2 / 68
苦手な人
しおりを挟む
構内にあるコンビニは人でごった返す駅のホームに似ていた。
出る人と入る人が忙しく行き交い、目的である食料の棚に辿り着くのも一苦労だった。
少し遅めだったからか、お弁当類は軒並み売り切れ、残っているのはサラダや量の割に割高なサンドイッチばかりだ。
しかし、迷っていてはカップラーメンに落ち着く事になる。何でもいいから手に取って、レジを待つ列に並んだ。
暫く待って、漸く回って来た順番にレタスとハムを挟んだサンドイッチとカレーパンをカウンターに置いた。
「いらっしゃい」と口にしたバイトの店員は手早くバーコードを拾う。
コーヒーと言い終わる前にレジは済んでしまい「548円になります」と言って背中を向けた。
カウンターに出て来たのはホット用の紙コップだった。欲しかったのはアイスコーヒーなのに。
せめて注文する時にアイスコーヒーと言えば、最後まで言えなくても分かってもらえたのだろうが、別にホットでも飲めるから訂正はしないし、出来ない。
さっさとお金を払おうと、財布の中を探っていると、肩の横からニュッと出て来た腕にビクッと肩をあげた。
手の先には1000円がヒラヒラしている。
程よく筋肉が付き、ムダ毛の気配も無い白くすべすべした腕の持ち主は知っていた。
慌てて振り返ると、丁寧にアレンジを施したお洒落な髪型をしている綺麗な顔の男が悠然と微笑んでいる。
「出た」っというのが1番の感想なのだが、コンビニの店員は誰がお金を支払おうが関係ないのだ。当たり前に札を受け取り精算を済まそうとする。
「いや、あのお金は俺が払います」
「452円のお返しです」
昼時を迎えたコンビニの店員は忙しいのだろう、聞いちゃいない。
止める間も無くレジスターからチャリンと吐き出された小銭がトレーに乗って押し出された。
「いや、あの…」
「ああ、コーヒーはアイスにするからホットのカップはいらない、そうだよね?」
「そうですけど、いや…ちょっと…」
お金を払ってもらう義理など無いし、この綺麗な男とは友達ですら無いのだ。しかし何故か我が物顔の彼はトレーに乗ったお釣りを手早く回収してからサンドイッチとカレーパンを摘み上げた。そしてレジカウンターの正面にある冷凍庫から氷の入ったアイスコーヒー用のカップを取り出し、ペリペリと蓋を剥いている。
人の話を聞く気は皆無らしい。
「お金は俺が払います」
「午後の講義は?出る?」
「出ますけど…これ、細かいのが無いから550円でいいですか?」
自分で払えば548円で済んだのに…と、理不尽を抱えながらも小銭を揃えて差し出したのに見てもくれない、彼はコーヒーのサーバーに氷の入ったカップをサーバーにセットしてドリップのボタンを押した。
「あの、お金を…」
「今日は水曜だから午後1は飛んで2時からだろ?お昼はゆっくり出来るから噴水のテラスに行く?」
彼とは学部も学年も違うのにどうしてひとコマ空いていると知っているのだ。
「行きません」
「そうだね、まだ外は暑いからテラスは嫌だよね、じゃあ冷房があった方がいいかな?」
「そうじゃなくて…」
「サロンでもいい?」
全く…溜息しか出てこない。
そんな行き違いの激しい会話をしているうちに、ブスブスと湯気を上げたコーヒーのドリップが出来上がり、蓋を閉めてストローが刺さった。
そしてサンドイッチとカレーパン、出来上がったアイスコーヒーを持った彼はさっさと店を出て行った。
「……別について行かなくていいよな」
サンドイッチとカレーパンとアイスコーヒーは彼が買ったのだ。
噴水テラスで、とかサロンで、などと一緒に食べるような風味を出していたが、本当に、全く、親しい関係では無いのだ。
行ってしまう彼を放っておいて昼飯を買い直そうとコンビニに戻ろうとしたら、Tシャツの襟がグイッと引かれた。
「そっちじゃ無いでしょ」
「いや、あのですね…」
「ほら、早くしないとアイスコーヒーの氷が溶けてしまうだろう」
「ね?」っと爽やかに微笑まれても困るだけだ。
その甘い顔は物欲しそうに手を振ってくる数多の女子達に注いで欲しいと熱望する。
これはもう既に、絡まれている言っていいのだが、「さあ行こう」と肩を抱き込まれて逃げる事が出来なくなった。
出る人と入る人が忙しく行き交い、目的である食料の棚に辿り着くのも一苦労だった。
少し遅めだったからか、お弁当類は軒並み売り切れ、残っているのはサラダや量の割に割高なサンドイッチばかりだ。
しかし、迷っていてはカップラーメンに落ち着く事になる。何でもいいから手に取って、レジを待つ列に並んだ。
暫く待って、漸く回って来た順番にレタスとハムを挟んだサンドイッチとカレーパンをカウンターに置いた。
「いらっしゃい」と口にしたバイトの店員は手早くバーコードを拾う。
コーヒーと言い終わる前にレジは済んでしまい「548円になります」と言って背中を向けた。
カウンターに出て来たのはホット用の紙コップだった。欲しかったのはアイスコーヒーなのに。
せめて注文する時にアイスコーヒーと言えば、最後まで言えなくても分かってもらえたのだろうが、別にホットでも飲めるから訂正はしないし、出来ない。
さっさとお金を払おうと、財布の中を探っていると、肩の横からニュッと出て来た腕にビクッと肩をあげた。
手の先には1000円がヒラヒラしている。
程よく筋肉が付き、ムダ毛の気配も無い白くすべすべした腕の持ち主は知っていた。
慌てて振り返ると、丁寧にアレンジを施したお洒落な髪型をしている綺麗な顔の男が悠然と微笑んでいる。
「出た」っというのが1番の感想なのだが、コンビニの店員は誰がお金を支払おうが関係ないのだ。当たり前に札を受け取り精算を済まそうとする。
「いや、あのお金は俺が払います」
「452円のお返しです」
昼時を迎えたコンビニの店員は忙しいのだろう、聞いちゃいない。
止める間も無くレジスターからチャリンと吐き出された小銭がトレーに乗って押し出された。
「いや、あの…」
「ああ、コーヒーはアイスにするからホットのカップはいらない、そうだよね?」
「そうですけど、いや…ちょっと…」
お金を払ってもらう義理など無いし、この綺麗な男とは友達ですら無いのだ。しかし何故か我が物顔の彼はトレーに乗ったお釣りを手早く回収してからサンドイッチとカレーパンを摘み上げた。そしてレジカウンターの正面にある冷凍庫から氷の入ったアイスコーヒー用のカップを取り出し、ペリペリと蓋を剥いている。
人の話を聞く気は皆無らしい。
「お金は俺が払います」
「午後の講義は?出る?」
「出ますけど…これ、細かいのが無いから550円でいいですか?」
自分で払えば548円で済んだのに…と、理不尽を抱えながらも小銭を揃えて差し出したのに見てもくれない、彼はコーヒーのサーバーに氷の入ったカップをサーバーにセットしてドリップのボタンを押した。
「あの、お金を…」
「今日は水曜だから午後1は飛んで2時からだろ?お昼はゆっくり出来るから噴水のテラスに行く?」
彼とは学部も学年も違うのにどうしてひとコマ空いていると知っているのだ。
「行きません」
「そうだね、まだ外は暑いからテラスは嫌だよね、じゃあ冷房があった方がいいかな?」
「そうじゃなくて…」
「サロンでもいい?」
全く…溜息しか出てこない。
そんな行き違いの激しい会話をしているうちに、ブスブスと湯気を上げたコーヒーのドリップが出来上がり、蓋を閉めてストローが刺さった。
そしてサンドイッチとカレーパン、出来上がったアイスコーヒーを持った彼はさっさと店を出て行った。
「……別について行かなくていいよな」
サンドイッチとカレーパンとアイスコーヒーは彼が買ったのだ。
噴水テラスで、とかサロンで、などと一緒に食べるような風味を出していたが、本当に、全く、親しい関係では無いのだ。
行ってしまう彼を放っておいて昼飯を買い直そうとコンビニに戻ろうとしたら、Tシャツの襟がグイッと引かれた。
「そっちじゃ無いでしょ」
「いや、あのですね…」
「ほら、早くしないとアイスコーヒーの氷が溶けてしまうだろう」
「ね?」っと爽やかに微笑まれても困るだけだ。
その甘い顔は物欲しそうに手を振ってくる数多の女子達に注いで欲しいと熱望する。
これはもう既に、絡まれている言っていいのだが、「さあ行こう」と肩を抱き込まれて逃げる事が出来なくなった。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる