22 / 68
だから歌うのは嫌
しおりを挟む
頭にも、手にも、足にも鼓動を感じる。
高音のサウナで頑張りすぎたような感覚だった。
ワンワンと頭の中を走り回る耳鳴りだけを残し、音という音が消え去っていた。
腹の中が空洞になったような虚無に襲われ、浅くなった呼吸が激しい鼓動に追い討ちをかけて泣きたいような、何でもいいから食いちぎりたいような凶暴な衝動が湧き上がってくる。
高校生の頃、黒江のゴリ押しで出たライブでも同じような目にあったが、あれはあがっていたせいだと思っていた。
熱くて、熱くて、とにかく喉が乾いて干上がりそうになっている、何か飲みたいけど立とうとしても足に力が入らない、捕まる所を探して手を伸ばすと、丁度いい所に肩があったからつかまって、丁度いい所に胸があったから凭れて、背中に回った腕が体を持ち上げてくれたから何とか歩けた。
そのまま座ったのか?
立ったままかな?
口に当たったペットボトルから冷たい水が流れ込んできた。貪るように飲んで、飲んで。
もっと欲しいのに、まだあるのに、取り上げられた。
「もう少しゆっくり飲みなさい」
顎を滑り落ちた水滴を掬い取ったのはちょっと困ったように笑う知っている顔だった。
「あれ?………クリス?」
「うん、蓮のクリスだよ」
「いつでもどこでもブレずにふざけますね……って…………あれ?」
まるで拾われた猫のようにクリスの胸に凭れて張り付いていた。わっと離れて思わずパタパタと服をはらった。
「………いたんだ……っけ…」
「うん……いたよ」
「……いたよね…そうだ…いたよ」
耳の中に残る「僕を見て」と囁く優しい声を何度も何度も聞いていたのにクリスが見ていた事なんて途中から忘れていた。
いや、正確に言えば忘れていたというよりも歌の一部になっていた。
「もう少し水を飲んで、落ち着いたらタクシーを呼ぶからね」
「いや、そんな事しなくても……」
酷くみっともない醜態を見せてしまったような気がしてクリスの目を見る事が出来ない。
タクシーなど必要ないし、辺鄙な場所まで連れてきておいて悪いが出来れば早く1人になりたい。
誰とも話したく無いし、誰にも触れて欲しく無い。
そんな時にポンっと背中の方から肩に乗った手にゾゾっと寒気が走り、思わず叩き落とした。
「おっと」と手を引いたのは黒江だ。
「……という事で……蓮はこんな感じだから栗栖さんには悪いけど今日はここまでって事にして帰っていただけますか?この後打ち合わせをしますので」
まるで現場の大工のようにタオルを頭に巻いた黒江がベースギターをラックに置いた。
日暮もTシャツの中をタオルで拭いている。
「……打ち合わせなんか無いよ」
「だってお前そんなんで帰れるのか?」
「やめろよ」
変な事を口走って欲しく無いのに自由がきかない、寒いのか暑いのかわからない体に震えが来てギュッと腕を巻き付けた。
クリスに何も悟られたく無い、体の奥底に潜む汚い欲望を見られたく無い。
何もクリスが特別という訳ではなく変な奴だと思われたく無かった。
手に持った柔らかいペットボトルがクシャと潰れ開いたままの飲み口から水が溢れた。
すると、スッとペットボトルを取り上げられた。
「蓮は僕が連れて帰ります」
「いえ、蓮の事を1番よくわかっているのは俺なので大丈夫ですよ」
「……物欲しげですね」
よく見かける万人を従えるような笑顔を崩してはいないがクリスの口調はいつに無く皮肉を交えていた。
スッと目を細めた黒江は見上げるような体格もあって往年のやさぐれた迫力を出していたがクリスに怯む様子は見られない。
「………何が言いたいんですか?」
「そのままですけど?」
それもこれもあれも全部やめて欲しいのだが何かを言う前に割って入ったのは日暮だった。
「黒江さん、打ち合わせは私と2人でもいいでしょう、さっき話していた焼き肉はどうですか?一杯やりましょうよ」
「ああ」と一拍置いて低い返事をした黒江に「OK」と努めて明るくい声を出した日暮は大人だ。クリスの態度を変に思っただろうに何とか流した黒江もまた大人だった。
「じゃあ……よく知っているみたいだから蓮は栗栖さんに頼もうかな、今日は大丈夫だと思うけど蓮にはちょっとした自傷傾向があるんだ、気を付けてやってくれる?」
「やめてよ……」
自傷などと含みを持たせた言い方をしないで欲しかった。どう捉えたのか、ピクリと眉を動かしたクリスは何かを言いたげに口を動かしたが思い直したように「勿論です」と笑った。
「ちょっと待ってよ」
何故「黒江かクリス」2択で話を進めるのだ。1人で帰れるし、1人になりたい。
「さあ」と出て来た手に首を振ると何を考えているのか満面の笑みだ。触って欲しく無いのに手を取られ、振り払ったらまるで寸劇を演じる役者のようにオーバーに頭を抱えて膝を付く。
「何だか……仲良しだな、蓮の友達なんて初めて会ったよ、2人はいつ知り合ったのかな?」
「今年の春くらいかな……」
「もう5年くらい前からです」
2人の答えは完全にズレた。
いつからと聞かれたらこうなるのは仕方がない。
黒江は何か疑念を抱いたのかチラリと視線を寄越したが「ところで…」と別の話に切り替えた。
「ちょっとお聞きしたいんですけど、もしかして栗栖さんは音楽関連で何かやってるのかな?」
「蓮の専門家である事は間違いないですよ、ついでと言ってはなんですが僕からもお聞きします、歌詞は黒江さんが作っているんですか?」
「俺が……とは言い難いんですけどね、蓮の作る鼻歌は何言ってんのかわかんないんですよ、だからワードだけ拾った素案を作ってそれを知り合いに手直しして貰ってます、それが何か?」
「そうですか、ではやはり黒江さんが必要ですね、一つ提案があるんですけど聞いてくれますか?」
「提案?」
「はい、出来れば日暮さんにも協力していただきたいのですが、うちの学祭で演奏して貰えませんか?勿論「REN」としてです」
「は?」
あまりに唐突で突飛な提案だったから頭に入って来なかった。しかし、よく考えると現実性は皆無だ。
「クリス?何を言ってんの?学祭ってプロを呼ぶんじゃないの?」
「メインはね、でも今回は何箇所かステージを作って好きな所を回れるようにするんだけど、どう?」
「どうって?!馬鹿じゃ無いの?ないですよ!」
出来るかどうかをまず聞いて欲しい。今の今、全然駄目な所を見たばかりでは無いか。
「一体何のつもり?思い付きで変な事言うのやめてよね」
「思い付きじゃ無いよ、ずっと前から考えていた事だ」
「前……から?」
クリスのやる事なす事、話す言葉。
全面的に信じていた訳では無く、怪しいとは思っていたけどやはり怪しかった。
大学の学祭が高校までのお遊びとは違うってわかっている。模擬店やサークルの出し物とは別に大学の威信が掛かっているともわかっている。
そこに小さくても「プロ」の華を添えたいのはわかるが笑い物になるのは目に見えている。
「出来ないってわかってて……」
「出来るよ、やってだだろ」
「昔のライブは…」
コピーバンドがバンドルされた50人程度しか入らないライブハウスは実績とはほど遠い。
しかもそれすらもセットリストの半分も出来なかった。
下手でもいいって事でも日常で顔を合わせる学生の前でなんてあり得ない。
当然のように笑い飛ばしてくれる筈の黒江は思案顔をしている。
そして、あり得ないことに「規模は?」と聞いた。
「黒江さん!」
ここでムキになって反対などしなくても、出来ないものは出来ないと黒江だって身に染みている筈だ。3回やったライブは3回とも途中で崩壊した。
例え学祭の出し物の一つだとしても「オファー」を受けるようなレベルにはなってないのだから。
それでも、可能性を残すようなやり取りは続いている。
「やめてよ、何のつもり?」
「蓮には後で説明するから、黒江さん、日暮さん、考えておいてください」
「ちょっと!クリス!」
よく無いのに挨拶もそこそこに「いいから」と、背中を押されてスタジオを出ると、もう既にドアを開けたタクシーが待っていた。
金輪際クリスとは口を効かないつもりだったから無視をして駅に足を向けたが腰を奪われてタクシーに押し込まれた。
そう来るならと、反対側のドアから出てやろうとしたが、運転手さんも多分に漏れず「NIKEの靴下」は無かったことに出来るタイプの人だった。「降ります」って言ってるのにクリスの言う事しか聞くつもりは無いらしい。そのまま走り出してしまった。
高音のサウナで頑張りすぎたような感覚だった。
ワンワンと頭の中を走り回る耳鳴りだけを残し、音という音が消え去っていた。
腹の中が空洞になったような虚無に襲われ、浅くなった呼吸が激しい鼓動に追い討ちをかけて泣きたいような、何でもいいから食いちぎりたいような凶暴な衝動が湧き上がってくる。
高校生の頃、黒江のゴリ押しで出たライブでも同じような目にあったが、あれはあがっていたせいだと思っていた。
熱くて、熱くて、とにかく喉が乾いて干上がりそうになっている、何か飲みたいけど立とうとしても足に力が入らない、捕まる所を探して手を伸ばすと、丁度いい所に肩があったからつかまって、丁度いい所に胸があったから凭れて、背中に回った腕が体を持ち上げてくれたから何とか歩けた。
そのまま座ったのか?
立ったままかな?
口に当たったペットボトルから冷たい水が流れ込んできた。貪るように飲んで、飲んで。
もっと欲しいのに、まだあるのに、取り上げられた。
「もう少しゆっくり飲みなさい」
顎を滑り落ちた水滴を掬い取ったのはちょっと困ったように笑う知っている顔だった。
「あれ?………クリス?」
「うん、蓮のクリスだよ」
「いつでもどこでもブレずにふざけますね……って…………あれ?」
まるで拾われた猫のようにクリスの胸に凭れて張り付いていた。わっと離れて思わずパタパタと服をはらった。
「………いたんだ……っけ…」
「うん……いたよ」
「……いたよね…そうだ…いたよ」
耳の中に残る「僕を見て」と囁く優しい声を何度も何度も聞いていたのにクリスが見ていた事なんて途中から忘れていた。
いや、正確に言えば忘れていたというよりも歌の一部になっていた。
「もう少し水を飲んで、落ち着いたらタクシーを呼ぶからね」
「いや、そんな事しなくても……」
酷くみっともない醜態を見せてしまったような気がしてクリスの目を見る事が出来ない。
タクシーなど必要ないし、辺鄙な場所まで連れてきておいて悪いが出来れば早く1人になりたい。
誰とも話したく無いし、誰にも触れて欲しく無い。
そんな時にポンっと背中の方から肩に乗った手にゾゾっと寒気が走り、思わず叩き落とした。
「おっと」と手を引いたのは黒江だ。
「……という事で……蓮はこんな感じだから栗栖さんには悪いけど今日はここまでって事にして帰っていただけますか?この後打ち合わせをしますので」
まるで現場の大工のようにタオルを頭に巻いた黒江がベースギターをラックに置いた。
日暮もTシャツの中をタオルで拭いている。
「……打ち合わせなんか無いよ」
「だってお前そんなんで帰れるのか?」
「やめろよ」
変な事を口走って欲しく無いのに自由がきかない、寒いのか暑いのかわからない体に震えが来てギュッと腕を巻き付けた。
クリスに何も悟られたく無い、体の奥底に潜む汚い欲望を見られたく無い。
何もクリスが特別という訳ではなく変な奴だと思われたく無かった。
手に持った柔らかいペットボトルがクシャと潰れ開いたままの飲み口から水が溢れた。
すると、スッとペットボトルを取り上げられた。
「蓮は僕が連れて帰ります」
「いえ、蓮の事を1番よくわかっているのは俺なので大丈夫ですよ」
「……物欲しげですね」
よく見かける万人を従えるような笑顔を崩してはいないがクリスの口調はいつに無く皮肉を交えていた。
スッと目を細めた黒江は見上げるような体格もあって往年のやさぐれた迫力を出していたがクリスに怯む様子は見られない。
「………何が言いたいんですか?」
「そのままですけど?」
それもこれもあれも全部やめて欲しいのだが何かを言う前に割って入ったのは日暮だった。
「黒江さん、打ち合わせは私と2人でもいいでしょう、さっき話していた焼き肉はどうですか?一杯やりましょうよ」
「ああ」と一拍置いて低い返事をした黒江に「OK」と努めて明るくい声を出した日暮は大人だ。クリスの態度を変に思っただろうに何とか流した黒江もまた大人だった。
「じゃあ……よく知っているみたいだから蓮は栗栖さんに頼もうかな、今日は大丈夫だと思うけど蓮にはちょっとした自傷傾向があるんだ、気を付けてやってくれる?」
「やめてよ……」
自傷などと含みを持たせた言い方をしないで欲しかった。どう捉えたのか、ピクリと眉を動かしたクリスは何かを言いたげに口を動かしたが思い直したように「勿論です」と笑った。
「ちょっと待ってよ」
何故「黒江かクリス」2択で話を進めるのだ。1人で帰れるし、1人になりたい。
「さあ」と出て来た手に首を振ると何を考えているのか満面の笑みだ。触って欲しく無いのに手を取られ、振り払ったらまるで寸劇を演じる役者のようにオーバーに頭を抱えて膝を付く。
「何だか……仲良しだな、蓮の友達なんて初めて会ったよ、2人はいつ知り合ったのかな?」
「今年の春くらいかな……」
「もう5年くらい前からです」
2人の答えは完全にズレた。
いつからと聞かれたらこうなるのは仕方がない。
黒江は何か疑念を抱いたのかチラリと視線を寄越したが「ところで…」と別の話に切り替えた。
「ちょっとお聞きしたいんですけど、もしかして栗栖さんは音楽関連で何かやってるのかな?」
「蓮の専門家である事は間違いないですよ、ついでと言ってはなんですが僕からもお聞きします、歌詞は黒江さんが作っているんですか?」
「俺が……とは言い難いんですけどね、蓮の作る鼻歌は何言ってんのかわかんないんですよ、だからワードだけ拾った素案を作ってそれを知り合いに手直しして貰ってます、それが何か?」
「そうですか、ではやはり黒江さんが必要ですね、一つ提案があるんですけど聞いてくれますか?」
「提案?」
「はい、出来れば日暮さんにも協力していただきたいのですが、うちの学祭で演奏して貰えませんか?勿論「REN」としてです」
「は?」
あまりに唐突で突飛な提案だったから頭に入って来なかった。しかし、よく考えると現実性は皆無だ。
「クリス?何を言ってんの?学祭ってプロを呼ぶんじゃないの?」
「メインはね、でも今回は何箇所かステージを作って好きな所を回れるようにするんだけど、どう?」
「どうって?!馬鹿じゃ無いの?ないですよ!」
出来るかどうかをまず聞いて欲しい。今の今、全然駄目な所を見たばかりでは無いか。
「一体何のつもり?思い付きで変な事言うのやめてよね」
「思い付きじゃ無いよ、ずっと前から考えていた事だ」
「前……から?」
クリスのやる事なす事、話す言葉。
全面的に信じていた訳では無く、怪しいとは思っていたけどやはり怪しかった。
大学の学祭が高校までのお遊びとは違うってわかっている。模擬店やサークルの出し物とは別に大学の威信が掛かっているともわかっている。
そこに小さくても「プロ」の華を添えたいのはわかるが笑い物になるのは目に見えている。
「出来ないってわかってて……」
「出来るよ、やってだだろ」
「昔のライブは…」
コピーバンドがバンドルされた50人程度しか入らないライブハウスは実績とはほど遠い。
しかもそれすらもセットリストの半分も出来なかった。
下手でもいいって事でも日常で顔を合わせる学生の前でなんてあり得ない。
当然のように笑い飛ばしてくれる筈の黒江は思案顔をしている。
そして、あり得ないことに「規模は?」と聞いた。
「黒江さん!」
ここでムキになって反対などしなくても、出来ないものは出来ないと黒江だって身に染みている筈だ。3回やったライブは3回とも途中で崩壊した。
例え学祭の出し物の一つだとしても「オファー」を受けるようなレベルにはなってないのだから。
それでも、可能性を残すようなやり取りは続いている。
「やめてよ、何のつもり?」
「蓮には後で説明するから、黒江さん、日暮さん、考えておいてください」
「ちょっと!クリス!」
よく無いのに挨拶もそこそこに「いいから」と、背中を押されてスタジオを出ると、もう既にドアを開けたタクシーが待っていた。
金輪際クリスとは口を効かないつもりだったから無視をして駅に足を向けたが腰を奪われてタクシーに押し込まれた。
そう来るならと、反対側のドアから出てやろうとしたが、運転手さんも多分に漏れず「NIKEの靴下」は無かったことに出来るタイプの人だった。「降ります」って言ってるのにクリスの言う事しか聞くつもりは無いらしい。そのまま走り出してしまった。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる