59 / 66
第七章
58.サッカーを辞めた理由
しおりを挟むーー7月5日。
放課後を迎えて怜がサッカー部の部室に向かっていると、一階の掲示板を眺めている夏都を見かけた。
5メートルほど先から同じ所に目線を向けると、そこにはサッカー部員募集のポスターが貼られている。
怜はそれに気付いたと同時に後から声をかけた。
「夏都……。やっぱり一緒にサッカーやろう」
呼びかけに気付いた夏都は一旦振り向くが、そのまま逃げるように廊下へと足を進めた。
怜は引き止める為に夏都へ駆け寄る。
だが、夏都は足を止めない。
「逃げんなよ!」
「逃げてない」
「お前がサッカー辞めた原因は俺だろ? だから俺に嫌がらせをしたり素っ気なかったんだよな」
「……」
「それなら確かに面白くねぇよな。部活にほとんど出てない俺が毎回のようにレギュラーに選出されてたから。……黙ってるって事は正解だった?」
夏都は怜が心の中を土足で入ってきた事を煩わしく思っていた。
耳を塞ぎたかったが、次のあるひと言が心のモヤをかき消すキッカケに。
「実はお前に一つだけ隠してた事がある。……俺、小学生の頃からイーグルスに入ってたんだ」
「えっ! あのイーグルス? 将来Jリーガーが有望とされる……」
夏都は知り合ってから初めて聞く話に思わず振り返る。
イーグルスと言えば、少年サッカーチームで知らない人はいないほどの名門チームだから。
「そうだ。俺は4歳からサッカーを始めて小二の試合中に大きなケガをして、サッカーを続けるのは絶望的と言われたよ。でも、諦められなくて、リハビリを続けて1年後には復帰したけど、その時点でチームレベルに追いつけなくなっていた。1日でも早く追いつけるように毎日外が暗くなるまで練習してた。そしたら小六の時にイーグルスにスカウトされたよ。嬉しくて舞い上がってたけど、実際練習に参加してみたら全然ついて行けなかった。試合に出場するなんて夢のまた夢。天狗になってた自分がバカバカしく思うくらい。そんな中、中学に進学してサッカー部に入部した。そしたら、噂を聞いてた顧問は試合に引っ張り出した。先輩達を置き去りにしてまでね。……そりゃ嫌われるよな。練習にほとんど参加してない奴が一年からレギュラーとってりゃさ。だから、お前は他の人と同じように俺を嫌ってたと思ってた。……でも、この前美那っちに聞いたよ。お前が重度の貧血だったって事を」
「…………」
「それを聞いて思った。お前がレギュラーを外された理由は俺が原因だったんじゃないかってね。それがお前にとっては許せなかったんだろ?」
怜は昨日美那に聞いた夏都の貧血話と自分の過去をつなぎ合わせたら、答えに辿り着いていた。
ところが、夏都は首を小さく横に振る。
「……だいたい合ってるけど少し違う」
「どこが?」
「二年生の春に市大会に出場が決定した。お前はメンバーリストに名前がなくて俺はレギュラーに初選出された。バカみたいに喜んだよ。でも、試合前日になって監督からレギュラーから外れてくれと。理由はお前が出場する事になったから。俺は体調不良で部活を休みがちだった。そのせいもあって、お前が試合に参加する日は俺がレギュラーを外される日。確かに俺は休みがちだったけど、週一程度しか練習に参加してないお前がどうしてレギュラーに選出されたんだって思ってた」
「そう思うならはっきり言えばいいじゃん。どうして部活にほとんど来ないこいつがレギュラーに選出されるんだって」
「……それが、言えなかった」
「どうして……」
「お前は試合で結果を残していたから」
怜と実力の差があったのは一目瞭然だった。
チームのみんなは怜しか見えてなくて、俺の心はいつも置き去りにされていた。
だから、余計腹立たしかったかもしれない。
「お前はいつもそうだよ。1人で問題を抱え込んで勝手に怒っててさ。結局、美那っちの件も理解しようとせずに怒ってるし」
「それはお前が口出す問題じゃない」
「どうして? 俺も友達だから苦しんでたら力になりたいって思うだろ? お前だって校外学習で美那っちが行方不明になった時に目の色変えて川で救ってやったり、明け方にあいつの指輪を一緒に探してただろ」
「……どうしてそれを?」
「あの日は一部始終見てたよ。美那っちがヴァンパイアで、誕生日までお前に三回吸血しなきゃコウモリにされちゃうってさ」
「……」
「そしたら何? お前はヴァンパイアと知った途端無視? あいつはお前の身体を労わって弁当作ってたんじゃねーの? なのに、自分はいいとこ取り? 逃げてばかりで向き合おうともしない。出来るもんならお前と変わってやりたいよ。そしたら、美那っちを救ってやれるからな。……どうしてお前がターゲットがなんだよ。代われるものなら代わってやりたいのに……」
怜は校外学習の日から心の中に溜め込んでいた想いを吐き出した。
明後日は美那の誕生日。
それと同時にミッションの期日。
残り2日しか残されていないのに美那自身を理解しようとしない姿勢に腹が立っていた。
すると、夏都は俯いて2分ほど黙り込んだ後、重い口を開かせた。
「確かにお前の言う通り、お前や美那を理解しようとしてなかった」
「…………」
「きっと、壊れるのが怖かった。……だから、無意識のうちに壊れる前に自分から壊してた。……でもその結果、何一つ守れてないという事にいま気付いたよ」
「夏都……」
「今までごめん……。あと、大事な事に気付かせてくれてありがとう……。感謝してる」
怜は心の中で渋滞していた気持ちが伝わると、急に照れ臭くなって頭をかいた。
一方の夏都は、この一件が自身を振り返るきっかけに……。
怜は夏都と別れてから中庭の花壇に腰を下ろすと、頭をぐしゃぐしゃと掻きむしった。
「あー、最悪! 夏都にアドバイスなんてしたら、美那っちに行っちゃうよなぁ……。俺の失恋は決定だし……」
イライラしながらグチを溢していると、突然頬にヒヤッと水分を含んだ冷たいものが当たった。
「うおっ! 冷てっ!」
「なぁ~にそんなにイライラしてんの? 美那に失恋したの?」
怜が目を横に向けると、そこには冷たいペットボトルを持っている澪が蓋を開けて怜に渡す。
「これ私のおごり」
「サンキュ」
怜は澪から受け取ったレモンスカッシュをぐびっと飲んで喉を潤すと、澪は隣に腰をかけた。
「あんたさ……、真っ直ぐに突き進むのはいいんだけど、もう少し周りを見る余裕くらい作りなよ」
「えっ……」
「あんたを長年想ってくれてる人が隣にいるのにさ」
澪は赤面しながらそう言うと、怜の服のすそをぎゅっと掴んだ。
先日美那に恋のエールを送ってもらって不器用ながら気持ちを伝えたつもりだったが、怜は目を丸くしたまま首をコテンと傾ける。
「ねぇねぇ、それってどういう意味?」
「……っ!」
「俺の頭の中でエラーを起こしてるんだけど」
「バカっ! もう鈍感!」
澪はスクっと立ち上がると不機嫌な足取りで離れて行った。
焦った怜は、澪の背中へ駆け寄って「ねぇねぇ、その意味をもっと詳しく教えて」としつこく迫った。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
優秀賞受賞作【スプリンターズ】少女達の駆ける理由
棚丘えりん
青春
(2022/8/31)アルファポリス・第13回ドリーム小説大賞で優秀賞受賞、読者投票2位。
(2022/7/28)エブリスタ新作セレクション(編集部からオススメ作品をご紹介!)に掲載。
女子短距離界に突如として現れた、孤独な天才スプリンター瑠那。
彼女への大敗を切っ掛けに陸上競技を捨てた陽子。
高校入学により偶然再会した二人を中心に、物語は動き出す。
「一人で走るのは寂しいな」
「本気で走るから。本気で追いかけるからさ。勝負しよう」
孤独な中学時代を過ごし、仲間とリレーを知らない瑠那のため。
そして儚くも美しい瑠那の走りを間近で感じるため。
陽子は挫折を乗り越え、再び心を燃やして走り出す。
待ち受けるのは個性豊かなスプリンターズ(短距離選手達)。
彼女達にもまた『駆ける理由』がある。
想いと想いをスピードの世界でぶつけ合う、女子高生達のリレーを中心とした陸上競技の物語。
陸上部って結構メジャーな部活だし(プロスポーツとしてはマイナーだけど)昔やってたよ~って人も多そうですよね。
それなのに何故! どうして!
陸上部、特に短距離を舞台にした小説はこんなにも少ないんでしょうか!
というか少ないどころじゃなく有名作は『一瞬の風になれ』しかないような状況。
嘘だろ~全国の陸上ファンは何を読めばいいんだ。うわーん。
ということで、書き始めました。
陸上競技って、なかなか結構、面白いんですよ。ということが伝われば嬉しいですね。
表紙は荒野羊仔先生(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/520209117)が描いてくれました。
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
男たちの晩餐会
中野拳太郎
青春
共栄高校ボクシング部の仲間五人。
楢崎、河辺、近藤、三浦は、二十年振りに藤賀の結婚式二次会に集合した。
そんな時に話をするのが、やはりボクシング部の日々であり、
藤賀には忘れられない試合があった。
その理由の一つとして、憧れの片思いの彼女がおり、その彼女、
皆川沙織にインターハイに出場できたら告白しようと、
それを目標に日々努力し、練習に打ち込んでいたのだが、
そこには思いもよらぬ不運が待ち受けていた。
藤賀は大学に進学し、就職。そして、世間の荒波に揉まれながら暮らしていた、
十九年後。アメリカで、皆川沙織と奇跡的に再会。
そんな彼女の容姿は少しだけ変化していたが、
それよりも彼女がバツイチで、娘もいたことに驚きの色を隠せなかった。
それでも藤賀は、それら全てを受け入れ、結婚を決め、
式を挙げたのだった。
そうして二十年振りに再開したボクシング部の仲間も大きく変化していた。
キャプテンの川島が肺癌で亡くなったこと、
年月と共に他の四人も、容姿は勿論、
それぞれの人生も大きく変わっていたこと。
その時に、二十年の歳月を経て、彼らは何を思い、何を話し、
また、彼らは、今の人生に満足をしているのだろうか。
そうして彼らの晩餐会は、続いていった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる