50 / 68
延焼
しおりを挟む
おんがくのもりが放映されると燻っていた火が街に燃え広がり大火となった瞬間だった。
近代ではヒット曲というものはいとも簡単に生まれる。地道なプロモーションも大金を掛けた宣伝も何もいらないのだ。
自らの判断や好みよりも勢いのある新しい顔に目が無い多くのSNS信者は流行に遅れまいと飛び付いてくる。ファンであると公言する事がトレンディだと思い込む風潮があるのだ。
降って湧いて出たように突然現れ、あの手この手で足掻く数多のミュージシャンを横目に見ながらスルスルと登っていくニューフェイスなど珍しくも無い。
蓮の場合は歌う姿以外の情報が間接的にしか出てこない上、素早く動いた大学側が個人を特定する画像や情報をネットに上げることを禁止したせいで神秘性も加味された。
そして、一般の聴衆よりも2手も3手も遅い愚鈍な公共メディアが新しい顔の存在に気付きだすと突然ステージが上がるのはよくある事だ。
お友達文化が蔓延る芸能界に割って入るのはかなりの労力がいるのだが、話題を先取りしたい輩が我先にと美味しそうな餌を投げて来る。
蓮の見た目や態度、楽曲のイメージからは本人を知らない世間から見ると他人には興味が無さそうな超然とした人物を想像するらしい。
ギガックスの営業がドラマに出ないかと聞いてきた時には笑ってしまった。
蓮が芸能界になど通用する訳は無いのはわかっている、例え出来たとしてしてもそんな話には乗るつもりなんか無い。
しかし、俗な話をすると公共メディアに乗ると認知度が跳ね上がる上に発生するギャランティの桁が違って来る。
その気のない蓮を引っ張り込んだ以上この波を逃す選択肢などなかった。
「テレビCM……とはね…」
若者に人気のある腕時計メーカーの「エデン」からRENの歌と蓮本人をブランドイメージにしたいとの打診を受けていた。
「いいじゃん」と日暮は笑う。
助っ人のレギュラーをしていた日暮には楽曲の著作権やギャラの問題がある為、正式にRENのメンバーとして契約して貰っていた。
「無理な要望を出されても……な…」
「ジュースを飲んで美味しいって爽やかに笑うとか?」
「馬鹿を言え、例え立ってるだけでいいと言われても無理だろ、シナリオは無しって条件は絶対だ。適当に歌わせて……いいところだけを切り取るぐらいがせいぜいだ。
「蓮はビジュアルがいいからね」
「………そうだな」
目鼻立ちよりも下を向きがちなイメージが勝っていたが、テレビ映りはかなり良かった。
まだ少年の面影を残したユニセックスな顔で世界の全てを見下し、踏み付けるような迫力を出して来るのだ。そこもメディアが食い付いた要因でもある。
「本人を知ればみんなびっくりだろうけどな」
「ほぼ前には出ないから独り歩きするイメージのままでいいと思いますけどね、蓮の承諾無しに全部黒江さんが決めていいんですか?」
「………迷いに迷っているよ」
手に持ったままだったテイクアウトのコーヒーを一口飲むとすっかり冷めてしまい酷く苦く感じた。
本人にそれなりの覚悟があると言うのならそれでいいのだ。成功しようと失敗しようと出来る限りの力になると胸をはれる。
しかし、良くも悪くも蓮には強い自己主張が無い。どうしたいかを聞くと必ずというほど一旦は嫌だとは言うが、何だかんだと言いなりになってしまうから始末が悪い。
才能はあっても資質はゼロという状態で、まだまだ未来への選択肢が幾らでもある20歳の子供に足元が酷く不安定な険しい道を押し付けていいものかと考えると………答えが出ないままだ。
「怖いな…」
「かなりの見切り発射ですからね、伸びても、伸びなくても楽な道では無いって事は……」
「よくわかる」と声が揃い、一頻り笑い合った。
この一連の流れが蓮に取って幸運だったと言えるかどうかはわからないが、聞く耳がありスキルがありコネもネットワークもある暇人と出会ったのはこのまま進めという神様の啓示なのか。
「びっくりさせないでくださいよ、黒江さんからスピリチュアルな方面を聞かされると嘘寒い」
「まあ、悩んでももう走り出してる、CMの話を受けるぞ、いいか?」
「願っても無い僥倖です」
一杯やりますか、と日暮が缶ビールを出してきた。数だけはある蓮の「鼻歌」の中から15秒に収まる印象的なメロディをチョイスして楽曲に仕上げていかなければならない。
新しい曲を作れと言っても出来ないし、また作るなと言っても出来ないのだからそこに蓮の意思が介入する事は無いのだ。
アタリメの袋を縦に開けて、タブレットに保存したボイスメモのフォルダーを日暮と2人で吟味していった。
近代ではヒット曲というものはいとも簡単に生まれる。地道なプロモーションも大金を掛けた宣伝も何もいらないのだ。
自らの判断や好みよりも勢いのある新しい顔に目が無い多くのSNS信者は流行に遅れまいと飛び付いてくる。ファンであると公言する事がトレンディだと思い込む風潮があるのだ。
降って湧いて出たように突然現れ、あの手この手で足掻く数多のミュージシャンを横目に見ながらスルスルと登っていくニューフェイスなど珍しくも無い。
蓮の場合は歌う姿以外の情報が間接的にしか出てこない上、素早く動いた大学側が個人を特定する画像や情報をネットに上げることを禁止したせいで神秘性も加味された。
そして、一般の聴衆よりも2手も3手も遅い愚鈍な公共メディアが新しい顔の存在に気付きだすと突然ステージが上がるのはよくある事だ。
お友達文化が蔓延る芸能界に割って入るのはかなりの労力がいるのだが、話題を先取りしたい輩が我先にと美味しそうな餌を投げて来る。
蓮の見た目や態度、楽曲のイメージからは本人を知らない世間から見ると他人には興味が無さそうな超然とした人物を想像するらしい。
ギガックスの営業がドラマに出ないかと聞いてきた時には笑ってしまった。
蓮が芸能界になど通用する訳は無いのはわかっている、例え出来たとしてしてもそんな話には乗るつもりなんか無い。
しかし、俗な話をすると公共メディアに乗ると認知度が跳ね上がる上に発生するギャランティの桁が違って来る。
その気のない蓮を引っ張り込んだ以上この波を逃す選択肢などなかった。
「テレビCM……とはね…」
若者に人気のある腕時計メーカーの「エデン」からRENの歌と蓮本人をブランドイメージにしたいとの打診を受けていた。
「いいじゃん」と日暮は笑う。
助っ人のレギュラーをしていた日暮には楽曲の著作権やギャラの問題がある為、正式にRENのメンバーとして契約して貰っていた。
「無理な要望を出されても……な…」
「ジュースを飲んで美味しいって爽やかに笑うとか?」
「馬鹿を言え、例え立ってるだけでいいと言われても無理だろ、シナリオは無しって条件は絶対だ。適当に歌わせて……いいところだけを切り取るぐらいがせいぜいだ。
「蓮はビジュアルがいいからね」
「………そうだな」
目鼻立ちよりも下を向きがちなイメージが勝っていたが、テレビ映りはかなり良かった。
まだ少年の面影を残したユニセックスな顔で世界の全てを見下し、踏み付けるような迫力を出して来るのだ。そこもメディアが食い付いた要因でもある。
「本人を知ればみんなびっくりだろうけどな」
「ほぼ前には出ないから独り歩きするイメージのままでいいと思いますけどね、蓮の承諾無しに全部黒江さんが決めていいんですか?」
「………迷いに迷っているよ」
手に持ったままだったテイクアウトのコーヒーを一口飲むとすっかり冷めてしまい酷く苦く感じた。
本人にそれなりの覚悟があると言うのならそれでいいのだ。成功しようと失敗しようと出来る限りの力になると胸をはれる。
しかし、良くも悪くも蓮には強い自己主張が無い。どうしたいかを聞くと必ずというほど一旦は嫌だとは言うが、何だかんだと言いなりになってしまうから始末が悪い。
才能はあっても資質はゼロという状態で、まだまだ未来への選択肢が幾らでもある20歳の子供に足元が酷く不安定な険しい道を押し付けていいものかと考えると………答えが出ないままだ。
「怖いな…」
「かなりの見切り発射ですからね、伸びても、伸びなくても楽な道では無いって事は……」
「よくわかる」と声が揃い、一頻り笑い合った。
この一連の流れが蓮に取って幸運だったと言えるかどうかはわからないが、聞く耳がありスキルがありコネもネットワークもある暇人と出会ったのはこのまま進めという神様の啓示なのか。
「びっくりさせないでくださいよ、黒江さんからスピリチュアルな方面を聞かされると嘘寒い」
「まあ、悩んでももう走り出してる、CMの話を受けるぞ、いいか?」
「願っても無い僥倖です」
一杯やりますか、と日暮が缶ビールを出してきた。数だけはある蓮の「鼻歌」の中から15秒に収まる印象的なメロディをチョイスして楽曲に仕上げていかなければならない。
新しい曲を作れと言っても出来ないし、また作るなと言っても出来ないのだからそこに蓮の意思が介入する事は無いのだ。
アタリメの袋を縦に開けて、タブレットに保存したボイスメモのフォルダーを日暮と2人で吟味していった。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
【完結】悪役令息の従者に転職しました
*
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。
依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。
皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ!
本編完結しました!
時々おまけのお話を更新しています。
鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる