13 / 68
できれば知られたくない事
しおりを挟む
その筈だったのに……。
マイクを置こうとすると「上手いな」って拍手を貰った。
「所々作曲してたけどな」と言われても知らない所は流れに合わせたから適当だったのだが、それは失敗だったらしい。
どうやらみんなで補助をしたり一緒に歌ったりしながら仲間に入るきっかけを作ろうとしてくれたらしいのに誰も口を挟めないような歌い方をしてしまった。
「めちゃくちゃですいません、もう帰ります」
「だからさ、すぐに帰るって脅すなよ、本当に度胸があるのか大人しいのかわかんない奴だな」
「いてもいなくても……同じだし…」
寧ろいない方がみんな楽しいのでは、とさえ思う。
「500円は佐竹さんに渡しておいたらいいですか?」
「500円って一部屋の値段だからね、お前は払わなくていい、その代わりさ」
もう一曲歌えと歌が入り、マイクを手放すタイミングを失った。
頑張れ!と檄が飛んだ。
はっきり言って邪魔な手拍子まで始まってしまう。
すぐに始まったイントロはスキマスイッチの全力少年だった。この歌なら前に歌った事があったから全部知っている。(多分)
やめときゃいいのに普通に歌ったら今度は「意外な特技だな」と呆れ顔をされた。
「素直にマイクを受け取る訳だ」って?
歌うよりも何よりも目立ちたく無いだけだった。
話題の中心に据えられ困っているだけだ。
こんな所が1番駄目だとわかっているのに、嫌なのに、もっともっとと次々に曲を入れられて、誰もマイクを変わってくれない。
いつの間にか手拍子も止み、とうとう水を打ったように鎮まりかえってしまった。
「あの……何か…ごめんなさい」
「謝らなくていいけど……本当に意外だな、カラオケにはよく来るの?」
「え?……いえ…」
カラオケに来たのは二回目だし前に来た時は何故そこに自分がいるのかわからないまま座っていただけだ。
抑えたつもりがやり過ぎたらしく、ちょっと考え込んでるメンバーもいる。
ハッと何かを思い出したようにスマホを触る姿を見て、早く逃げなければと慌ててマイクを置いた。
「あの…俺は帰ります」
「いや、ちょっと待って、なあ……お前の名前は蓮だろ、ちょっと思い出したんだけど、蓮って…もしかしてあのRENかな…」
そう言ったのは多分「田代」って苗字をひっくり返して「シロタ」と呼ばれている上級生だった。
「あのREN」と言われてギクッとしたけど頑張って惚けた。
「何ですか?」
「君さ、バンド組んでない?」
「バンドなんて組んでません」
何々?と他のメンバーが食い付いて来たけど、バンドなんてやってないのは本当だった。
しかし、バンドと聞いて変な興味を引いてしまったらしい、佐竹が「何の事?」とシロタに聞いた。
「5、6年前かな、多分インディーズだと思うけど、バイト先で流れてたFMラジオでよくかかってた曲があるんだけど…」
「それが?」
「うん、RENってグループなんだけどプロフィールとかは一切不明でさ、新曲を待ってのにそのまま消えちゃったからどうなったかのか気になってたんだ、そうだろ?」
「違う?」と真面目な顔で聞かれてヒヤ~ッと背中が冷たくなった。
「…………何か勘違いしてませんか?」
「いや、俺は結構好きだったから多分間違いないと思う、声が似てるってか、そのものってか……でも……ちょっと信じられないな」
信じられないなら信じなくていい。
これ以上掘り下げて欲しく無いのに、今まで会話が無かった分そのまま続いた。
「ラジオ?それってプロって事?まあ……知らないって言った割に難易度の高い曲をサラッと歌ったけど……まさか……な……」
こんな地味男がって言いたいんだろう。
それでいいからもうやめて欲しかった。
実はシロタの言った事は本当だった。
そんな気は無かったし、今もそんな気は無いのに一曲だけ…本当に一曲だけ配信会社と契約したせいでラジオとかで流れる羽目になった。
黒幕は黒江と言うベーシスト兼ギタリスト兼ドラムとキーボード、何でもバイオリンも弾けるらしいマルチな暇人だ。
黒江と知り合ったのは中学の時だった。
学校に行くのが嫌で公園でウジウジしていた午前中から正午に変わる頃だったと思う。
割れて散らばったガラスの瓶がまるで混ざり物の無い氷のようだなと思いながら見ていた。
それだけだったのに突然声を掛けられてレンタルのスタジオに連れて行かれた。
そこでもう一回歌って欲しいと乞われても、自分が歌っているとは気付いて無かった。
だからマイクを渡されても困ったし、期待されたらもっと困る。仕方ないからまたまた適当に歌ったら今度は録音されてた訳なのだが、それは脅しのネタと同じだった。
今なら無視も出来たのだろうが、何もわからない中学生だったから「ここが」「あそこが」と撮り直しを要求されて、次はいつ何時にどこと指定されたスタジオに何度も通う羽目になった。
黒江は「歌う度にメロディも歌詞も違ったらそれは商品にならない」という。
毎回同じように歌えと言われても意味がわからない。しかも商品にすると言われても現実味は無く、やる気も無いのに、しつこく迫られて何とか一曲だけ覚えたのだ。
その音源を黒江が編曲したり伴奏をミックスしたりして「REN」って名前で配信会社と契約したって訳だ。
しかし、それだけだ。
収益がある訳じゃないからプロでは無いのだ。
「お前RENだろ?」ってもう一回聞かれたけど笑うしか出来なかった。
マイクを置こうとすると「上手いな」って拍手を貰った。
「所々作曲してたけどな」と言われても知らない所は流れに合わせたから適当だったのだが、それは失敗だったらしい。
どうやらみんなで補助をしたり一緒に歌ったりしながら仲間に入るきっかけを作ろうとしてくれたらしいのに誰も口を挟めないような歌い方をしてしまった。
「めちゃくちゃですいません、もう帰ります」
「だからさ、すぐに帰るって脅すなよ、本当に度胸があるのか大人しいのかわかんない奴だな」
「いてもいなくても……同じだし…」
寧ろいない方がみんな楽しいのでは、とさえ思う。
「500円は佐竹さんに渡しておいたらいいですか?」
「500円って一部屋の値段だからね、お前は払わなくていい、その代わりさ」
もう一曲歌えと歌が入り、マイクを手放すタイミングを失った。
頑張れ!と檄が飛んだ。
はっきり言って邪魔な手拍子まで始まってしまう。
すぐに始まったイントロはスキマスイッチの全力少年だった。この歌なら前に歌った事があったから全部知っている。(多分)
やめときゃいいのに普通に歌ったら今度は「意外な特技だな」と呆れ顔をされた。
「素直にマイクを受け取る訳だ」って?
歌うよりも何よりも目立ちたく無いだけだった。
話題の中心に据えられ困っているだけだ。
こんな所が1番駄目だとわかっているのに、嫌なのに、もっともっとと次々に曲を入れられて、誰もマイクを変わってくれない。
いつの間にか手拍子も止み、とうとう水を打ったように鎮まりかえってしまった。
「あの……何か…ごめんなさい」
「謝らなくていいけど……本当に意外だな、カラオケにはよく来るの?」
「え?……いえ…」
カラオケに来たのは二回目だし前に来た時は何故そこに自分がいるのかわからないまま座っていただけだ。
抑えたつもりがやり過ぎたらしく、ちょっと考え込んでるメンバーもいる。
ハッと何かを思い出したようにスマホを触る姿を見て、早く逃げなければと慌ててマイクを置いた。
「あの…俺は帰ります」
「いや、ちょっと待って、なあ……お前の名前は蓮だろ、ちょっと思い出したんだけど、蓮って…もしかしてあのRENかな…」
そう言ったのは多分「田代」って苗字をひっくり返して「シロタ」と呼ばれている上級生だった。
「あのREN」と言われてギクッとしたけど頑張って惚けた。
「何ですか?」
「君さ、バンド組んでない?」
「バンドなんて組んでません」
何々?と他のメンバーが食い付いて来たけど、バンドなんてやってないのは本当だった。
しかし、バンドと聞いて変な興味を引いてしまったらしい、佐竹が「何の事?」とシロタに聞いた。
「5、6年前かな、多分インディーズだと思うけど、バイト先で流れてたFMラジオでよくかかってた曲があるんだけど…」
「それが?」
「うん、RENってグループなんだけどプロフィールとかは一切不明でさ、新曲を待ってのにそのまま消えちゃったからどうなったかのか気になってたんだ、そうだろ?」
「違う?」と真面目な顔で聞かれてヒヤ~ッと背中が冷たくなった。
「…………何か勘違いしてませんか?」
「いや、俺は結構好きだったから多分間違いないと思う、声が似てるってか、そのものってか……でも……ちょっと信じられないな」
信じられないなら信じなくていい。
これ以上掘り下げて欲しく無いのに、今まで会話が無かった分そのまま続いた。
「ラジオ?それってプロって事?まあ……知らないって言った割に難易度の高い曲をサラッと歌ったけど……まさか……な……」
こんな地味男がって言いたいんだろう。
それでいいからもうやめて欲しかった。
実はシロタの言った事は本当だった。
そんな気は無かったし、今もそんな気は無いのに一曲だけ…本当に一曲だけ配信会社と契約したせいでラジオとかで流れる羽目になった。
黒幕は黒江と言うベーシスト兼ギタリスト兼ドラムとキーボード、何でもバイオリンも弾けるらしいマルチな暇人だ。
黒江と知り合ったのは中学の時だった。
学校に行くのが嫌で公園でウジウジしていた午前中から正午に変わる頃だったと思う。
割れて散らばったガラスの瓶がまるで混ざり物の無い氷のようだなと思いながら見ていた。
それだけだったのに突然声を掛けられてレンタルのスタジオに連れて行かれた。
そこでもう一回歌って欲しいと乞われても、自分が歌っているとは気付いて無かった。
だからマイクを渡されても困ったし、期待されたらもっと困る。仕方ないからまたまた適当に歌ったら今度は録音されてた訳なのだが、それは脅しのネタと同じだった。
今なら無視も出来たのだろうが、何もわからない中学生だったから「ここが」「あそこが」と撮り直しを要求されて、次はいつ何時にどこと指定されたスタジオに何度も通う羽目になった。
黒江は「歌う度にメロディも歌詞も違ったらそれは商品にならない」という。
毎回同じように歌えと言われても意味がわからない。しかも商品にすると言われても現実味は無く、やる気も無いのに、しつこく迫られて何とか一曲だけ覚えたのだ。
その音源を黒江が編曲したり伴奏をミックスしたりして「REN」って名前で配信会社と契約したって訳だ。
しかし、それだけだ。
収益がある訳じゃないからプロでは無いのだ。
「お前RENだろ?」ってもう一回聞かれたけど笑うしか出来なかった。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる