59 / 66
第七章
58.サッカーを辞めた理由
しおりを挟むーー7月5日。
放課後を迎えて怜がサッカー部の部室に向かっていると、一階の掲示板を眺めている夏都を見かけた。
5メートルほど先から同じ所に目線を向けると、そこにはサッカー部員募集のポスターが貼られている。
怜はそれに気付いたと同時に後から声をかけた。
「夏都……。やっぱり一緒にサッカーやろう」
呼びかけに気付いた夏都は一旦振り向くが、そのまま逃げるように廊下へと足を進めた。
怜は引き止める為に夏都へ駆け寄る。
だが、夏都は足を止めない。
「逃げんなよ!」
「逃げてない」
「お前がサッカー辞めた原因は俺だろ? だから俺に嫌がらせをしたり素っ気なかったんだよな」
「……」
「それなら確かに面白くねぇよな。部活にほとんど出てない俺が毎回のようにレギュラーに選出されてたから。……黙ってるって事は正解だった?」
夏都は怜が心の中を土足で入ってきた事を煩わしく思っていた。
耳を塞ぎたかったが、次のあるひと言が心のモヤをかき消すキッカケに。
「実はお前に一つだけ隠してた事がある。……俺、小学生の頃からイーグルスに入ってたんだ」
「えっ! あのイーグルス? 将来Jリーガーが有望とされる……」
夏都は知り合ってから初めて聞く話に思わず振り返る。
イーグルスと言えば、少年サッカーチームで知らない人はいないほどの名門チームだから。
「そうだ。俺は4歳からサッカーを始めて小二の試合中に大きなケガをして、サッカーを続けるのは絶望的と言われたよ。でも、諦められなくて、リハビリを続けて1年後には復帰したけど、その時点でチームレベルに追いつけなくなっていた。1日でも早く追いつけるように毎日外が暗くなるまで練習してた。そしたら小六の時にイーグルスにスカウトされたよ。嬉しくて舞い上がってたけど、実際練習に参加してみたら全然ついて行けなかった。試合に出場するなんて夢のまた夢。天狗になってた自分がバカバカしく思うくらい。そんな中、中学に進学してサッカー部に入部した。そしたら、噂を聞いてた顧問は試合に引っ張り出した。先輩達を置き去りにしてまでね。……そりゃ嫌われるよな。練習にほとんど参加してない奴が一年からレギュラーとってりゃさ。だから、お前は他の人と同じように俺を嫌ってたと思ってた。……でも、この前美那っちに聞いたよ。お前が重度の貧血だったって事を」
「…………」
「それを聞いて思った。お前がレギュラーを外された理由は俺が原因だったんじゃないかってね。それがお前にとっては許せなかったんだろ?」
怜は昨日美那に聞いた夏都の貧血話と自分の過去をつなぎ合わせたら、答えに辿り着いていた。
ところが、夏都は首を小さく横に振る。
「……だいたい合ってるけど少し違う」
「どこが?」
「二年生の春に市大会に出場が決定した。お前はメンバーリストに名前がなくて俺はレギュラーに初選出された。バカみたいに喜んだよ。でも、試合前日になって監督からレギュラーから外れてくれと。理由はお前が出場する事になったから。俺は体調不良で部活を休みがちだった。そのせいもあって、お前が試合に参加する日は俺がレギュラーを外される日。確かに俺は休みがちだったけど、週一程度しか練習に参加してないお前がどうしてレギュラーに選出されたんだって思ってた」
「そう思うならはっきり言えばいいじゃん。どうして部活にほとんど来ないこいつがレギュラーに選出されるんだって」
「……それが、言えなかった」
「どうして……」
「お前は試合で結果を残していたから」
怜と実力の差があったのは一目瞭然だった。
チームのみんなは怜しか見えてなくて、俺の心はいつも置き去りにされていた。
だから、余計腹立たしかったかもしれない。
「お前はいつもそうだよ。1人で問題を抱え込んで勝手に怒っててさ。結局、美那っちの件も理解しようとせずに怒ってるし」
「それはお前が口出す問題じゃない」
「どうして? 俺も友達だから苦しんでたら力になりたいって思うだろ? お前だって校外学習で美那っちが行方不明になった時に目の色変えて川で救ってやったり、明け方にあいつの指輪を一緒に探してただろ」
「……どうしてそれを?」
「あの日は一部始終見てたよ。美那っちがヴァンパイアで、誕生日までお前に三回吸血しなきゃコウモリにされちゃうってさ」
「……」
「そしたら何? お前はヴァンパイアと知った途端無視? あいつはお前の身体を労わって弁当作ってたんじゃねーの? なのに、自分はいいとこ取り? 逃げてばかりで向き合おうともしない。出来るもんならお前と変わってやりたいよ。そしたら、美那っちを救ってやれるからな。……どうしてお前がターゲットがなんだよ。代われるものなら代わってやりたいのに……」
怜は校外学習の日から心の中に溜め込んでいた想いを吐き出した。
明後日は美那の誕生日。
それと同時にミッションの期日。
残り2日しか残されていないのに美那自身を理解しようとしない姿勢に腹が立っていた。
すると、夏都は俯いて2分ほど黙り込んだ後、重い口を開かせた。
「確かにお前の言う通り、お前や美那を理解しようとしてなかった」
「…………」
「きっと、壊れるのが怖かった。……だから、無意識のうちに壊れる前に自分から壊してた。……でもその結果、何一つ守れてないという事にいま気付いたよ」
「夏都……」
「今までごめん……。あと、大事な事に気付かせてくれてありがとう……。感謝してる」
怜は心の中で渋滞していた気持ちが伝わると、急に照れ臭くなって頭をかいた。
一方の夏都は、この一件が自身を振り返るきっかけに……。
怜は夏都と別れてから中庭の花壇に腰を下ろすと、頭をぐしゃぐしゃと掻きむしった。
「あー、最悪! 夏都にアドバイスなんてしたら、美那っちに行っちゃうよなぁ……。俺の失恋は決定だし……」
イライラしながらグチを溢していると、突然頬にヒヤッと水分を含んだ冷たいものが当たった。
「うおっ! 冷てっ!」
「なぁ~にそんなにイライラしてんの? 美那に失恋したの?」
怜が目を横に向けると、そこには冷たいペットボトルを持っている澪が蓋を開けて怜に渡す。
「これ私のおごり」
「サンキュ」
怜は澪から受け取ったレモンスカッシュをぐびっと飲んで喉を潤すと、澪は隣に腰をかけた。
「あんたさ……、真っ直ぐに突き進むのはいいんだけど、もう少し周りを見る余裕くらい作りなよ」
「えっ……」
「あんたを長年想ってくれてる人が隣にいるのにさ」
澪は赤面しながらそう言うと、怜の服のすそをぎゅっと掴んだ。
先日美那に恋のエールを送ってもらって不器用ながら気持ちを伝えたつもりだったが、怜は目を丸くしたまま首をコテンと傾ける。
「ねぇねぇ、それってどういう意味?」
「……っ!」
「俺の頭の中でエラーを起こしてるんだけど」
「バカっ! もう鈍感!」
澪はスクっと立ち上がると不機嫌な足取りで離れて行った。
焦った怜は、澪の背中へ駆け寄って「ねぇねぇ、その意味をもっと詳しく教えて」としつこく迫った。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~
菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。
だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。
車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。
あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない
みずがめ
恋愛
宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。
葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。
なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。
その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。
そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。
幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。
……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。
鏡の中の絵美里:剃髪と再生の物語【シリーズ】
S.H.L
青春
若い日本人女性、絵美里の物語を描いています。彼女は富豪の家でメイドとして働くことになり、最初の仕事として、特定の髪型「襟足をスッキリと刈り上げたボブ」にすることを求められます。緊張しながらも、絵美里は新しい生活に一歩を踏み出します。
彼女は豪華な邸宅で勤勉に働き、新しい役割に徐々に慣れていきます。しかし、彼女の習熟と自信が、やがて彼女を思わぬ過ちへと導きます。絵美里は誤って価値の高い食器を割ってしまい、このミスにより主人から厳しい罰を受けることになります。
罰として、彼女は髪を剃らなければならなくなり、理容室で頭を丸めることになります。この過程を通じて、絵美里は内面的な変化を経験します。彼女は自分の過ちを受け入れ、新しい自分を見つけることで、より強く、成熟した人間に成長します。
最終章では、絵美里は新たな自信と受け入れを持って、彼女の責任と役割を全うします。彼女は邸宅での仕事を続け、自分の過去のミスを乗り越え、新しい未来に向かって歩み始めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
親友がリア充でモテまくりです。非リアの俺には気持ちが分からない
かがみもち
青春
同じ学年。
同じ年齢。
なのに、俺と親友で、なんでこんなによって来る人が違うんだ?!
俺、高橋敦志(たかはしあつし)は、高校で出会った親友・山内裕太(やまうちゆうた)と学校でもプライベートでも一緒に過ごしている。
のに、彼は、モテまくりで、机に集まるのは、成績優秀の美男美女。
対して、俺は、バカのフツメンかブサメンしか男女共に集まってこない!
そして、友情を更に作る可愛い系男子・三石遼太郎(みいしりょうたろう)と、3人で共に、友情とは、青春とは、何なのかを時にぶつかりながら探す、時にほっこり、時に熱い友情青春物語。
※※※
驟雨(@Rainshower0705)さんが、表紙、挿絵を描いてくれました。
「ソウルエクスキューター」という漫画をアルファポリスで描いてらっしゃるので是非一度ご覧ください!
※※※
ノベルアップ+様でも投稿しております。
クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル
諏訪錦
青春
アルファポリスから書籍版が発売中です。皆様よろしくお願いいたします!
6月中旬予定で、『クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル』のタイトルで文庫化いたします。よろしくお願いいたします!
間久辺比佐志(まくべひさし)。自他共に認めるオタク。ひょんなことから不良たちに目をつけられた主人公は、オタクが高じて身に付いた絵のスキルを用いて、グラフィティライターとして不良界に関わりを持つようになる。
グラフィティとは、街中にスプレーインクなどで描かれた落書きのことを指し、不良文化の一つとしての認識が強いグラフィティに最初は戸惑いながらも、主人公はその魅力にとりつかれていく。
グラフィティを通じてアンダーグラウンドな世界に身を投じることになる主人公は、やがて夜の街の代名詞とまで言われる存在になっていく。主人公の身に、果たしてこの先なにが待ち構えているのだろうか。
書籍化に伴い設定をいくつか変更しております。
一例 チーム『スペクター』
↓
チーム『マサムネ』
※イラスト頂きました。夕凪様より。
http://15452.mitemin.net/i192768/
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる