上 下
43 / 68

2

しおりを挟む
あと少し………

あと少し手を進めれば完成するという中途半端な所なのに何かに誘われたように手を止め、ふいっと空を見上げたまま動かない。

蓮にはこんな事がよくあった。

何か思う事があるのか、はたまた何も考えてないのかは未だによくわからない。
クリスが説得でもしたのかどうかは知らないが、出来ないと言い切っていたライブには出演する覚悟を決めたようだった。

レベルチェックにも参加せず、やる気も無いのに何故蓮だけが特別扱いなのかはまだ納得出来ていない。

バンドなんかをやってる奴がみんな活動資金に四苦八苦する中でも連はバイトもしていないと言う。たかが学祭の出し物とは言っても100人単位の耳が出揃うライブなのに練習は一回も無くメールでセットリストを受け取っただけという緩さで挑もうとしている。

人前で演奏をした経験が殆ど無いから軽く考えていのかもしれないが、権力者に護られているという甘えは見逃せない。

しかし、実力よりコネの方が先に立つ世界にこの先も挑もうとしているのだ、理不尽な忖度や大人の事情は山程出会うだろう。
言い訳も弁明も通用しない、他の出演者がどうあるかよりやれる事をやるしか無かった。

「蓮?空に何かあんの?」

「……青がさざめいているなぁ……と思って」
「何それ?それよりも早く終わらせて設置しようぜ」

「うん」と返事をして戻って来た蓮は白いTシャツで手を拭き、ペンキが付いたと慌てて払った。
その結果、青を足してしまったのだが「取れるかな?」とTシャツを摘んで馬鹿みたいにまた汚している。
胸から背中にかけて銀の羽がプリントされている凝ったデザインのTシャツだ。

「珍しくキレのいい服を着てるな、衣装?」
「………衣装じゃ無いけどこれはクリスが……」
「選んで貰ったって事?」
「……いや、…そうだけど…」

そこまで言ってから目を泳がせ「何でも無い」と濁されても誤魔化せて無い。

「まさか買ってもらったの?」
「……え?……うん……」
「うわ、それってまんまスパダリじゃん、あの人って噂通り金持ちなんだな」
「そうだけどそうじゃないよ、クリスは親が金持ちとか財産があるとかそんなんじゃないから、努力しているし無駄遣いはしてないよ」

つまりは……只今惚気を聞かされているらしい。
しかし、何をするにおいてもほぼ自己主張をしない蓮が目の前にある手を素直に受け取るのはわかる。しかしそれが甘えに繋がっているようにも見えた。

「そういうお前が無駄遣いさせてたら意味無くない?」
「……趣味なんだって、一回断ったら放っておいてくれってキレてた。」
「………時々謎だな…あの人」
「俺から見れば時々じゃないけど」

ハァと灰色の溜息を吐いた蓮は本気で困っているように見えた。
ハイソな見た目からは想像できない一面を知っていたが少し変わっているのは蓮も同じだ。これ以上追求しても甘い惚気を聞かされるだけだった。

「仲良く出来てるんだから何でもいいだろ、それ以上汚れないようペンキに気をつけてそっち持って。看板の設置が終わったらミストシャワーのテストをしようぜ」
「そうだね」

ゴテゴテになったハケを置いて立ち上がった蓮はいかにも頼りない手付きで看板の木枠を持ち上げた。産業廃棄物の業者に譲ってもらった廃看板は大きいと思っていたが会場に持ってくると小さく感じる。
しかし、持てる場所も少ないし人並みより細身の2人には手に余った。何せ倒したら乾いてないペンキがどうなるかは目に見えている。

「すいません、誰か手を貸してください」

手を上げて呼び掛けると、各々の持ち場で会場の設営をしていた参加メンバーや手伝ってくれる有志の中から何人かがワラワラとやって来た。

みんなで運び、会場の隣に立つ建物の前に針金で固定すると漸くそれらしくなって来た。

「学祭だな」

そう呟くと幾つかの汗に濡れた顔が破顔に変わる。そこに、まるでタイミングを狙っていたように設置途中のドラムが音を確かめるように間髪的な音を出した。
ザワリと立ち上がった鳥肌が全身を覆う。

「うわあ……何か盛り上がって来たな」

地道な準備を重ねて来たステージがパァッと光を放ったように感じた。

「……ってか……今よく見たら凄えドラムだな、蓮の知り合いに貸して貰ったんだろ?俺だったら野外のイベントになんか貸せねえな」
「いいんじゃないかな」
「一体どんな頼み方をしたんだ?」

そこは蓮に任せていたから全く知らなかったのだが、トラックから降ろされた機材をよく見ると大型のスピーカーは安いライブハウスでは持ち得ない高級品に見える。その他にも演奏者用のモニタースピーカー、PAの為のミキサーやパワードスピーカー、アンプ。そこまで頼んだつもりは無いのにライブの音源をそのままレコーディングに使えるくらい充実している。

「もしかして有料ライブとか言って話を盛ったな?」
「あんまり知らない」
「知らないってお前な…」

レンタル屋から借りたステージやライトには保険が掛かっているのに1番高額な機材に1円の保証も無いなんて何かあったらどうするのだ。
社会適応能力に欠けた蓮に全てを任せたのは失敗だった。

「なあ、蓮、あれの持ち主は?連絡付く?」
「え?付くってか……」

せめてイベントの趣旨を説明したいと思ったのに何もかもを軽く考えているらしい蓮は「呼ばれたからちょっと待って」と言って舞台の方に行ってしまった。
蓮を呼んだのは束ねたケーブルを肩に乗せた大男だ。段差45センチとは言え舞台に立つとより大きく見えて、来い来いと手招きする足元に蓮が立つと身長の違いが際立った。
何やら親しそうに顔を寄せている。

「え?あれ?知り合い?」
「ああ、あいつの元に走って行く蓮を見るとムカついて殴り倒したくなる」

突然背中から話しかけられて驚いたが、不穏な発言の主は見なくてもわかった。
ゆっくりと振り向くと、案の定そこには幕の内弁当の詰まった段ボール箱を抱えた栗栖が5人もの女の子を従えて舞台を睨んでいる。
執行部から支給してくれるお昼を運んで来てくれたのだが、その仕事はクリスに関係なかったらしい、サッと人数を数えて弁当を積み上げた女子達が退散して行くのにドカッと腰を下ろして座ってしまった。いつもなら蓮にまっしぐらなのにどうしたんだろうと少し引いた。

「栗栖さん?忙しいんじゃないんですか?」
「昼くらい蓮の顔を見ててもいいだろう、それにしてもあの2人をセットで見ると倍ムカつくな」
「意外な程束縛する質なんですね」

周りからの熱い視線をガン無視をするおとぼけの蓮に対してどこででもどんなタイミングでも目を離した瞬間に誰かに奪い取られてしまいそうな栗栖を比べると立場が反対に見える。

「蓮が躊躇せずに目を見るのは栗栖さんと俺くらいでしょう?」
「……だから?何が言いたいの?まさか自分にも望みがあると言いたいわけ?」
「無いってわかってて言ってるんでしょう?」

何故ターゲティングされているのかは置いといても、端正な顔に凄まれると迫力はある。しかし、言っている事のどこまでが本気なのかはわからない所があるのも気になった。
オーバーと言えばいいのか、やりすぎ感に驚きを感じているのか。
蓮に本気なのは間違い無いと思えるが、クリスが持つイメージとのギャップが大き過ぎるせいか遊びかパフォーマンスにも見えるのだ。
どっちにしろ、これは触らぬ神に祟りなしという案件だろう。
大男と話を終えたのか「クリス!」と声をあげた蓮が戻って来た事に少しホッとした。

「黒江さんと合奏するって本当?!」

「……え?」

蓮が発した言葉が飲み込めずに耳を疑った。
「そうだよ」と笑う栗栖は、今の今までギリギリと歯を鳴らしていた顔とは別物の穏やかさだ。
その後に続いた蓮との会話からわかったのは、クリスが何らか楽器を使って誰かと合奏をするって事だった。

手作りとは言え、レベルチェックまで行った音楽ライブで……だ。

一応だがサブステージを任されているのに何も聞いてないし、勿論だが緻密に組んだスケジュールにも入ってない。

確かに、今年は裏方に徹している栗栖が舞台に上がるとなれば集客はあるだろう。学祭なのだからお祭りには違いないが主催する方から見れば遊びではないのだ。

蓮の出演もそうだが、クオリティに気を払い、参加するメンバー達も真剣に取り組んでいる中でイベントを私物化されてはたまったものでは無い。


「黒江さんって何者?」

お弁当を食べながら2人のイチャ付きを散々見せられた後やっとの事で蓮が1人になってくれたから聞けた。

「どこの誰?機材を貸してくれたのはあの人?」
「黒江さんは俺のバックをやってくれる人、機材は多分黒江さんの私物だと思うけどあんまり知らない」
「え?業者じゃないの?じゃあまさかあのドラムも?」
「あの人は日暮さん、黒江さんがいつも頼んでる助っ人……かな?」
「かな?……って……」

実はPAの機材を会場の真ん中に据えて(指示もしていなければ確認も取ってこない)試し弾きをしている音が聞こえていたのだが異様に上手いのだ。横滑りの無いハッキリとした音、淀みの無いハイテクニック、強く弾かれる弦の震えまで管理されていた、そしてドラムもまた性格無比にリズムを刻み、手慣れた様子は趣味で楽器をやっているようには見えない。
PAの調整をしているらしく、途切れ途切れではあるがワンセンテンスも演奏が続けばみんな気になるのだろう、手を止めて見ている。

「プロに……見えるけど…」
「ああ、黒江さん達の本職はそうらしいよ、テレビの音楽番組にも出ているし、この夏休みはどっかのアーティストのバックに付いて全国を回っていたらしいから」
「……曲は?蓮達がやる楽曲ってオリジナルなんだろ?」
「曲は黒江さんが用意してるよ」

「………そうなんだ……」

つまりは、予想通り大人の事情が深く関係しているって事だ。
本人は気付いて無いらしいが蓮は見た目がいい。
中身を知らなければという条件は付くが、アーティストっぽい雰囲気があるのだ。
時々漏れてくる鼻歌を聞いていればそこそこくらいのボーカルを望めるはわかる。
蓮本人がどこまで関係しているのかはともかく、やはり何某かの思惑と裏取引の末このイベントは生まれたらしい。

ずっと、ずっと抑え込んで来たが何もかもが残念に思えてくる。

なるべく沢山の人に聴いてもらいたいと思っているだけだった。少しでもジャンプアップ出来たらと、集まった観客の中でたった1人でいいからライブを見に来てくれる人がいる事を願っていただけだ。
それは今も変わらないのに酷くがっかりとしている自分がいた。

しかし、つまらない嫉妬や悪感情を表に出すのはプライドが許さなかった。
遅すぎる挨拶に訪れた黒江には柔かに機材提供の礼を言い、ついでに出演メンバー全ての演奏音源を提供してもらえるようお願いをした。


そんな中、学祭の前夜祭が始まった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

鬼上司と秘密の同居

なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳 幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ… そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた… いったい?…どうして?…こうなった? 「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」 スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか… 性描写には※を付けております。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・不定期

【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】

紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。 相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。 超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。 失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。 彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。 ※番外編を公開しました(10/21) 生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。 ※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。 ※4月18日、完結しました。ありがとうございました。

完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました

美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

処理中です...