少し遠出をして頭を冷やす事にした。

「山に……でも行くか」

山と言ってもリゾート地にある知り合いの別荘なのだが、管理人に声を掛ければ勝手に使っていいと言われていた。近隣には住民もいないから深夜でも音を出せるから曲を作る時などによく利用している絶妙の隠れ家なのだ。
持ち物はアコースティックギター1本と多少の食べ物、それと酒だ。

小さな信用を1つ無くせば終わりの世界に比べ、それなりのミスをしてもやり直せるサラリーマンが羨ましいと思った事は何度もあるが、こんな時はフリーランスを貫いて来て良かったと思える。
思い立ったらすぐ出掛けても誰にも咎められはしない。

暫く使ってなかったギターケースを肩に担いで煙草の残りを確かめた。

「どこかに行くの?」

背中から聞こえた蓮の声にギクッと肩を上げた。
振り向くと玄関で靴を脱ごうとしている。

「蓮…これからちょっとだけ籠ろうと思ってな、ここにいたいならいてもいいけど俺は出るぞ」
「籠るってどこに?あのログハウス?」
「そうだけど…」

今よりももっと人見知りが激しく、音に奔放だった高校生の頃に何度か連れて行った事があった。
実は蓮に初めて手を付けたのは別荘のソファだった。

「鍵を渡しとく、食いもんはあるものを適当に食っていいからな」
「一緒に行ってもいい?」
「え?来るのか?学校は?」
「駄目ならいいよ」
「駄目じゃ無いけど……な…」

今はあまり見たく無かった顔だと言えばそうなのだが、……認めてしまえばこれは嫉妬の感情なのだろう。つまらない誹謗中傷がやけに刺さるのは自分自身に欠けているモノが何かを認めているからだ。

しかしそれは蓮も同じ、色々と欠けているからこそ自分がいる。
守っていかなくてはならない。
こうしてふらりとやって来るのは、いくら周りに無関心な蓮でも思う所があるからなのだろう。
どっちにしろ最小限しか話さない蓮はいるかいないかわからないくらい物静かなのだから決して邪魔になったり煩わしかったりはしない。

「今すぐ出て今日は帰らないつもりだけどそれでもいいか?まあ何かあるなら送ってやるけどな、車のある場所は知ってるな?」

滅多に乗らない貨物用のバンは普段使わない機材の倉庫代わりになっているが助手席に置いた荷物を後部に移すくらいは蓮でも出来る、「先に乗ってろ」と言って車のキーを投げた。

しかし、それは見立てが甘かったらしい、予備の毛布を取りに行ってから駐車場に向かうと、除湿剤に埋もれた助手席の片隅で片尻だけを乗せて小さく丸まっていた。

「何をしてるんだ、高速にも乗るし2時間はかかるぞ、そんなもん後ろに投げろ」
「……別にいい」
「よく無いだろ、そんなんじゃシートベルトも出来ないし何かあったらどうするんだ」

一度車を降りろと手を引くと、怠そうにノロノロと体を動かし、除湿剤を落とさない様に車から降りて来る。いつもの事だがうわの空で言いなりだ。

「何だよ、嫌な事でもあったか?」
「黒江さんこそ……機嫌悪い?」
「………そう見えるか?」
「さあ?…」

誰にも関心が無いように見える蓮だが、こんな時は誤魔化すことは出来ない。
しかし、何年も精神や心と向き合うような付き合いをしてきたのだからお互いに遠慮はしていない。

蓮もその辺は心得ているのだろう、除湿剤を退けるとまるで重量を感じてないような仕草で助手席に乗り込みシートに足を乗せて膝を抱えた。

感覚的な会話には始まりも終わりも結論も無い。
蓮は空気に溶けたように存在感を消す事が稀にある。
こんな時は無我の中から新たなメロディが紡がれたりするのだ。
運転しながらでもすぐにオン出来るようにボイスレコーダーのアプリを立ち上げて運転席に付いた。

「何か食うか?」
「黒江さんが食べたからったらそうしたら?」
「……コンビニに寄るから…欲しいもんがあったら言えよ」
「売って無いと思うけどね」
「……そうか」

昔……昔と言っても蓮が高2だったから数年前だが、同じように何か欲しいものがあるかと聞いた時に「病気」と答えた事がある。後から知った事なのだがその時の蓮は修学旅行に行きたく無かったらしい。
今度は何が欲しいのか聞こうかと思ったが目を閉じて眠ろうとしているからやめておいた。

「あ……また忘れてたな」

FMラジオを付けようとした手をはたと止めた。

どこかの社用車だったらしい中古のバンにはAMしか付いていなかった。
この車はRENの曲がアルバム一枚分くらい出揃ったらツアーに出るつもりで買ったのだ。
小さいライブハウスを回りながら地道に売っていけば必ず芽が出る確信があった。

「地道に…なんて必要無かったけど…なあ蓮」

目を閉じたら瞬時に眠れてしまうという羨ましい特技を持った蓮だ。もう返事が無いと分かっていて問い掛けた。

音楽を本格的にやる前から大衆にウケる流行り曲の薄っぺらさに何故みんな気がつかないのか不思議だった。
明らかにヨナ抜きを狙った安易な作曲。
箱で作ったコードを繰り返すだけの単調な演奏。
凄いと思えるのは極一部のシンガーソングライターだけだ。
プロの世界に足を踏み入れてもそれは変わらなかった。

故に自分は特別だと思っていた。
そこは未だに変わらないのだが、プロとして音楽に携わるようになると自分に欠けているものが何かも鮮明になった。
それはどの世界で何をやるにしても同じなのだが、「持っている」幸運な奴は稀にしかいない、それはわかっている。
それでもそこらじゅうに散らばる欠片を掻き集め、勉強しながら組み立てて形にしているのだ。しかし、「作る」奴は「産む」奴には永遠に追い付けない。

隣の席で眠る「産む奴」を横目で見ながら煙草を咥えた。

「あ……蓮がいるから駄目か…」

本人は無頓着だが仮にも蓮は喉が命であるボーカルなのだ。買い出しに寄る予定のコンビニまでな我慢だと煙草を耳に挟んでハンドルを握り直した。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令息の従者に転職しました

  *  
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。 依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。 皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ! 本編完結しました! 時々おまけのお話を更新しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました

美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

鬼上司と秘密の同居

なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳 幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ… そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた… いったい?…どうして?…こうなった? 「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」 スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか… 性描写には※を付けております。

処理中です...