57 / 68
引越し
しおりを挟む
郵便物を盗まれても困る事は無い。
そして、この先にもう一度そんな物好きが現れるとは思えないのだが、ポストが荒らされた事をきっかけに黒江と真城と、何故か真城の友達である梶と東がまるで申し合わせたように引っ越せと圧をかけて来るようになった。
取り分け妙な使命感に燃えた真城は講義室に置き去りにした不動産チラシを勝手に選分け、一人で内見に行くという熱心さだった。
引っ越しをする理由は見つけられないが、しない理由も明確にあるわけでは無い今、窓からも、駅に向かう道の途中でも、嫌でも目に入る高い建物を見なくて済むならそれもいい。
自分で選ぶより余程丁寧に精査された候補なのだからと、真城の強引な勧めに押されて引っ越しをする事にした。
……した、と言うより引っ越しをする事に「なった」と言った方がいいかもしれない。
「これはいらないだろ」
「え?いるよ、代わりがないんだから」
「これがあるから代わりが無いんだよ」
ぽいっと「捨てるもの」を集めた窓際に投げられたのはテーブル代わりにしていたビールケースだ。
引っ越しをするにあたり、真城と梶と東が部屋を片付ける手伝いに来てくれたのはいいが、勝手にいる物といらないものを選別され、ただでも少ない荷物が益々貧相になっている。
「必死でサンドペーパーを掛けて綺麗にしたのに……」
「買えよ、何なら引っ越し祝いに買ってやる」
「そんなのいいけど」
他にも小学生の時から使っているポケ◯ンシールだらけの古いラックも捨てる物に入ってる。
一瞬も迷わないのは真城らしいが、その潔の良さは自分の物で発揮してくれたらいいのにと文句を言ったのに聞き入れて貰えないのだ。
引っ越しと言っても業者に頼む程の荷物も無いので1200円のカラーボックスを運ぶという名目でホームセンターから借りた軽トラックを使って引っ越す事になった。
ちょっと面白かったのは、二人乗りである軽トラックの荷台に真城と東が潜んだ事だった。
少な過ぎる荷物が動かないように詰め物になる、という理由はあったものの、余りの2人だけが電車移動なんて怠い…と言うのが本音だ。
荷台に寝転び布団を掛けてガムテープを巻いた。
警察にでも見つかったら違反になるのに、助手席に座っていても「ギャア」と喚く悲鳴が聞こえて始終笑っていた。
荷台の感想はブルブルマシーンに腹を乗せて揺れている所に時たまKO級のパンチを食らったという事だった。
しかし、「2度としない」と言った東に対し「もう一回やりたい」と笑った真城はさすがだ。
ダメージは無いらしく、他のメンバーより先々に動いて荷物を運んでいた。
「疲れる程じゃなかったな」
「片付けもそれ程じゃなかったしね」
「量は無いけど細かいから運び込みの往復が増えた感じ?」
「デカい鞄くらい持っとけ」と怒られたが、みんな笑っていた。
新しい部屋はトイレとお風呂が別なのはいいけどワンルームの割に無駄広くて閑散と見えた。
ツルツルのフローリングは寒々しい印象を生み、ピカピカのアイランドキッチンなど料理をしない自分には不要に思える。
荷物を運び入れてもスカスカを通り越し、まるで旅先の仮宿のようになっていた。
取り分け無駄に広いクローゼットには吊るす必要のある服など入学式で着たスーツ1着しか無い。
「収納の広さが決め手って真城は言ってたけど…」
「……普通はそうだろ」
備え付けらしいハンガーだけは山程ある、何でもいいから吊るせと、真城と東が紙袋に入れて来た服をハンガーに掛けて行った。
着古したユニクロ、ちょっとだけマシなユニクロ、一軍のユニクロ、そして………青いペンキの付いたTシャツと古い体操服。
すると、何か察したのか真城がペンキの付いたTシャツからハンガーを抜いて紙袋に戻した。
「おい、何すんだよ、それは吊るすべきだろう」
「このTシャツは将来蓮がもっと有名になったら「真城との思い出」ってプレミアムを付けてチャリティーオークションに出すんだよ」
「蓮はともかくとして「真城って誰?」って言われないか?」
「言わせないから、な?蓮」
「………物は物だから……別に何でも無い」
真城はともかく梶と東は何の話かわからないだろう。しかし、胸から背中に羽根の絵が付いたTシャツだけでは無いのだ。
サラサラで軽いパジャマも、お揃いで買った靴下も(NIKE)も、キッチンに鎮座しているコーヒーメーカーも捨てたりはしない。
それらはそこにあるだけの唯の物だ。
そのうちに使い古して捨てる時はやって来る。
しかし、草臥れた体操服だけは誰も見ていない隙を狙ってそっと下ろして紙袋に戻した。
本当に何でも無いのに、何も思わないくらい遠く感じていたのに、何でもよく気がつく真城が余ったハンガーにパンツを吊り下げたりしてくれたから、みんな笑っていたし笑えた。
「これくらいかな?」
クイックルワイパーで床を撫でた真城が手に付いた埃を払うようにパンパンと手を叩いた。
「備え付けのベッドが妙にデカいけどそれでも余ってるね」
「引っ越し祝いって事で誰か呼ぶ?」
「え?!」
まだ目を見て話す事はできないが、やっとの事で梶と東に慣れて来た所なのだ。
それでもどこに所在を置いたらいいかわからないのに、新たに誰かを呼ばれては居場所が無くなる。しかし、何でも即実行の真城は待ってくれない。スマホを取り出した手を慌てて止めようとするとすいっと持ち上がり「嘘だよ」と意地悪く笑った。
「せっかく引っ越したのに蓮がどこに住んでるかなんて広めたりしないよ、それよりもそろそろ時間かなって思ってさ」
「……何の?」
「何のってお前な……無関心も大概にしろよ」
心底呆れた顔をしてわざとらしく盛大な溜息を吐かれてもわからないものはわからない。
「だから何だよ」
「いや、こっちから見たら媒体の中心なのに当人には関係無く世界は回ってるって知って勉強にはなる」
「人によるんじゃ無いの?」と笑った梶が「俺がいいものを持ってきた」と言ってノートパソコンを取り出した。
そして、部屋の契約書に付いていたWi-Fiのパスワードを入力して行く。
「え?何?」
「マジで分かってない?今日の日付は?」
「え…と」
「12月1日、時間は……11時58分、後2分だな」
「2分……」
本当に何の事かわからないでいたが、真城も梶も東もノートパソコンの画面を見ていて答えてくれない。恐らく仲間内で何かを話していたのだろうが会話に遅れるのはいつもの事だ。しつこく聞く勇気は無いから「いつも通り」わかったふりをしてノートパソコンの前に揃った3人の後頭部を眺めていた。
「あ、来た」
そう言った梶はパソコンのボリュームを最大に上げた。パソコンのガラス画面に映ったのは赤だ。
深くて透明感のある濃い赤、そして濡れそぼった誰かが水を飛ばしてスローで振り向き「跳べ!」と噛み付いた。
「え?あれ?これは……」
「凄え……鳥肌立った」
「俺も……」
ザンっと何かを断ち切ったかのような音を伴う視線が三つ揃った。
「あの……これ……エデンの?」
「撮影したんだろ?内容を見てないの?」
「見てない……ってか…」
オフショットを含めた映像権はメーカー側にあるのだ、例え当人でも勝手な2次使用は出来ず、持ち出しは許されない。だからという訳ではないがどんな仕上がりになっているかなんて興味が無かった。
「俺には介入する権利も無いし…」
「いや、よくは知らないけど普通はさ、撮った画面を見ながら次はこうしろとか目線はどうとか演技指導的なバリエーションを説明したりするもんじゃ無いのか?」
「……俺の場合は1発撮りに近いってか…何回か歌っただけで…」
脚本も絵コンテも打ち合わせもなし。
時間通りにスタジオに行って歌うだけでいいと言われたから受けた仕事なのだと説明をすると、悟った顔をした真城は「蓮だからな」と納得した。しかし、そんな中でも特に冷静な梶が首を捻った。
「でもほら、マライアみたいに右からしか撮っちゃ駄目とか拘りのある人も多いだろ、少なくとも最後はこれでいいかってチェックくらいはするもんじゃ無い?」
「そこは黒江さんがやったのかな?…知らない」
映像も歌も今後リリース予定のシングルもそれぞれに関係する誰かが好きなように取扱えばいいと本気と思っていた。
それは個人的な事情や子供じみた諦念から来る投げやりな気持ちではなく、誰かが誰かの生活や人生に責任を持つ大人達のビジネスなのだから、全てを与えられて何もしていない自分には口出しできない事だと思っている。
「中心にいるように見えるかもしれないけど、俺は沢山ある媒体の一部なんだよ」
「あの……」
肩を窄めた東が遠慮がちに小さく手を上げた。
「これさ、絶対に話題にはしないって決めてたけど……やっぱり聞いていい?これってさ、楽曲の提供とか本人出演ってだけでなくてエデンの全てを請け負うイメージキャラになってるじゃん」
「そんな……オーバーな話じゃ無いけど」
「どう見てもそうだよ、でさ、報酬は?CMの契約料ってかなりの額になるんじゃないの?」
「おい、やめろよそれ」
ジロリと睨みを効かせた真城に待てと手を上げた東は言うべきかどうかを迷うように顎を掻いて続けた。
「幾ら儲かったとか邪な興味の話じゃなくてさ、藤川は…何か頼りないってかさ、その…搾取されてんじゃ無いかって……だってさ、今みんなで見たからわかると思うけど藤川は媒体の一部なんかじゃ無いだろ、歌も見た目も蓮じゃなきゃ務まらないくらいのインパクトがある…と思う、真城だって心配してたじゃん」
「あ~………蓮って嵌るとエロいからな…」
「エロいって……」
真城が嫌な話から話題を逸らしてくれたのはわかるがその話も嫌だった。
「俺は男だし…」
「性別ってより……なんて言ったらいいのかな?生《なま》って感じ?俺達はみんな学祭ライブも最前列で見てたからな」
「絶対に夜のおかずにしてた奴が何人かはいると思うぞ」
それはお前だったりして?と小突きあって笑うのは3人とも冗談のつもりなのだろうが、何だか寒気がして膝を抱えた。
梶も東も意識して藤川と呼んでいたのに時々蓮が混じり出して今はもう蓮になっている。
画面に映っているのは全くの他人なのだと俯瞰で見れているそこに「蓮」を持ち込まないで欲しかった。
「そんなにやりたかったらやれば?」
「え?」
騒がしい会話がピタリと止み、一時停止のボタンを押したように中途半端な姿勢でみんな動きを止めた。
「脱げは普通の男だけど?それでもいいならやればいい、俺は別にいいよ」
「いや、冗談だから」
慌てて手を振る梶が「な?」と同意を求めると真城と東がムニャムニャと生返事をした。
どうしてこうなるのか自分でも嫌になるが体に沸いた嫌悪感のようなものに苛まれて自分が嫌になる。
しかし、またやってしまった自覚もあった。
「ごめん……変な事言った……ちょっといっぱいいっぱいになっちゃって…」
「俺らもごめん、調子に乗ってた」
「悪いのは俺だから……」
休みを潰して手伝いに来てくれた上、せっかく楽しそうだったのにいい雰囲気をぶち壊してしまい申し訳ない気持ちではあったが何だか一人になりたかった。
「今日はありがとう…あの……俺ちょっと疲れたから…」
「気にすんなよ、どうせ午前中は暇だったからさ」
バイトの時間だからと帰ると言ってくれたのは梶なのだが、気を悪くしたと言うより、気を回してくれたのだと思う。
自分が嫌になる。
何でもない小さな事で苛つきを覚えるのは人付き合いをサボって来たツケなのか。
それとも今だけなのか。
元からそこにはいなかったように忘れ去れたままサラサラと溶けて消えて無くなってしまいたいのは寂しいと思う裏返しなのか。
そして、この先にもう一度そんな物好きが現れるとは思えないのだが、ポストが荒らされた事をきっかけに黒江と真城と、何故か真城の友達である梶と東がまるで申し合わせたように引っ越せと圧をかけて来るようになった。
取り分け妙な使命感に燃えた真城は講義室に置き去りにした不動産チラシを勝手に選分け、一人で内見に行くという熱心さだった。
引っ越しをする理由は見つけられないが、しない理由も明確にあるわけでは無い今、窓からも、駅に向かう道の途中でも、嫌でも目に入る高い建物を見なくて済むならそれもいい。
自分で選ぶより余程丁寧に精査された候補なのだからと、真城の強引な勧めに押されて引っ越しをする事にした。
……した、と言うより引っ越しをする事に「なった」と言った方がいいかもしれない。
「これはいらないだろ」
「え?いるよ、代わりがないんだから」
「これがあるから代わりが無いんだよ」
ぽいっと「捨てるもの」を集めた窓際に投げられたのはテーブル代わりにしていたビールケースだ。
引っ越しをするにあたり、真城と梶と東が部屋を片付ける手伝いに来てくれたのはいいが、勝手にいる物といらないものを選別され、ただでも少ない荷物が益々貧相になっている。
「必死でサンドペーパーを掛けて綺麗にしたのに……」
「買えよ、何なら引っ越し祝いに買ってやる」
「そんなのいいけど」
他にも小学生の時から使っているポケ◯ンシールだらけの古いラックも捨てる物に入ってる。
一瞬も迷わないのは真城らしいが、その潔の良さは自分の物で発揮してくれたらいいのにと文句を言ったのに聞き入れて貰えないのだ。
引っ越しと言っても業者に頼む程の荷物も無いので1200円のカラーボックスを運ぶという名目でホームセンターから借りた軽トラックを使って引っ越す事になった。
ちょっと面白かったのは、二人乗りである軽トラックの荷台に真城と東が潜んだ事だった。
少な過ぎる荷物が動かないように詰め物になる、という理由はあったものの、余りの2人だけが電車移動なんて怠い…と言うのが本音だ。
荷台に寝転び布団を掛けてガムテープを巻いた。
警察にでも見つかったら違反になるのに、助手席に座っていても「ギャア」と喚く悲鳴が聞こえて始終笑っていた。
荷台の感想はブルブルマシーンに腹を乗せて揺れている所に時たまKO級のパンチを食らったという事だった。
しかし、「2度としない」と言った東に対し「もう一回やりたい」と笑った真城はさすがだ。
ダメージは無いらしく、他のメンバーより先々に動いて荷物を運んでいた。
「疲れる程じゃなかったな」
「片付けもそれ程じゃなかったしね」
「量は無いけど細かいから運び込みの往復が増えた感じ?」
「デカい鞄くらい持っとけ」と怒られたが、みんな笑っていた。
新しい部屋はトイレとお風呂が別なのはいいけどワンルームの割に無駄広くて閑散と見えた。
ツルツルのフローリングは寒々しい印象を生み、ピカピカのアイランドキッチンなど料理をしない自分には不要に思える。
荷物を運び入れてもスカスカを通り越し、まるで旅先の仮宿のようになっていた。
取り分け無駄に広いクローゼットには吊るす必要のある服など入学式で着たスーツ1着しか無い。
「収納の広さが決め手って真城は言ってたけど…」
「……普通はそうだろ」
備え付けらしいハンガーだけは山程ある、何でもいいから吊るせと、真城と東が紙袋に入れて来た服をハンガーに掛けて行った。
着古したユニクロ、ちょっとだけマシなユニクロ、一軍のユニクロ、そして………青いペンキの付いたTシャツと古い体操服。
すると、何か察したのか真城がペンキの付いたTシャツからハンガーを抜いて紙袋に戻した。
「おい、何すんだよ、それは吊るすべきだろう」
「このTシャツは将来蓮がもっと有名になったら「真城との思い出」ってプレミアムを付けてチャリティーオークションに出すんだよ」
「蓮はともかくとして「真城って誰?」って言われないか?」
「言わせないから、な?蓮」
「………物は物だから……別に何でも無い」
真城はともかく梶と東は何の話かわからないだろう。しかし、胸から背中に羽根の絵が付いたTシャツだけでは無いのだ。
サラサラで軽いパジャマも、お揃いで買った靴下も(NIKE)も、キッチンに鎮座しているコーヒーメーカーも捨てたりはしない。
それらはそこにあるだけの唯の物だ。
そのうちに使い古して捨てる時はやって来る。
しかし、草臥れた体操服だけは誰も見ていない隙を狙ってそっと下ろして紙袋に戻した。
本当に何でも無いのに、何も思わないくらい遠く感じていたのに、何でもよく気がつく真城が余ったハンガーにパンツを吊り下げたりしてくれたから、みんな笑っていたし笑えた。
「これくらいかな?」
クイックルワイパーで床を撫でた真城が手に付いた埃を払うようにパンパンと手を叩いた。
「備え付けのベッドが妙にデカいけどそれでも余ってるね」
「引っ越し祝いって事で誰か呼ぶ?」
「え?!」
まだ目を見て話す事はできないが、やっとの事で梶と東に慣れて来た所なのだ。
それでもどこに所在を置いたらいいかわからないのに、新たに誰かを呼ばれては居場所が無くなる。しかし、何でも即実行の真城は待ってくれない。スマホを取り出した手を慌てて止めようとするとすいっと持ち上がり「嘘だよ」と意地悪く笑った。
「せっかく引っ越したのに蓮がどこに住んでるかなんて広めたりしないよ、それよりもそろそろ時間かなって思ってさ」
「……何の?」
「何のってお前な……無関心も大概にしろよ」
心底呆れた顔をしてわざとらしく盛大な溜息を吐かれてもわからないものはわからない。
「だから何だよ」
「いや、こっちから見たら媒体の中心なのに当人には関係無く世界は回ってるって知って勉強にはなる」
「人によるんじゃ無いの?」と笑った梶が「俺がいいものを持ってきた」と言ってノートパソコンを取り出した。
そして、部屋の契約書に付いていたWi-Fiのパスワードを入力して行く。
「え?何?」
「マジで分かってない?今日の日付は?」
「え…と」
「12月1日、時間は……11時58分、後2分だな」
「2分……」
本当に何の事かわからないでいたが、真城も梶も東もノートパソコンの画面を見ていて答えてくれない。恐らく仲間内で何かを話していたのだろうが会話に遅れるのはいつもの事だ。しつこく聞く勇気は無いから「いつも通り」わかったふりをしてノートパソコンの前に揃った3人の後頭部を眺めていた。
「あ、来た」
そう言った梶はパソコンのボリュームを最大に上げた。パソコンのガラス画面に映ったのは赤だ。
深くて透明感のある濃い赤、そして濡れそぼった誰かが水を飛ばしてスローで振り向き「跳べ!」と噛み付いた。
「え?あれ?これは……」
「凄え……鳥肌立った」
「俺も……」
ザンっと何かを断ち切ったかのような音を伴う視線が三つ揃った。
「あの……これ……エデンの?」
「撮影したんだろ?内容を見てないの?」
「見てない……ってか…」
オフショットを含めた映像権はメーカー側にあるのだ、例え当人でも勝手な2次使用は出来ず、持ち出しは許されない。だからという訳ではないがどんな仕上がりになっているかなんて興味が無かった。
「俺には介入する権利も無いし…」
「いや、よくは知らないけど普通はさ、撮った画面を見ながら次はこうしろとか目線はどうとか演技指導的なバリエーションを説明したりするもんじゃ無いのか?」
「……俺の場合は1発撮りに近いってか…何回か歌っただけで…」
脚本も絵コンテも打ち合わせもなし。
時間通りにスタジオに行って歌うだけでいいと言われたから受けた仕事なのだと説明をすると、悟った顔をした真城は「蓮だからな」と納得した。しかし、そんな中でも特に冷静な梶が首を捻った。
「でもほら、マライアみたいに右からしか撮っちゃ駄目とか拘りのある人も多いだろ、少なくとも最後はこれでいいかってチェックくらいはするもんじゃ無い?」
「そこは黒江さんがやったのかな?…知らない」
映像も歌も今後リリース予定のシングルもそれぞれに関係する誰かが好きなように取扱えばいいと本気と思っていた。
それは個人的な事情や子供じみた諦念から来る投げやりな気持ちではなく、誰かが誰かの生活や人生に責任を持つ大人達のビジネスなのだから、全てを与えられて何もしていない自分には口出しできない事だと思っている。
「中心にいるように見えるかもしれないけど、俺は沢山ある媒体の一部なんだよ」
「あの……」
肩を窄めた東が遠慮がちに小さく手を上げた。
「これさ、絶対に話題にはしないって決めてたけど……やっぱり聞いていい?これってさ、楽曲の提供とか本人出演ってだけでなくてエデンの全てを請け負うイメージキャラになってるじゃん」
「そんな……オーバーな話じゃ無いけど」
「どう見てもそうだよ、でさ、報酬は?CMの契約料ってかなりの額になるんじゃないの?」
「おい、やめろよそれ」
ジロリと睨みを効かせた真城に待てと手を上げた東は言うべきかどうかを迷うように顎を掻いて続けた。
「幾ら儲かったとか邪な興味の話じゃなくてさ、藤川は…何か頼りないってかさ、その…搾取されてんじゃ無いかって……だってさ、今みんなで見たからわかると思うけど藤川は媒体の一部なんかじゃ無いだろ、歌も見た目も蓮じゃなきゃ務まらないくらいのインパクトがある…と思う、真城だって心配してたじゃん」
「あ~………蓮って嵌るとエロいからな…」
「エロいって……」
真城が嫌な話から話題を逸らしてくれたのはわかるがその話も嫌だった。
「俺は男だし…」
「性別ってより……なんて言ったらいいのかな?生《なま》って感じ?俺達はみんな学祭ライブも最前列で見てたからな」
「絶対に夜のおかずにしてた奴が何人かはいると思うぞ」
それはお前だったりして?と小突きあって笑うのは3人とも冗談のつもりなのだろうが、何だか寒気がして膝を抱えた。
梶も東も意識して藤川と呼んでいたのに時々蓮が混じり出して今はもう蓮になっている。
画面に映っているのは全くの他人なのだと俯瞰で見れているそこに「蓮」を持ち込まないで欲しかった。
「そんなにやりたかったらやれば?」
「え?」
騒がしい会話がピタリと止み、一時停止のボタンを押したように中途半端な姿勢でみんな動きを止めた。
「脱げは普通の男だけど?それでもいいならやればいい、俺は別にいいよ」
「いや、冗談だから」
慌てて手を振る梶が「な?」と同意を求めると真城と東がムニャムニャと生返事をした。
どうしてこうなるのか自分でも嫌になるが体に沸いた嫌悪感のようなものに苛まれて自分が嫌になる。
しかし、またやってしまった自覚もあった。
「ごめん……変な事言った……ちょっといっぱいいっぱいになっちゃって…」
「俺らもごめん、調子に乗ってた」
「悪いのは俺だから……」
休みを潰して手伝いに来てくれた上、せっかく楽しそうだったのにいい雰囲気をぶち壊してしまい申し訳ない気持ちではあったが何だか一人になりたかった。
「今日はありがとう…あの……俺ちょっと疲れたから…」
「気にすんなよ、どうせ午前中は暇だったからさ」
バイトの時間だからと帰ると言ってくれたのは梶なのだが、気を悪くしたと言うより、気を回してくれたのだと思う。
自分が嫌になる。
何でもない小さな事で苛つきを覚えるのは人付き合いをサボって来たツケなのか。
それとも今だけなのか。
元からそこにはいなかったように忘れ去れたままサラサラと溶けて消えて無くなってしまいたいのは寂しいと思う裏返しなのか。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる