モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている

光命

文字の大きさ
上 下
13 / 100

第12話 魔獣アウルベア その2 ~ソフィアサイド~

しおりを挟む
あやつも順調に魔物を倒せるようになってきてるようだのぅ。
最初苦戦しておったが、コツを教えたら、早く結果を出しおった。
案外切れ者なのかもしれん。
だいぶ倒してきたようじゃが……

「今度はそうもいかんぞ」

ちと違う気配がしてきた。
そうあやつに伝える。

「何かいるのか」

そういうとあやつも臨戦態勢を整えた。

「そうじゃなぁ
 強い気配があちらからするのぅ。
 たぶん、今までのやつらの親玉じゃろう」

あやつと二人で気配がする方へと近づいていく。
鬱蒼と生い茂る草場の陰から覗き込んで見てみると、そこに魔獣がおるではないか。

「ほぅ、あれは……
 魔獣アウルベアだのぅ」

どこかで見た覚えがあるやつじゃったが、確かそんな名前じゃったかのぅ。

「アウルベア?」

あやつは初めて聞く名前なのか、ワシに対して聞き返してきた。

「頭がフクロウ、体が熊の魔獣じゃ。
 ちと厄介じゃのう」

単にガンガンとくるだけが能の魔獣とは違ったような気がしたのぅ。

「厄介?
 今までの魔物と違うのか?」

あやつはすぐに質問してくる。
分からんからしかたないのかもしれんんが……
もう少し自分で考えないものかのぅ。

「ちょっとばかり知能もあるから、いろいろ考えおる。
 まぁ、ワシが出れば造作もないことじゃがの。
 今まで休ませてもらったし、ここはワシの出番かのぅ」

ワシは剣から飛び出して、アウルベアの方へ近づいていった。
久々に少し手を煩わしそうな魔獣だのぅ。
まぁ、今のワシにとってはまだまだ足りん相手じゃがのぅ。
少しは運動になるやもしれん。
久々の戦いに思わず笑みがこぼれてしまう。

「さて、俺も協力する」

そう言うとあやつも、ワシの後に続いてきた。

「久しぶりじゃのぅ、お前らの種族と戦うのも」

魔王になる以前じゃったかな。
あの時はまだワシも力が乏しかったから苦戦したがな。

「オマエハ……」

片言の言葉でアウルベアはしゃべりだした。
もしかして……

「おっ、覚えているのか。
 以前、ワシとやりあったはずじゃがのぅ」

あの時のやつじゃったらと思うとさらに気持ちが高ぶってくるのぅ。

「シラン……」

そっけなく返されてしまった。
さすがにあの時のやつではなかったのぅ。

「違う奴じゃったか。
 そうじゃそうじゃ、さすがにあの時のアウルベアも生きてはおらんな」

自分で話をしておいてなんじゃが、だいぶ前のことじゃからのぅ。

「オマエハ……
 マオウノテキ……
 マッサツ……スル……」

ワシが誰だかわかっておるのか。
ん?
しかも魔王の敵とな。
何がどう伝わっておるんじゃ。

「お前、何か聞いているな。
 今の魔王から何か言われておるな」

ワシはアウルベアにそう問いただす。

「マエノマオウ……キエタ。
 デテキタラ……ケセ……
 オクビョウモノ……イラナイ」

な……なんと。
ワシが逃げたことになっておるのか。
ゼドのやつ、なんてことを言っておるのだ。
罠に嵌めたくせにのぅ。

「ぁあ?
 誰が臆病者だって」

寛容なワシでも切れるぞ。

「ゾルダ、何を怒っているんだ。
 少し落ち着け」

あやつが窘めにくるが知ったことではない。

「ゼドのやつ、ワシを臆病者にしたてあげたようじゃ。
 魔王の立場に耐えられず逃げたということになっているらしいのぅ。
 ワシがそんなことするはずがないじゃろに」

ふつふつと怒りが湧いてくる。

「わかった、わかった。
 ゾルダはそんなことしないのはよくわかるから。
 だから、落ち着け」

あやつは慌ててワシに落ち着くように言ってきた。

「いや、我慢ならん。
 あいつを八つ裂きにしてやる」

臆病者呼ばわりした罰じゃ。

「マオウノテキ……キタ」
「オクビョウモノ……キタ」
「マッサツ……スル……」

アウルベアはワシの気にしている言葉をさらに言い放つ。

「また、臆病者って言ったな」

さすがにカチンときたのぅ。
ワシを臆病者と言った報いは受けてもらう。

「まずは、これを喰らえ。
 闇の炎(ブラックフレイム)」

アウルベアの頭に向けて黒炎を放つ。
その瞬間、頭の部分が離れて上へと飛び立った。

「ちっ……」

そういえば、こいつは上と下で分かれるんだった。
頭に血が上ってすっかりそのことを忘れていたわ。

「あっ、あれはなんなんだ、ゾルダ」

あやつがビックリした様子でこちらに確認をしてくる。

「だから、厄介な奴じゃといったじゃろ。
 1匹の魔獣じゃが、二手に分かれて攻撃してくるので厄介なのじゃ」

「そうなのか?
 じゃ、下は俺が相手する。
 ゾルダは上をお願い」

あやつも自分が役に立つと思っておるのかのぅ。
下を相手するじゃと?
しかも、このワシにお願いまでしてきおったわ。

「おい、おぬし、誰に対してお願いしておるんじゃ。
 ワシはお前の願いなどはきかん。
 これはワシの獲物じゃ」

さすがに二手からだと多少のダメージはあるやもしれん。
まぁ、大したことはないはずじゃがな。
ただあやつに下だけ足止めだけでもしてもらえば無傷で済みそうだ。
あやつが耐えきっている間に上を仕留める。

「ちょこまか動きよって。
 逃げておらずに、こちらにこい」

闇の炎を打ちながら、動きを止めようとしてみた。
相手も逃げ回っていて、なかなか当たらないのぅ。
でも、動きが単調になってきているぞ。

「次はここじゃな。
 闇の雷(ダークサンダー)」

予測をして黒い雷をぶち込んだ。

「ウッ……」

ほら、命中しただろ。
ここからはワシをバカにした報いだ。

「闇の吹雪(ブラックブリザード)
 闇の雷(ダークサンダー)
 闇の炎(ブラックフレイム)」

「ウギャギャギャ……」

「どうだ、思い知ったか。
 おぬしの方はどうじゃ」

あやつの戦いぶりを確認する。
思ったよりやれているようじゃ。

「こいつも弱点は雷でいいよな。
 アトリビュート、サンダー」

さっきから戦って学んでおるのじゃろ。
そういちいち聞かんでもいい。

「そうじゃが、グリズリーより体力もあるぞ」

「わかった。
 うぉぉぉぉーーー」

また力任せに剣を振りおって。
もうちょっと洗練されてこんかのぅ。
でも、これなら問題なさそうじゃな。

「ギギ……」

「おっと、まだ生きておったか。
 では、特大のをお見舞いしてあげようぞ。
 闇の大雷(ダークギガサンダー)」

「グギャァァァァァ」

こっちはこれで終わりじゃ。
あやつの方も終わりそうじゃな。

「うぉぉーーー。
 やぁぁーーー。
 でやぁーーー」

あやつの剣戟で、下の方も倒れたようじゃ。
ちと頭に血が上って、もうちょっと上手くやる予定じゃったが、まぁ、いいか。
結果オーライじゃ。

「ゾルダ、大丈夫か?
 だいぶ怒っていたようだが……」

心配してかあやつがこちらに近づいてきた。

「ワシは至って冷静じゃ。
 怒ってなんかおらんぞ」

ちょっとカチンときたのは確かじゃがな。

「それならいいが……
 でもそういえば前回は結構強力な魔法を使ったとたん、剣に戻っていったけど……
 今日はまだ実体を保っているね」

ん?
確かに言われればそうじゃな。
以前よりも力が出せていたようにも思える。
これはあやつも力をつけてきたのに関係があるのじゃろうか。

「封印の気まぐれじゃろう」

どういう関係があるかはわからんからごまかしておこう。

「そんなことあるのか?
 こういう場合、俺との絆の力とかそういうのが鉄則なんじゃないの」

「絆?
 そんな訳なかろう。
 封印も劣化してきているのかものぅ」

劣化なんてする訳はないが、適当に言っておくか。

「それよりか、これでこの辺り一帯の魔物の気配は収まったようじゃ。
 もう少し調べて、洞窟への手がかりがあればいいのぅ」

あやつも安心したのか、地面に腰を降ろす。

「そうだな。
 魔物の気配が収まったのなら、ゆっくり調査できるし」

日を追うごと、あやつが力をつけるごとに、ワシの力も取り戻せているのは確かじゃ。
このままあやつが成長していけば、無事封印も解けるのじゃろうか。
そんな単純な封印をゼドのやつが仕掛けるのか……
まだまだわからないことが多いのぅ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

チートを極めた空間魔術師 ~空間魔法でチートライフ~

てばくん
ファンタジー
ひょんなことから神様の部屋へと呼び出された新海 勇人(しんかい はやと)。 そこで空間魔法のロマンに惹かれて雑魚職の空間魔術師となる。 転生間際に盗んだ神の本と、神からの経験値チートで魔力オバケになる。 そんな冴えない主人公のお話。 -お気に入り登録、感想お願いします!!全てモチベーションになります-

迷宮に捨てられた俺、魔導ガチャを駆使して世界最強の大賢者へと至る〜

サイダーボウイ
ファンタジー
アスター王国ハワード伯爵家の次男ルイス・ハワードは、10歳の【魔力固定の儀】において魔法適性ゼロを言い渡され、実家を追放されてしまう。 父親の命令により、生還率が恐ろしく低い迷宮へと廃棄されたルイスは、そこで魔獣に襲われて絶体絶命のピンチに陥る。 そんなルイスの危機を救ってくれたのが、400年の時を生きる魔女エメラルドであった。 彼女が操るのは、ルイスがこれまでに目にしたことのない未発見の魔法。 その煌めく魔法の数々を目撃したルイスは、深い感動を覚える。 「今の自分が悔しいなら、生まれ変わるしかないよ」 そう告げるエメラルドのもとで、ルイスは努力によって人生を劇的に変化させていくことになる。 これは、未発見魔法の列挙に挑んだ少年が、仲間たちとの出会いを通じて成長し、やがて世界の命運を動かす最強の大賢者へと至る物語である。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_ 【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】 後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。 目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。 そして若返った自分の身体。 美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。 これでワクワクしない方が嘘である。 そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

異世界に転生した俺は元の世界に帰りたい……て思ってたけど気が付いたら世界最強になってました

ゆーき@書籍発売中
ファンタジー
ゲームが好きな俺、荒木優斗はある日、元クラスメイトの桜井幸太によって殺されてしまう。しかし、神のおかげで世界最高の力を持って別世界に転生することになる。ただ、神の未来視でも逮捕されないとでている桜井を逮捕させてあげるために元の世界に戻ることを決意する。元の世界に戻るため、〈転移〉の魔法を求めて異世界を無双する。ただ案外異世界ライフが楽しくてちょくちょくそのことを忘れてしまうが…… なろう、カクヨムでも投稿しています。

国から見限られた王子が手に入れたのは万能無敵のS級魔法〜使えるのは鉱石魔法のみだけど悠々自適に旅をします〜

登龍乃月
ファンタジー
「どうしてこうなった」  十歳のある日、この日僕は死ぬ事が決定した。  地水火風四つの属性を神とする四元教、そのトップであり、四元教を母体とする神法国家エレメンタリオの法皇を父とする僕と三人の子供。  法皇の子供は必ず四ツ子であり、それぞれが四つの元素に対応した魔法の適性があり、その適性ランクはSクラスというのが、代々続く絶対不変の決まり事だった。  しかし、その決まり事はこの日破られた。  破ったのは僕、第四子である僕に出るはずだった地の適性ランクSが出なかった。  代わりに出たのは鉱石魔法という、人権の無い地の派生魔法のランクS。  王家の四子は地でなければ認められず、下位互換である派生魔法なんて以ての外。  僕は王族としてのレールを思い切り踏み外し、絶対不変のルールを逸脱した者として、この世に存在してはならない存在となった。  その時の僕の心境が冒頭のセリフである。  こうした経緯があり、僕としての存在の抹消、僕は死亡したということになった。  そしてガイアスという新しい名前を授けられた上で、僕は王族から、王宮から放逐されたのだった。  しかしながら、派生魔法と言えど、ランクSともなればとんでもない魔法だというのが分かった。  生成、複製、精錬、創造なども可能で、鉱石が含まれていればそれを操る事も出来てしまうという規格外な力を持っていた。    この話はそんな力を持ちつつも、平々凡々、のどかに生きていきたいと思いながら旅をして、片手間に女の子を助けたり、街を救ったり世界を救ったりする。  そんなありふれたお話である。 --------------------- カクヨムと小説家になろうで投稿したものを引っ張ってきました! モチベに繋がりますので、感想や誤字報告、エールもお待ちしています〜

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

若返ったおっさん、第2の人生は異世界無双

たまゆら
ファンタジー
事故で死んだネトゲ廃人のおっさん主人公が、ネトゲと酷似した異世界に転移。 ゲームの知識を活かして成り上がります。 圧倒的効率で金を稼ぎ、レベルを上げ、無双します。

~僕の異世界冒険記~異世界冒険始めました。

破滅の女神
ファンタジー
18歳の誕生日…先月死んだ、おじぃちゃんから1冊の本が届いた。 小さい頃の思い出で1ページ目に『この本は異世界冒険記、あなたの物語です。』と書かれてるだけで後は真っ白だった本だと思い出す。 本の表紙にはドラゴンが描かれており、指輪が付属されていた。 お遊び気分で指輪をはめて本を開くと、そこには2ページ目に短い文章が書き加えられていた。 その文章とは『さぁ、あなたの物語の始まりです。』と…。 次の瞬間、僕は気を失い、異世界冒険の旅が始まったのだった…。 本作品は『カクヨム』で掲載している物を『アルファポリス』用に少しだけ修正した物となります。

処理中です...